1: リバースネックブリーカー(WiMAX) 2013/09/16 17:12:56 ID:y5++CIen0
9月の為替相場 FXの秋で新たに取引始める人には優しい時期
株式やFX(外国為替証拠金取引)投資家が知っておくべき相場情報の一つが「アノマリー」だ。アノマリーとは、“論理的に説明できないものの、頻繁に繰り返される相場の法則”のこと。投資資情報会社の社長などを歴任し、現在は「為替の学校」M2JFXアカデミア学長でもある吉田恒氏が為替相場に関する9月のアノマリーについて解説する。
アベノミクスで大いに盛り上がる中、昨年10月から今年5月にかけてほとんど一直線のドル高・円安となった為替相場は、103円で急ブレーキを踏んだ後、6月には一時93円までドル急落となりましたが、その後はちょっと方向感を欠いた感じになってきました。さすがのアベノミクス相場も、「夏休み」に入ったということだったのでしょうか。
ただ、今回のように、半年以上一直線に動いた相場が一服付くと、新たな方向性が出るまでは半年以上といった具合に、「ロング・バケーション」を迎えることが多かったようです。
一方向に大きく動く相場を「トレンド相場」といいますが、半年以上一直線に動いた究極のトレンド相場の「アノマリー」を参考にすると、今年一杯は新たな方向性の出ない一進一退が続く可能性があるのですが、果たしてどうでしょうか?
本来は、9月に入り、秋が深まる中で、為替相場は一方向へ大きく動きやすいというのが経験則の示すところです。
夏休みで心身ともにリフレッシュし、やる気満々で臨む結果なのか、「スポーツの秋」、「読書の秋」、「食欲の秋」と「秋」に絡んだ言葉は多いですが、「FXの秋」とも言えそうなのです。

スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: リバースネックブリーカー(WiMAX) 2013/09/16 17:13:28 ID:y5++CIen0
これは政策当局者も同じで、夏休み明けで重要な国際会議が多くなってくるのもこの時期の特徴です。
そんな国際会議の決定が、為替相場が大きく一方向に動くきっかけになるという関係もあるのかもしれません。9月17日は2008年にリーマン・ショックが起こった日、そして9月22日は1985年に実質的なドル切り下げを決定したプラザ合意のあった日です。
また、9月11日は2001年に米同時多発テロ事件が発生した日ですが、その後しばらくこの日はドル高になる年が続きました。
7: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府) 2013/09/16 17:16:18 ID:wG6L3ZUC0
FX初心者は基本的に円売りロンガーから始める
8月は例年、円高に触れることが多く、9月は巻き戻しの円安になって、
初心者の円売りロンガーが儲かる
しかし今年は8月の円高が起きなかったので、
中位が必要です
10: ショルダーアームブリーカー(東京都) 2013/09/16 17:18:24 ID:NZW9tu5i0
決意表明してる時しかやらないな、資産を3割増やせたら良い方
13: クロスヒールホールド(チベット自治区) 2013/09/16 17:21:02 ID:NsAiU89x0
10月や11月は、米系ファンドの決算時期だから
この時期は荒れる事も多いんだけどな
注目材料としては、
中東情勢、FRB議長人事、FOMC QE縮小、ドイツ選挙、米財政問題、米国金利
初心者には、難しいと思う
今は、株の方がチャンスあると思うけどね
50: 頭突き(関東・甲信越) 2013/09/16 21:38:43 ID:lxXQYdKvO
>>13
ジェットコースターやろねえ…w
15: ネックハンギングツリー(SB-iPhone) 2013/09/16 17:23:21 ID:qxMYfAE/i
そろそろ市場が新たな養分を欲しているんだろ。
18: フェイスクラッシャー(神奈川県) 2013/09/16 17:27:32 ID:JWZyfCJm0
株買っとけ株
オリンピック効果でゆるやかに上がるだけだ
19: フェイスロック(庭) 2013/09/16 17:30:37 ID:JxJNV1JG0
>>18
ニーサ前の投げ売りがあるかもしれないから年内は取引休むわ
わかんないけどさ
20: 張り手(新疆ウイグル自治区) 2013/09/16 17:39:29 ID:ur1+KzEn0
>>19
100万だっけ?
一回売り買いしたらオーバーじゃん
何の影響もない
24: エルボーバット(茸) 2013/09/16 17:44:48 ID:ngK6ewPt0
>>20
あれやってない人の関心を引き付ける制度だと思ってる
33: デンジャラスバックドロップ(庭) 2013/09/16 19:40:41 ID:7ue+RM+40
>>20
そうじゃなくてさ
既に大量保有してる奴は来年からは税率2割になるだろ?
