マスコミ「農家は儲かる!年収何千万!!」ぼく「そうなんだ。じゃあなんで農家少ないの?」マスコミ「」
なぜなのか
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:25:47.34 ID:eZGB/zCj0.net
キング・オブ・農家になるためには険しい道のりがある
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:25:52.28 ID:18hJo/UAi.net
何千万あっても維持に何千万使わなきゃいけないんじゃね?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:26:28.00 ID:Ygg52h06i.net
初期投資やばい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:26:38.75 ID:uBa6B5Bc0.net
農業で儲けるには既得権益って大事なのよ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:26:48.94 ID:9XXDsANC0.net
0から始める人ってクソ田舎のやすい土地買うのか?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:27:57.92 ID:KqOHbUV+0.net
>>9
そんなん土壌改良費だけで死ぬわ
多分耕作放棄地の方に行った方がマシ
そんなん土壌改良費だけで死ぬわ
多分耕作放棄地の方に行った方がマシ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:31:40.49 ID:9XXDsANC0.net
>>15
やっぱ新規に始めるのはむずかしいってことか
やっぱ新規に始めるのはむずかしいってことか
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:27:24.71 ID:hYR3vZ2V0.net
儲かってる農家集めてるだけで九割はJAへの借金まみれ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:27:35.26 ID:EtNoCEIN0.net
農機具買えるか、維持できるか、納屋があるか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:27:44.56 ID:rnbaD8/Bi.net
農家で成功してる奴は代々続いたいい畑持ってるから
あと激安物価
あと激安物価
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:28:26.09 ID:8sktFEUI0.net
農家で儲けようと思ったら投資でもしたほうが早いわ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:30:23.28 ID:shvoKyj60.net
農家はまじでキツすぎる
さつまいも手伝ったことあるけど腰爆発するかとおもた
さつまいも手伝ったことあるけど腰爆発するかとおもた
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:31:43.35 ID:JSglSR3y0.net
なんかの番組で
「年収10億!」
スタジオ「エー」
なんて番宣見たけど
あれ年商10億で燃料費他経費9億な世界だしな
それが8億の場合いつもより1億儲かって
最悪天候次第でマイナス何億になるなんてのもザラ
「年収10億!」
スタジオ「エー」
なんて番宣見たけど
あれ年商10億で燃料費他経費9億な世界だしな
それが8億の場合いつもより1億儲かって
最悪天候次第でマイナス何億になるなんてのもザラ
つまりはギャンブル
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:31:55.11 ID:PolB+LvI0.net
JAに勤めてたけどJA関連の農家って金ないわ
付き合いでスーツやらつまらんライブのチケットやら色々買わされてて悲惨だったわ
付き合いでスーツやらつまらんライブのチケットやら色々買わされてて悲惨だったわ
しかも買わない農家はJAから他の農家に悪口を流され孤立していく
独自にやってる農家もJAから悪口を流される
ひどい業界だよあそこは
独自にやってる農家もJAから悪口を流される
ひどい業界だよあそこは
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:37:19.02 ID:AhSbVPib0.net
>>27
JA糞だな
JA糞だな
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:44:55.44 ID:PolB+LvI0.net
>>43
俺が働いてたJAは県内のJAでもトップクラスのホワイトと言われていたが
各部署の部長が↓見たいに偉そうな上に地元Fランの学閥作ったり
お局BBAが宮廷卒の若者潰したりしてたからな
俺が働いてたJAは県内のJAでもトップクラスのホワイトと言われていたが
各部署の部長が↓見たいに偉そうな上に地元Fランの学閥作ったり
お局BBAが宮廷卒の若者潰したりしてたからな
各部署
経済「営農とか繁殖期以外何もやってねぇ暇なら手伝えよ(手伝ってる)
金融はお高く留まりやがって俺達がいないと何も出来ないくせにマジ糞だろ」
営農「俺らがいないと商品出来ないしJA動かないに決まってるだろ
営農金融はだ他の寄生虫」
金融「営農・経済とかただの負債だろ俺たちだけで良いわ」
内勤・外勤
外勤「内勤とかあいつらサボってるだけだろ」
内勤「折れた違いないと何も出来ないくせにナに言ってんだよwwww」
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:33:54.24 ID:z6TB/kJu0.net
