FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日本中央競馬会(JRA)職員の年収凄すぎwwwwwwwwwwww。

1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/09/10(火) 15:56:20.33 ID:???0
日本中央競馬会の職員の24年度の年間平均給与が827万3000円(平均年齢40.5歳)と
年齢・地域・学歴などを勘案した国家公務員指数で144.5と前年度(138.8)より5.7ポイントも格差が広がった。

日本中央競馬会の研究職員では年間平均給与は1097万8000円(平均年齢44.8歳)と年齢・地域・学歴などを勘案した国家公務員指数で156.2とになり、23年度(143.8)よりさらに格差が広がった。内閣官房行政改革推進本部の役職員の給与水準とりまとめで分かった。

日本中央競馬会は今後の給与水準については「平成30年末に120台半ばに相当するまでの水準を目指して取り組む」としており、指数で20程度の削減にとどまるということだ。一方、役員報酬については「平成17年度に比べ8.9%削減になっており適正に取り組んでいる」と農林水産大臣が判断した。しかし、競馬会トップの報酬は2033万5000円。

「国民の理解を得られる適正な給与水準」かどうか、仕事の質で判断するほかないのだろうが、さらに国民視点での検証は求められそう。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130910/150586.html

091019_00_JRA_MeishouCapone



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 15:59:30.43 ID:owQRNKa80
JRAの職員って何するの?
帳簿の整理と検疫関係と警備くらい?

73: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:41:17.04 ID:FdSCzmnVP
>>4
警備は全部アルバイト

WINS一つに正式な職員って3人くらいしかいないはず
あとはアルバイトと非常勤と嘱託とか
競馬場とかは知らん

86: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:48:07.89 ID:Du9D5sfp0
>>4
・競馬場の整備
・トレーニングセンターなどなど
・各種外国機関との調整
・ゲート入りなどの出走作業
・判定作業

ただ、土日が開催だから土日を休むのは非常に困難

10: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:01:37.07 ID:Er5gJVye0
JRAがどうこうというより
国家公務員の給料を下げすぎてるw

若干戻してやらないとマジで汚職が蔓延するぞ。

12: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:02:30.33 ID:McQJqZab0
>>10
民間があがらないと、あげようがないのでは?

21: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:08:05.35 ID:Er5gJVye0
>>12
民間の中小って公務員の俸給表を元に給料払ってるところも多いからな。
俺の知り合いの私大職員はまんま国家公務員俸給表通りだったw

ボーナスなんかも公務員基準であげたり下げたりしてるところも多いし。

とかく今は労組が弱いので公務員が給料のプライスリーダーにならないと
中小の給与は下がる一方だよ。

16: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:05:03.30 ID:QEnJRxda0
1年中全国回ってますから、儲けの範囲内で出来るだけ出してやっていい
特殊な職業でしょ

20: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:06:11.91 ID:RgYifHZR0
さすがに高すぎ
40歳で800万台はあまりないぞ

28: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:09:36.10 ID:GHnz86fY0
>>20
40代で800万貰えてるかどうかはこの記事ではわからないような。
それぞれあくまで平均であって。

39: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:18:55.98 ID:ozyQSXfa0
JRAは独立採算だろ
売り上げ上げて国庫へ入れてるんだから平均よりも役にたってるのは間違いない
NHKとは違うのだよ!

47: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:21:58.97 ID:KDfn/WYlO
そりゃあ、博打の胴元だもん。
昔から何があっても自分達取り分はかっぱいで行くわけだ。
儲かるようにできているw
お前ら、悩み抜いてハズレ馬券買えwww

50: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:22:19.69 ID:KXaBGnJp0
国家公務員はいいから、地方公務員の手当てを削れ。
どんだけ税金の無駄使いしてんだよ。

53: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:25:24.97 ID:hH7OC2SD0
>>50 中央競馬は国家公務員、地方競馬は地方公務員の縄張り

56: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:29:07.30 ID:l9kQlLrM0
JRAは赤字出してないからねー
毎年国庫に2兆以上入れてるし

年収が多すぎるだけで叩くより、どのぐらいの事してていくらもらってるってしないと
低い年収の奴は、もらいすぎってごねるだろうけど

旗振りするだけで827万だったら叩かれてもしゃーないけど

66: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:37:44.25 ID:Sw7ugx5q0
>>56
国庫に納めてるのは2500億~3000億です。
それと最近は毎年毎年売り上げ低下でとうとうパチの10分の1です。

