FX2ちゃんねる|投資系まとめ

東証の大納会に安倍首相現る。

1: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:51:41.27 ID:???0
安倍晋三首相は30日、東京・日本橋兜町の東京証券取引所を訪れ、2013年の取引を締めくくる大納会に出席する。
現職首相の東証訪問は02年の小泉純一郎首相(当時)の視察以来で、大納会への参加は初めて。就任以来、経済重視の政権運営を続けてきた首相だけに、1年間で株価が約6割上がった「アベノミクス」の成果を誇示する狙いもありそうだ。
1371697970
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013122700854



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



9: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:55:01.72 ID:6OEXoIWx0
現実に安倍さんの功績だもんね。
6割株価上昇って軽く言うけど、こんなこと史上初なんじゃないの?

12: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:55:44.71 ID:PiJ33FE80
私も儲けさせてもらいました
ありがとうございます

14: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:56:59.36 ID:np5H58Kn0
いったん下げてくれ。
軽く円高にしてくれるだけでいいから
買うタイミング逃したかも

22: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 00:00:35.85 ID:8JjbfaYF0
>>14
そんなこと言っていると買い時逃がすぞ
つべこべ言わないで寄り付きで買え

87: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:50:04.14 ID:U2hmxoj30
>>14
来年の今頃、お前は「去年の終わりに買っておけば…」と思ってることだろう
今買えよ
1年後の後悔は今ならまだ軽く済むぞ

88: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:55:36.46 ID:DozGOwyx0
>>87 公明党や自民党の抵抗をはねのけて靖國神社参拝したのはすばらしい。
今後の改革でも抵抗勢力を切り捨てるというメッセージだ。
休み明けの外人が鬼買いしてくるだろう。

15: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:57:01.39 ID:3bCS+Gki0
なんだかんだ言ってもアベちゃんのおかげだ。
万損買えるほど稼がせてもらったわ。

17: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:57:34.66 ID:VGGY7Px10
1年前の日経って8000円台だっけ?
何でそんなに下がったんだ?
誰のせい?

21: FX2ちゃんねる 2013/12/27(金) 23:59:59.73 ID:UlfDQkp90
安部総理、仕事しすぎだよw
年末は、ゆっくり休んでくださいね。

24: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 00:02:51.24 ID:pEH/96IY0
ハイパーインフレになると大騒ぎしてたやつらの謝罪はまだ?
ほんとにマスゴミや左翼のやつらは嘘ばかりついて責任を取らないからたちが悪い。

26: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 00:03:16.99 ID:ybQcvxg10
首相動性で

終日公邸で過ごすとか

中華料理屋で与党幹部と会談

という話がみなくなった。

28: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 00:13:22.80 ID:zwj2QASx0
後ろからどんどんNISA マンが買いに来るから、
早く買うほど有利だよな。

問題はどんな銘柄か、ということだけどなんだっていい。とにかく株を買う、外貨を買う、資産を運用する。

インフレにするまでなんでもやるってお上が決めたんだから従いなさいよ。

33: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 01:25:35.19 ID:QTM78UDr0
知り合いの投資してる人はトヨタのアクア買って
奥さんと自分に投信やって子供2人に100万づつ
おこづかいに銀行口座に定期を積み立てたって言ってた。
そしてなお持ち株のほかに証券口座にノーポジの資金が
数百万あるって。
その資産形成もアベノミクスさまさまだって、ほくほく顔してるよ
5/22までは買えば上がり、買えばあがりで笑いが止まらないって。
これで株買って損してるヤツなんかいるの?って笑ってた。

36: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 03:51:31.46 ID:9T6hvYrj0
去年の今頃、2ちゃんのひとがこれからはマツダ株が狙い目だって書いてるの見掛けて
640万出して、4万株買いました。
もう売っちゃって、1千株しか残っていませんが大分儲かりました
2ちゃんのひとと安倍さん有難うございました

