
1:
2018/06/05(火) 19:53:32.753 ID:JYQ2krOpM
前日終値 402円
始値 470円
475円で全力買い
↓
高値480円、終値418円
取得単価475円 現在値 418円 含み損171000.0円
ギ エ エ エ エ
2: 2018/06/05(火) 19:54:28.725 ID:dSEiLC5FM
おせえんだよ
4: 2018/06/05(火) 19:55:26.700 ID:y1ESrF2dM
仕立て屋の思う壺
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528196012/
5: 2018/06/05(火) 19:57:15.207 ID:JYQ2krOpM
某M証券もこれから4桁に行けるはず!こんなに動くなんて何があるに違いない!
で、715円で500株買って今や591円
グエエエエ
6: 2018/06/05(火) 19:57:45.605 ID:VdFZGIOe0
素人かよ
7: 2018/06/05(火) 19:58:11.339 ID:6U63Jmxf0
センスなさすぎワロタ
8: 2018/06/05(火) 19:59:39.466 ID:JYQ2krOpM
むむむっ!音響系のあの株が急騰している!でかい中華メーカーと提携?これテンバガーだべ
170円で1000株ポチッ
下がり続けて 119円
9: 2018/06/05(火) 20:00:46.215 ID:lONM8rWOa
上がり切ってから買うバカ
10: 2018/06/05(火) 20:01:08.805 ID:6U63Jmxf0
なんで上がってから買うんだよ
11: 2018/06/05(火) 20:01:46.087 ID:JYQ2krOpM
なにぃ?FXでスワップポイントだと?利回りやばすぎ!!!
円高「こんにたわ」
ロスカット!
12: 2018/06/05(火) 20:02:59.225 ID:RagLgzRl0
なんてバカなんだ
底値で買って上限で売るんだよ
13: 2018/06/05(火) 20:03:23.014 ID:6U63Jmxf0
上限で売るは無理
15: 2018/06/05(火) 20:04:37.389 ID:RagLgzRl0
>>13
言い方が悪かった
24: 2018/06/05(火) 20:10:29.805 ID:6U63Jmxf0
>>15
うん それ無理
18: 2018/06/05(火) 20:06:03.980 ID:hHk/fxqm0
>>15
それで死んだ奴を何人も見てきた
14: 2018/06/05(火) 20:03:29.718 ID:hHk/fxqm0
損切したら上がって
ガチホしたら下がり続けるやつな
16: 2018/06/05(火) 20:04:45.149 ID:JYQ2krOpM
前に上がりそうだと思ってじわじわ仕込んでた株が実際に上がり始めたんだよ
で、ちょっとずつ買い増ししてたら取得単価がうなぎのぼりした
60円台の頃にちょびっと持ってた眼鏡屋さんの株買い増し繰り返して取得単価124円に、で今119円で含み損
あがる材料なし
じゃあもう騰がった株に便乗するしかないよね👹
19: 2018/06/05(火) 20:06:51.398 ID:e6RWXO3B0
仮想通貨やれ
21: 2018/06/05(火) 20:08:49.674 ID:JYQ2krOpM
>>19
半年くらい前ににリップル350円で買って大損したからやだ
20: 2018/06/05(火) 20:08:33.561 ID:7r9P6aOu0
買うと下がる
売ると上がる
23: 2018/06/05(火) 20:09:37.142 ID:Kj9s6DHAa
金融危機の頃に買えば100パーセント勝てる
今は種銭を稼ぐ時期だぞ
26: 2018/06/05(火) 20:14:44.583 ID:0ymD0BWIx
27: 2018/06/05(火) 20:17:14.543 ID:0f18z5JSa
頭と尻尾はくれてやれ
25: 2018/06/05(火) 20:12:34.833 ID:JYQ2krOpM
ダブルインバもすこし持ってる。森かけショックでもし内閣がぶっ飛んだら激熱。
それか任期満了で安倍ちゃんが退陣しても日経下がると言われてるので激熱。いつか大暴落は来るだろうからもうダブルインバオンリーにしようか。
40: 2018/06/05(火) 20:42:00.071 ID:HP2puN0G0
J-REITでも買っておけばいいだろ
利回り多めでこづかいにちょうどいい
オリンピック後どうなるかわからんから買い過ぎに注意
41: 2018/06/05(火) 20:53:13.581 ID:Ww5TxwGJ0
>>40
調べたけど出てこんぞちな楽天証券
数字で頼む
43: 2018/06/05(火) 20:58:46.395 ID:HP2puN0G0
>>40
J-REITってのは国内の不動産投資信託の総称な
有名どころは8941とか8952とか
俺がホールドしてるのは8957
44: 2018/06/05(火) 21:02:08.352 ID:Ww5TxwGJ0
>>43
あざす!
