国『若い女がホストにハマって風俗落ち??』 →NEW!
【悲報】わいパチ屋の店員、明日に震える…NEW!
【速報】自民党の幹事長「米を安く売れ? 農家の生活とか考えてますか?」NEW!
小泉農相「備蓄米はこれまで仕入れたコメと価格差つけて並べてね。」スーパー「全面的に支援...NEW!
【悲報】万博会場、ユスリカの繁殖にあまりにも適しすぎていた…… (動画あり)NEW!
【悲報】兵庫県知事・斎藤元彦氏、とんでもないヘルメットの被り方をしてしまうwwwwww...NEW!
「作者の愛:S 読者の愛:F」←想像したキャラwwwwNEW!
【悲報】セブンのツナマヨおにぎり、とんでもない状態にNEW!
有識者「米が高いから備蓄米吐き出せ? 有事の時にどうするの?」NEW!
韓国人「日本でもらった桃味のお菓子が印象的だったけれど、名前が分からず探している」記憶...
韓国人「横綱昇進の知らせに地域紙が号外発行、日本出身力士を祝う街の様子が印象的だった」
韓国人「見た目とのギャップがすごい」日本の左投げ女性選手の実力に思わずどよめく観衆
企業「利益が出たぞ。」→社員「わくわく」→企業「うーん、 内部保留しなきゃw」→社員「わくわく」→企業「うーん、株主配当出さなきゃw」
略。▼企業の儲けは、まず株主に分配され、残りは……
では、企業の儲けはどこに消えているのか。
ひとつは企業利益の蓄積である「内部留保」、もうひとつは株主配当などの「株主等への分配」である。
内部留保は毎年積み上がり、2016年度は406兆2348億円と過去最高を更新した。一方、株主等分配率は2004年以降上昇し続けている。2016年の株主への配当金の総額は20兆円を超え、純利益に占める割合は40%を超えている。つまり、給与を抑えて内部留保と株主への分配に回しているという構図である。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1510319566/
じゃあ赤字でも給料下げるなんて許されないね
赤字でも正社員は極力切らないじゃん。
最近は正社員を切りまくってると思う。
>>3
残念だけど、株主配当にも回っていない。
内部留保が多いと、投資に熱心でないということなので、株価も上がらない。
株主にとっては良いことではないね。
投資しても内部留保は減らないよ。複式簿記を勉強しよう。
内部留保と手元現金の区別がついていない。
内部留保っていう言葉が良くないと思うんだ
>>8
それそれ。
アジアから日本に来る旅行者激増見てもわかるね。
株の配当が上がっているのは実感として感じるわ。
>>9
役員や社長に給料を多く払うとその下の物たちも多めに払うことになる。でも社長ですらこんなもんだぞとすることで給料を抑えることができる。
その社長や役員は自社株という形で大金を得る。それがここ20年くらいのケチ技。
>>77
ホントこれなんだよね。
株を買うのが一番早い。
開発費には突っ込めよ
割と早く金を稼ぐ種はなくなるよ
内部留保って、株主への配当に回さないで資本として積み上げること
つまり、配当しない分、資金を投資や技術開発に回して企業価値を上げている
何の問題もない
うちみたいに投資ケチってるだけってとこもあるだろう
転職しない、ストしない。上がるわけないだろ。
労働組合を崩壊に追いやって、立場の弱い非正規を40%以上にしておいてクズが何か言っている。
労働組合が賃上げじゃなくて、反原発とか改憲反対とかアホなことばっかやってるからだろ。
>>64
それはいえてるわ。
今は人手不足で人材獲得の競争が起きてるから賃金が上がってるところは上がってるよ(大企業の社員とか、大企業直下のデカイ中小企業とか)
人間も商品だから少なくなれば値段が上がる。まぁ、それをよしとしないブラック経営者があの手この手で安い奴隷を求めてあがくだろうね。(外国人雇ったりして奴隷を確保するお)
アメリカの5倍もある中間搾取の派遣会社を問題にしろよ。
法人は利益の100%を給料として払うか設備投資に回す。
個人は給料を貯金できなくする。
2倍になって返ってきたw
組合が弱くなり過ぎたんだよ。
支払う側から見れば高いってことを。
不満があるなら今の会社辞めて他所でもっと稼いでください。
