2014年新卒新入社員だけど会社辞めて来たよ(*^_^*)
「あqsでrfgtyふじこ」
「さようなら」って具合に辞めてきた。
無理に働く必要ないよな
スポンサーリンク
これからどうすんの?
バイトやってたゲーム屋に頭下げてまた雇ってもらう予定
暇な時間に勉強して資格取りまくる
地方の事務職 いうともったいないって言われる仕事
はやすぎるだろw
というレベルじゃなくて
働くのが向いてないんだと思うよ
向いてるとか向いてない以前の問題
人間性に問題あり、親の育て方が悪い、学生時代何かやり遂げてないのが問題、3日で辞めた自分に対して何も思わないのが問題
結論:生きる事に向いてない
ただ頼まれたことをやってお金貰うだけ
もしくは何か売ったりサービスしたりして
お金貰うだけ
夢とかそういうのは仕事じゃなくて
プライベートに求めなさい
よくこういうこと言うやついるけど、そんなスタンスでよくやってられるなって逆に感心するわ
一日の大半占めてんだし多少なりともやりがいのある楽しめる仕事じゃないとやってられんわ俺は
プライベートの方が面白くなったら
会社にいる時間が惜しくなってきたよ
まあ最近のことだけどね
そのモチベーションでは働けないわ…
プライベートを充実させる為には
やっぱお金が必要だからなぁ
仕事を頑張んなきゃ家族にいい思いもさせてやれんし
まあ、仕事に対するスタンスは
人それぞれでいいと思います
生活スタイルも違うからね
それも分かるぞ!プライベートのために働くのも大事。結局プライベートスカスカのやつは仕事にも現れるもんな
入社当時はやっぱ夢や希望や
やりたいこともそれなりにあったけど、
会社の中で一社員がやれることの限界を
痛感することがあったんだよね
それに仕事で達成感を得たところで
その快楽は一時的な自己満足であって
長い目で見ると対価である賃金が
分かり易い見返りになってた
貯蓄したら私生活で自由も広がった
今の俺には仕事をする理由は金が第一だわ
俺もこのモチベーションで会社はいったら普通にきつかったわ
俺は金かかる趣味あるし嫁も子供もいるけど、そのための労働だと思うとすっごい疲れるし病んでくる
しかもそんなふうにやっつけ仕事やってるとミスばっかするしそれでまた面白くなくて悪循環
>>33みたいにゲーム感覚で楽しんだ方がいいよ絶対
仕事に夢だって持っていいと思う
新入社員に、この仕事楽しくないですね
って言われたら、仕事だからそうだろうね
たまに面白いことや為になることもあるけどね
って俺は返すよ
仕事に夢を持つことや面白みを探すことは
いいことだとは思うけど
求めすぎて疲れたり絶望するよりは
きっちり働いて生活するのもひとつだと思うよ
伝説の存在。給料と称して、売場の物やレジの金を強奪して消える
最強のバックラー。場合によってはブタ箱逝きであることから、
バックラーからも畏怖の対象として見られている。
A級バックラー
活力みなぎる若者の主流。トイレの便器から外れた位置にウンコをする、
売場を荒らす、勤務中に姿を消すなど、職場への迷惑行為をしてバックレる
漢の中の漢。世間からは概ね理解を得られぬが、その反骨精神溢れる姿は
一部からは熱狂的な支持を得ている。
B級バックラー
仕事を覚えて、職場の主力に近い立場を取得した後、消える。そのバックレ
効果は絶大であり、職場に致命的なダメージを与えることもある。忍耐力の
あるバックラー、という資質が必要となり、労働時間が長くなる為、C級
バックラーと比較すると少数である。
C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。
ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。
ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
これ待ってた
ストレス貯まるだけだからな
社風に合う仕事探せ!