年間休日0だしな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:33:57.05 ID:SJeS+bEm0.net
いや実際儲かるよ
ただ金持ちでも田舎じゃ使い道ないし
朝から晩まで農作業とかしたい若者なんていないんだよ
ただ金持ちでも田舎じゃ使い道ないし
朝から晩まで農作業とかしたい若者なんていないんだよ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:34:17.86 ID:PbehAfvf0.net
土地も道具もその必要なもの全部、もちろん家も、恋人まで用意してくれてるところがいくらでもあるのに、ぜんぜん人来ないのが現状
やりたがらないやつばっかってだけでしょ
やりたがらないやつばっかってだけでしょ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:36:29.16 ID:rnbaD8/Bi.net
>>36
休みが決まってなくて毎日仕事しなきゃいけない上に
努力がそのまま金に直結しないから
休みが決まってなくて毎日仕事しなきゃいけない上に
努力がそのまま金に直結しないから
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:35:58.75 ID:JSglSR3y0.net
JA批判もテンプレだけれど、そこまでアコギな組織が
なんでJAに乗っかって未加入の農家をハブらせるような農家がいるかってことに目を向けないのが不思議
なんでJAに乗っかって未加入の農家をハブらせるような農家がいるかってことに目を向けないのが不思議
害悪なのはあたりまえだけど、なにかメリットがあるからこそ乗っかってる農家も多いわけで
本当にただただ害悪なだけならそもそもJA自体存続していない
やっぱり中抜き酷くても市場へ卸す販路があるのは大きいってこと
本当にただただ害悪なだけならそもそもJA自体存続していない
やっぱり中抜き酷くても市場へ卸す販路があるのは大きいってこと
JAと道の駅やらの直販やら通販やらいろんな販路分散してる農家が一番賢い
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:37:28.00 ID:/ErzG7Be0.net
ズッキーニ今通常の2.5倍で買い取ってくれるからウハウハ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:40:02.55 ID:5zIyMWWJ0.net
>>45
天ぷらとか鉄板焼きが好きだわ
天ぷらとか鉄板焼きが好きだわ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:44:19.99 ID:/ErzG7Be0.net
>>49
肉巻きにするとうまいぞ
ジューシー
肉巻きにするとうまいぞ
ジューシー
このところの天候不良のせいでズッキーニの株が腐る
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:38:33.24 ID:hHlOJtfI0.net
農家とか畜産て休みとれるの?
少し台風きただけで大損害でたりしてるし安定はしなさそうだしきつそう
少し台風きただけで大損害でたりしてるし安定はしなさそうだしきつそう
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:40:44.42 ID:kThG4ExD0.net
>>46
台風だけじゃねぇよ
病気に害鳥害虫犬や猫の被害に泥棒まで加わる
台風だけじゃねぇよ
病気に害鳥害虫犬や猫の被害に泥棒まで加わる
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:42:58.02 ID:EFDuVN590.net
>>46
いわゆる法人農家に勤めてるけど、ある程度の人員がいれば休み取れるよ
実際、今日まで俺は5連休だったし
繁忙期と閑散期を上手く使えば年間で100日くらいは休める
いわゆる法人農家に勤めてるけど、ある程度の人員がいれば休み取れるよ
実際、今日まで俺は5連休だったし
繁忙期と閑散期を上手く使えば年間で100日くらいは休める
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 19:49:49.79 ID:KB1Sdqxg0.net
漁師がええぞ
無駄に重宝がられるし全部気候次第で自分で考えることなんかない
近海でも一度の収穫で車買えることがある
まぁ新規は難しいが
無駄に重宝がられるし全部気候次第で自分で考えることなんかない
近海でも一度の収穫で車買えることがある
まぁ新規は難しいが
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 20:09:07.61 ID:5zIyMWWJ0.net
家族経営でやってる後輩は普通に家立てて嫁子供養ってる
それくらいでいい気がするなあ
それくらいでいい気がするなあ
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/23(土) 20:11:31.81 ID:txGmtNwD0.net
ミュージシャンなんかのアーティストみたいなもんなのかね
実際すごく儲かってるのは全体の1パーセント未満てやつ
実際すごく儲かってるのは全体の1パーセント未満てやつ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408789503/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
個人で大規模な農家をやり、海外に向けビジネスすればいいと思う。特に中国あたり
日本の野菜の品質に付加価値つけて売れ!