儲かったら気前よく給与上げる会社はなぜかことごとく潰れてしまうからなぁ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
>561: 2017/11/11(土) 17:23:09.41 ID:wGP7F7I+.net
>誰か言ってやれ。安い安いって言ってるお前の給料。
>支払う側から見れば高いってことを。
>不満があるなら今の会社辞めて他所でもっと稼いでください。
無能経営者の本音ってとこかな
馬の合わない人の下で働くのはもったいないぞ
給与は利益が出る前の話だし、株式会社なら内部留保も株主還元もしないで従業員にバラまいたらそれこそ本末転倒だろ
内部留保に課税しろ
完全究極アルティメットウルトラ論破
>誰か言ってやれ。安い安いって言ってるお前の給料。
>支払う側から見れば高いってことを。
>不満があるなら今の会社辞めて他所でもっと稼いでください。
一社員に満足な金すら払えないなら経営者向いてないと思うよ。
まぁ自主的に給料を上げようとする有能な経営者なんて殆どいないだろ
それで生産性が低い、なんでだろう・・・とかアホみたいな事言ってるんだから
労組とか頑張らないと賃上げは無理
バランスと言う言葉を知らないもしくは理解してない馬〇が多いだけ┐(´д`)┌
嫌なら基本給+歩合の所いけばいい
派遣会社は確かにぶっちぎりで多いが、その実派遣社員は労働者の3%程じゃん
非正規が半分になったと扇動してみたものの、正規が減ったわけでも無し、大スクープした派遣はごく一部と不都合な真実
内部留保というより預金課税が良いかと
法人口座の普通預金は預金利息100%課税(全額没収)とか
当座預金は普通預金利息に準じて課税(実質200%課税)とか
『嫌なら辞めろ!お前の代わりなんかいくらでも居るんだ!!』
ってのは経営者の発言として聞いたことはない。
実際にそう言ってたのはインターネットの有象無象、雑魚のネットイナゴども。
経営者はそうそう言わんな
ゼロではないけど
ただ、昔のバイト先の店長が言ってたわ
経営者じゃない雇われだし従業員に手を出して飛ばされたけどw
自社株買いしなきゃ(使命感)
そもそも今の若い労働者は賃上げをそれほど望んでいないんじゃ?
それよりも会社が存続して、自分を定年まで雇用してくれる方がありがたい、って価値観の労働者が多い気がする。
つまり、内部留保拡大は労使ともに納得のいく選択なんじゃ?
どんどん外出てってるし終わりやね
海外の恐慌や大暴落の影響で経営危機を実感してるんだから、
「貯めれるうちに貯めないと」というのは理解できるし、自分が経営者ならするだろう。
羽振りよく給料に変えて、大幅なマイナスに耐えられなくて倒産なんて嫌だろ。
言うほど株主に還元してないから。
日本株は利益からでる配当の割合って少ないわ。米株なら大型株でも4%、5%普通にあるぞ!
つ 金利差
業績悪化で給与カットしたら一気に社員は辞めるしな
考え方は経営者それぞれだし好きにやればいいと思うが
今後不景気になった時に景気が悪いからという理由でボーナスカットしたり、賃金下げたら
今成果出てる時に成果主義で出すもんだしてる所の労働者以外は確実にやる気なくすだろうな
中堅所の社員含めゆっくりだが着実に労働者の考え方もグローバル化はしてきてる。
ここから生き残れるのは、既得権益と完璧に統制が取れるカリスマブラック経営者が運営する会社と、
真にグローバル化の流れにのった企業の三種だろうな。
これが世間の望んだ「欧米化」
株主還元と内部保留は悪い事じゃないけど、それで消費を理由に景気がどうこう言うのはアホだよね
株主と企業だけで景気を回すしかないんだから
企業「人件費削って利益出したぞ」→給料もっと出せ
企業「給料上げたら利益減ったぞ」→利益もっと出せ
どっとにしたって批判される模様
株買うなら自社株なんて買わんわだけどそれだとただの自腹投資なんだよなあ。
経営者も労働者も現状にしがみつきすぎてるんだよ。
もっと中途採用しやすい環境にして、給与も競争させないと。
こんな安い給料で働いてる社員の会社からこんな分配金貰っていいんかと申し訳ない気持ちになることはある
電力総連は原発反対なんて絶対言わないし
改憲に反対してるのは官公労系だぞなに言ってんだ?
じゃあ、移民入れるの反対しろよ。
お前ら口だけじゃネーか。