FX2ちゃんねる|投資系まとめ

荒れる東京株式市場、要因は海外、円買い日本株売り…ヘッジファンドが拍車

1: や東京株が暴落する理由 ★ 2014/02/04 08:22:56
軟調な展開が続く今年の東京株式市場は、値動きの荒さが目立つ。
海外経済の減速リスクが台頭すると投資家の安全志向が世界的に強まり、比較的安全な資産とされる円を買う動きが日本株売りを誘発、これに通貨と株を同時に大量売買するヘッジファンドの存在が拍車をかけているためだ。上場企業の平成25年4~12月期決算は好調に推移しているが、日本株の値動きは国内景気より海外要因との連動が強まっている。
getpict
今年の取引は3日までの20営業日のうち、平均株価の終値が前日比で200円超変動した日数が5割に相当する10日に達し、値動きの振幅が大きくなっている。このうち7日は株価が下落。新興国懸念が強まった1月23日以降の平均株価の1日当たりの変動率は1・7%で、米国の1・0%を大きく上回る。 

楽天証券経済研究所の窪田真之チーフストラテジストは、「要因は、1143円安と急落した昨年5月23日と同じだ」と指摘する。
米量的金融緩和の縮小観測をきっかけに昨年9月まで日本株は乱高下した。
今回も米国の追加の緩和縮小で、リスク資産から資金が逃げ出すとの見方から世界の主要株価が下落した。

短期的に利益を上げようとする海外ヘッジファンドは、リスク回避局面では安全資産とされる円への買い注文と日本株売りを同時に仕掛ける。海外投資家の日本株取引は今年に入って3週連続で売り越し。売越額は約4300億円で、株価指数先物を入れると1兆円を超える。 

市場では、「個人が買わなければ、株価はもっと下がっていた」(野村証券の田村浩道チーフ・ストラテジスト)と、少額投資非課税制度(NISA)が相場の安定に一役買うことを期待する声もある。一般的に個人投資家は、株価が下がったところを買う「逆張り」取引の傾向が強いとされるためだ。
ただ、株安が長引けば投資意欲がしぼみ、個人も売りが膨らみ、株価の下落基調が強まる心配もある。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140204/eca1402040755002-n1.htm


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



4: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:25:16 ID:/9s4Ly3O
個人投資家の買いが支配的になっていたから、こうなると思っていた
個人投資家はババを抜かされたんだろう

82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2014/02/04 10:07:20 ID:fVlFUV52
>>4
株価が短期移動平均線から大きく上方に乖離している銘柄やRSI70%以上に買われている銘柄は暴落しやすいから、市場動向が不安定な時は早めに利確(損切り)してしまった方が良いだろう
って言うか、NISAちゃんは息をしているのだろうか?
株式投資デビューそうそう痛い目に遭ってしまった人が多そうだが…
NISAちゃんで運良くまだ株を買っていない人は、じっくり構えて底値を拾え
株なんていつでも買えるが、安い時に仕込まないと値が抜けないんだよ

5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:25:43 ID:djz28ZPk
一時的なもの
上昇基調は変わらない
買い時だな

10: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:31:16 ID:hB0M03U2
年初に日経20,000円とか、散々あおっていた自称アナリストとかエコノミストってどこいったの?
これから暴落しますって公言していた奴っていないよね?

11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:33:36 ID:lK/z2FDu
円が安全な資産だなどと目される現状が何もかも悪い。
バラまけ!
バラまいてバラまいてバラまきまくれ!

