FX2ちゃんねる|投資系まとめ

アベノミクスで雇用が100万人以上増加!ただし増加分は女性8割で低賃金の介護などのサービス業に集中。

1: 2018/04/09(月) 13:02:39.40 ID:CAP_USER9

2012年にアベノミクスが始まってから日本の雇用は100万人以上増えた。ただ増加分の8割は女性で、賃金水準が低い介護などのサービス業に集中。

さらに、データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。

完全雇用といわれる状態でも手取り収入は増えず、労働の質は高まっていない。 内閣府の国民経済計算年次推計によると、日本の就…

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29130260X00C18A4EA3000?s=3

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523246559/

30: 2018/04/09(月) 13:12:58.98 ID:DbNVWL+P0

底辺労働が増えたってこと?

好景気で儲かった金はどこに消えてるんだ?

 

39: 2018/04/09(月) 13:15:02.28 ID:sUGVW+N30
>>30
企業内部留保と、株主への配当。一部ボーナス還元。

 

14: 2018/04/09(月) 13:06:46.56 ID:zGTzuJWI0
物価が上がって生活が苦しくなったから主婦がパートに出るようになったということだろ。

 

25: 2018/04/09(月) 13:10:54.20 ID:zGTzuJWI0
物価が上がって生活が苦しいうえ、社会保障も削られているから、将来への備えに蓄えを増やすためにも主婦がパートに出ている。


スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



32: 2018/04/09(月) 13:13:27.85 ID:qT2DuN8q0
すでに成熟してんのに成長なんかするかよw

 

43: 2018/04/09(月) 13:16:20.45 ID:8Fb1ioDt0
本当に景気は良くなったのか?

 

52: 2018/04/09(月) 13:18:51.49 ID:sUGVW+N30
>>43
良くなってると思うよ。決算賞与も出たし、株の含み益は増えてる。みんながみんな儲かるわけないからそこは勘違いしない方が良いよ。競争に勝たないとね。

 

56: 2018/04/09(月) 13:19:35.87 ID:zGTzuJWI0

>>43
景気が良くなっていないからパートに出る主婦が増えたんだろ。

景気が良いなら、なんで社会保障を削るんだ?

 

64: 2018/04/09(月) 13:21:35.29 ID:Zw7cDVFu0
投資家は儲かる
庶民は更なる貧困にあえぐ
これだろ

 

71: 2018/04/09(月) 13:22:52.62 ID:sUGVW+N30
>>64
生産性高いところに稼がせて、再分配を狙ってるかもしれないけどな。一部が勝ち過ぎると革命おきるのが歴史だし。

 

77: 2018/04/09(月) 13:23:55.75 ID:EBonNFcZ0
街中見ると
ポルシェとか良く見るようになったけど
5ナンバーの軽自動車も前より
良く見るようになった
勝ち負けはっきりの2極化が進んでる

 

222: 2018/04/09(月) 13:56:29.30 ID:eMBBOOrc0

しかしまあ、新自由主義者ってのも困ったもんだよなあ。

むしろ今は他人の足を引っ張る、貧しさを押し付ける存在になっちゃってるもんな。

 

232: 2018/04/09(月) 13:58:59.06 ID:BmMK5MOB0
>>222
困ったもんだな、普通搾取は他民族でやるもんなんだが同じ民俗の自国民でやるもんだからロスジェネだして国まで衰退させる狂った存在だ。

 

271: 2018/04/09(月) 14:09:07.27 ID:V85hw/+80
日本人の生産性の低さが問題なんだよ、日本人が1000円もらうと韓国人なら500円でできて、アメリカ人なら300円でできるということに注目しないとな。

 

276: 2018/04/09(月) 14:10:58.63 ID:SREWGA4p0

>>271
んだから、20年デフレだからでしょw
利益削って薄利を強制されんだよ。

大衆の財布にカネが入ってないからな。

 

289: 2018/04/09(月) 14:15:23.85 ID:HKMU9Qa00
>>276
そう。デフレのときは、設備や人に投資をして事業を拡大して利益を上げるより、人的コストを削るほうが効率が良くなってしまうからね。

 

305: 2018/04/09(月) 14:19:49.48 ID:CR5bxpCM0

まあ雇用が増えないよりはいいだろうが、これでは未来への希望はわかないわな

しかもどうやら恩恵は男性より女性の方が大きいらしい

 

344: 2018/04/09(月) 14:31:31.68 ID:EBonNFcZ0
だいぶ前にハロワに付き合いで行ったことあるが
求人票みたら
時給800円台で、※英語堪能な方とかあった
こんな募集してるやつさ、オマエやってみろよと思ったわw

 

360: 2018/04/09(月) 14:36:19.06 ID:xJkoP4cd0
>>344
英語はまだいい方だな
マレーシア語か何か、もっとレアな言語堪能な人求めてて、月15万ぐらい
という求人を見たことがある
せめて30万は出せよw