38: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 05:17:00.13 ID:84nfBjAwO
株やって長いけど今年は近年ない位儲かった
アベノミクス様々

39: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 05:21:14.85 ID:v0r3N8hM0
支持率とか株価とかそんな不安定な要素に振り回される必要はないんだけどね
そんなものに依存してたら下がった上がったで一喜一憂しなきゃなんない

40: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 05:24:00.23 ID:+Krq9fv60
no title

1989年大納会
日経38915円

49: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 06:56:22.68 ID:7LAmTDu90
>>40
そしてなぜか新年明けてから「おやっ」って思ってるうちに
どんどん下げていった

54: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:37:24.99 ID:kQ/sJ4in0
>>40の頃は立会場取引だから証券会社職員が中にいっぱいいた。今は全部コンピュータ取引だから、ただのホールみたいなもの。

44: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 06:43:12.34 ID:toquG07uO
東証周りの寂れっぷりがひどい
向かいが単身者用マンションになった時日本は終わった…と思った

45: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 06:45:15.87 ID:UZf0SV0s0
外資が入ってきたね、20000へ向かう流れかな・・

50: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 06:56:30.75 ID:eQZiN3vnO
大納会ってあの狭い室内に
たくさんの人がいて、なにやってるんですか?
あんなところに数時間居合わせて
株価の数値とかながめてるわけ?

54: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:37:24.99 ID:kQ/sJ4in0
>>50
直前に集まって(シリンダの中に入れるのは事前抽選)、3時になったらその年の有名人が鐘を鳴らして、挨拶のあと手締め。

51: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:09:17.21 ID:iyBkIEBH0
1時間ぐらいのスパンで相場を見てる人は高所恐怖症を発症してるだろう
年・月・週単位のスパンで見てる人は始まったと認識してるだろう

相場とはそういうもの

53: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:18:00.05 ID:coiLQT5U0
だいぶ乗り遅れて50万が300万になったが、
相場の初めからだとおそらく2000万は儲かってただろうな。

55: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:41:53.88 ID:eQZiN3vnO
最終日に株価が大暴落とかなったら
どうするんだろうw

会場にいる奴らが慌てふためく姿を見てみたいようなw

57: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:56:49.41 ID:DozGOwyx0
>>55 普通にある。小泉相場のときでも大納会に売り仕掛けが来て-200以上下げたことがある。

58: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 07:58:13.74 ID:CLkaJGFv0
まあ外人次第だからな

ダウが史上最高値であるのだから
日経も上がるわな

税金上はもう翌年入りしたし
企業も仕事納めだからね
納会は毎年閑散として終わるものだ

61: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:01:25.71 ID:DozGOwyx0
NYは史上最高値なのに、日本は半分もないんだぞ。
自民党は世界一のカスだ。

63: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:05:48.08 ID:coiLQT5U0
>>61
スタートダッシュが何処かの元与党のおかげで3年以上遅れたからな。
自民党政権になってからはバブル期を超える上昇率だって知ってるよな?

67: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:12:41.22 ID:DozGOwyx0
>>63 奈落の底に落としたのは自民党だが。福田麻生。

69: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:19:35.49 ID:YILnShca0
>>67
いんや、リーマンショックの後、麻生の時期から日本は戻し相場になってたよ。
民主党の大勝で更に買われたけど、補正予算の凍結で上げ終わって崩れた。
そこから底練りして地震でまた下抜けたの。

70: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:21:12.20 ID:ov9QJjFc0
> >>67 奈落の底に落としたのは自民党だが。福田麻生。

福田 米株高バブル崩壊の道連れ安
麻生 リーマンショック

何でも自民のせいにしてりゃ楽だわな

62: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:02:43.07 ID:BJ6Y3XYu0
年初に新車買ったことで減ってた貯金が
アベノミクスのおかげで全部取り返せました。

ありがとう安倍ちゃん♪

64: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:06:50.44 ID:YILnShca0
安倍さんはほんとよくやってくれた。
デフレも解消されたし好景気だ。ボーナスもきっちり支給されてるし。