24: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:44:15 ID:HUBNXMn/
>[東京 3日 ロイター] -三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T: 株価, ニュース,
> レポート)など3大銀行グループの2013年4―12月期決算が出そろった。
>三菱UFJを除く2グループの当期利益は過去最高を更新し、通期業績も上方修正含みで推移している。

製造業も金融も決算絶好調なんだよなw
アベノミクスは絶好調!
新興国ショックも予測できず株やって損した馬鹿だけがアベノミクス批判してるww
最近のビジ板は負け犬の遠吠えが心地よいwwwwwwwwwwwwwwwww

31: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:50:17 ID:qCSz5jvA
どうでもいい ってわけにはいかないんだよな
企業株価が下がれば大手企業は、金融に株担保に入れてるから追加担保要求される
追加担保出せば資金力減るからコスト節約に走る
雇用削減か賃下げに動く

340: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 16:09:11 ID:LqO9Yag4
>>31それはあなたの基本的な勘違い
本来は株高に通貨高が付いてくる
今のアベノミクスは異常だよ

昨日、ダウ下がって、ドルが売られる・・・これが本来の姿
それが日本の場合、
日本株が下がって、円が売られない・・・これが本来の姿を現して売られるときが日本経済が諸に相当にヤバいっと思っとけってこと

38: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 08:58:18 ID:suKzJ/Rd
お前ら相場が下手そうだな

今回の株下げの原因は円高だけ
日本円が信頼され過ぎていることが理由

39: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:00:46 ID:qCSz5jvA
そういや2ちゃんで金融緩和すれば国債が暴落暴落!!!
なんて言ってたよな
今の国債金利見てみろよwwww

40: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:02:13 ID:007+W/Cz
普通株は買ったら売る
儲かるときに株は売るもんだろ
そして、安くなったら株は買うの繰り返し。
今は株の売り時なんだよ。
差額分儲かってまた買い直せば儲けに繋がる
どっかの日本の隣の国みたいに売られても買われないゴミ株とは違うんだし

42: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:03:56 ID:+jt6BFA1
>>40
株は買ったら何十年も持っていて配当を貰うもんだ
買ったら売る?アホか

44: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:06:48 ID:+jt6BFA1
株で最も大事なのは配当利回り
何十年も引き出さなくてよい資金でやるのが株
会社潰れても利回りさえよければ元が取れて余りある

これが俺が大正4年から株やって覚えた極意

49: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:17:27 ID:sqq82s0Z
>>44
まー『株』という語からしても、まさに
そういう意義があるからなぁ・・・

54: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:20:22 ID:+jt6BFA1
>>49
ケインズは一般理論の中で「いっそ法改正して、株は一度買ったら一生手放せないようにしたほうがいかも」と言っている
半分冗談だが資本主義と金融の本質を突いている

103: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2014/02/04 10:27:20 ID:fVlFUV52
>>51
NISAちゃんで株を買う人こそ、じっくり構えて落ち切った時に買うべきだよね
買付枠が決められているから思うようにナンピン買いも出来ないし、一般口座の銘柄との損益通算も出来ない
税制面では3年間の損失繰越も出来ない
NISAちゃんって、株式投資経験者じゃないとほぼ勝てない仕組みになっている所が恐ろしい

52: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:19:58 ID:mXRBHYgW
株高を予想していた評論家、証券会社、マスコミの
言い訳特集号はまだですか~。

55: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:24:29 ID:jzq/Mc5N
>>52
おいおい、今も長期トレンドは株高だからな?
○○ショックによる一時的な暴落なんて簡単に倍返しする絶好の買い場だよ・・・
韓国ショック表面化したとこが今回の買い場!

53: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:20:10 ID:krrRx0c/
まあ、こういうときに株を持ってるのはいいことだよ。
現金も含めて、物の価値というものがいかに不揮発的であるかを実感できる。
こういうものは頭でわかってるだけではダメで、実感しないと身につかないから。
それは人生の指針を決める上で大事なことだよ。

57: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:25:46 ID:krrRx0c/
>>53
不揮発的->揮発的だった

102: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 10:27:05 ID:0Uv+m8MC
>>53
余裕ありすぎだろw

59: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:33:08 ID:krrRx0c/
まあ、こういうイベントも日銀やFRBに金融緩和の必要性を再認識させるうえで
必要なんだよ。新興国の危機なんていうのもその一環。
こういうイベントが起きるたびに、金融緩和不要論はどんどん弱まっていく。
言ってみれば、催促相場の一種。

62: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:35:59 ID:SyUoQebz
【わかりやすい状況説明】

<最強>
・通貨上昇、株価上昇

<普通>
・通貨上昇、株価下落←日本、今ココ
・通貨下落、株価上昇

<最悪>
・通貨下落、株価下落

67: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:48:31 ID:rc4gEIYl
安心しろ
日本政府は増税で安泰だ
国民が飢えても政府が健全であれば日本は存在できる!

