
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
5: 張り手(WiMAX) 2013/09/26 07:42:43 ID:zy59r5BP0
だからさ…消費が冷え込む要因作っといて法人減税しようが
投資減税しようが自動車減税しようが
設備投資も耐久消費財の買い替えもしねえって
馬鹿かと
175: ストマッククロー(茸) 2013/09/26 09:50:05 ID:ONDlAOCb0
>>5
そら、政治家に献金したり株持っている親族に儲けさせる為だから
貧乏は死ねてこと
235: グロリア(dion軍) 2013/09/26 11:25:47 ID:ezKO/0LS0
>>5
ほんとこれ
8: バックドロップホールド(三重県) 2013/09/26 07:43:22 ID:D/vXlil30
少子化対策はしないのかな
65: バーニングハンマー(庭) 2013/09/26 08:15:42 ID:ONk1J6JP0
>>8 消費税増税しておいて、ガキ産もうなんて馬鹿はいない。デフレ促進、少子化加速はもうこれで決まった。
安倍は橋本龍太郎に次ぐ日本で最も愚かな政治家として名を残すよ。
民主のクズは仕事しないだけマシ。菅直人は別だがな。やつも歴史に残る。日本を破壊したカスとしてな。
安倍みたいな奴を無能な働き者という
186: 中年’sリフト(北海道) 2013/09/26 09:57:49 ID:9qQfW6CR0
>>8
馬鹿だから移民で補う気なんだろ
移民は祖国に送金して消費も同国民コミュニティで消費するから税金回収も難しいってのに
10: チェーン攻撃(岐阜県) 2013/09/26 07:44:49 ID:YBWvFakA0
100万よこせ
その代わり、商品券20万あげるよ、問題ないよね?
こういってるのと一緒
いいわけねえだろカス死ね
34: スリーパーホールド(禿) 2013/09/26 07:56:26 ID:prRAnUyui
>>10
あら?わかりやすい
245: 河津落とし(宮崎県) 2013/09/26 11:43:55 ID:Sn1YrEUb0
>>10
わかりやすい!
312: ラダームーンサルト(東京都) 2013/09/26 20:49:25 ID:Muh82bdl0
>>10
まさに・・・
11: 腕ひしぎ十字固め(東京都) 2013/09/26 07:44:53 ID:1I3ix7ci0
税を大方廃止してほしい。
消費税20%とかにしてさ。
29: ネックハンギングツリー(dion軍) 2013/09/26 07:53:53 ID:vwa4U9YP0
>>11
消費税上げ過ぎると貧乏人の使う金額が同じでも、企業に行く金は増税分だけ減って業績悪くなるよ?
月に10万円使うとして、企業に行く金は、5%なら9.52万円、20%なら8.33万円
19: エメラルドフロウジョン(兵庫県) 2013/09/26 07:49:02 ID:M9d0z+5q0
自動車取得税って流石に舐めてるやろw
車持ってないやつはまず関係ないがな
94: ニールキック(芋) 2013/09/26 08:51:45 ID:Vh54thse0
>>19
取得税だから持ってないほうが関係おおありだろ
持ってる奴こそ無意味
23: タイガードライバー(公衆) 2013/09/26 07:50:11 ID:JtogOa72I
車も買えない貧乏人がどんどん追い詰められていく(´;ω;`)
年収200万の底辺は死ねってことですか(´;ω;`)
24: アキレス腱固め(庭) 2013/09/26 07:50:36 ID:lrMUmSIQ0
自動車所得税なんて廃止しなくて良いから
自動車税とガソリン税を廃止しろ。
212: キングコングニードロップ(やわらか銀行) 2013/09/26 10:27:43 ID:tAO/IVgj0
>>24
自動車税は地方公務員の養分だからなくなりません
32: ウエスタンラリアット(catv?) 2013/09/26 07:55:33 ID:h/dIsAFy0
貧乏人が厳しくなるだけやん
1万配ると言っても1年半でそれなら月500円やん
これではいくら貧乏人でも何の足しにもならない
39: ドラゴンスクリュー(奈良県) 2013/09/26 07:59:20 ID:G+Iq5WK20
要は車を買えと
269: 16文キック(SB-iPhone) 2013/09/26 12:27:16 ID:QYXWtFgUi
>>39
だな
41: タイガードライバー(SB-iPhone) 2013/09/26 08:00:30 ID:xy4BJghfi
被災地は切り捨てか
安部が政権を取ったら一気に復興すると言ってたのが大嘘だったな
44: オリンピック予選スラム(やわらか銀行) 2013/09/26 08:01:20 ID:o4sZawVi0
消費税10%導入の時点で取得税廃止ということは、消費税8%+取得税がしばらく続くって事?
