1: やるっきゃ希志あいのφ ★ 2014/02/18(火) 14:02:47.89 ID:???
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:15:40.98 ID:mW78cHJG
日銀「もう出口をどうしたらいいのかわかりません!」
5: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:26:17.13 ID:a60zM4RT
担保もないことには、銀行は融資しません
あれだけ金融緩和しても、銀行の貸出残高は去年から3%しか上昇してない
むしろ預金残高の率のほうが上回った状態
7: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:31:56.71 ID:R26vMndC
アベクロ・サプライズで爆上げ。
エピネフリン、極めてよく反応してるw
8: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:35:30.85 ID:+7w69rkv
安倍政権になってからの金融緩和の結果(2012年12月→2014年1月)
マネタリーベース 131兆9387億円→200兆4141億円 68兆4754億円増加
日本銀行券発行高 83兆8665億円→87兆1198億円 3兆2533億円増加
日銀当座預金 43兆5567億円→108兆6710億円 65兆1143億円増加
※貨幣は4兆5~6千億で大した変化無し。
量的緩和やった結果、殆ど日銀当座預金に積まれたまま、円は市中には流れていない(いわゆるブタ積み状態)。
18: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:19:47.69 ID:bflUFxUs
>>8
日銀当座預金の意味分かってないな
残高が多くなったということは日銀に株や債券を売って手元に金が入った
人間がたくさんいるということ
20: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:36:00.35 ID:8nBDzKsE
>>18
お前がわかってねえわバカが
26: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:47:58.58 ID:vZma4Xyx
>>18
市中の金融機関から日銀当座に国債が移動しただけなんだけど
27: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:49:25.12 ID:+7w69rkv
>>18
日銀当座預金の意味を調べる事から始めようか。
当座預金崩し、日銀券発行高が増える段階になって、
初めて融資や預金引き出しなどの形で、通貨は市中に出回るので、
日銀当座預金が増えるだけでは、金融緩和の効果は無いも同然、それをブタ積みと呼ぶ。
9: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:39:37.11 ID:XhqO7uTh
日銀「なんか日本国債全部買い取れちゃう気がして来たww」
10: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:47:01.08 ID:ng1m1Gdi
>成長分野
これ教えて。おれも株買う
11: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:51:59.88 ID:vZma4Xyx
国債がマイナス金利になるって噂だな
12: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:52:47.69 ID:Dhsh4F64
国債全額買い入れ+マイナス金利+毎年50兆円の円売り介入を4年間継続決定はよ
ここまでしないと日本の自律景気回復は有り得ません
15: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:07:25.59 ID:qqX20ShR
消費税で先が解からないから当たり前。
これで3月末まで株はうなぎ登り。
16: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:11:37.29 ID:vZma4Xyx
ボラ高くすんなってのw
相場荒らすな
21: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:38:42.71 ID:bM4xMonb
資金需要が全然無いのに何を言ってるw
22: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:42:15.70 ID:2XpaYMUM
資金需要なんて掘り起こすものなんじゃないの?
売れてない店が買わない客が悪いっていってるのと同じw
25: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:47:41.50 ID:bM4xMonb
>>22
高齢化や少子が無ければ間違いじゃ無いけど
人口減の社会じゃ成り立たないよ
23: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:42:31.03 ID:hSJjo7g2
2倍、2倍って言い続けてる。インフレ期待も2%。にちぎんは2が好きとみた
24: 名前をあたえないでくあださい 2014/02/18(火) 15:44:16.42 ID:9ZIHR5Fl
アルゼンチンタンゴで下げておいて売り時をうかがってるユダヤ。
28: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:51:39.64 ID:t+45exuk
その時々で決めるんじゃなくて、
数式にして、目標インフレ率が2%に対して、
乖離率に応じてこれだけ、というような、数式で自動決定すればいいのに。
むろん、数式の微調整はするとしても。
29: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 16:21:09.98 ID:R26vMndC
フィスコ
>アルゴリズム取引が黒田日銀総裁のキーワードでもある「double」に過剰反応(資産購入額の倍増)したとの指摘もある・・・
アルゴって結構いい加減なんだな
13: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 14:54:34.62 ID:YNuli1qN
でも株式相場は大暴騰w
14: 名刺は切らしておりまして 2014/02/18(火) 15:07:08.71 ID:0fDXEeoG
この程度で大暴騰とかアホかとw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
日銀不要論支持
明日になったら日経もドル円も全モになってるからwww
さすがに消費税増税は織り込み済みだと思うのだけど……どうなるのかね
すでに最少抵抗ラインは下を向いてるんじゃね・・・あげまくってあげまくって、限界きたらヘッジファンドに売り浴びせられるわけだ。
山高ければ、谷深し。黒○さん罪深いね、欲深い人たちはみんなハマるんやろなぁw自業自得やけど。
今の時期に家とかタワマン買ってる奴も自己破産する奴が続出するんやろな。
待ってれば、任意売却物件もいっぱい出てきていいのがめっちゃ安く買えそうだね。
このまま日経平均2万超えて少子化解決すりゃ、日本復活するだろうけど。
次の経済危機後から1年以上経ってまた誰も買わなくなったらまたキーエンス株でも買ってるのが安心安全。