1: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:19:48.67 ID:+fKxQgTp0.net
アメリカ・ニューヨーク。グランドセントラル駅にある「セントラル・ウォッチ」は、この地域の時計修理店における老舗中の老舗だ。時計の主要メーカーへのサービスも幅広く手がけている。
このセントラル・ウォッチのオーナー、スティーブ・キヴェル氏は、「(アメリカにおける)中古の時計は、いまや10億ドルの産業」と語る。もちろん生粋の“時計好き”が自分の好みに合った時計を買うケースが大半だが、近年、将来の価格上昇を見据えた投資目的の購入も増えているようだ。
人気の時計を株式銘柄に例えると……
キヴェル氏は「時計のポートフォリオは株式や債券のそれとほぼ同じ」と語り、今最も“買い”の時計について、実際の株式銘柄に見立てて解説する。
まず挙げたのは、ロレックス・サブマリーナー。「アップル株のようなもので、黙っていても価格が上昇する。金庫の中にあればそれだけで安心だ」(キヴェル氏)。また、オメガ?コズミック・ムーンフェイズについては、「IBM株のように、長年かけて成長を続けてきた」と説明。今後の価格上昇にも期待を見せる。
現在の価値は、ロレックス・サブマリーナーで7500ドル(約82万円)、オメガ?コズミック・ムーンフェイズで5500ドル(約60万円)。決して手頃な価格ではないが、キヴェル氏は「リターンも大きい」と話している。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: タイガードライバー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:20:56.55 ID:JIxN8rsD0.net
日本メーカーの時計がこの中に入れない理由を簡潔に答えよ
6: ダイビングエルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:23:21.82 ID:+fKxQgTp0.net BE:597584361-PLT(15000)
>>2
高級品から廉価版までフルラインナップを作った結果、性能はいいがブランドイメージは構築できていない。
単純な機械としての性能以上のプレミアム(付加価値)が無い
16: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:38:51.87 ID:IW88J/kS0.net
>>2
それ日本メーカーも切実に感じてて、今後はそういったブランド力を付けていきたいって担当者が言ってたよ
まあ当たり前だけど
3: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:21:04.69 ID:BaCgBoAM0.net
いわゆる寝かせってやつ?
7: 目潰し(九州地方)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:25:34.69 ID:epMhblUQO.net
タ、タグホイヤー… (震え声
126: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 11:10:33.87 ID:0G+TkIJN0.net
>>7
タグホイヤーって昔一時すげー流行ったんだけどなぁ…俺の周りだけかな
鎖かたびらみたいなバンドの奴
アレを先ず一本目に買って、次はチュードル、そしてロレなどってパターンだった
18: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:40:41.47 ID:UidN+4F10.net
4大ブランドくらいしかまともに換金できないぞ
クオーツは文句無しにゴミ扱い
自動巻きもしくは毎日ネジ回すヤツじゃないとダメ
チタンのオメガシーマスターなんて1万円買取だったwwwwエルメス、ダンヒルなんて5千円
ホワイトゴールドのオーデマ・ピゲが8万円買取だった
掃除面倒くさくて毎回3万程かかってたんでアホらしくて放置して動かなくなったヤツだけど8万円
21: ダイビングヘッドバット(青森県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:43:48.31 ID:JXIZRi700.net
ロレックスとオメガって何であんなに日本で人気があるの?
ちーっともカッコイイ時計だと思えないんだけど
個人的にはブライトリングが好きなんだけどな
34: カーフブランディング(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:57:30.03 ID:Q7dHusIN0.net
>>21
ロレックスは日本だけでなく世界で価値があるお
28: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:51:50.38 ID:OsUiX/Ev0.net
60年代70年代の所謂4桁のサブマリーナしか年10%の上昇は見込めない。
それも最低日ロレ発行のオーバーホール見積書が添付されてないとダメ。
アメリカはパーツを一般販売しているから証明書の類はギャランティ以外に信用性無し。リダンはもってのほかだけど。買い押さえるなら5513.1680.1665.のみ。
29: フェイスクラッシャー(群馬県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:52:48.10 ID:3toLasxF0.net
こんなもん買うなら普通に株や金買うわ
35: 稲妻レッグラリアット(関西・東海)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 17:58:04.84 ID:xIzLa8vUO.net
消耗品の時計が投資対象になるわけないだろ
まあ、バカは信じて大枚はたけばいいさ
39: キングコングニードロップ(関西地方)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:03:16.21 ID:0NOC1E950.net
売り買いのスプレッドが50%ぐらいあるんじゃね?