今年中に利益確定すれば一割なんだから機関が投げそうじゃないかと
21: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) 2013/09/16 17:43:01 ID:mvofNbev0
オリンピックは電通でいい思いさせてもらったのでしばらく批判はしないよ。
iPhoneドコモは絶対に許さない
27: クロスヒールホールド(チベット自治区) 2013/09/16 18:06:37 ID:NsAiU89x0
うわっ祭日だからNEWS見てなかったけど
サマーズ議長辞退したんか
オバマ大丈夫かよ?
28: ニールキック(新疆ウイグル自治区) 2013/09/16 18:07:14 ID:ZW3dS4e/0
来週はいよいよ100倍返しだな
30: キャプチュード(北海道) 2013/09/16 18:50:05 ID:2vP4F7lG0
ハメコミの時期ってことか
38: シャイニングウィザード(東京都) 2013/09/16 20:26:40 ID:I41tRK210
またカモにされるのか
41: クロスヒールホールド(チベット自治区) 2013/09/16 20:38:59 ID:NsAiU89x0
CAやDMMとか胡散臭い企業が好調なのは
胴元が儲かるからなんだよな
42: 頭突き(沖縄県) 2013/09/16 21:25:49 ID:TA7UWODD0
ぜんぜん優しくないぞ
円ドルグラフ見てみろ グラフの瞬間移動が時々起るぞw
43: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行) 2013/09/16 21:27:27 ID:6HWaiBfz0
絶対に年末にはドル円は100円超えて110円に近くなってる(もしくはそこも超える)から
買っておけ。次ドル円100を超えたらほぼ未来永劫そこは割れない
45: 栓抜き攻撃(やわらか銀行) 2013/09/16 21:30:40 ID:f0NaT0Fh0
リスクとかどうでもいいから当たればデカイ金融商品おしえろ
46: 頭突き(関東・甲信越) 2013/09/16 21:32:57 ID:lxXQYdKvO
どるえんは、このまま永久に固定相場しとるつもりなんかな?
税金で円キャリートレード巻き戻りなら円高なんだろうけど?
48: ブラディサンデー(静岡県) 2013/09/16 21:36:35 ID:DRRumxcb0
これ完全に下フラグですやん
49: かかと落とし(東京都) 2013/09/16 21:37:28 ID:LetLuxF+0
お前ら覚えとけ
FXは定期的に養分を補給する
51: 足4の字固め(茨城県) 2013/09/16 21:40:08 ID:fudo/bHW0
テクニカルだけで勝てるから余裕やで
54: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区) 2013/09/16 21:41:13 ID:/arGCSCh0
NZ$円というのを全力で買えば大丈夫。
スワップでうはうはだよ。
55: 頭突き(関東・甲信越) 2013/09/16 21:43:59 ID:lxXQYdKvO
つーか、最近のドル高傾向はリスクオフに備えた、ドルとユーロキャリーの巻き戻しだったんかな?
それに、僕のゴールド君が巻き添えくらったのか?(´;ω;`)
56: キチンシンク(新疆ウイグル自治区) 2013/09/16 21:44:50 ID:oucxuLst0
FXって丁半博打みたいに思ってる奴が居るかもしれないけど
丁半博打の方が勝てる確率は高いよ
58: 毒霧(福岡県) 2013/09/16 21:53:01 ID:QfoXEGzG0
60: クロスヒールホールド(チベット自治区) 2013/09/16 22:06:13 ID:NsAiU89x0
為替なんかゼロサムGAMEだから
カモになりたければ、ドンドンやればいい
業者や他の投機家の財布になればいいさ
61: ラ ケブラーダ(SB-iPhone) 2013/09/16 22:20:10 ID:khJnyQUAi
アノマリーと聞くと10年くらい前に来日したアナマリーっていう牝馬を思い出してムズムズする
63: フルネルソンスープレックス(大阪府) 2013/09/16 22:22:26 ID:ECZyb8Hq0
やめとけよ。9割以上が退場する。仮にちょっと勝ったとしても時間のムダ。
頭のいい奴ほど勝てない。
64: ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県) 2013/09/16 22:26:25 ID:OgH2MIs+0
今70万くらいするらしいなFX400
倉庫に寝てるの売るかな
68: フルネルソンスープレックス(中国地方) 2013/09/16 23:47:53 ID:AIcTHMvD0
>>1
市況2からきました
9~10月が歴史的に予想外の大幅暴落がおこりやすいんだが・・・
吉田恒ってFXが風説の流布罪がないのをいいことに風説流しまくってる糞野郎じゃん
70: TEKKAMAKI(北海道) 2013/09/17 00:04:30 ID:FeB4r+bp0
これからやろうと思う奴はFXで既に損したと思ってその分で美味しいものでも食ってFXの事は忘れるのがいいぞ
72: グロリア(長野県) 2013/09/17 00:24:02 ID:RcHalHWaP
今はマズイ。
来月万一消費税増税が決まったら凄まじい勢いで円高に振れる。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
やめとけ。