放射能・除染関連銘柄の株価を予想しあおう。
除染銘柄まとまってないからまとめてくれ
スポンサーリンク
首都圏を中心に福島県にも事業所あるからね。忙しくなるよ。
神鋼環境も環境省事業で福島県で頑張ってるし、期待してます。
まぁ、株だから多少下心はあるけど、出来るだけホールドして応援したい。
だから、除染を狙うんだけど
アゼアスとか興研とかそのあたりだな。
アゼアスなんてほとんど出来高なかったのに、最近増えつつあるからな
500円から2000円まで上げた2471エスプールに続く除染銘柄
道路除染で使用した水を再度利用する技術バイノス
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20130826/629429/?ST=sp
この技術を持つバイオス社を今年二月に子会社化しています
流行りの除染銘柄でこれだけ買い要素があって値ごろなのは間違いなく買いでしょう
環境整備用特装車メーカー。鉄鋼、製油所向け強力吸引車で首位。高圧洗浄車も手掛ける。
バイノス専用特殊車両
JBRでの掲載バイノス車の掲載
メタンハイドレード
次世代エネルギー運搬の特殊車両
パワープロベスター
強力吸引車 これが日本一の性能
エネルギー問題、除染、建設に絡んでる。
3103 ユニチカ
セシウムの吸着材、放射能除染関連の商材をもっている。
http://www.unitika.co.jp/news/fiber/120911-000483.html
オリンピックのプレゼンで、汚染水ならびに除染は国際公約になった訳だし需要はあるね
防護服だけじゃなくスポーツウェア販売もやってる。
そのスポーツウェアが前年比で3割くらい伸びたらしいが、オリンピック決まる前の第一四半期の売り上げだしちょっと面白いな。
米国デュポン社の防護服も国内ほとんど独占販売だとさ。
トップ企業は強い
アゼアスとユニチカが、面白そうな感じがする。
防護服は間違いなく要るし、吸着剤はドンピシャな商品ではある。
マルチは気に入らんけど。
http://www.e-stock.jp/
2013.9.11 汚染水処理の本命?はトーエル!
専門家によると、放射能汚染水の処理システムではトーエル(3361)、戸田工業(4100)が共同開発、実用化を目指しているハスクレイ・シリーズ『ARE』を用いた浄化方法・浄化装置が最適といわれている。
~中略~ 事情通によると、1~2ヵ月のうちに正式採用が決まるらしい。
以上、引用終わり
この記事に関して、戸田工業本社に問い合わせしてみた。
電話口の感じのいい男性にこの記事をお伝えして、その場で記事を検索して頂いたところ驚かれていた。
肯定はせず、苦笑いといった感じ。発表前に隠しているというような雰囲気ではなかった。
あくまで主観だけど、ガセの可能性が高いと思う。まあ、ガセネタが株価押し上げることもあるけど。
2471エスプール 藻で除染を行うバイノスから業務受託
2453ジャパンベストレスキュー 子会社にバイノス
1978アタカ大機 セシウム分離除去新技術 8/29のIRより
6299神鋼環境ソリューション 放射性物質を含有する下水汚泥の処理に関する実証事業など
4657環境管理センター 放射能測定など
9768いであ 放射能測定など
9764技研興業 放射能測定・放射線遮断ボードなど
4615神東塗料 スリーマイルの除染塗料供給したところと合弁会社
1888若築建設 土壌の除染
3161アゼアス 防護服
3130ユニチカ セシウム吸着材
好きなの買えよ
追加と説明あれば勝手につけたせ
俺が書いたの入れてくれて地味に嬉しいわサンキュー!
でも多分来ませんので買うかどうかは自己責任で!
3103 ユニチカ
セシウムの吸着材、放射能除染関連の商材をもっている。
http://www.unitika.co.jp/news/fiber/120911-000483.html
オリンピックのプレゼンで、汚染水ならびに除染は国際公約になった訳だし需要はあるね
防水シートや安倍総理の視察でこれから話題になるで
3103 ユニチカ
セシウムの吸着材、放射能除染関連の商材をもっている。
9/17 新たに放射線遮蔽容器を発表。ますます除染分野での拡大が進みそうだ。
短期間かつ低コストで容易に設置可能な放射線遮へい容器『L-box』を開発~除染作業で発生した放射性廃棄物を安全に保管する容器~
http://www.unitika.co.jp/news/fiber/130917-000520.html
セシウム吸着シート
http://www.unitika.co.jp/news/fiber/120911-000483.html
オリンピックのプレゼンで、汚染水ならびに除染は国際公約になった訳だし需要はあるね
防水シートや安倍総理の視察でこれから話題になるで
17日は6円上昇、PTSでさらに5円上昇、出来高急増したし近々噴きそう。
200円はありえる。
東電が耐久性高いタイプに
https://www.minpo.jp/news/detail/2013082510466
同原発には、これまで汚染水漏れが確認された、部材をボルトで接合するタイプ
のタンクが約300基ある。これらのタンク内の汚染水を別なタンクに移送した
後、耐久性が高いとされる溶接タイプを新設することや、現在のタンクに漏えい
防止措置を取ることなどが想定される。
実施時期について、相沢副社長は「いつとは言えないが、できるだけ早い時期
に示したい」と述べた。
ボルトで接合するタイプは比較的短い工期で大容量のものを作ることができる。
漏えいのあったタンクは一昨年9月に設置された。
内堀副知事は東電の相沢副社長と石崎芳行副社長(福島復興本社代表)に対し、
早期の適切な対応を求め、申し入れ書を手渡した。
タンク銘柄 6362石井鐵工
まぁ、かといって別に下がってるわけでもないから
エネルギー貯めてるんだろうけど。
放射線遮蔽服
GAMMATEX【ガンマテックス】
最新の遮蔽素材で機動性を確保しながら、γ線を有効に遮蔽します。
[GAMMATEXガンマテックス]は要求される遮蔽性能や機動性で、遮蔽素材の厚さが選択できるため、放射線作業管理において柔軟な対応が可能になります。
原子力発電所や病院、実験施設をはじめ、有事の災害派遣や消防、警察、各省庁、地方自治体、学校関連施設等、様々な分野で御使用いただけます。
http://www.askcorp.co.jp/sanshin/work/engineering/gammatex.html
【一転増益】医療施設向け放射線防護、電磁波シールド工事は堅調。震災復興関連で
法面保護等の土木関連およびブロック製造用型枠貸与が想定以上に急伸。円安による資材費上昇等の経費増軽くこなし増益に。
【遮蔽建材】硫酸バリウムを増量した遮蔽能力の高い放射線遮蔽建材を、
医療施設や研究施設向けに拡販。豪雨等で土砂崩れの危険性が高い地域で法面保護工事を拡大。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9764.T
成長力が抜群なのに、株価は割安すぎる!
