実は日本人は世界的に見るとあまりお金持ちじゃないことが判明。
1: 名無しさん 2014/04/01(火)15:15:27 ID:Q8MGomC2n
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 名無しさん 2014/04/01(火)15:19:02 ID:2FNqfbPQc
古い。
2012の出してみ
2012の出してみ
4: 名無しさん 2014/04/01(火)15:21:01 ID:Q8MGomC2n
>>2
より詳しいデータはこちらに
1位からビリまで載ってるよ
より詳しいデータはこちらに
1位からビリまで載ってるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_countries_by_GDP_(PPP)_per_capita
3: 田中 2014/04/01(火)15:20:46 ID:E9aa1bPcl
ドルベースで見たら今は低いだろうね。
5: 名無しさん 2014/04/01(火)15:24:22 ID:l2oKNUZLR
GDPだけだと、実際に豊か(金持ち)になってるかはわからん。
GNIとかGNPとかみて、総合的に判断しないと。
GNIとかGNPとかみて、総合的に判断しないと。
7: 名無しさん 2014/04/01(火)15:38:13 ID:fVZKi3e5p
韓国に抜かされるのは時間の問題
てか円安で抜かされる
2012年は円高で回復したし
てか円安で抜かされる
2012年は円高で回復したし
8: 名無しさん 2014/04/01(火)17:01:36 ID:T4wGQKSMY
>>7
どうでもいい
どうでもいい
12: 名無しさん 2014/04/01(火)17:35:23 ID:4Qxgowia2
>>7
それどころかフィリピンやインドネシアにも抜かされる
それどころかフィリピンやインドネシアにも抜かされる
9: 名無しさん 2014/04/01(火)17:09:17 ID:E3YPzC7Gm
日本も公用語を英語にしたほうがいいんじゃないか?
それすればより多くの日本人が現代世界の1次文明圏の市場や学問にアクセスできるし。
それすればより多くの日本人が現代世界の1次文明圏の市場や学問にアクセスできるし。
14: 名無しさん 2014/04/01(火)17:43:52 ID:2OVGahfeG
>>9
今の若い子は知らんと思うけど、今より左翼勢力が大きかった頃
「日本語表記を全部ローマ字にしよう」なんて意見があったんじゃ
うちの地域だけかもしれないけど。
今思うと、そうならなくてほんとに良かったと思う
今の若い子は知らんと思うけど、今より左翼勢力が大きかった頃
「日本語表記を全部ローマ字にしよう」なんて意見があったんじゃ
うちの地域だけかもしれないけど。
今思うと、そうならなくてほんとに良かったと思う
10: 名無しさん 2014/04/01(火)17:21:42 ID:a65lSqmiB
日本の美学は貧しく慎ましくだろ
まぁ、老人福祉を削ればどうにでもなるし
まぁ、老人福祉を削ればどうにでもなるし
11: 名無しさん 2014/04/01(火)17:31:41 ID:sB0qDr5OS
企業に金が集まってるからなー
あとはジジババのタンス
あとはジジババのタンス
13: 名無しさん 2014/04/01(火)17:39:47 ID:dwnIZ9EJX
ドルベースって数え方がもう野暮じゃない?
16: 名無しさん 2014/04/01(火)18:02:34 ID:gvvuMwue8
英語が話せるとメリットがある←わかる
だから日本語捨てよう←頭おかしい
だから日本語捨てよう←頭おかしい
17: 名無しさん 2014/04/01(火)18:09:54 ID:vc1ekpL5V
デフレのせい
18: 名無しさん 2014/04/01(火)18:47:46 ID:GChANBEXP
戦前も戦後も長時間労働で国が発展してるだけだからな
しかも公務員様が民間の手柄を横取りして、自分のおかげだと威張って高給取り
もし欧米みたいに全ての企業が週休二日で8時間労働だったら一気に衰退するわ
しかも公務員様が民間の手柄を横取りして、自分のおかげだと威張って高給取り
もし欧米みたいに全ての企業が週休二日で8時間労働だったら一気に衰退するわ
19: 名無しさん 2014/04/01(火)18:48:08 ID:Noya7hunN
いかに日本人が給料もらえてないかだな
企業の責任だわ
企業の責任だわ
20: ◆Nanashi/Uo 2014/04/01(火)18:51:44 ID:jre9msDim
人口の多さで持ってたみたいなものか
これから人口が減っていくから
GDP自体減っていくな
これから人口が減っていくから
GDP自体減っていくな
21: 名無しさん 2014/04/01(火)19:32:30 ID:TlNYIz8vo
2013年激減するだろ。
23: 名無しさん 2014/04/01(火)20:44:31 ID:CldvqeIJ8
しかも、円高補正付
22: 名無しさん 2014/04/01(火)19:49:08 ID:uyqAisqua
ちょっとカタール行ってくる
24: 名無しさん 2014/04/01(火)22:43:15 ID:6rBF6iOCD
最近の外国の田舎などに旅する番組見てると
発展途上国の家が我が家より立派で羨ましくなること度々、(まあ、我が家がボロいんだが)
上層の人なんだろうけど凄い勢いで伸びてるんだなと思う
発展途上国の家が我が家より立派で羨ましくなること度々、(まあ、我が家がボロいんだが)
上層の人なんだろうけど凄い勢いで伸びてるんだなと思う
マサイ族の母ちゃんが日本人が作った幼稚園に毎日3時間かけて子供と来るのは
ケニアでは小学校に上がるのにも公立私立問わずお受験があるからだそうで
ビックリ
引用元:http://ai.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396332927/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
PPPではあまり意味無いだろ
国民一人あたりなら当然の結果よ
老人、ニート、専業主婦と所得ゼロの人口割合も世界トップだろ
米1
これ
購買力平価で見たら物価が高い日本は相対的に下がる
何で日本は大して金持ちじゃないのに 世界に貢ぎまくってんだよ!消費税あがったら 早速 インドに2500億円 援助すると約束してるし 馬鹿なの?
購買力平価ってのは、為替の妥当性を見るものなのに、それで比べるのが間違ってる。
それに、一人当たりGDPは、隣国から毎日通勤してくる小国、特に金融とか観光で食ってる国は異常に高く出るから、まず参考になららない。
それから、所得の上位数%が国の稼ぎの半分以上を占めるような国でも順位が高くなりがち。
何度も何度も論破されてきたネタ。
※4 ODAについて勉強しろ。
安い人件費を求めたら途上国の田舎に工場やらなんやら作るよな?日本基準に考えるなよ?途上国の田舎なんて道路は無い、水も電気も通って無いような所が普通なんだよ。工場建てて製品作るのはいいけど道路もないのにどうやって輸出するの?ロクな道路が無くて雨で冠水したら?ODAってのは様々な面で日本や日本企業にとってのメリットがある。タダでくれてやる金は無い。物質的な物でなくても恩を売ってるんだよ。
寄生虫(在日チュンチョン)を追い出せば違う結果が出る
※10
サービス残業がある、つまり同じ日本人がやっているのに企業は慎ましくないんだよなぁ…
海外にある工場などの資産を入れるとGDPは倍になるんじゃなかった?それを入れてもこの数値はヤバいねえ….
購買力平価で比べてしかも本分で誰もそのことに突っ込まないとは
頭大丈夫なのかな、こいつら
で外人が犯罪しにくるんだぜ
犯罪した外人は死刑でいいよ
俺の友人の真面目でマナー守る奴がかわいそうだろ
外人同士で食い合いもするし