【悲報】中国人さん、7日の休暇から仕事場に帰ると工場(会社)が倒産していた… (動画あ...NEW!
【速報】鬼滅の映画、155分wwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】トランプ大統領、日本を名指しで25%関税課す宣言wwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】妻「夫がChatGPTに洗脳された!どうすればいいの!」NEW!
【悲報】世界的歌手Adoさん、滑り散らかすwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】トカラ列島、マジでやばいNEW!
【速報】インドネシアの火山、大噴火NEW!
【浜松市・ガールズバー2人殺人事件】容疑者の男「小馬鹿にされたからやっちゃった、ごめん...NEW!
【長野】空き家に侵入、金貨や銀貨など盗んだ疑いでベトナム国籍の30代の男4人を再逮捕 ...NEW!
【東アジアカップ】韓国人「日本が香港に6‐1で圧勝!」→「無慈悲ではないですか?」NEW!
韓国人「ラーメンがここまで 個性の世界 になっていたとは…」日本ラーメンに対する感想が...NEW!
韓国人「日本のコンビニおにぎりが チュモッパ として帰ってきた?」名前の変遷に笑ってし...
【アベノミクス】アルバイト・パート平均時給、過去最高に 40ヶ月連続で前年同月比プラス

アルバイトやパートタイマーの時給が一段と上昇した。
求人情報大手のリクルートジョブズが21日まとめた三大都市圏(首都圏、東海、関西)の10月の募集時平均時給は996円と、前年同月と比べ1.9%上昇した。
2013年7月から40カ月連続で前年同月比プラスとなり、06年1月の調査開始以降で最高となった。最低賃金改定の影響もあり、9月と比べても0.7%上昇した。
調査対象の大半の職種が前年同月比プラスとなった。最も上昇率の高かった販売・サービス系は前年同月比2.8%増の982円。化粧品販売やホテルフロントの伸びが大きい。製造・物流・清掃系は物流施設の構内作業員などが伸び2.5%増の987円。外食などフード系は1.6%増の964円、事務系は2.2%増の1022円だった。
地域別にみると、首都圏が2.2%増の1036円、東海は1.3%増の933円、関西は2.1%増の964円だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479808963/
どこの時間線の事象ですか?
インフレ率20%もあったら、一般政府部門の抱える債務減らしが捗るだろうねん。
すでに都内はコンビニとか中国人だらけだけど中国人がいなければもっと早く時給が上がってた
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
本気で言ってるのかお前
人手不足もあるしな
沖縄から北海道まで求人倍率は高いぞ
沖縄はまだ人がいるからじゃね?過疎化してないし
セミブラックの中小企業だからなぁ
田舎は全く上がってなくて都合が悪いのか?
三大都市限定とかエクスキューズ入れるべきだよな
まあ最近の発表はどれも補足説明がつくようなのばかりだけど
>募集時平均時給
ここ重要、実際とはかなり違うと思われる
うちの近所にラーメン屋の店舗だけできてるけど、深夜帯のアルバイトが集まらないのか、未だに開店に至ってない。正社員も同時募集かけてた。
ちなみにバイトの時給は1200円くらいだったような。まあ、朝五時までだし、酔っぱらい相手考えるとなぁ・・・。
募集要項には『あなたの働きやすいように、時間や待遇を考えます』みたいなことも書いてあったな。
バイトの立場からすると、時給が高すぎるバイトは辛い仕事待っているから敬遠するし、安すぎるのも嫌。元々仕事できる奴は普通に他業界で正社員をやっている。
むしろもっと上がるべきだわ
さがってるとこもある
いや、うちは地方だが募集かけても全然来ない。
でも結局は常時人手不足の業種と業者はいつも同じなんだな
何が悪いのかキチンと分析できなければ来年以降も自転車操業
民主党時代に求人少なくてブラック企業に就職したけど、大手ホワイトに転職できたw
人が来なくて困ってるw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (31)
じゃぁ何で5%もマイナス成長なんですかねぇw
円の価値が数十年前より下がってんだから当たり前だろ
労働人口が減少してるだけ。
言っとくが決してアホノミックスの効果ではない。
馬鹿乙。
労働力人口は安倍政権で増えてる。其れにも関わらず就業者数が増えてるから
人がたらない。結果として給料が上がる。
生産年齢人口のことを言ってるなら安倍政権以前からずーっと減少トレンドだから関係ない。
金融緩和の成果。金融緩和と雇用の関係は世界では常識なのに日本の連中は
経済学者レベルでも理解してない奴が多い。
ちなみに、アメリカの中央銀行は雇用にも責任を負う。
バブルも田舎にはあんまり関係なかったと聞くしな。正社員の給料はベースアップは相変わらずないけど、上げるように要請してくれてるのは知ってる。
物価がマイナスで賃金プラスなのに実質賃金マイナスって、これ成立してないのはなんでなん?