最近よく張られてる除染フォーラムの出展リストの上場企業を洗ってると
「除染技術」や「廃棄物処理」で出展してるとこはだいたいは既に発表されてる技術ばっかなんだけど
クニミネ工業、ラサ工業の除染技術が調べても出てこない
クニミネ工業の方はゼオライトと並んで除染に使われる鉱石として
チェルノブイリでも実績のあるベンナイトの最大手ってことでまぁ分かる
でも、ラサ工業の除染技術が分からんので会社としてじゃなく
扱ってたリン鉱石、リン化合物について調べていってみると
これ自然放射性物質で
http://www.nirs.go.jp/db/anzendb/NORMDB/norm_detail.php?norm=ore&en_normname=%A5%EA%A5%F3%B9%DB#kekka
さらに工場で産業用に処理する段階で放射性物質の除去とかやってんだね
http://www.jhps.or.jp/jhp/wp-content/uploads/2011/12/report2003-1.pdf
その辺のノウハウを活かした何かを出展するのかね
立体駐車場関連連動で火曜日から暴騰する。
建設から、建設機械に物色の矛先が移ってきた
郷鉄工が急騰したのも、その流れ
建設機械 http://kiw.co.jp/wpage/const/crane.html、
コンクリートプラント http://www.kkplant.co.jp/lineup/plant_01.html、
立体駐車場、 http://kiw.co.jp/wpage/parking/parking_example/parking_amenity_j.html
災害廃棄物処理(がれき処理)等 http://kiw.co.jp/wpage/const/environment/fukkou_gaiyou.html
産業機械事業
コンクリートプラント、コンクリートミキサ、生コン水処理設備、
コンクリート関連設備、環境関連設備及びリサイクルプラント、
もみがら擂潰装置(ミルクル)、橋梁架設用機械、
建築用ジブクレーン(ビルマン)、ウインチ、ウォーターカッター、ライトマシニングセンタ
【一転増益】医療施設向け放射線防護、電磁波シールド工事は堅調。震災復興関連で
法面保護等の土木関連およびブロック製造用型枠貸与が想定以上に急伸。円安による資材費上昇等の経費増軽くこなし増益に。
【遮蔽建材】硫酸バリウムを増量した遮蔽能力の高い放射線遮蔽建材を、
医療施設や研究施設向けに拡販。豪雨等で土砂崩れの危険性が高い地域で法面保護工事を拡大。
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9764.T
成長力が抜群なのに、株価は割安すぎる!
ここは時価総額40億円か
10倍になる?
圧倒的な技術力
http://m.youtube.com/watch?v=m61taok20wM
又あまり触れられいないがプラチナコンクリートフロアという新しい技術がかなりのポテンシャルを秘めている。
PER18倍とかだし。
俺なら4754買うよ。
復興銘柄で配当金は2倍に増えた。
人員も3割増やすらしいし、四季報超える決算が予想できる。
で、PER8.8倍。権利落ちで売られた。
あがるときは上値が軽そうだな
タンクを解体調査したところ、設置時は正常に挟まれていたパッキンが外部に押し出され、隙間(すきま)ができていた。
敷地内には同型タンクが計956基あり、規制委の更田豊志委員は「どのタンクでも遅かれ早かれ漏えいするという可能性で対処するのが妥当だ」と指摘。
東電は漏れが少ないとされる溶接型タンクに順次置き換え、タンク内の汚染水の放射性物質濃度が高いものから優先的に交換する方針を明らかにした。
また玉田工業とか言わないよな・・・
6362石井鐵工所あたりが来るな、特区もあるし
2471エスプール 藻で除染を行うバイノスから業務受託
2453ジャパンベストレスキュー 子会社にバイノス
1978アタカ大機 セシウム分離除去新技術 8/29のIRより
6299神鋼環境ソリューション 放射性物質を含有する下水汚泥の処理に関する実証事業など
4657環境管理センター 放射能測定など
9768いであ 放射能測定など
9764技研興業 放射能測定・放射線遮断ボードなど
4615神東塗料 スリーマイルの除染塗料供給したところと合弁会社(レイク・バレット銘柄)
1888若築建設 土壌の除染
3161アゼアス 防護服
3130ユニチカ セシウム吸着材
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。