まあどうせ廃止と見せかけて名前が変わるだけのいつものパターンなんだろうけどさ
46: ジャンピングパワーボム(WiMAX) 2013/09/26 08:01:46 ID:iKDvarOTP
消費増やさないといけないのに
ペナルティ課してどうすんだよ
47: メンマ(庭) 2013/09/26 08:02:15 ID:td4DLgV30
若い人の税負担どうにかしろや
給料から4万しょっぴかれるとかやってらんねぇよ
48: ストレッチプラム(愛知県) 2013/09/26 08:02:41 ID:CjMOIXrE0
復興法人税なんて国内企業の大半を占める中小零細企業にとっては
0か微々たるもの。これが廃止されて恩恵受けるのはごく一部の大企業だけ
77: デンジャラスバックドロップ(SB-iPhone) 2013/09/26 08:27:18 ID:A+EXSdoyi
自動車業界だけ優遇
78: ブラディサンデー(茨城県) 2013/09/26 08:28:43 ID:+I2W95iZ0
>>77
残念だか他にまともに世界と戦える産業は無い
80: ミドルキック(空) 2013/09/26 08:30:07 ID:c90D9Syp0
若いお前らが何もしない方がこえーよ
84: ジャンピングパワーボム(庭) 2013/09/26 08:34:57 ID:0Pmpf00xP
>>80
若い時はなんでもするっていうのは団塊のバカ世代だけでしょう
91: ストマッククロー(大阪府) 2013/09/26 08:48:24 ID:ZFrVjvU80
おう、消費税上げるわ。品目別はめんどうだからしないけど
貧乏人は現金1万やるよww
これで暴動起きないジャップはすごい
92: オリンピック予選スラム(庭) 2013/09/26 08:48:53 ID:60MZ1xbY0
年収1000万以下の事業主って、消費税取るけど払わないんだぜ!
全部こずかいなんだぜ!
プチ豆な
119: ダブルニードロップ(チベット自治区) 2013/09/26 09:12:20 ID:quBEjGr60
>>92
経費ですキリッ
125: ニールキック(チベット自治区) 2013/09/26 09:15:29 ID:WzEzPyK30
>>92
年収じゃなく売上な
275: 魔神風車固め(庭) 2013/09/26 13:38:44 ID:eOdq9n370
>>125
だな
失礼
96: タイガードライバー(公衆) 2013/09/26 08:58:05 ID:JtogOa72I
高齢者の医療負担5割にしてナマポも3割負担にしろよ
どうせ医療費年8万だか10万だか超したら国から金戻ってくるだろ
手続き行く時間も腐る程あるだろ
100: フェイスクラッシャー(東京都) 2013/09/26 09:03:04 ID:sC/yWwi90
消費が冷え込むとか言うけどさ
結局永久に物を買わないわけにはいかないんだから
現実を受け入れて元に戻るよ
101: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) 2013/09/26 09:04:38 ID:ABB0gMVP0
>>100
永久に買わなくていいもんもあるじゃん
104: ネックハンギングツリー(dion軍) 2013/09/26 09:06:39 ID:vwa4U9YP0
>>100
車なんか死ぬまでに一度も買わないから
127: アルゼンチンバックブリーカー(北海道) 2013/09/26 09:17:25 ID:BFS6yBnn0
働いてもいないくせに消費だけ旺盛な馬鹿主婦や馬鹿ニートからしっかり税金を取り
真面目に働いて黒字を出している企業を優遇する
これが本来の姿
選挙があると愚民票が気になってこういうことできないから
今のうちにやっとけ
132: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) 2013/09/26 09:22:01 ID:ABB0gMVP0
>>127
供給過多で需要不足の今何も作りださず消費してくれるってのは消して悪いこっちゃない
そいつらから消費意欲奪っちゃあ、
ますます仕事がなくなって真面目に働きたくとも働き口が無くなるぞ
136: アルゼンチンバックブリーカー(北海道) 2013/09/26 09:27:01 ID:BFS6yBnn0
>>132
馬鹿は消費税が上がったくらいで消費を控えない
142: ニールキック(チベット自治区) 2013/09/26 09:29:31 ID:WzEzPyK30
>>136
「金が無い」とか言いながらタバコは吸うし携帯は買い換える連中がおおいからな
153: ネックハンギングツリー(dion軍) 2013/09/26 09:37:19 ID:vwa4U9YP0
>>142
それ、貧乏人のささやかな娯楽だからね
そんなのまで買えなくなったら刑務所と同じw
140: シューティングスタープレス(関東・甲信越) 2013/09/26 09:28:43 ID:DlXVrehXO
安定財源とは言え、毎日買い物してレシートと財布の中身見ながらため息をつく
その積み重ねがどれだけ経済に効くかわからんかな?
