1: TPPのメリットとデメリット TPP問題最新ニュース
インドネシアのバリ島で開かれてきた環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は6日、焦点となっている関税を扱う「物品市場アクセス」で、
全品目の関税を撤廃する自由化の原則を維持することで一致し、閉幕した。

スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
63: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:39:28.52 ID:tE/KscQ00
5品目とは・・・
(1)コメ
(2)麦
(3)牛・豚肉
(4)牛乳・乳製品
(5)甘味資源作物( サトウキビなど砂糖の原料)
7: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:35:51.67 ID:VFVbn9nR0
8: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:35:59.16 ID:QIc3jwsZ0
GDP比わずか0.9%のゴミ糞農業なんて全て廃業しても問題なし
31: !ninja 2013/10/07(月) 00:38:04.76 ID:tKKmSnHm0
>>8
糞まずいタイ米でも食ってろカス
33: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:38:08.55 ID:pRAcJ+YS0
>>8
その通り。日本の農業など消滅してしまえ
なんで国民の税金を使って
糞効率の悪い商売やってる農家の爺婆を生かさなきゃいけないんだよ
なんかの罰ゲームでもやってんのか?
11: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:36:45.88 ID:MfjGLyLy0
なんか問題あんの?
お前らが怒ってる意味がわからない
既定路線だろ
14: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:37:11.66 ID:SQkRSO1A0
ついでに軽自動車枠もTPPで撤廃してくれ
とろい軽が大増殖して目障りなんだよ
15: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:37:29.96 ID:7KMsNeie0
TPPと消費税増税で安倍総理は決断したな
これはどの政権でも避けられない政治課題だからな
TPPは自民、民主、維新、みんなと普通の政党は賛成だし
消費税増税は自公民で法律を通したし、
維新も消費税11%の地方税化で、普通の政党はどこも増税賛成
TPPと消費税で英断した安倍総理をみんなで守ろう
30: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:38:00.32 ID:nBA9u0lAO
主食の米だけは保護しておかないと、いざというとき兵糧攻めにあって酷い目みるからな。
農家の大部分が撤退した後に、糞まずい輸入米を高い値段で買わされるとか真っ平ごめんだ。
37: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:38:16.22 ID:icBzuhdh0
あれ?2ちゃんってどんな時も安倍ちゃん支持じゃなかったっけ?
選挙の時なんてみんな「安倍ちゃん、おめでとう」ってレスでスレが埋め尽くされたのに。
それがが今になって安倍叩きか?
お前らって騙されたってこと?www
72: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:39:45.36 ID:UUL5eFSd0
>>37
お前はバカか?
全員が支持なわけないだろ。
話すり替えるなよ。低能さん。
49: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:38:44.08 ID:QIc3jwsZ0
あとアメリカみたいに救急車有料化と国民健康保険撤廃をしてくれ
そしたら最初は懐疑的に見てた安倍政権を支持してやる
53: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:39:01.17 ID:HlA6oGS/0
食料まで相手に手足縛られてどうすんだよ
深刻な食料危機とかどうすんだ?
152: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:43:48.74 ID:dFc3TPFH0
>>53
その通り。
少なくともアメリカは食料を「戦略物資」と位置づけているよな。
だから遺伝子組み換え種子で世界を支配下に置こうとしている。
68: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:39:34.46 ID:zngHtd6s0
安倍ちゃん「今の日本は買いだ!」
↑
日本の国益売りますという意味
70: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:39:37.60 ID:odY9A8zF0
もう日本はダメだ
米であっても国内自給率は保てない
日本ほどの規模の国が百パーセント外国で生産した農作物に頼るなんていうのは歴史上類を見ない試みだよ。
ひょっとしたらうまくいくかも知れんから日本企業の海外農業進出を推進しろ。ベトナムやタイやオーストラリアの田畑を買いたたいて、日本米の大規模生産に挑戦してみろ。その結果現地人から超嫌われても仕方が無い
座っていてもアメリカに身ぐるみ剥がされる運命なら、自分から打って出ろ
その方がまだマシだ
78: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:40:03.13 ID:7KMsNeie0
TPPもまともな政党なら賛成だから仕方ないな
消費税増税も自公民で法律作ったし、
維新は消費税11%でもっと増税だからな
TPPや消費税で
安倍総理を叩く売国奴が出てくるだろうが、
日本のために安倍総理を守らなければいけないな
81: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:40:24.11 ID:0w3CcfOs0
国民皆保険も放棄
盲腸で手術費100万円かぁ
盲腸でばたばた死ぬね。年間50万人ぐらいは
135: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:43:13.40 ID:QIc3jwsZ0
>>81 100万も用意できない脆弱な国民は誇り高き日本国民の面汚しだ
そんな不良国民は潔く死んで、日本の名誉に少しは貢献しろwwwwww
202: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:47:12.92 ID:wjCMt3PF0
>>81
たぶん、国民皆保険は放棄しないんじゃないかな
むしろ未加入に対する取り締まりやペナルティが強化され
民業圧迫を理由に国保の保険料が爆上がりして
アメリカの保険会社の保険を強く勧められることになると思う
そして盲腸で手術費100万円になり
年間50万人が盲腸でばたばた死ぬ
264: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:50:14.57 ID:QIc3jwsZ0
>>202
たかが50万人に何必死なの?