もう社会保障は軽減していいよ。
こんなに充実した社会なのに社会保障が必要って、それは自己責任でしかないよ。

66: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:11:41.24 ID:c+n5rx9D0
株価は上がっていると喜ぶ人たちはいるけれど、なんだか「不気味」

68: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:19:09.51 ID:DozGOwyx0
>>66 ぜんぜん嬉しくないよ。
配当から10%盗られている。
譲渡益から10%も盗られるし、先物は20%だ。
これが全部20%になる。
復興税も執拗にこれから25年も盗られる。
低金利が続いている銀行預金の利息からも執拗にカスメ盗られている。

75: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:26:24.10 ID:eQZiN3vnO
金融機関の窓口営業も30日の
午後3時~4時には終わりか
大晦日31日から~
年明5日まではATMしか開いてない

83: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 08:32:12.37 ID:0J2YAQY70
チキンな俺は、市況板を指咥えて眺めてるだけの一年だったな
なんか、どんなに上がってても俺が買ったらそこで反落しそうな気がしてダメだった
当たり前だけど、株はリスクをテイクする勇気のある奴だけが儲かるんだよなあ
まあ俺は諦めてコツコツ労働するわ

95: FX2ちゃんねる 2013/12/28(土) 10:13:41.62 ID:0COx9pjT0
1年間で株価が約6割上がった

これだけでも安倍の勝利だなw

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    4月あたりにINして5月の暴落で大きく資産を減らした人もいるだろうなぁ。

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    実際問題5月の調整はなんだったんだろうな。一年あがりっぱなしだったら20000円も
    いってたかもしれないし、為替も120円もありえたかも

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    アベノミクスは良いと思うんだけど、このスレみたいな、とりあえず今買っておけ!って流れはちょっと怖い

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    大納会、靖国参拝効果で爆上げ
    市場は物を言う、「安倍総理」を好感来年は明るい^^v

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    来年は消費税が増税されるから折角の景気回復が中折れしそうで心配
    とにかく今の流れがずっと続いて欲しい

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    みんな今年一年お疲れ様。
    来年も安倍総理で経済上向き右上がり。
    頑張ろう! 日本!

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 30日

    今USD/JPY20枚手動で損切ってポジ閉じました。‐9200円。新年1日ほとんどの市場が休みの中で中国は元気だと思い出して、損食った。
    年明け早々中国にしてやられるのは嫌だし、去年までと中国の状況が違う分、不透明性が強いでしょう。あんな国、平気でやるよね、介入。
    ちなみに今年の5月調整、あれって俺の個人的見解では
    USD/JPYで5/22に天井を付けた時に利食えなかった向きが翌5/23に
    日本国債10年物の金利(長期金利)が瞬間的に1.0000%を超えたのを材料視して一斉に利食いに走ったんではと思ってるんだが。
    当時中国のPMIまで30分くらいまだ時間がありながら、その前に日本の長期金利が1.0000%を瞬間的に超えた時からもう日経平均は500円ぐらい急落。
    んで発表された中国のPMIが弱くて利食いにさらに乗り遅れと仕掛けがかぶさって日経は1000円超暴落。
    その後は20日間ぐらいさんざん日経225先物と債権相場中心の円高イジリが続いた。
    今と比べるともう弱すぎたよね、円高バイアスを見事に蹴散らす本邦機関投資家?の存在が。

    • 名無しさん
    • 2013年 12月 31日

    38915円をつけた1989年末から株価が下がり続けた。
    しかし、株はバブルと言われても日本では2年以上も
    好景気が続き土地を筆頭に殆どがまだ上がっていた。
    一般人は株だけが下がっていて、他は大丈夫だと思い込んでいた。
       
    いまだにマスコミは、
    「株価は上がっても庶民の生活は・・・」と言い続ける。
    株価は先行するんですよ、馬鹿がw

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る