株で21銘柄に分散投資してるんだが6銘柄位に絞ったほうがええんかな?

6銘柄位に絞るほうがいいの?
2: 2018/02/26(月) 13:36:32.455 ID:bLvxqyia0
少なすぎ!!全部買え!
3: 2018/02/26(月) 13:36:45.819 ID:yapsnBS60
無理だろ
4: 2018/02/26(月) 13:38:06.056 ID:yQZJCYeBp
どういう方針でやってるの?
5: 2018/02/26(月) 13:38:25.186 ID:yapsnBS60
スイング主体です
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519619766/
6: 2018/02/26(月) 13:39:08.174 ID:wacdBOpnp
スイング以上なら資金があるならいいのでは
7: 2018/02/26(月) 13:40:18.118 ID:yapsnBS60
了解です
100円以上上がったの見たら銘柄少なくしたほうがいいのかなって思ってしまいましたよ
100円以上上がったの見たら銘柄少なくしたほうがいいのかなって思ってしまいましたよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2018/02/26(月) 13:42:14.055 ID:3X8g01ET0
基本的には10-20で分散投資がいいらしい
8: 2018/02/26(月) 13:41:12.220 ID:rCfntGRA0
その中の自分もあまり知らない会社言ってみて
10: 2018/02/26(月) 13:42:26.919 ID:yapsnBS60
全部知らないよ
決算状況見て決めたんで
決算状況見て決めたんで
11: 2018/02/26(月) 13:43:50.113 ID:yapsnBS60
晒していいのなら全部晒すよ
12: 2018/02/26(月) 13:44:54.326 ID:j7kLLcIH0
分散は定石
15: 2018/02/26(月) 13:47:07.900 ID:yapsnBS60
やっぱり分散が良いのか
そうだよね儲けも少ないが損害も少ないもんな
日経平均最近下がったけどまた上がりそうな気がするから
っけこうな資金つぎ込みました
っけこうな資金つぎ込みました
13: 2018/02/26(月) 13:45:27.874 ID:yVzX/DSr0
スイングで分散する意味がわからん
管理しきれんだろ
管理しきれんだろ
16: 2018/02/26(月) 13:47:42.057 ID:yapsnBS60
管理はできてるよ
19: 2018/02/26(月) 13:49:39.018 ID:fnZ6xkgz0
絞れば絞るほど損が出たときのダメージがでかい
18: 2018/02/26(月) 13:49:20.423 ID:yapsnBS60
今のところ警戒してるのはアメリカ株の値下がりだけでいいかなって思ってるからね
20: 2018/02/26(月) 13:51:06.840 ID:QiIx1C0a0
20銘柄で決算や目標株価との乖離率の高いものを押し目で買って、予定の株価まで上がったら売る
これだけで十分
21: 2018/02/26(月) 13:54:10.240 ID:yapsnBS60
>>20
了解ですありがとう
了解ですありがとう
22: 2018/02/26(月) 13:55:16.989 ID:y8CtkiV30
ぶっちゃけ日本株買うならAmazon買う
23: 2018/02/26(月) 13:59:56.447 ID:yapsnBS60
Amazon買えないだよね俺が使ってる証券会社では
24: 2018/02/26(月) 14:00:50.494 ID:yapsnBS60
今日含み益3万以上上がってる
25: 2018/02/26(月) 14:21:03.186 ID:yapsnBS60
これは凄いな
もう昨日の含み益から4万になったよ
もう昨日の含み益から4万になったよ
26: 2018/02/26(月) 14:23:32.678 ID:0OIlTEMUa
先週含み損10万越えてた
ようやく3万まで盛り返してきた
早くプラスになれ
ようやく3万まで盛り返してきた
早くプラスになれ
27: 2018/02/26(月) 14:24:26.469 ID:0OIlTEMUa
デイトレは損切り必須だけどスイングは待てば良いから楽
28: 2018/02/26(月) 14:26:28.460 ID:yapsnBS60
俺も4万ほど損せてたけど2日ほどでようやく9万プラスに戻せたよ
29: 2018/02/26(月) 14:27:58.294 ID:NWz3tUC20
コツコツ狙いで管理できてるなら無問題
30: 2018/02/26(月) 14:35:04.615 ID:yapsnBS60
暫くほっておくよ
31: 2018/02/26(月) 14:45:41.273 ID:0OIlTEMUa
>>30
普段から半分位余力残してると先々週みたいなことがあったとき儲けられる
普段から半分位余力残してると先々週みたいなことがあったとき儲けられる
32: 2018/02/26(月) 14:49:15.863 ID:yapsnBS60
そうなんだよねそれはかなり悩ましいんですよ
含み損出てる所切って残しておいていざと言う時につっ込んじゃおうとも思ってるんですが
何かまた上がってきそうな気がして切れないんですよ
33: 2018/02/26(月) 14:52:37.409 ID:Qo2oZaqt0
俺は今日、日経先物ショート入れといた
34: 2018/02/26(月) 15:04:19.929 ID:0OIlTEMUa
>>33
いやいやw
23000になるまで今週は上がり続けると思うよ
いやいやw
23000になるまで今週は上がり続けると思うよ
35: 2018/02/26(月) 15:08:06.901 ID:yapsnBS60
23000は米株次第だと思うんですがどうですか?
米株不安定すぎて怖いです
36: 2018/02/26(月) 15:17:12.554 ID:yapsnBS60
ああもう終わった
トータル結局含み益85000円
このまま順調に行ってほしい
38: 2018/02/26(月) 15:41:25.360 ID:+E0Ozy2N0
やるやん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
俺今180銘柄位に分散中
心の師匠は桐谷さん
とりあえず手取り利回り3%以上を基準に回してる
多いほど
決算報告とか届く郵便物の多さがうざいくなる
そういう冊子にちび#るこちゃんとか有名キャラを使ったりするセンスに
さらにイライラがつのってくる
>>33だけ相場が見えていたってオチかな
いわゆる分散投資って、株と債権、日本と海外と対象を分散させるってことでしょ
ピーター・リンチ曰く「確かな1銘柄はよく分からない10銘柄に優る」
ウォーレン・バフェット曰く「自分で何をやっているか分かっている者にとって、分散投資はほとんど意味が無い」
リスクは銘柄数で分散するより現金割合でコントロールするのが一番安心
投資の目的にもよるが保有株数が1000以下の分散は無意味だと実感したよ。最低1000株は1銘柄ごとに欲しい
自分はまだ400万の資金を全力で1銘柄に突っ込んで今倍にしたが、そのくらいリスクとらないと資産が増えない。
数千万くらいになってくれば分散したいとは思ってるが
分散投資って円、ドル、債権、株とかの傾向の違う現金含む金融商品の割合調整という意味ならまだわかるんだが
株の銘柄でやる分散の意味がイマイチわからん
下げ相場と判断したら株から引き上げるべきじゃないの?
それともセクターと数銘柄にまでは絞れたけど、どの銘柄から上がるかまでは予見できないから分散とかしてんの?
3 ケインズ
10(うち3銘柄に7割) バフェット
そもそも幾ら投資していくら稼ぐかで違うだろうと思う
1億投資で300万稼ごうと思ったら、それこそ配当重視の所に沢山分散させておけば、リスクも少ない。
1000万の投資で300万稼ごうと思ったら、分散させずに、集中投資でリスクを覚悟で突っ込まなければいけない。
金額によって投資スタイルを変えれば良い
こいつは今頃含み損10万くらいになってるかな?