 

414: 2018/04/09(月) 14:57:56.17 ID:s2T37fwq0
俺にまでトリクルダウンが届いていない

 

419: 2018/04/09(月) 14:59:45.13 ID:EBonNFcZ0
>>414
アベノミクスが成功してたら
そのうち来るから
30年後かもしれないけど

 

430: 2018/04/09(月) 15:02:46.33 ID:xJkoP4cd0
>>419
その頃には多分俺この世にいないわw

 

473: 2018/04/09(月) 15:16:55.11 ID:kJEV9fVA0

>>414
この世の中の構造が単純なピラミッド構造(シャンパンタワー)ならいつかトリクルダウンの恩恵も受けられるかもね

ただ今の構造は、小山がいっぱいある賽の河原構造。トリクルダウンの恩恵を被るのは、小山の周辺部だけ。他の平地にはシャンパンは注がれる事はない

 

552: 2018/04/09(月) 15:44:53.01 ID:GHj6vunk0
今の募集は
介護5割
営業1割
新聞配達1割
タクシー運転手1割
その他

 

560: 2018/04/09(月) 15:47:36.57 ID:8Cj/Y9iN0

>>552
タクシーは2種免許いるだろ?
大型免許取れば高給の仕事はいくらでもあるよ

介護は資格が不要という意味では選択肢として多いだけで、特別多いわけじゃないよ

 

566: 2018/04/09(月) 15:49:10.54 ID:GHj6vunk0

>>560
大型2種までどれだけ時間と金がかかると思ってるのよ

ハロワ行ってみればわかる
ほぼ介護職

 

764: 2018/04/09(月) 16:55:37.32 ID:yGu+aQtN0
× 雇用は100万人以上増えた
○ 奴隷は100万人以上増えた

 

771: 2018/04/09(月) 16:56:50.51 ID:LdQJ4Ufe0
企業は安い労働力増えてラッキーだな。

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (36)

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    女性に恩恵が合ったと言うより、専業でやっていけなくなったから主婦が人手不足の市場へ流れただけじゃないの
    なんかの政策の結果というより当然の流れというか

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      貧困化での雇用増のアメリカで6年前にあったのと同じっぽいよな…みんな正社員になってくれたらワンチャンあるんだろうけど

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    雇用が増えたって言ってるが現役の男性の雇用はあんまり増えてないんだよなぁ。
    そりゃ年収200万、300万以下の雇用がいくら増えても現役男性世代の雇用の受け皿とはならんわな。

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    食のレジャー化による空前の好景気wwwwwwwwwwwwwwwww

    奴隷を増やして雇用が増えたと大本営発表wwwwwwwwwwwwwwww

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    新卒の就職率上がってるのに
    まるで女性底辺労働者しか増えてないかのような物言いだな

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      新卒の就職率が上がったのは生産年齢人口が減った影響
      業種も製造業は減ったままで医療・福祉が増える傾向に変わりはない
      ttps://saponet.mynavi.jp/column/student/%E6%96%B0%E5%8D%92%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E9%80%B2%E8%B7%AF%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E5%A4%89%E5%8C%96%E3%81%A8%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%88%A5%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%95%B0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%97/

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      新卒は、就職率ではなく就職者数で語りましょう
      新卒の総数が少子化で減少傾向にあるのに、たかが一世代の就職率で語ることこそミスリードです

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    こう言うので平均賃金上がったりしても次に来るのは不景気なんだよなぁ

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    これは日本の雇用がアメリカ化する前触れってことだよ
    年収1000万以上の高度技能職と年収150万円以下の底辺職に
    完全に二極化する。
    そのためには物価を上げて中間層を底辺層に落とす必要があるから
    介護のような底辺職を公共事業の一環として国が増やしてんだよ
    これからの日本は上位5%が消費の70%以上を占めて景気動向を左右する
    アメリカ化した社会が待ってるってこと

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      アメリカ化ではなく総貧乏が正解だろう
      アメリカは高賃金の金融やIT、堀が高い成長企業が豊富にあるが日本は新興国と競争中の自動車や電機しかない

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    深夜のファミレスとかスーパーとか昔だったら働いてなかったような年配の女性が働いてて痛々しいよ

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    金持ちの年配奥様も普通にスーパーでパートしてたよ
    ジャニーズファンで複数ファンクラブの会費とかライブの費用は自分で稼いでるんだと
    あと小無し金持ちの人も暇持て余して70過ぎても働いてたし別に苦労してるからとは限らんのよね

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      マクロの話でいきなりミクロの話をする人って本当に不思議
      どういう思考過程からそれを書き込むに辿り着いたのか全く理解できない