将来苦労するのはおまえ
今の部署にいても面白いことなんてひとつもないし、辛いことばかり。こんなことするために社会人になったんじゃない。今の人間関係も好きじゃないしこのままだと自分自身潰れそう。自尊心なんてとっくの昔になくなった。
失う前に消えるのもいいと思うよ
2年目から給料分の働き
3年目からは給料よりも多い働きができるようになれ
すぐ辞めてもどの業種でもこれは同じ
向き不向き、才能が関係するのは3年目以降。それまでは努力で何とかなる
でも3年無駄に何回もできないからしっかり自己分析と他人の評価を照らし合わせて向いてそうな仕事に就け
30までには生きる道を決めた方が良い
無理では無いけれど30すぎれば体も頭も若い時とは違う
年下の上司から怒られたりでプライドが仕事の邪魔をする
あとがんばれ
いかにも社畜って感じ
今信じないのは勝手だしお前が幾つかは知らないけど仕事する、生きるってこういう事
人間ひと月働かなきゃ住む場所が無くなる
ひと月食えなきゃ簡単に死ぬ
自分の仕事で稼いで生きることも出来ない奴は本来ならどんどん死んでいくもの
ニートのみんなは親がいてよかったな
もっと考えろ
マジで仕事しないゆとりの自己中辞めてくれ!!
会社的にも何人も取ってる所は最初から全員残るだなんて考えてないだろうしね。
振るいに掛けられて落ちてったぐらいにしか感じないのか
サラリーマンすげぇわやっぱ
何であんなカス採ったんだ?!って
採用側からするとバックラーの見分けって大事だよな~
役員面接もあるだろうし
基本はある程度人事で見極めてでしょ
そもそも役員が責任とるわけじゃないし
引用元:http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1396461547/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
2日3日でその仕事のことなんてわからんのにな。
俺も去年就職して数ヶ月は地獄だと思ってたけど、今じゃ働いててもなんともないし
一年はやってみないとわからんぞ、
まぁ能力の足りない人間はなにやってもこうだし、
能力のある人間はなにやってもこうはならない。そんだけ。
2、3日で仕事を語られてもね。。。。
ゆとり以下の屑っているんだな
学生時代にあらゆるバイトを10日以上続けた事が無い俺でも仕事は1年続けてるぞ。
まあ会社としても教育に時間を取られてから辞められるよりは被害が少ないからいいんじゃないか
30年勤めてもまるで役に立たない無能だって何食わぬ顔で会社に来るんだから辞めることはないのに
人間として生きるの向いていないから樹海へ逝くわ
あと数年たつと脱ゆとり世代が入社してきてゆとり社員が大量放流されるだろうね
上は上でバブル世代がリストラ対象になってるし
結局小泉政権で程よく景気がよくて内定取れた世代が一番マシな気がする
みんな、目を覚ませ。
世の中の狂人達は、私達を奴隷にしている。
「何事も死ぬ気でやればこわくない」って言う人いるけど、
じゃあ、目の前の大切な人の気持ちは考えたことないの?
自分が助かればそれでいいの?
極端に言えば、
死ぬ気でやればなんでもできるとは、殺人犯にもなれるということ。
代わりはいくらでもいるということは、世の中の人を奴隷扱いするということ。
つまり、彼らのやっている事は、間接的な大量虐殺。
混沌とした世の中に異議を申し立てたい。
結局自分の限界を知ってしまった人間には先が無いという事だ。
まあ、3ヶ月も待たずに会社を辞める人間はどう足掻いても社会不適合者なんだがな。
たしか法律で病気を理由に欠勤した場合は、何日までは給料の何割か支払われなければならなかったはず
どうせ辞めるなら金もらうだけ貰って、職場に「精神病みました」って内容証明郵便で退職届だせば良かったのに
ひと月働かないだけで食っていけなくなるとか言ってるコメあるけど、貯金とかしてないの?
俺も仕事に関しては3年以上働いているわ。
ただ、手取りが少なすぎて、転職活動中。
3日で辞めるっていうのは正直意味が分からないな。
1週間頑張ってみたけど、2週間目は限界で辞めるっていうのなら、わかるけど、1週間の流れもわからずに辞めてしまうのは早計すぎる。