52: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:36:19.84 ID:y5cDuSCUi.net
シチズンの株ダダ下がり
720円でつかんじまって涙目だわ
54: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:38:06.87 ID:lGzcfHQf0.net
投機として成立するとはとても思えん。
高級時計なんて需給バランスが全てなんだからゴルフ会員権以上に危うい。
供給の部分を値崩れしないように調整してるようだけどブランドの方針が変われば終わり。
古いのはそれ以上生産されないけど人気が無くなったら一気に値崩れを起こす。
不況になるとアンティークも市場に出回って値段が落ちるし好きなものを自由に買うほうがいいよ。
59: 栓抜き攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:42:39.68 ID:IIAFT5uY0.net
この記事は半分は当たってるな
俺は4年前に新品100万のロレックスを1年落ち中古80万で買って
ほぼ4年間毎日使って6月に売ったら
60万だったからな
毎月のレンタル料金は4200円くらいだったようなもんだな
60: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:44:47.45 ID:7iM/Vlhy0.net
ソーラー電波時計でええわ
65: セントーン(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:55:26.95 ID:QvBH8dMg0.net
リーマン前にNYで美術品は投資に最適とかいってた奴等はどうなったんだろうね
67: サッカーボールキック(家)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 19:00:22.38 ID:FtiHRibe0.net
どうせチューリップの二の舞だわw
にしても話題性で商売できるスパンが長くなったよな。
スターウォーズや日本アニメのグッズなんかまだ売れてるし。
78: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 19:26:45.99 ID:Wiob15ff0.net
投機対象になるのは、100万超の高級時計くらいじゃないの?
100万未満ならロレックスは比較的安定してるとは聞く。
俺はオメガのシーマスターが好きだからつけてるけど、この辺はたいして値段がつかん。
97: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 20:44:56.21 ID:vFkyTG0J0.net
デイサブを2年前に買ったけどスゴイ値上がりしたね。
2年前は57万で今は80万オーバーだもんな。2年で23万の値上がりってすごいわ
108: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 01:10:56.23 ID:VhqA4yvX0.net
とにかく庶民的なレベルの時計で間違いがないのはROLEXくらいなもん。
暴落してもその瞬間誰かが安さに目をつけて買いあさる。
そんな奴らばかりなのでまた上がる。
変に魅力的なROLEX。
サファイアガラスよりブラ風防のほうがアンティーク風味があるので4桁がまだまだ人気。
5桁以降も確かに上昇しているが比例して4桁も上昇する。
でも5桁以降は出回ってる数が多すぎる。
そこでアンティーク時計屋や専門店はその中でレアものを作り出す。5桁トリチウムとかグリサブとか。いずれせよ何年かのち手放しても70%くらいの価値は出るので現代版質草としてはいいんじゃない?
111: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 03:21:43.80 ID:63RS0DGA0.net
純金ですら株債券のように気軽に換金できないのに
中古時計の換金となると手数料や手間暇を考えると
非効率な投資。
116: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 07:21:29.39 ID:vbq4Du530.net
腕時計って、ロレックスでも何でも、買った(中古になった)瞬間価値が半分くらいになるって聞いたけど。
元値より高くなる可能性があるような投資と言える時計なんて、有名メーカーかつ超数量限定の時計だけなんじゃないの。
そんなの俺みたいな素人には手に入れる事も出来ないだろうけど。
118: ジャンピングDDT(長屋)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 07:47:32.10 ID:8vRWm31U0.net
>>116
どんな高い時計でも元値より高くなるのなんてほとんどない
126: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 11:10:33.87 ID:0G+TkIJN0.net
>>116
俺が持ってたロレは買った時より高く最近売れたよ
いまロレは高くなったねぇ
123: ボマイェ(三重県)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 08:15:52.60 ID:ZHm8yiXg0.net
オーバーホールも定期的に必要だし、適正価格で買い取ってくれるとは限らないし
精密機械だから故障リスクもあるわな
137: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 20:23:52.83 ID:mQjOJkEy0.net
おまえらちょっと教えてくれ
先日オヤジにIWCって時計をもらったんだがいいもんなのか?
138: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2014/10/08(水) 20:46:03.79 ID:24pN1GhZ0.net
>>137 IWCはそこそこのブランド品。
最近のモデルだと中古で15万から80万くらいのが多い。
古いやつは質は非常にいいんだけど割と安価に入手できる。
154: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 17:13:24.65 ID:qD+Gv8Jl0.net
おいらの亡くなった祖父も
大正時代か昭和初期のIWC持ってた
今は親父が持ってる
157: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 19:24:39.54 ID:qbTrZNWg0.net
時計一つも持ってないな
こんど買ってみようかな
ガラ携で十分だけど
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412669988/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
時計一つ買うにしても先ず収入
中古でプレミアムつくのはごく一部のブランドの一部のシリーズものくらい
チュードルとか懐かしい名前久々に聞いたよ。それなりの時計だけど中古じゃ値が付かない白バラとか好きだったね
オメガもホイヤーも新品価格が20年前の数倍10万程度で購入出来てたクラスも30万前後
並行すら2.5倍。ブランディングに金かけた結果なんだけど
スマートウォッチの台頭でこういうブランドだけの時計は追い込まれるだろうな
日本製品は上辺だけのブランドなんかにこだわる必要はない。日本製品と
いうだけでブランドになってる時代なんだから。
とはいえセイコーの高級品は制度が高いから、それだけでも価値がある。
※3
そもそもそんなものつけてる人間を見ないんだけどwww