感度の高い投資家や経営者の間で話題になっている投資がある。それは「コインランドリー投資」だ!

感度の高い投資家や経営者の間で「コインランドリー投資」が話題になっているという。その理由は何だろうか。今回はコインランドリー市場の現状や、コインランドリー投資の特徴について見ていこう。
コインランドリーというと「学生や外国人の利用が中心で、狭く汚く、女性が入りづらい場所」というイメージを持っているかもしれない。しかし、近年は上記画像のように綺麗で明るく、従来のイメージとは程遠いということを知っているだろうか。
コインランドリー事業で実績があるジーアイビー(本社:愛知県名古屋市)によると、従来は利用者の多くが単身者や学生であったが、近年は主婦(主夫)やファミリー層の利用が70%以上だという。現在は一人暮らし用の部屋でも洗濯機を備え付けることが一般的であるのに加え、共働き世帯の増加によって時短ニーズが高まっていることが背景にあるようだ。
利用目的も従来の「洗濯」から「乾燥」にシフトしている。健康やアレルギー対策への関心が高まる今日において、コインランドリーでの乾燥が見直されつつあるという。
平成23年に厚生労働省が発表した「リウマチ・アレルギー対策委員会報告書」によると、日本国民の約2人に1人が何らかのアレルギー疾患を羅患している。1枚の布団に2万匹~30万匹のダニがいると言われているが、ダニは50℃以上(一定時間)でしか死滅しないため、70℃以上の高温で乾燥させるコインランドリーの大型乾燥機がダニ死滅に有効なのだ。
コインランドリー市場は20年で4倍に
このような背景もあって市場規模は右肩上がりになっている。1970年頃に国内初のコイン式洗濯機・乾燥機が開発されて以降、都市型ランドリーは独身者や学生など若年層をターゲットに普及していった。
近年は、駐車場を完備し、主婦層から歓迎されている郊外型ランドリーが普及しており、市場全体でみると、毎年5%以上のペースで店舗数が増加している。ジーアイビーによると、現在18,000店舗以上が存在し、市場規模は20年で4倍になっているという。
コインランドリー投資の特徴
今もなお市場拡大し続けていることに驚く人もいるかもしれない。ランドリー事業にはどのような特徴があるのだろうか。列挙してみよう。
・現金商売(貸倒・売掛金なし)
・在庫がない(機械を置いておくだけ)
・人手が要らない(従業員の採用・教育が必要なし)
・利益率が高い(損益分岐点が低く利益が出しやすい)
・生活密着型(定着型・習慣型)ビジネスである
・不動産投資に比べて投資金額が低い
・即時償却を行える
特に経営者が注目する理由
上記に列挙した中でも、特に経営者が注目するのが「即時償却を行える」ということだ。利益がでている法人や所得が高い個人は、一度しっかり検討したいところだ。
集客が心配な人もいるかもしれない。確かに今までは「立地の良い場所に設置して来客を待つ」が基本戦略であった。しかし、ジーアイビーでは、スーパーやホームセンターなどの商業施設の駐車場に特化したロケーションを提供している。
既に一定数の「ヒトの流れ」がある場所に設置することによって、安定した集客を実現しているわけだ。ひとつの事業としても魅力的であることに加え、税金対策としても活用できるとしたら、まさに一石二鳥と言えるだろう。一度、検討してみてはいかがだろうか。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526790170/
>>5
コンビニなど大手が参入したら個人経営は大概死ぬ
>>10
ただファミマが参入するとして洗濯する間どうするかってのがあるんだよ
コインランドリーを併設してファミマはイートイン既に導入してる。
スポンサーリンク
話題になるころには終わりだよ。
まだ田舎の需要があるからなぁ
洗濯物入れる前に中を洗える機能が普通はあるよ
>>27
都内か都内近郊の駅前付近、もしくは大学付近なら需要かなりデカイ。
洗濯機のシェアリングエコノミー的な考え方。
大手がビジネス始めるにはチャンス
【アパート建設投資】=【コインランドリー投資】
そろそろ終わりました。
回収できずやめられず。
いや新規学生がコインランドリーの存在で洗濯機を買わないなら成り立つんだよね。
カーシェアリングに近いよ。
ちょっと性質が違う。
そういえばカーシェアリングの法改正てないの?
個人がウィークリードライバーとかの車を他の個人がシェアするCtoCビジネスやりたいんだけど。
失敗して浴びせ泣く未来が見えます。
カフェを併設したりとか工夫してるとこもあるみたい。
最新のコインランドリーは大型(布団も洗える)でまあ当たり前だけど乾燥済み。
頑張って。
無人カフェ+コインランドリーでは?
漫画喫茶の隣に置いておけば儲かると思うよ。
最近出来たところはコタツ布団を洗濯乾燥までやって約1500円かかるから馬鹿らしい。
まとめて洗う感じじゃないとお得感ない
周りで見ている範囲では、惨憺たる負け戦みたいだがな。
サラリーマンの副業としてコインランドリー投資が人気。上手く回れば年利40%を実現することもあるんだとー。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
新生活でちょっと使った時期もあったが
洗濯物を持って行って、洗濯が終わって、乾燥機に入れ替えて終わるまで待つって工程が
どう考えても不便なのだがなぁ
オクで1万の洗濯機買ったほうがめちゃ便利で安くなった
今話題って参入にはちょっと遅すぎない?
今更コインランドリーかよ
数年前に流行ってもう廃れたかと思ってたんだが
最近家の近くにコインランドリーが二軒も増えた。
一件は布団丸洗い可能な物を用意してて、もう一件は女性専用。
設備新品で内装綺麗、、、、。お客見ないけど(=-=;
この「コインランドリー投資」で騙されたのかな?
記事書いたやつはコインランドリー屋からどんだけ金をもらったんだ?
WASHハウスみればわかるが業績悪化の業態だろ
もう養分を集めないとダメなくらい溢れてるんだろうな。地雷や。
これ2年前くらい前に聞いたわ
養分がほしいのかな
コインランドリーはおむつとゲロ衣類を洗うところ
経営に興味ありませんか?とか営業電話よくかかってきたのももう結構前で
出店ももう一巡してるかんじ
今さら何だろうねーwwww
15年遅い
コインランドリーはペットの毛布やうんこ漏らしたシーツとか洗うとこだろ?