【速報】ロシア・モスクワで前例のない熱波NEW!
【画像あり】松のや、マジでやばいNEW!
先週配属された派遣社員「うわ~カツ丼美味しそう」俺「ダーメw」NEW!
【悲報】自分の手取りを増やすためなら、高齢者の医療費を削ってもいいと考える冷たい若者、...NEW!
韓国人「日本が欧州と協力し大規模衛星網構築へ…日欧が全方位で協力」→「日欧の連携構想が...NEW!
【画像】篠崎愛さん(33)、豊満バストあらわなレジェンドボディ披露wwwwwNEW!
【ウマ娘】スピ2パワ2でスキポ7200…NEW!
「右」を「一」から書いてはダメなのか? 阿辻哲次氏NEW!
オレンジ色の服のスタッフと「この県(くに)を愛して何が悪い」ぐんまちゃん、削除したXの...NEW!
【動画】韓国人「世界3位のポーランドに日本が勝利!」女子バレーVNLで日本の勝利に驚き...NEW!
【動画】韓国人「東アジアカップ日本v大韓民国、大韓民国同点ゴール!韓国1-1の劇的な引...NEW!
株が趣味のガソリンスタンド店員が超長期投資で9.7億円の遺産を残し話題に

1: 海江田三郎 ★ 2015/03/21(土) 10:32:27.03 ID:???.net
しかし彼にはひとつだけ趣味があり、それは株式投資でした。彼のスタイルは超長期投資で、95銘柄を保有していたそうです。彼は自分が馴染みを持っているブランドで、配当を出している企業を中心に投資していました。
彼は株券を証券会社に預託せず、全部自分の家に保管していたそうです。最近になって、株券が電子振替になると、彼は証券会社を通さず、企業から直接、ダイレクト・ストック・パーチェス・プログラム(direct stock purchase program)を通じて株を購入してきました。この方法だと手数料は株主名簿の管理をするトランスファー・エージェントであるコンピューターシェアに払う3ドルだけです。

彼は一度買ったら、決して売らなかったので、このリストにある企業は、自ずと長年の間に株価が大化けした優良株が多くなっています。彼の遺産は、地元の図書館などに寄付されたそうです。
さて、この話を新聞で読んで僕が感じたことですが、このロナルド・リード氏ほどの資産家ではないけれど、倹約してコツコツ投資した結果、1億円を超える資産を作ったフツーの労働者階級の人というのは、実はアメリカにはゴロゴロ居ます。
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
お買い得商品
-??% アップル製品一覧(プライムデーセール)
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-28% ザバス ホエイプロテイン100 1㎏
-50% Fire TV Stick HD
-40% Amazon Fire HD 10 インチ タブレット
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
結局これだよな
同意
配当もそうだが、なぜか、優待券ねらいの投資が一番よかった。
ヤフオクで転売もできる。
もっと、それ中心に買っておけばよかった。
マクドナルドとか、評判が悪い今が買いかもしれない。
逆張りな。
よし。マクドナルド買いだ!
その方法が一番勝てる。
車を買わずに
その自動車会社の株を買ってた
そんで乗るのは下取りで廃棄されそうなボロ車w
今じゃ都心に一戸建てだものなぁ
ま、バブル期の話だが
は???生前の本人が満足できていればいいだろ?
死んだら先は生きてないんだぜ?
貯金が増えていくことが最高の快楽だった男がいるとしよう
贅沢してシアワセだと思うか?
ほんとマネーゲームwだったのでは
贅沢できて働かないですんでもそれがなんなの?労働こそ尊いってタイプ。
株投資で2~3年以内に資産倍以上になったとか言ってるのはただの投機、バクチ。
勝った奴だけが吹いて目だってるだけ。その背後には無数の敗北者がいる。
ここ2年は、よほどのタコでない限り儲かってるよ
あとは引き際だけ
レイセオンが入ってるのがおもろいな。
「彼は自分が馴染みを持っているブランドで」って書いてるけど、
実はミリオタだったんだろうか。
マックス・ウェーバーのプロ倫を地で行くような人だったんだろうなあ。
きっと満足して召されたに違いない。
彼が働いてたJCペニーが瀕死状態なのがまたなんとも皮肉w
訳ではなく、 投資とかでお金が増えるのが楽しい
からしてただけではないのかな?