日本では自爆テロを神風と言うんだろうな

69: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:49:14 ID:O6/Tj3Tc
円を買って日本株を売るというのが、
そんなに長く続くものじゃないんじゃない?
日本株を売ったら、円が手の中にできる。
それを売ってドルに変えないといけないからな。

71: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:53:52 ID:736PVNcc
>>69
円で借金する→海外の通貨を買う→海外投資
これが巻き戻ると
海外投資引き上げ→円を買う→円で借金返済
と言う流れもあるから

何のために円を買ったのかどうかを判定する必要がある

74: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 09:57:10 ID:GHRpgOQq
日本企業の強さは信用されてないのに円の強さは信用されてるのな
企業が弱ったら税収落ちる→円も政府介入し辛くなって弱まる
というわかりやすい流れとのギャップは良いのか悪いのか…

470: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 23:31:32 ID:MBAFZ1K5
株の2大詐欺ワード

「調整」
「底」

472: 名刺は切らしておりまして 2014/02/04 23:40:12 ID:Zt+rSY4I
日本の企業がヤバイのではなく、海外の企業がヤバイから株売って資産を戻す

日本株売り

海外の国の通過がヤバイ

円を買う

今後どのようなことが起こるか分からないし、
個人投資家が安全のために損切りするのはおかしなことではないよ。

489: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 00:07:50 ID:Ran5rVTi
まぁ、日本が日銀砲打つのが一番いいだろうな。

もしかしたら、オバマが来日するかもな

491: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 00:15:45 ID:G979YZAU
>>489
すでに異次元緩和で毎日日銀砲を打っているような状況なんだが。
あれほど日銀は後ろに控えてなきゃ意味ねぇと言ったのになぁ・・・

白川日銀が後に控えているからこそヘッジファンドも日本に対して
妙なことができなかったわけでさ。

黒田日銀は自ら前線に出てウロチョロするから、
戦力だの戦略だの、何もかも筒抜けなんだよ。もはや日銀はヘッジファンドのオモチャだわ。
自分から丸裸になってんだから世話ない。

492: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 00:16:06 ID:BFY2JgT0
FRBの緩和縮小→新興国から資金引き揚げ
この流れが原因みたいだから根が深いと思う。
FRBの判断は国際情勢よりも国内情勢で決定されるから、FRBが方針転換しない限り厳しい状況になりそう。
日本は消費税も控えてるし、増税と他のマイナス要因が重なると
マイナスが増幅されるんだよな。前回の増税時もそうだったが。
いまは支持率高くても経済こけると一気に支持率さがるだろう。
日銀にどれだけのことができるかは不明。

494: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 00:17:42 ID:queDFFXR
>>492
それ多分嘘だよ
ドルに戻ってるんじゃなくてユーロに戻ってる
FRBの問題じゃなくECBの問題だね

エコノミストが間違ってんじゃん

560: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 07:42:49 ID:SVivbUjF
NIKKEI 12000円とかになったら、また優良株でも
仕込むかな。。。 (円ドルが100円程度なら)
 
昨年夏までに一旦利確してるので、今は様子見。
 

623: 名刺は切らしておりまして 2014/02/05 19:18:07 ID:lnO0SLk1
日本の量的緩和はまだまだ行けるってことだよ。
札を刷って価値が低くなっちまったとか言うやつ居るけど
世界経済に異変が起きるとすぐにみんな円を欲しがるんだぜ

緩和したもの勝ちなんだよ

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (1)

    • 名無しさん
    • 2014年 2月 06日

    増税で財政健全化期待で買われてるとかはないか

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る