普通預金に100万預けた結果wwwwwww

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:25:35.51 ID:ZW3+AZxE0.net
お利息 ケツサン \90
ふざけんなボケ
アベノミクスとはなんだったのか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:26:50.74 ID:8zC46rSUa.net
逆に考えろ
利息たくさん付いたら税金でとられるんやぞ
利息たくさん付いたら税金でとられるんやぞ
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:27:01.39 ID:AMZELwKx0.net
アベノミクスは金利を下げる政策ですしおすし
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:27:04.57 ID:x5F/NaG70.net
公定歩合上げるなんてどこかで言ってたか?
むしろ下げて消費を増やすのがアベノミクス的な考えだろ阿呆
むしろ下げて消費を増やすのがアベノミクス的な考えだろ阿呆
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:28:09.14 ID:ZW3+AZxE0.net
>>4
景気良くなったら公定歩合上がるだろヴォ家
景気良くなったら公定歩合上がるだろヴォ家
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:30:51.17 ID:x5F/NaG70.net
>>8
公定歩合に干渉するような景気の上下のスパンが数年のわけないだろ低脳
公定歩合に干渉するような景気の上下のスパンが数年のわけないだろ低脳
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:27:14.30 ID:sOvR0HF00.net
1000億預けたら年900万か
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:28:06.04 ID:pMU47MYa0.net
俺なんか今週あたまに先物で150万入金して120万すったんだが
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:29:58.14 ID:8zC46rSUa.net
なんでランドかっとかなかったの?
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:30:45.17 ID:9uS4mB8ld.net
個人企業の貯金を減らして市場にお金を流そうというのが経済政策です
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:31:01.10 ID:qHVPhc6p0.net
100万単位なら投資したら?
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:31:26.53 ID:a+bFA+/Nd.net
ネットバンクなら、毎月90円ぐらいくれるぞ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:32:44.55 ID:ZW3+AZxE0.net
>>14
いくら預けてんだよ
俺のネトバン50万預けて月10円くらいしかつかないぞ
いくら預けてんだよ
俺のネトバン50万預けて月10円くらいしかつかないぞ
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:35:05.64 ID:a+bFA+/Nd.net
>>18
JNBで平均100万ぐらい、200万ぐらい増減するからいつ時点の利息かわからんが、月末は100万ぐらいしかないはず
JNBで平均100万ぐらい、200万ぐらい増減するからいつ時点の利息かわからんが、月末は100万ぐらいしかないはず
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:37:29.81 ID:ZW3+AZxE0.net
>>22
俺の知ってるJNBと違う
俺の知ってるJNBと違う
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:38:32.12 ID:a+bFA+/Nd.net
http://www.japannetbank.co.jp/information/interest/deposit.html
100万円未満で年利0.003%から税金引かれる
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:43:07.35 ID:a+bFA+/Nd.net
0.03%だったわ
色々入出金してるから、300万円ぐらい預けてる計算になってるのかもしれんから条件ちがったな
すまん
色々入出金してるから、300万円ぐらい預けてる計算になってるのかもしれんから条件ちがったな
すまん
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:31:31.51 ID:zDinYIlza.net
利息って1%じゃなかったのかよふざけんな
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:32:07.50 ID:14J28CXs0.net
JRAに預けてみろよ。
めちゃくちゃ利息つくかもしれんよ?
めちゃくちゃ利息つくかもしれんよ?
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:32:25.30 ID:TwYxMlzw0.net
40年位前だったら10年定期預金すれば利子100万円位になったのにな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:33:14.89 ID:mZ8JMmVk0.net
ゆうちょの定期預金に50万預けたらお米とか色々くれた
銀行の利息とか手数料考えるとちょっとお得だったと思う
銀行の利息とか手数料考えるとちょっとお得だったと思う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/14(土) 22:33:42.87 ID:6QEQzfmU0.net
もうちょい預ければジュース一本分貰える…?
1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423920335/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
目減り覚悟でロト6買いつづけて
月々、当然のように食われていくだけでむなしい
ロシア国債を買えば10%貰えるよ。
高度成長期で10%、バブル期でも6%だったから、10年預けてたら元本の1.5-2倍になってたよなぁ。
今だとATMの手数料くらいにしかならんし、なんなのあれ?
安倍自民党公明党政権は怖いね~
利息って振込前に引かれてるのだよ
金利上げたら、誰も株に突っ込まんやんか。
円高のうちに外貨貯金にしといた奴が勝ち組w
100万で株買ってれば倍になってただろ。
アベノミクスとはそういうものなんだから。
某ネット銀行じゃ、満期変動制の仕組預金は元本保証の年利0.54やで
つまり100万預けたら税金引かれて年間4000円程度付くで
あほな銀行だと預けるだけで手数料とるからな
三菱とか
まあ普通預金は、ちょっと寝かしときたい余裕資金やから
元本保証ですぐ動かせるならオーケー
利息よりコーヒーサービスでもあったほうが便利なので
そうだぜw
だからニーサ枠がある
毎年増やしてどうぞ
だからか
オトンは定年後某銀行の株買って配当で健康保険払ってんの
円高の時に外貨貯金しとけば儲かったのにね
とりあえず公定歩合は廃止されて政策金利は無担保コールレート翌日物になってる事から勉強しろよ。
米8
ただのコーラブル債の預金版やんけ。
それにしてもひっくい金利やな。
そんならトヨタAA種類株買った方がええわ
「ゴールデンスパイダーFX」 2980円だったから買ってみたら
100万稼げたよ!
ttp://infooff.ph/cy4p9sZhsUap
株を買うか投資信託でもしろよ。ノーリスクでハイリターンがあると思うな。
年数%と割り切れば怖くないぞ。もっと儲けようとして投資し続けるから損をする。