橋本首相と同じで死ぬまで悔いたければ止めんが
141: バックドロップホールド(埼玉県) 2013/09/26 09:29:24 ID:VA+tPG2c0
金持ち優遇しないとみんなシンガポールやカナダに流出するからな。
貧乏人にももっと負担して高所得者を優遇しないとこの国はアフリカ
みたいになる。
高額所得者への課税は廃止すべき。
154: アンクルホールド(神奈川県) 2013/09/26 09:37:24 ID:/YZ1zKQH0
安倍は特定の企業が儲かれば個人の生活やデフレ脱却とかどうでもいいってこと?
158: バックドロップホールド(西日本) 2013/09/26 09:41:27 ID:HOSD9LRd0
>>154
前の政権のときと違って
今回は選挙対策が露骨になってきてる気がする
もうちょっとバランスよくできないのかw
161: ブラディサンデー(庭) 2013/09/26 09:42:13 ID:NZiMDo2JP
>>154 法人に関しては、消費税増税で今迄赤字で法人税取れない企業からの消費税の税収が上がるから、その分減らしましょうって事
どういう事かと云うと、「ギリギリでやってる中小は市ね」
168: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区) 2013/09/26 09:44:27 ID:fPjthUtJ0
今まで安倍政策うまくいってんのにここでつまずくのか
結構早かったな
国民が景気が良くなったって肌で感じてない段階で消費税上げるとかマジおかしいわ
ネガティブ思考が何十年も続いてんのに気持ちがそう簡単に変わるかよ
もうちょっと脳みそ使うと思ってたがガッカリだ
嫁のせいかなんか知らないがなw
178: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) 2013/09/26 09:52:27 ID:ABB0gMVP0
>>168
安倍本人が消費税を上げたいと思ってるとは考えにくいな
頭が悪いというより、
増税潰して財務省マスコミ閣僚なんかを敵に回す度胸がない根性無しに見える
180: バックドロップホールド(埼玉県) 2013/09/26 09:52:56 ID:VA+tPG2c0
日本で貧乏人やってるカスはどこにも行き場がないんだから絞れるだけ絞るのは当然。
高所得者や儲かってる企業は逃げ場がいくらでもある。こういう層をどれだけ優遇できるかがこれからの日本の運命を決める。
183: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) 2013/09/26 09:55:14 ID:ABB0gMVP0
>>180
それならまず、生活保護制度なんかをどうにかしないとな
搾り取るだけ搾り取った後、国に頼られちゃあ全く無意味だろ
185: ネックハンギングツリー(dion軍) 2013/09/26 09:56:11 ID:vwa4U9YP0
>>180
日本のGDPは内需が大半だから、金持ちが海外へ出て行ったら新たな金持ちが生まれる
199: フェイスロック(WiMAX) 2013/09/26 10:07:52 ID:rl+G7UHM0
>>180 つまり
お前みたいなのがヨソに逃げる前に捕まえて殺して
財産分捕れば言い訳だ
マルクスが捗るな
198: チェーン攻撃(静岡県) 2013/09/26 10:06:48 ID:F9nVBHzm0
企業の業績良くなったって
給料増えないぞ
今年また減給が決まったし。管理職以外の。
200: キングコングラリアット(三重県) 2013/09/26 10:09:34 ID:TmNnxofm0
金持ちと企業しか得しない政策wwwwwwwwwww
204: バックドロップホールド(埼玉県) 2013/09/26 10:16:40 ID:VA+tPG2c0
>>200 国家運営というのはそういうもんだよ。