農作物が育つに理想的な環境の土地はもうどこもほかの農家が占拠してる現実
自然災害はまだしょうがないと思えるけど、泥棒はきついよな。
朝起きたら稲全部刈り取られてたとか、確実に心が折れる。
☆☆☆☆緊急拡散希望☆☆☆☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
四条畷駅に痴漢でっち上げ女が
いました。男性利用者の方は
御注意下さい。でっち上げ現場の
会話を録音しましたので
宜しければ下記の資料を
視聴して下さい。
http://youtu.be/N40k9xbOwIU
外国人を奴隷として働かせれば、儲かります
先祖からの土地でそこそこ大きかったら確かに儲かる。
ただ新規は難しいだろうね
自分の子供くらいにしか本当の経営状況伝えない …から後継者不足っていう所もありそう
でも代々とか自分が何十年やったもんを他人に渡さないよな
代々の思いを金で買えないし渡すとしてもそれだけの価値がない 一億なら農地渡すって言う人がいても価値的には十分の一も無い所ばっかじゃないの
昔の道路引くとき、ダムに村が沈む時買収価格はありえん値段ついてたから
始めて3年。休みは無いけど仕事がそのまま収入と自分の評価につながるから楽しいよ。
前にやってた奴が経営下手糞でずっと農協の悪口いってたけど素人のペーペーでも経費900万浮かせれたわ。
農協とか周りのせいにしてるやつは少しでも自分の農場見て何かできないか探した方がいいよ。
素人に言われて恥ずかしくないんかね。
収入うん千万でも、借金億とかいうのもザラw
でも、倒産させると、農協が貸した分が全部回収不能になっちゃうから、なんとか延命させてるw
日焼けで真っ黒になるからギャルにはもてるらしいww
実際もやしなんてもう工場で作るのが普通だし、葉物野菜なんかも工場生産どんどん進めて
従来の農法のはブランド高付加価値で良いと思う
機械化が進んでると言っても体力仕事だからなぁ。
お前らが思ってる以上にキツイで。
儲かるが実質的には世襲制だからな。土地、機具、ノウハウ、参入障壁が高すぎる。農地法が立ちはだかって、土地を買っても農地にできない、農地を買うには権利が必要。農家にお願いしても奴隷になって終わり。
どうのこうの言いつつ閉鎖的、同僚が農家だったけど家族の団結が無いとハウスは怖い農薬も怖いと言っていたな 家族の団結って要するに家父長制で爺が威張っていて奴隷労働担当がいる事だけど、農家のできる頑固おやじとか外面が良くても、家ではとことん根がけちだったりして生きてて楽しいのかよと思う まあ田舎の家見れば儲かっている農家もあれば、シケシケのところもあるという感じだな プライベートのない濃密な人間関係を欲する頑丈なMっ気のあるさみしがり屋さんはいいと思う
作ごとに機械・設備の初期投資が要るからな~。鉱物も油の値段も右肩上がりでとても新規参入がウハれる状態じゃないと思いますわ
>>9
収入うん千万でも、借金億とかいうのもザラw
それ、農業にかかわらず他の商売も同じ。
年収2000万とかって、アレは外人を奴隷のように鞭打って更に家族道連れで働かせているから
だぞ。
まともに、人件費を計算したら2000万なんて赤字だわ。最低、家族or従業員の頭数✕2000万位じゃないとな。
儲かってるところは、加工物にしているか農協みたいなに流通なのに農業名乗ってるかのどっちかだわ。
1>円の強さは伊達ではないよ。海外からの輸入は有りだけど、輸出は現地からしたら超高級品だから
そもそも消耗品は売れないし、仮にやっても工場化必須。
て言うか、現地で資本入れてやらせた方が儲かるから。
日本の農業はTPPで一回ぶっこわないとだめだわ。
前は中国人研修生、少し前はミャンマー(すぐ逃げる+逃げると国が金をくれるw)今はフィリピン。
奴隷である農家が他国の奴隷を作って儲けてる、さらにその初めの奴隷である中国人研修生とかは金を持ったからもう来てくれなくなる。このあたり資本主義もここまで来たかーと思うよ。
結局儲かる儲からないは人件費をどう削るか、家としての財がどの程度かによるただの普通の会社だよ。
トラクターに2000万 農耕機(種蒔き・脱穀・耕す・農薬散布)に500万前後
毎年肥料代と農薬代、種苗代・人足代が必要
時間をかけてコメや野菜を作っても小さかったりゆがんだりして形が悪いと捨て値だし虫に齧られると売れない
大雨・台風の時はシートかけたりして保護するのに家族の誰かは休日や予定を返上しなきゃならない
寒波で野菜が傷んで収穫時期前に台無しになることもある
儲けを出すには広大な何ヘクタールといった土地を借りて大量にやらなきゃいけないし、当然取引先も用立てなきゃいけない
そんだけやっても郊外では取引先を偽った泥棒なんかがユニックなんかで芋の袋ごとかっぱらう洒落にならない盗難事件もある
なにより集荷後の選別と荷物の積み下ろしは人が必要だから絶対腰を悪くする