68: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:38:35.60 ID:Er5gJVye0
>>56
しかし2chで公務員の給料が高いだの批判してる奴は多いけど
実際のところどのくらい批判してる奴等は貰ってんのかな。

俺は30代後半で500万後半だけど、JRAの職員が800万だろうが
批判する気にもならんが。
もっとも人の給料に興味はあるけどなw

69: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:39:34.76 ID:SvdLZzCU0
基本給が勤続20年目で月34万×12=年408万
期末手当年140万、残業代(時間外手当て)年40万、扶養手当年23万
住居手当年12万、通勤手当8万、管理職ならプラス年50万円
合計681万円が人口8万人の勤続20年目一般職の平均年収
ちゃんと市役所ホームページで調べた

地方でこの年収ならマジで勝ち組だわ

89: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:49:25.57 ID:8J+b++pF0
今の公務員って40歳位を境に世代格差大きそう
給与を減らすのは大変だけど昇給を抑えるのは簡単だから若い公務員にしわ寄せが言ってるって
定年間際の公務員の父親が上から目線で言ってた

99: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 16:56:06.11 ID:dKanZw4+0
>>89
昇給率自体下げられてて
一部のトップ以外は今後500万前後で退職するようになるかも
って、30代の同級生地方公務員が言ってたな

143: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 17:29:40.90 ID:ldB2YnGT0
JRAの給料て半年で上がり始めるもんな
30代で500万超えるのは、今では少ないな、JRAに就職するのは
やっぱり偏差値上位大だな

172: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 17:46:57.98 ID:ZL529lnq0
まずギャンブルというものは胴元が絶対に儲かるようになってるからな
売り上げの25パーセントをJRAが寺銭として持って行くんだから
何か生産してる企業じゃないんだし設備投資や材料費が必要なわけでなく
人件費もけちる必要も無いから高給なのはあたりまえだろ
東京都や大阪府が公営ギャンブルやりたいのはこういう次第だからだ

174: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 17:50:59.58 ID:CYAEL3Df0
>>172
25%がJRAじゃないぞ
15%がJRAで10%は国庫だ

25%の寺銭そのままJRAってのは間違いだ

181: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 17:54:27.45 ID:P2eTKTDd0
>>172
競馬場やウインズ、トレセン等
かなりな設備がいるわけだが

186: 名無しさん@13周年 2013/09/10(火) 18:03:27.81 ID:cRYk2ioO0
>>181
最終的に利益が残るとさらに国に半分取られるからハコモノ作りまくってるというのもある。
本当に必要な施設かというと疑問もある。
と言っても国庫に流れるよりよほど雇用や研究に貢献するというのもその通りだったりするw

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (9)

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 12日

    高いテラ銭で馬券買ってご苦労。

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 12日

    テラ銭は多いけどパチスロやFXとは違って土日しかやってないから依存度は低いしギャンブルの中ではマシな部類だと思う。

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 12日

    毎年国庫に2兆とかあるわけねーだろw

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 12日

    馬鹿からむしりとったお金です
    いいことじゃないか

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 15日

    俺も大分国庫に収めたからな
    そろそろ表彰されなあかんわ

    • 名無しさん
    • 2013年 11月 20日

    JRAサービスセンター職員の対応は最低最悪だった。やはり悪評の高給泥棒だ。民間でも官庁でもあんなんのいない

    • お馬大好きさん
    • 2013年 11月 20日

    JRA体育系お馬鹿がサービスセンターとは考えたもんだ。警備主任がいいとこなのに、、クレーマー対策ならできるととな、、それが間違いのもと。普通の会社なら絶対無理。イメージダウンだ。客に大きい声はだめ。指導、マイナスポイント。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 14日

    JRA正規職員なんて、普通に大企業ホワイトカラー入る高学歴が併願で受けるような就職先だから、年収800万でも別に驚くに値しない。むしろトヨタやJR、マスコミ大手なんかに比べればずいぶん低いくらいだ。
    サービスセンターや警備はバイトや契約社員で正社員との格差は雲泥。

    • 名無しの投資家さん
    • 2015年 5月 10日

    JRAの正規職員なんてかなり優秀な学歴だろ?
    内部事情は知らんがなw

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る