1: 幽斎 ★ 2014/11/14(金) 10:42:10.72 ID:???.net
原油先物が4年ぶり安値、米原油在庫増受け
13日の取引で原油先物が前日に引き続き下落し、4年ぶりの安値を更新した。米エネルギー省エネルギー情報局(EIA)の統計で原油在庫の増加が示されたことを受け、売りが加速した。
EIAが発表した週間石油在庫統計では、米原油先物・指標原油の受け渡し地点であるオクラホマ州クッシングの原油在庫が増加。ガソリン在庫も増加した。
北海ブレント先物LCOc1は一時1バレル=77.99ドルまで下落し、2010年9月以来の安値を更新。1919GMT(日本時間14日午前4時19分)現在、2.03ドル安の78.35ドルで推移している。
米原油先物CLc1も2010年9月以来の安値となる74.53ドルまで下落。
その後は2.45ドル安の74.73ドルで取引されている。
前日はサウジアラビアのヌアイミ石油相の発言を受け、同国が27日に開かれる
石油輸出国機構(OPEC)総会で生産枠の削減に合意しないのではないかとの観測が台頭、原油先物の下落につながった。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0IX2L820141113
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 10:45:00.41 ID:HT9LAWJA.net
シェールの採算割れライン来てんね アメ公は戦争しないとw
4: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 10:48:42.34 ID:oHyMwI6v.net
高い仕入れのガソリンが無くなるまで値下げはしません
21: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:20:06.07 ID:DfKaFYED.net
>>4
高値から10円/L下がってますが
39: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 12:02:52.91 ID:kdSnGmkE.net
>>4
でも値上げは迅速w
なんだよあれ
7: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 10:58:26.86 ID:4rgz+dsQ.net
冬を間近して原油が下がるのは珍しい
わけ分からんわ
78: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 14:38:22.00 ID:gN/XkXyc.net
>>7
商品の時代が終わりつつあるからだ
8: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:01:17.68 ID:JWaCir5L.net
10: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:13:28.76 ID:KboBY5yjV
アメリカが泣くとしたら
嘘泣きだから気をつけて
23: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:24:26.56 ID:oDThCfdc.net
44: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 12:09:09.45 ID:uWKDSUsJ.net
>>23
チャートも滅茶不自然だもんね、政治相場の様相を呈してるとしか、
対象は米シェールではなく、ロシアの新規油田開発の阻止も含まれてると思うわ。
32: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:51:51.82 ID:Ek0xf6RF.net
円安でも石油卸価格が下がるって
安倍の大勝利じゃん
運が良いな安倍ちゃん
34: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 11:54:54.89 ID:ZIiSM7go.net
>>32
円安は日米の金利差が開いてさらに進んでいくことが
予想されるから原油価格はこれからもリスク要因だよ
52: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 12:21:05.22 ID:nnCERU4/.net
ドル高になると原油先物が安くなる傾向にある。ドル安になると原油先物が高くなる傾向にある。
もし円高だったら、日本でのガソリンはもっと安かったのにって言うバカが多いが、
上の話をよく覚えてから発言しないと馬鹿にされるぞw
93: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 17:06:06.96 ID:++A82ua/.net
どこまで下げるんだろ
マジで60とかいくんかな?w
100: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 17:58:48.67 ID:gN/XkXyc.net
>>93 50前後
30はむつかしいだろう。当時に比べて莫大な創造マネーが増えている。
それでもこれまでの資金が他に向かう規模考えれば、50でも大大大暴落
121: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 19:47:02.63 ID:+2vbZvnb.net
>>100
50までいくと深海系の海底油田もやばいな
96: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 17:30:23.74 ID:VHE/3puK.net
原油がさがるとドル高になる。当然円安となる。
98: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 17:34:23.94 ID:iZPe4lDW.net
>>96
当然ではないよ
リーマンの時はドル以上に円が買われたし
特殊要因や自国の金融政策で全然変わる
105: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 18:20:46.21 ID:YzXQv21k.net
>>96 因果が逆
ドル高で原油安のほうが正しいかな
最近のは需給の動きだけどさ
ドル円だけじゃなくて他のクロスドル見ると分かるけどドルはたいして上がってない
緩和してる通貨が売られてるだけ
112: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 18:58:30.51 ID:MkZrR1ol.net
新聞に「主要産油国の財政均衡に必要な原油価格」のグラフが載ってた。ウェブにはないのかな?
正確には読み取れないが、
カタール・クウェート 60ドル強
UAE 80ドル強
サウジ 99ドル
オマーン 110ドル
ロシア・ベネズエラ 117ドル
イラン 136ドル
ってとこらしい。
151: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 22:49:44.96 ID:rmgHbLpe.net
8月に石化燃料投資から手を引いたロックフェラー
さすがだね
関連記事:陰謀論が有名なロックフェラー財団、化石燃料投資から撤退すると明言。
154: 名刺は切らしておりまして 2014/11/14(金) 22:53:30.11 ID:cTPoVSmb.net
投資先としての原油から金を引き上げて
現金化して、それが株式に向かっている。
マネーや資源の信用不安が起こっている。
アメリカの銀行はブタ積みのドルを
抱え込むかもな
171: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 00:35:45.80 ID:CiIEmE41.net
これでシェールガスを高値で掴んでしまった日本の商社は
いくらの赤字をぶっこくんだ?
172: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 00:36:22.49 ID:3WFWc4qh.net
この調子で下がるとそのうち原発より火力の方がコスト安くなるんじゃね?
山本太郎一派が勢いづきそうなネタだな
173: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 00:38:56.28 ID:CiIEmE41.net
>>172
過去の歴史を振り返れば
このコストの変動リスクへの対応が原発の最大の目的だから
一時的な逆転ではまだまだ原発だよ
174: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 00:46:58.00 ID:Zi1iYTHH.net
デフレの時と変わらない俺の消費生活
175: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 00:51:28.79 ID:iLVALWjA.net
>>174
俺もかわらん。
年収500万ぐらいから好きなことしても金余るようになったんでまだ余裕ある。
181: 名刺は切らしておりまして 2014/11/15(土) 02:13:09.86 ID:b9OIRkF5.net
ガソリンがだんだん安くなっているし、円安よりも原油安の勢いの方が強いってことか
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1415929330/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
石油の代替が出そうになると価格下げてーとか産油国やってるのは昔からのことじゃね
石油狡猾マダー(・д・ = ・д・)
てーか、シェールガス対策なら安売りで潰しに行くのは下策。引き上げたらまた出てくるじゃん。
逆に減産してどんどん掘らせる。シェールガス/オイルは埋蔵量が少ないから枯渇するのも早い。
その頃に高値で増産だろ。
実需要に関係ない先物はやめてくれねーかな。
暴落に関係なく電力会社は石油火力発電をどんどん減らし、車会社は燃費のいい車や電気、燃料電池車をじゃんじゃん増やしてくれ。