勤め先の株価が上がりそうな情報を得たから自社株を買いたいんだけどインサイダー取引になっちゃうの?

業績が良いの知ってるから買いたいのだが
2: 2018/06/06(水) 07:46:54.234 ID:PdvkSkov00606
俺も知りたい
3: 2018/06/06(水) 07:47:02.293 ID:MGgW+ozB00606
ってか買わされた
7: 2018/06/06(水) 07:48:20.260 ID:5d19+8XAd0606
>>3
そういうことじゃない
そういうことじゃない
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528238792/
6: 2018/06/06(水) 07:47:45.452 ID:yUJFVZug00606
天引きで買わされるわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2018/06/06(水) 07:48:50.710 ID:TJ4cNOYxK0606
え?でも社長は筆頭株主じゃない?
11: 2018/06/06(水) 07:49:37.331 ID:5d19+8XAd0606
>>8
とんでもなく頭悪そうな奴きたな
とんでもなく頭悪そうな奴きたな
12: 2018/06/06(水) 07:50:31.238 ID:h5/WI7fvd0606
持ち株会ないのかな
14: 2018/06/06(水) 07:51:08.437 ID:5d19+8XAd0606
>>12
ある
それ以上にぶっ込みたい
ある
それ以上にぶっ込みたい
16: 2018/06/06(水) 07:51:42.218 ID:Dv6vcKV5p0606
事前に好材料を知って購入し高騰後に売却益を得たならインサイダー
17: 2018/06/06(水) 07:52:45.072 ID:h5A90bWK00606
それはさすがにまずいんじゃないか
18: 2018/06/06(水) 07:52:52.923 ID:bCWbsilId0606
>>1
その情報がすでに公開されているならセーフ
「今度の決算で発表予定の~」とかだったらアウト
23: 2018/06/06(水) 07:54:44.598 ID:5d19+8XAd0606
>>18
煽りとかじゃなくて自分の会社だから応援のつもりで買ったらたまたま業績が良かったって言えばよくね?
どうやって非公開情報知ったって立証するの?
25: 2018/06/06(水) 07:56:26.013 ID:Dv6vcKV5p0606
>>23
タイミングや状況証拠
当局がNoと言えばNoだから言い訳など無意味
28: 2018/06/06(水) 07:57:28.632 ID:5d19+8XAd0606
>>25
疑わしきは罰せず、じゃないのかよ
疑わしきは罰せず、じゃないのかよ
36: 2018/06/06(水) 08:00:35.975 ID:Dv6vcKV5p0606
>>28
金が絡む事に関しては疑わしきは罰するのがこの国のスタンス
消費者金融からは逃れられても国の機関は徹底的に搾り取りに来るのと一緒
30: 2018/06/06(水) 07:58:58.928 ID:bCWbsilId0606
>>23
社外の投資家に対して著しく優位な非公開情報が明らかに手に入る環境(たとえば社内で伝達があったとか、仕事で用いる資料に記載されていたとか)があれば疑われても仕方がない
社外の投資家に対して著しく優位な非公開情報が明らかに手に入る環境(たとえば社内で伝達があったとか、仕事で用いる資料に記載されていたとか)があれば疑われても仕方がない
19: 2018/06/06(水) 07:53:11.206 ID:5d19+8XAd0606
正直言って100万程度の取引でいちいち捕まえるんか?
公正取引委員会ってそこまで暇なの?
24: 2018/06/06(水) 07:54:48.200 ID:1WmRbxS400606
会社も巻き込まれるから買ったらだめなときは総務から通知されるでしょ。
26: 2018/06/06(水) 07:56:45.298 ID:5d19+8XAd0606
株式公開してる企業だったら財務状況のなんか非公開じゃねーもんな。
てか決算前とか明らかに情報漏れてんだろってレベルで株価動いてるしインサイダーとか野放しじゃね?
29: 2018/06/06(水) 07:58:49.224 ID:erkLK8PQp0606
バレてないだけでみんなやってるよ
32: 2018/06/06(水) 07:59:52.508 ID:5d19+8XAd0606
>>29
だよな
インサイダーで捕まる奴って数千万円単位の話だよな
だよな
インサイダーで捕まる奴って数千万円単位の話だよな
33: 2018/06/06(水) 07:59:55.809 ID:WRMVDjz2M0606
>>29
バレてないってことは大して儲かってないんだな
バレてないってことは大して儲かってないんだな
34: 2018/06/06(水) 08:00:22.820 ID:gEQ6TSbgd0606
社員に自社株買わせるような所は経営側が無能。
予防線張っとかないと乗っ取られるからそうするのさ。
42: 2018/06/06(水) 08:03:25.237 ID:wsVVEDoc00606
マジレスするとアホみたいな額じゃないと問題ないぞ
45: 2018/06/06(水) 08:04:51.067 ID:5d19+8XAd0606
>>42
100万程度と考えてる
100万程度と考えてる
44: 2018/06/06(水) 08:03:46.023 ID:5d19+8XAd0606
てか知り合いに買わせて
俺が高値で売りで入れば無敵かもしれんな
いいぞこれ
俺が高値で売りで入れば無敵かもしれんな
いいぞこれ
46: 2018/06/06(水) 08:06:13.030 ID:bCWbsilId0606
逆によくそんな小銭稼ぎに余計なリスクをとろうと思えるな
48: 2018/06/06(水) 08:07:08.115 ID:5d19+8XAd0606
楽して儲けられるならやるべきだろ
54: 2018/06/06(水) 08:10:30.354 ID:SOG4TtapM0606
>>48
やってどうぞ
お前は書き込んだことにより自分で証拠残したからな
やってどうぞ
お前は書き込んだことにより自分で証拠残したからな
49: 2018/06/06(水) 08:07:18.692 ID:H6UZ+0M300606
こういう奴はつかまらないと学べないから
64: 2018/06/06(水) 08:41:50.729 ID:+ho1pDrFd0606
別に買うのはいいけど会社が傾いたときに共倒れになるぞ
69: 2018/06/06(水) 08:53:54.178 ID:3N5x1Rjda0606
俺が買ってやるから会社名おしえろ
株のインサイダー取り引きがバレるのは不自然なトレードがあるとシステム的にアラートが出る仕組みになっているのが原因
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
釣り?マジ?
万が一バレたら解雇になりうるリスクを負ってまでやりたいのかね
でも、本人は上がると思ってても逆行く場合あるからねー
会社名あくしろ
面倒に巻き込まれたくないから自社関連銘柄は絶対に買わない
あと、自社株を売却する時書類提出必須だからマジ面倒なんだよね
だったら買わそうとすんなし
何十万かの利益でも捕まった人いるから舐めないほうがいい
知り合いに買わせたら言い訳できんやろ
誰も買っても居ないのに家族親族にまで無用な疑いが及ぶ
疑いを持たれるコト自体、信頼に関わるから妙な事しない方が賢明
うちの会社は社則で決まってるな
社内で申請せずには買えんし売れん
信用できる友達の証券口座利用すればいいのに🙄
これをネットで質問してる時点で終わり
言い訳が通じなくなるわ
バレてないだけでみんなやってるよ
これだな。株やってれば分かるけど明らかに好材料の情報が開示される前に前日もしくは数日前の株価の値動きで不自然に買われてることなんてかなりあるぞ。実際他人名義の口座で異常とも思われる量さえ買わなければまずバレないし
証券会社に口座作るときに勤務先書くだろ。
それで、マークされるし、うその勤務先書けばそれ事態が疑いの目を持たれる。
マイナンバー始まったし、小遣い稼ぎ程度で上場企業の職&退職金パーにするのはバカ。