1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/14(火) 17:29:30.53 ID:???0
東京株、下げ幅一時500円超の暴落 終値は489円安の1万5422円
2014.01.14

14日の東京株式市場はほぼ全面安のなか、日経平均株価が前週末比で一時500円を超える下げ幅の暴落となった。終値は、前日比489円66銭安の1万5422円40銭。
終値としては、昨年12月17日(1万5278円63銭)以来1カ月ぶりの安値水準となった。
また終値の下げ幅としては、昨年8月7日(576円安)以来5カ月ぶりの大きさとなった。
前日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均が179ドルと大幅続落したほか、海外市場で円相場が一時102円台まで急騰したことがマイナス材料となった。
寄り付きは254円安の1万5657円。ここから大きく下げて、午前終値は326円安の1万5585円だった。午後もしばらく落ち着いていたが、午後2時近くに円相場が再び1ドル=103円台前半へと値上がりしたことで、株価も一段安に。安値は528円安の1万5383円まで下げた。
東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比29.40ポイント安の1269.08。
出来高は概算で30億1700万株。売買代金は2兆8600億円だった。東証1部銘柄の騰落は値上がり194、値下がり1537、変わらず47。
売買代金は上位38銘柄までが値下がり。ソフトバンクとトヨタ自動車が1000億円超で、マツダ、ファーストリテイリング、三菱UFJ、みずほFGまでが500億円水準を超えた。
http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20140114/inv1401141526001-n1.htm
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:31:08.96 ID:7lWoNtfN0
金融収縮来るぞ~
みんな用意は良いか!?
5: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:31:15.91 ID:c2uhwqRW0
やったあ!NISAで養分デビュー!
6: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:31:45.61 ID:Tp6tUmof0
ボウラック!ボウラック!ボウラック!
7: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:31:49.82 ID:upMQNmLv0
>>1
アメリカの雇用統計に連動しただけ。
北米大寒波の一時的な影響。
9: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:32:21.54 ID:0s6J0/p/0
>>1
これ、原因は何なの?
35: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:36:23.89 ID:7lWoNtfN0
>>9
直近では円高と米国株式安だろうね。
でも、もっと大きく見ると金融収縮開始かもしれない。
拙いな・・・・特に中国方面が・・・・・
44: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:39:04.74 ID:jgpuDH5KP
>>35
と思わせておいて、結局、
本尊の手仕舞いじゃないの?
アベノミクスをネタに、吊り上げて
こんどは落としてる
61: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:41:47.91 ID:yaJuvmxe0
>>44
アベノミクスは関係ねーよ。投機筋の読みが米国経済中心になってるから、
アメリカがクシャミすれば円が大幅に乱高下する。それに連れて株価も動く。
69: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:44:09.16 ID:Z/bxWAwd0
>>61
下痢がどうか言ってる奴は経済に無知な奴だからどうしようもない
むしろそいつらが支援してる原発反対な連中が都知事になるほうが
よほど日本の経済には悪影響だ
87: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:50:02.62 ID:yaJuvmxe0
>>69
正直、ここまで為替と連動してるとアメリカ次第になっちまうからね。
欧州の債務問題もどうせ再燃してくるし、今年も半ばは荒れると思う。
ま、上手いのはそのあたり見越して仕込んでるんじゃないかと。
日本国内にはでかい悪材料がない分、円安要因もないし。
今期(三月期)の経済は少し上向くだろうから、当面は上げ下げあっても
ある程度限定的だろうと思う。
11: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:32:29.65 ID:XuZaGhfC0
アメリカの緩和縮小は10~12月には終わる
ドルにプラスかは、サッパリわからない
12: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:32:40.55 ID:7sSZgDu+0
NISAでぶーで早速損している奴とかいるんだろうなぁw
20: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:34:06.00 ID:v6rlWGz20
404: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 21:33:24.22 ID:klCeZgi70
>>12
ニーサは
五年で離隔だろ
しばらくあがるよ
溜め込んだ頃に暴落、
条項
58: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:41:35.36 ID:es1t4p1RP
ニーサで貧乏人に買わせといて強烈下げ。
酷すぎるww
68: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:43:57.51 ID:XiJUjnaP0
>>58
高く買わせて安く売らせる
そこをヘッジファンドがすくい取る
NISA素人哀れ
59: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:41:38.64 ID:XiJUjnaP0
いまの状況でこれじゃ消費税上がったら日本経済死亡するだろ
60: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:41:40.16 ID:L4HNCJ860
小泉効果恐るべし
てか市場はほんと正直だな
62: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:42:11.05 ID:0ZaPuKgxP
NISAで買った人はかわいそうかもな
63: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:42:34.93 ID:BdPzm7dF0
日経は75日線にタッチすることなく切り返す
といいな~