例えばお前の会社でバイトや派遣ばかり優遇してノーベル賞取れそうな研究者やトップ営業マン、辣腕幹部を安月給で虐めてたらどうなるかって話だよ。
弱いものに媚びず強いものを優遇しないと国単位で弱体化するんだよ。
209: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行) 2013/09/26 10:24:35 ID:ABB0gMVP0
>>204
有能な奴なんてほんの一握りじゃん、その辺りを優遇せよというのは賛成できる
ただし有能なやつの手足となって糞みたいな仕事をする貧乏人も国家には必要でしょ
バランスが大事なんだよ
234: デンジャラスバックドロップ(兵庫県) 2013/09/26 11:19:54 ID:5bzH/XAM0
まーた金持ち優遇
車持てる非正規雇用がどれだけいるんだよ
それに復興税は入札で談合しまくるから
その分税金で取ってるわけじゃん
安倍馬鹿か
237: バックドロップホールド(埼玉県) 2013/09/26 11:28:29 ID:VA+tPG2c0
>>234
今までが貧乏人優遇社会だったという発想はないのか?
日本の高額所得者層は虐められすぎ。海外に逃げて当然だよ。
248: スパイダージャーマン(空) 2013/09/26 11:49:40 ID:tiuRY7CN0
>>237
会社や組織がいびつなんだよな。
実際やめても代わりがいるのに、パフォーマンス以上の給与をもらっている人もいれば、IT土方のように労働と給与が見あってない人もいる。
335: 目潰し(dion軍) 2013/09/26 22:51:52 ID:mvc02XJd0
お?
いい事思いついたぜ、逆の発想で自動車に掛かる税金全般を増税しよう
その代わり消費税撤廃、悪くないだろ?
3リッター以上のクソワゴンや高級路線の車を狙い撃ち
どうせこの手の車買うヤツは金持ってるんだから余裕だろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
なんで消費税増税が嫌がられるのかが分かんないなぁ
滞納が無い税目だもん、ガンガン上げていいよ
生活が厳しいとかいう建前で、何兆円の税金が納まってないと思ってんだ
自営業のやつで確定申告でごまかして、所得税住民税減らしてるやつもいるし
反対してるやつは収入の少ない底辺か確定申告で誤魔化してる卑怯ものだろ
以下安倍信者発狂
貧乏人の負担増やしても、結局もともと最低限のものしか買ってないから消費は減らない。
景気で消費が変わるのは金持ちだ。
国内で弱肉強食化することで、
海外からの驚異に耐える国を作る阿倍は正しい。
代わりがいる人間より一握りの人間をとって何が悪い?
その一握りが指揮してやらねば、
愚衆は烏合の衆にすぎない。
>>1
最大の理由は所得に対する逆進性だろう。
生活必需品購入額が年収に占める割合が高い貧乏人ほど、ボディブローのように効くのが消費税。
金のない奴らから取ればますます内需死亡→景気悪化、てのが反対者の見解だろう。
まあこの通りになるかは知らん、政府の景気対策で内需がトータルで維持され景気悪化しない可能性もある。
>その一握りが指揮してやらねば
庶民からの搾取だから全然違うだろ
消費税は意外と理にかなっていると最近気付き始めた。
在日からも公平に貰えるし。
民主党がやった復興法人税って、巧妙に在日を避けている。
法人税、所得税という、在日が脱税できる所を増やしている。
私も含めネトウヨの人たちは、日本がもっと活気づく方法を、広い視点で考えた方が良い。
法人税引き下げは、ひいては在日企業を追い込む日本の力になる。
パズドラの本社も日本を離れ、海外に移転するとか。
大企業優位なのは否めないが、日本が在日企業に勝つにはどうすればいいのか、真剣に議論すべき時だと思う。
正直、企業ばかりが減税で優遇されているが
何も給与アップや雇用の安定化に貢献せず
景気の回復にほとんど効果が無いことがわかった時点で
それこそ企業がどうなろうと知ったこっちゃないけどなw