これは上がるのが濃厚なの?
なんか根拠とかあるの?
教えてくれくれ
46: 2018/06/05(火) 21:12:34.195 ID:HP2puN0G0
>>44
REITの魅力はインカムゲインだってことで買ってる面もあるから値上がり期待はあんましてない。REITは一般的な個別株式より配当が多い=長期で持ってるウマミがある。
現実の不動産はなかなか手が出ない(リーマンやりつつそんな手間をかける時間もない)がREITなら間接的に不動産に分散投資できる。
もちろん個別株式のように価格変動リスクもあるし上場廃止リスクもあるぞい。
47: 2018/06/05(火) 21:17:07.258 ID:CWP6N1jC0
リートの本質は不動産ではなくて金利差商品だからマイナス金利の今が天井じゃないの。
49: 2018/06/05(火) 21:25:47.701 ID:HP2puN0G0
>>47
うん、確かにそれは考えられる。
ただ、短期的には金利上昇はREITにマイナスに作用するけど中長期でみると金利が上がるってことは景気が良くなってるってことだから他の個別株が上がる(はず)なのでまぁええかなと思ってる。
45: 2018/06/05(火) 21:07:18.000 ID:CWP6N1jC0
株なんか年末に余ったNISA枠埋めるためにテキトーにランダムで買ってるけど
含み損なんかほとんど出ねーわ
59: 2018/06/05(火) 23:46:32.614 ID:rvihT1/h0
高値で買うより好業績が馬鹿みたいに下がって来たときに買う方がトータル勝てる確率は遥かに高い。
60: 2018/06/05(火) 23:59:08.120 ID:DhX4mkli0
株やりたいけど何勉強すればいいか分からんわ
61: 2018/06/06(水) 00:06:42.620 ID:zgUCMxju0
>>60
言い出したらキリないぞ。とりあえず好きな銘柄を買ったつもりでウォッチして自分に向いているかどうかを試してみるのも手。
損を抱えるリスクが怖い・株が気になって仕方ないってのなら国債でも買っておく方がいいかもしれん。すくなくとも大抵の定期預金よりは利回りが良い。
勿論流動性リスクは考慮しておけ。
62: 2018/06/06(水) 00:18:39.530 ID:Mpai2ZTO0
資金の流れ考えたり心理戦ぽくて楽しそうだけど全然わからん
63: 2018/06/06(水) 00:24:10.948 ID:OyuDuWTg0
テキトーでいいんだよ。
株のプロが銘柄選んでもチンパンジーにダーツで選ばせても成績はほとんど大差無かったという話もあるくらいだ。
66: 2018/06/06(水) 00:41:15.596 ID:OyuDuWTg0
ここ数年はどんな株買っても放置してりゃだいたい上がるから理論も理屈もへったくれも無かったけど、これから先始める人はどうなるかね。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ワイかな
うーんこれはビジョナリ
仕手株で高値引いたら漬け込むしかないwww
なんつーか他の参加者も必死こいて脳ミソ絞ってるってこと分かっとらんな
もっとも愚かな行為は下がったから買おうではなく上がったから買おうである ウォーレンバフェット
俺は下がったら買う派
それなりにこの方法で稼いできたから
本スレの1みたいな
前日終値 402円
始値 470円
475円で全力買い
こういう買い方が理解できん
400円前半で買えたのに
見送って400円後半では喜んで買う
値下げしたのに買わず、値上げしたら買う謎行為やわ
センスないなw
高配当とか優待の良い銘柄のロングホールドにしとけよw