馬鹿でも分かるように言うと、1億2000万円以上の資産を持ってる人間が50万円ギャンブルで浪費したようなものだよ
ましてやそれは100万も用意できない不良国民
だから本当は50万の価値もない
その程度のお涙頂戴撃を言われても全く心に響かないねwwwwwwwwwww
89: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:41:00.43 ID:cdOGwwa90
元々、聖域なき関税撤廃には反対だ!!と声高に言って安倍は総理大臣に
なったよな、さっさと公約は守れよな。
これは既に聖域なんてないのと同じだろ、確か一歩も引かないとも言ってたしな。
TPPから撤退しなければ何の意味も無いよな。
これで参加したら安倍ば殺されるだろうな。
114: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:41:53.11 ID:dKtgNrJK0
1990年度の国内の牛肉生産量って39万トンだったんだよな。
それが国産に比べて平均してなんと7割も安いオージービーフやらアメリカンビーフが入ってきた結果、どうなったと思う?
2009年度には36万トンにまで減ってるんだぜ?
なんと1割近くも生産量減ってる!
米や野菜も日本産の1/3くらいの輸入品がどんどん入ってきたら、国内の農家も1割近くダメージ受けそう・・・
151: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:43:48.46 ID:GTVhl5XX0
>>114
その前にオージービーフさえ買えない貧乏人が大量発生(w
高く買う人間だけ相手してりゃいいんです。
184: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:46:20.52 ID:dhLhypxO0
>>114 今度は関税撤廃だからそれ以上だよw
自給率20%あるぞw
まぁアメリカは日本の農業駆逐したら一気に値上げするから見ててみ。
155: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:44:01.06 ID:SFFFnxMM0
消費税がどんどん上がるように
これははじまりにすぎない
事態はどんどん悪化する
そのうち遺伝子組み換え作物しか食べられない社会が到来するのか
われわれはただの家畜だorz
エサにありつけるだけまだましだ・・・・
156: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:44:09.03 ID:aTTfv4ka0
サポ「オランダは国土狭いのにすごい農業輸出国だから日本も大丈夫。
EUのように農業が保護されるのではなく、TPPで競争させるけど大丈夫。
いざ戦時となったらチューリップの味噌炒めでも食えばいいと思う。
パプリカとかもあるし、チューリップといちごで日本の本来の農業を取り戻す
愛国心とチューリップで防衛予算増額!」
161: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:44:33.52 ID:9BTI2TCS0
最近自民叩きがひどいなー
TPPで食料品が安くなれば消費税アップの負担も抑えられるだろ
貧乏人ほど恩恵があるのに文句言ってる馬鹿w
205: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:47:23.28 ID:aTTfv4ka0
>>161
お、農業・食糧時給できない国が防衛予算増額gjだね!!!
いざ戦時になれば、自民戦士は愛国心からカロリー補給できるから。
自国の農業とか、売国奴の甘えだね!!!!!!
331: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:53:47.86 ID:9BTI2TCS0
>>205
今の時代何でも自前って訳にはいかないでしょ
どうせ肥料だって殆ど輸入してるわけでそれがストップしたら日本が干上がる
今は逆に国際間の自由貿易を徹底することでそういうリスクを最小化できる
と考えるべきなんだよ
212: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:47:37.50 ID:coyW2AZc0
ただでさへ世界中から規制されている日本の食品
更に低価格化を実現しなければいけない
圧倒的不利
日本の個人農家は離農かモンサントの下請け農家になるかの選択を余儀なくされるだろう
217: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:47:58.60 ID:icBzuhdh0
お前ら農業で飯食ってないんだろ?農地なんてもってないだろ?
これで食料が今よりさらに安く手に入るんだぜ?
なんの問題があるんだ?