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    純増をなぜ批判するのか意味が分からん

    ゼロと1とどっちが良いんだよ、っていう

      • 匿名
      • 2018年 4月 11日

      >データをみると労働生産性が高い製造業が構造調整で人手を減らす一方、生産性が低いサービス業に労働力が集まる姿が浮き彫りになっている。

      国家が衰退する方向に行ってるから批判されている
      日本を滅ぼしたいお前らネトサポには一生わからない概念

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    安部が良いことをしようと悪いことをしようと、何をしようが批判したい奴らは批判するんだよな
    是々非々で評価するということを知らんのか、チャイナなのか朝鮮人なのか知らんが
    いちいちそういう頭の悪い人間の意見を気にすることはない

      •  
      • 2018年 4月 10日

      それな
      努力は一切しないくせに文句だけ言うやつが多すぎる

        • 匿名
        • 2018年 4月 10日

        ええ…まさか民主主義国家での政治活動が努力の内に入らないと本気で思っている訳?
        あまりに苦しい政権擁護すら常日頃から行っているネトサポさんなら
        その辺り、重々承知していると思うんだけどね

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      安倍のした良いことってなんだい?
      第一次政権で共産党議員に求められた全電源喪失対策を拒否した為
      福島第一原発事故を招き結果電力自由化に繋がったのは功績とは言えないよ?
      異次元金融緩和を無に帰す大増税でデフレに逆戻りさせたり安倍政権は失点ばかりなのが現実

      • 匿名
      • 2018年 4月 10日

      いい事したらほめてあげたいけど、馬鹿な事しかしてないからね
      アメリカには媚び売るけど関税をかけられる、憲法改正だってただの改悪、今上天皇陛下に対する侮辱、北朝鮮に圧力をかけると言いつつ今や蚊帳の外、公文書の改竄隠蔽、お友達の優遇
      どれを褒めればいいの?

        • 匿名
        • 2018年 4月 11日

        日本をここまで破壊したことじゃね

      • 匿名
      • 2018年 4月 11日

      まーた、批判者をチャイナ、朝鮮人認定する
      ネトウヨがまともに反論できないときっていつもこう

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    素直に死ねって思う

    ハロワの求人も人でなし募集だし
    ふざけるにもほどがある

    • 匿名
    • 2018年 4月 10日

    アベノミクスって株価しか成功していない。

    • 匿名
    • 2018年 4月 11日

    ごく一部の大企業は儲かってるけど
    そのほかの大多数は奴隷化が進んでむしろ最悪の状況だぞ
    給料はダダ下がりなのに物価はあがってもうどうしようもない状況
    奴隷化した張本人が資本家政党支持してんるんだから救えない

    • 匿名
    • 2018年 4月 11日

    なら雇用が減る事がお望みですか?
    奴隷にならざるを得ないのはあなたが無能だからですよ?
    そもそも無能が意見する意味があるんでしょうか?
    税金のほとんどは弱者救済に使われてる事知ってますか?
    社会の足手まといどもはせめておとなしくしておいて欲しい

      • 匿名
      • 2018年 4月 11日

      実質賃金の低下や有給休暇使用率の低迷は政策に起因する
      他国と比較したら一目瞭然であるし
      税収の内、社会保障に回されている割合を示す還元率も先進国最低水準。
      統計から目を背けている無能は君の方だよ?

      • 匿名
      • 2018年 4月 14日

      お前みたいな考えの奴らが多くて、こちらとしては助かってるんだわ。
      そのまま、一生社畜様でいてくれや(笑

    • 匿名
    • 2018年 4月 11日

    団塊の世代が定年退職 → 嘱託で雇用
    の数字もカウントされていて大体90万人な(笑)

    求人倍率や雇用数の割に賃金の伸びが少ないのは、
    嘱託で給料7割程度になのが最大の理由。

      • 匿名
      • 2018年 4月 11日

      むしろ雇用が回復したから賃金が伸びてないんだが・・・
      失業率悪化すれば賃金はガンガン伸びるぞ

    • 匿名
    • 2018年 4月 11日

    はあ?僕ちゃんのゲリノミクス大増税で景気回復してるから気のせいだぞ

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    サービス業の労働生産性に関しては薄利多売でやろうとしてる業界が問題
    同じ手間かけて同じ品質のもんを日本は1000円、韓国は2000円、アメリカは3000円で売ってる

      • 匿名
      • 2018年 4月 12日

      日本は個人消費が長らく低迷しデフレ。
      値段を下げなきゃ売れないということを忘れちゃ駄目でしょ
      政府与党の失政を業界に責任転嫁するのはおかしな話

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    そら今まで働いてなかった人が働くのだから、高給なわけない

    • 匿名
    • 2018年 4月 12日

    無職のババアがハイスキル人材なわけないしな

    • 匿名
    • 2019年 5月 25日

    おれは1億4000万ある
    じゃあ安心か?
    絶対そんなことはない
    あるからこそ搾取され行く共産主義への道へ進むんだよきっと
    もうこの国はおしまいだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!1

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る