多くの貧乏人を産む原因とか言ってるけど、それは間違い
だね、 貧乏人は既にその意識が貧乏人なのであって、
それは自分自身のせいなのに。
じいさんの唯一の失敗銘柄は、じいさん本人だったな。。。
それが今の時代の相場に適しているのかどうかだ
しかしまあ、一貫した行動だったからこそ利益が生まれたのだろうが
アメリカのパワーボールで 数百億当たっても
地味に生活だろな
期間じゃなくてタイミングなのに
俺の爺ちゃん1989年に株買ってまだ持ってるけど価値1/5だよ
一時1/10だったけどアベノミクスでかなり戻した
いま80歳だからたぶん元取る前に死ぬだろう
死ぬまでお金に不安のない人生は勝ち組。
そんな感じ そして持っているキャラのレベルが上がっていくのは喜び
そして、コストをかけずに目的を達成するのは楽しくてしょうがない
仕事も地主のじいさんが畑を毎日見て回るライフワークみたいなものだろう
だから賢い奴は皆運用している
えっ? 俺が使ってるとこはこの1/20くらいだけどw
アメリカ株やってるけど、買うだけで2000円以上取られるわ。
証券会社のぼったくりかと思っていたが、普通に手数料高いのかも。
2、株の配当金は株を買うのにあてる。
これを繰り返していればそれほど大きくお金を育てられるのかしら?
大半の人は損をする。
で、株式市場から撤退する。
なので常に新規参入してくる「カモ」が必要。
その「カモ」を誘うためのエサとして極まれな成功者の話を持ち出す。
このおじいさんの様に一般人で株式投資で成功する人は本当に少数。
実際は一般人から金持ちへの所得の移転、「所得の『逆』再配分」
というべき現象が起きている。
つまり一般人がなけなしの老後の金も、金持ちに吸い取られているというのが実情。
ただ死んだ時点で大金もってても意味ないが。
まあ、倹約自体が趣味みたいなもんだったんだろうけど。
こういう人は、お金を使いたいから貯めるんじゃなくて、
貯める過程を楽しんでるだけ。額はさほど問題じゃないけど、
GSスタッフが10億近くになるのは大したもんだな。
なおかつ自らが亡くなった後は
遺産が地元の図書館などに寄付されて立派に社会貢献することができた。
最高の人生じゃないかw
「高級車・でかい家・ブランド物」と、贅沢する人生こそが成功だという価値観の人間にはこの爺さんの生き様は理解できないだろうなw
来週あたりに東洋ゴムでも買うか。
タカタはもっと下がりそうかな?
不祥事系は止めた方が良いよ。
体質とか基本的なところで腐っていて、何が悪いのかも
上層部が理解できていなかったりするから。
あとワタミもあるな。
シャープみたいな企業は突然株価が
2倍3倍になる可能性がある。
それがいつかはわからないし勧めないけど
短期間に急激に資産を増やすにはああいう企業の株だ
資産があっても労働を好み、長寿を全うした
少なくとも人の不幸でしか楽しめない奴よりは
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1426901547/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
25年前、証券の営業マンだったが、ドケチなこ汚い百姓の金持ちを思いだす。資産5億円が有ったが、決して大昔買った株を売らず、保護預り料の3000円でさえ、払わなかった。こっちが補填。もうくたばったと思うが、いるんだよな、そういうヤツが。
骨董品みたいなものだな
地元の図書館とかに寄付されたってことだし、このじーさんの遺産も生きてくるよ。
株式投資とは
社会を育てて時間をゆっくりお金に変えることだよ。
日本株でバイアンドホールドやったら失われた20年で酷い目にあってる
雨株ならでは
いや、複利で死ぬ直前に9.7億円まで膨れ上がったんじゃね?92歳じゃ使い道ねーだろ。たぶん60歳くらいの時はまだ1億円もなかったと思う。
バフェットもこの人も、共通点は引くほどケチってことだな
資本を蓄積することが目的になって、使うことは度外視している
まさに貨幣経済の真骨頂
俺も頑張らねば・・・
こういう人って投資する意味あるんだろうか・・・
ちょっとくらい使ってもいいんじゃないのかw
貯めねば
何に幸せを感じるかは人それぞれだから、
他人に迷惑をかけないなら、
投資&貯蓄=幸福という人生もいいと思う。
確かに長期保有が偉いみたいなこと言ってる奴は滑稽だな
流動性を高めるために株式公開してるってのを理解してない
もちろん長期保有したい人はそうすればいい