64: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:42:37.73 ID:tN7z/hT80
>>1 1ドル=103円台前半へと値上がりしたことで、株価も一段安に。
どうせ灯油やガソリン価格には
何の影響も 無いんだよな。
72: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:45:06.23 ID:vNLvPm/O0
91: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:50:52.64 ID:GHazaCkZ0
>>72
FRBが量的緩和縮小を発表した12月の為替が
102円あたりだったから、戻ったとしてもそこらまでだろうと
想定すると、そろそろ底が近づいてきたから買いましょうかね?って動きと
やべーしぬーうれーうれーの動きで乱高下してるんじゃないかな。
223: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:29:46.69 ID:vNLvPm/O0
>>91 言葉悪く言うと織り込みが甘いというか稚拙で、言葉良く言うと予想外
って話だったのだろうか
いずれにしても、ちょっと振れ幅が大き過ぎかなぁって思ってたり
237: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 18:37:11.94 ID:GHazaCkZ0
>>223
織り込みすぎるとトレンドに乗れないからね。
予想外ってことはない。想定内でしょ。
予想外だと思ってた素人は逃げ遅れて
やべーしぬーうれーうれーになってるかもしれないけど。
振れ幅が大きいっても、最近こういうのよくあるでしょ。
75: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:45:44.56 ID:U690sHWxP
株が上がったら安倍おかげ
株が下がったらアメリカのせい
いい事があったら創価のおかげ
悪い事があったら信心が足りないせい
104: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:54:27.60 ID:Z/bxWAwd0
>>75
ところで民主党政権時代には株価が海外と連動すらせず
日本だけ一人沈没したままだったんだけど、そういうことすら知らない無知が
安倍を叩いてるわけだw
78: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:46:09.07 ID:gHRWCiIX0
経験的には上がる時期だけど、初動っぽいから手仕舞いしちゃった
アメリカの例の茶番劇が気になるんだよね
81: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:46:54.40 ID:Gprv4C+60
実態経済はぜんぜん回復してないからな株のから上げなんか
いつまでも持つかよ
82: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:46:57.82 ID:lsdmiMNE0
ニューヨークが中下落→日経大下落はいつものこと
今回くらいなら大暴落ではない
むしろ、明日が怖い
83: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:48:20.40 ID:8pK2LKYp0
アメリカの大寒波で物が売れないって酷いな。
ナイアガラの滝まで凍っているからしょうがないか。
それに週足も昨年末に陰線出てたし、モデル系の売りも入ったんでしょうね。
88: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:50:06.94 ID:93xfTjxR0
月曜休みだったから二日分が一気に落ちただけだからな
あんま深刻に考える必要はないよ
俺は620万→480万に痛恨の損失を被ったが
89: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:50:19.58 ID:o4eXJTEbO
細川&小泉ショック
電気料金高止まりで日本経済崩壊
93: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:51:15.41 ID:i0E8XT7c0
シナが保有してる日本株を売って、更に空売りしかけてるだけジャン。
なんてことないよ。安いところで買っとけばいいだけ。
バーゲンセール。
94: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:51:21.81 ID:ru3Aip/z0
NISA。それはカモがネギ背負ってナベに入る行為
95: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/01/14(火) 17:51:24.41 ID:bk94d9hw0
年末の大納会で、首相が自ら取引所まで行って
「アベノミクスは来年も買い」と言って、
10営業日で1000円落ちは見っともない。
これも靖国の英霊の仕業か?
さすがは、国を潰した前科のある貧乏神である。
98: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:53:09.89 ID:bZ60WdO80
結局、ダウを毎月ちょこちょこ定額で買い集めるのが一番マシな気がする
デブーしたてで一気にまとまった金を突っこむのは自殺行為れすよ
102: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:54:00.70 ID:0xQolI+K0
ネットウヨク君が株価下落で悲鳴を上げてるね。昨日サヨクだが投資家の私は
ニューヨーク市場が下落だとアメリカ雇用統計の数字も悪かったから暴落すると
警告してたけど。そういうわけで私はまったく驚きません。
ネットウヨク君も株価が下落すると安倍首相の支持率も急落しちゃうから
3万円出せば買えるみずほフィナンシャルグループや双日などの日経平均採用
銘柄を買って株価を支えないと駄目だよ。ネットウヨク君は低所得の上貯金ゼロ
だから株を買う金もないから出来ないかな。私の持ち株でJPX400採用銘柄は
今日も上昇してたけど。
105: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:54:54.61 ID:tEHDwZSh0
しかも4月には消費増税で相当消費が冷え込むからね
アベノミクス終了のお知らせか…
まぁ相当規模の景気対策をするなら別だけど、大した話はまだ出てないしね
106: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:54:59.03 ID:Tp6tUmof0
ニーサで
税金を払わずに儲けられる、そんな風に思っていた時期もありました
107: 名無しさん@13周年 2014/01/14(火) 17:55:07.83 ID:lqDBTkcv0
明日下がったらガチでヤバいが200円くらいは上がるんじゃね知らんけどw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
いろんなとこで買いムードだって煽ってんのが怖いな
先物が15500回復とかクソどうでもいいニュース流すしwww
まぁ頑張って買い支えてくれよ