冷やかしじゃなくなぜなのか?
※1
マイナス成長って何が?
GDPならプラス成長だが
地方だがあきらかに10年前と比べて時給が下がってる
正社員募集は週休1日とか平然とあるわ
時給が高いところはブラックで人がすぐ辞めるから ずっと募集かけてるな
人口が減ってるから人の取り合いになってるだけ。貢献してるのは結婚しないで子供持たない人達であって自民党ではない。
他人の手柄を自分の物にする政府は気持ち悪い。
貢献してるのは結婚して働きながら子ども養ってる人達じゃないの?
そうやって決め付けで叩くのはやめろ
民主時代なんてたかが数年、その前の政権から不況だった事実を無視するのって今現在も絶対働いてないネトウヨだよな
リーマンショック後伸びしろのある時期でGDP5.4%しか伸びなかったのはなんで?煽り抜きで聞きたい
可処分所得と月間労働時間で比較しないと実態には即さないな。
いままで働いてなかった人がパートのような仕事を始めると平均の賃金は下がる。
しかし雇用者報酬(日本の雇用者が受け取る給料の合計)は3%の伸びだからまずまずだ。
これから年末・トランプ逆ショックで賃金上昇に弾みがつきそうだ。
求人の数と、単価はもう分離してると思うわ
今までは、労働力がひっ迫してくれば、青天井で上がってたかもしれんけど
グローバル化で外国と競争してる産業部門は、賃金上限が新興国に影響を受ける
金が欲しいなら、世界標準で見て生産性の高い仕事のやり方にシフトする必要がある
整備されたインフラと教育制度っていう優位性があるんだから
それを最大限生かして、他国より生産性あげなきゃ良い生活はできない
極論すれば、新興国国民より10倍資源やエネルギー使う生活したきゃ、
日本トータルを一人頭で割って、10倍の価値を生産しなきゃ帳尻が合わないのよ
高齢化が進む状況でこれがどんだけ困難かは、誰でも分かるけど
欧米みたいに収奪して回るのが嫌なら、やるしかないし、実に日本人好みな状況じゃない?
でも賃金上がったて言ったらネトウヨネトサポ認定にされるんでしょ?
そもそも賃金なんて伸びてないんだけど。
最低賃金、安倍政権なってから全国で毎年上げてるぞ。推移見てこい。
>>http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H90_S6A121C1000000/
賃金は上昇していないけど?
ネトウヨは最新のソースすら見ないのか…
>>ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22H90_S6A121C1000000/
賃金は伸びてないけど?
まーたネトウヨの現実逃避か…
うちのバイトも今月時給50円上がったぞ
雇用が良いから自民党の支持率が高いのに馬鹿は現実見れない。
一生「俺の周りではー」とか半径五メートルの話してろアホ。
記事にわざわざ三大都市圏って書いてある
小選挙区制の日本でその考え方は危ないと思うぜ
雇用が良いは全国的だよ。
賃金横ばいという現実も見れないの?
派遣や期間工の経験あれば分かるよ。
日本を代表する自動車製造してる会社の給料が詐欺みたいなもんだから、そこ改善されるまでは景気云々の話は一律全部嘘だね。
秒単位で神経フルに使って日勤、夜勤、残業と陰口に怒号、そんなん毎日繰り返して病人を作り続けてるのと一緒。
こういった浮ついた話は何一つ実態を捉えてない。一部分を切り取って良いように言ってるだけ。
なお国内経済は個人消費も設備投資も横ばいで全く上向かず。
アベノミクス(笑)
俺は政権交代以後明らかに会社も業界も景気良くなったし給料上がってるけどな
BtoBの開発機器の製品なんか明らかに需要増えたし
ほらみろwwww
僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるんだよwww
いい加減ミンス軍団は諦めて僕ちゃんの為に金使いまくれよwwwww
1990年ごろのバブル景気のときでも田舎のガソリンスタンドの時給は500円とかそんなんだったよ
田舎と都会じゃまったく環境が違うからね