252: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:49:37.90 ID:EY7XZFXz0
>>217
安くなると思ってるならおめでたいねえ
政府と業者の中間搾取で結局スーパーに並ぶ時は今の価格と大して変わらないよ
223: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:48:15.59 ID:AK8rYvww0
「国益は守る!」(アメリカ様の)
「日本をトリモロス!」(アメリカ様の手に)
「美しい国、日本!」(アメリカ様から見て)
「アンダーコントロール!」(CIAと情報を)
この売国やろーどうにかしろよ。
239: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:49:05.58 ID:v+Ypbh4H0
わかってたじゃん参加前から
アメリカが
後から参加して決定済みの案件を蒸し返す事は不可能ってはっきり宣言してたじゃん
個別交渉とか言ってるけど無理だよ、日本政府もほんとはわかってるよ
国民に対して頑張りましたアピールしてるだけ
295: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:52:07.95 ID:zngHtd6s0
>>239
いやほんとに、分かってたよな。
交渉参加=TPP参加って。
でも、低能な保守派(自民信者)ネット民には分かってなかった(ため息)
287: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:51:15.53 ID:ARGzT9Ih0
戦争の時に疎開してきた都会人は農家に頭を下げて食糧を頂いていたそうだ。有事の時には金より食糧というわけだ。これを知っている人はTPPに強い危機感を感じているでしょうね。
289: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:51:21.89 ID:3XxNeLOX0
食料自給率は安全保障に直結するわけだから先進国はむしろ
国内の第一次産業を保護している。日本だけ時代に逆行して食料生産を行わない島国になった。
フランスを見習え
383: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:57:03.44 ID:nSctHA4H0
>>289 一回、餓死すればみんなわかるだろ。
エジプトはロシアに主食の小麦依存しててロシアが不作で小麦価格異常につり上がったかんな。
アラブの春の原因のひとつと言われる。
少なくなった食料は石油より重い。
343: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:54:21.69 ID:+AY3475T0
いつまでも日本が好きなだけ食料輸入できる経済力でいられると思うか?
一度荒らした水田とその周りの水路は元には戻らない。
何かあれば開墾からやり直しになる。
346: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:54:26.80 ID:PnTv0O4J0
確実に食料品は安くなって高カロリーになるね
日本でもアメリカ並みに安くてでかいピザが食べられるようになるね
よかったね、ピザウヨ諸君
398: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:57:53.37 ID:0M0UlQGv0
>>346
TPPでぶくぶくに太ったピザデブジャップが大増殖するわけかw
356: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:54:57.93 ID:WAU0aioX0
おいw農家の皆さん、
親の代から何年自民党に騙されてきているんですか?wWW
農協が悪いんだよね?w農家は悪くないんだよね?ww
358: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:55:23.65 ID:BEc/yoh/0
日本のコメを強くしようと思ったら、生産調整をやめないとダメでしょうね。
それやると、コメの価格は今の半分になるけど、大半のコメ農家は廃業だと思うけど。
380: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:57:01.83 ID:nBA9u0lAO
三年後「米の値段が1/3になったよ。やったね♪」
十年後「米の値段が10倍になったよ。やったねorz」
403: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:58:14.16 ID:+xK3QSD70
>>380
レモン自由化の時ははじめは超安く入れてきたな
475: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 01:01:43.53 ID:q/gfIn4L0
>>403
そうそう
安く買わせてその国の農家が死んだのを見届けたら値段を吊り上げてくる
391: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:57:21.65 ID:pvBZuKNq0
まぁ、後2年も日本が存在してるかどうか解らんからな。
既に増税は決まってるしこれから大量の自殺者が出てくるし
既に市場は暴落って形で答えだしてるしね。
日本の経済も人口も現象と悪化の傾向から抜け出せずに
TPPに参加する前に日本が消滅の可能性の方が高いけどね。
408: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 00:58:25.93 ID:0lcGwanC0
>>391
市場の反応は楽しみですな
743: 名無しさん@13周年 2013/10/07(月) 01:20:03.58 ID:A9NV0TAJ0
>>391
つか、それ以前に中国・アメリカ・EUが崩れてそれどころじゃない
状況になる気がする。特に中国は自身で支え切れるレベルを超越しているし。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
米くらい守れよ…
守る意味ないから撤廃してくれてもかまわないけど
約束を違えたのはまた別の話だよなあ
もう!成るように成ればいいんじゃね?俺らがどうのこうの言った処でしょーがねーわな!自分個人が得しさえすればいいんじゃね?
さすがゲリゾウwwwwww
増税といいTPPといい売国スキル半端ねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
国益を死守wwwwwwwwwwwwwしwwwwwwしゅwwwwwwwwwwwww
アメリカ様の国益でつか?wwwwwwっうぇwwwwwwwwww
保守が護るものは何かってことだな
酷使様は仲間に入れるといいね
まぁあべさんもお察しレベルって事ですね
とりあえず英断のレスはワロタ