【伝説の試合】『スマブラ』有名大会にて、ガチでやばすぎる試合が起こってしまう放送事故・...NEW!
【画像】5chで話題になってた「ペルチェ式空調服」買ったきたぞっNEW!
男「初めての風俗で初体験してきます」 → エグすぎる感想がこちらwwwwwNEW!
インドネシア高速鉄道、大赤字で苦しむNEW!
【朗報】政府「ガソリン減税する代わりに、ガソリン新税を徴収する!!!」NEW!
【悲報】山下美月さん、無風NEW!
【速報】もこう、釈迦に宣戦布告wwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】東京の高級ホテル、抜きのサービスが存在したNEW!
【動画】イギリスで熱気球が住宅街に不時着するアクシデント。NEW!
韓国人「メジャーリーグと日本野球の違いを考察してみた」→「日本野球は精密さが武器と言わ...
韓国人「大谷が45号ホームラン!この一発でNL本塁打ランキング共同1位に浮上!」
韓国人「女子バレー試合後に日本ネットで広がる 韓国戦ボイコット論 の背景とは?」
レッドブルがインディカー王者のアレックス・パロウ獲得に興味を示していると関係者
今日・明日中にもペレス&ボッタスのキャデラック入りがニューヨークで発表されるらしい
【公式】キャデラックF1、2026年のドライバーとしてボッタス&ペレスの起用を発表
【速報】国民健康保険1803億円赤字 ←まさか外国人を支えるために値上げとかないよな...
【ナイジェリア特集】複数の武装組織が治安を脅かす ボコハラム、IS系、民族紛争系、組...
【不法滞在】東京新聞「入管に出頭したクルド人の父が強制送還。外国籍の子どもたちが影響...
石破茂「日本をアフリカ人の故郷にする(アフリカホームタウン問題」ナイジェリア「世界1...
AIの資産運用は機関投資家に劣る。生身の人間に可能な複雑で将来を見越した分析を再現できない。

情報技術(IT)先進国の大手機関投資家の一部は、ロボットが生身の資産運用担当者に取って代わることを望んでいない。
合わせて912億ユーロ(約12兆円)相当の年金資産を運用するフィンランドのイルマリネンとバルマは、人工知能(AI)の現在の能力では生身の人間に可能な複雑で将来を見越した分析を再現できないと考えている。投資ソリューションとしてAIを受け入れることを妨げる重要な障害として、いわゆる「ブラックボックス」の問題を挙げた。
バルマ・ミューチュアル・ペンション・インシュアランスのクロスアセット・アロケーション責任者、カリ・バタネン氏はヘルシンキでのインタビューで、情報が入り結果が出てくるが、その間に何が起きているか誰も分からないモデルについて「人間の精神は長期的に我慢できない」と指摘し、「人間は元来、状況をコントロールしている感覚を必要としている」と語った。
AIが陥りかねないある種のパターンも問題視するバタネン氏は、AI技術の活用が「実現した過去にモデルを傾斜させ、行き過ぎた最適化につながる」と主張。「ブラックボックスでは何が起きたか見えない。それが問題だと思う」と述べた。
イルマリネン・ミューチュアル・ペンション・インシュアランスの株式投資責任者のアンニカ・エクマン氏も、顧客から手数料を徴収する資産運用会社は投資判断の背後にある考え方を説明できなければならないとし、ブラックボックスの活用はそれを不可能にするとの見方を示した。(ブルームバーグ Kati Pohjanpalo)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180329/mcb1803290500021-n1.htm
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522276776/
AI無能論を掲げて置きながら、影では自分達だけで優秀なAI運用を独り占めしたいんだろ。
皆がAIを運用すればAI取引の中で平均化されちゃう可能性はある。
取引AIで平均化されたらますます経験のあるトレーダーが勝つでしょ
スポンサーリンク
将棋が良い例だよね。
資産運用は将棋と違って絶対的な正解も決着もないんですよ
> 顧客から手数料を徴収する資産運用会社は投資判断の背後にある考え方を説明できなければならない
失敗した時の言い訳しかしないお前らが言ってもなぁ
AIが高性能になればなるほど同じ条件下で導き出す解は似たようなのになる
AIっていっても5年後、10年後、20年後、30年後でまったく違う世界
金融関連のAIは今は過学習状態だろうな
ましてAIはデーターが無ければ、まったく無能やが
データーというものは過去事象でしかない
>>36
結局われわれヒトと同じで経験なくしていかなる知識もあり得ない、というw
まあそういうことだね
資産運用に過去の経験は役立たない
これは人間にも当てはまる
例えばメディシノバという株、ここは時価総額300億円だけど売上は0円、治験が成功すれば3000倍の10兆円の時価にもなり得る
正直1番去年儲かったのは仮想通貨だろ
インデックスには勝てんだろ
実際AI運用のファンドの実績は酷いんだよなあ
後は速度で上回れば常勝
理論的にはね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
>>3
投資信託の形態を取る以上、インデックスだろうと指数に劣後する成績しか出せないし
現物を自ら保有したらローコストどころかノーコスト
自ら銘柄を選定した方があからさまな投資不適格な銘柄や割高な銘柄を除外できるメリットもある
末期の山水や日銀による相場操縦の影響が強い値嵩株はその代表例だろう
生身の投資家の予測は当たってますか?(小声)
結局一部の才覚ある人間がやる以外は
セルフインデックスかインデックスが最強っていつものおちか。
AIの判断基準は人間の投資行動なんだからそこを弄ればある程度裏はかける
ただし時間が経つにつれてそこも対応されていくだろう
AIだろうと人間だろうと市場にあるお金の総額は変わらないんだから
AIになっても単に食い合いするだけで今と変わらない
そりゃ端から見たら売買するのは変わらないからな
でも実際に自分で売買してみて経験する方がいいとは思うし、AIが進化して高確率で勝てる方法を提供できるならそれも便利だと思うし、難しいな