株式投資をするにあたって一番大切なことを書いてけ

日々動きや理由を調べて知識を増やしていくこと
他にも大事なことあると思うけどまずはこれだろ!
4: 2018/07/02(月) 19:39:14.526 ID:zLj/jU5R0
PERとかPBRとか地合いとかでもバンバンカキコはよ
14: 2018/07/02(月) 19:45:35.481 ID:E2+8EbxTr
元手の大きさ
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1530527883/
5: 2018/07/02(月) 19:40:30.106 ID:me/WQ2RzK
原資以外にあるのか?
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2018/07/02(月) 19:41:59.699 ID:zLj/jU5R0
原資も大事だな
原資大きくて無知で死んでく奴も沢山いるが原資が無いと選択肢や長期現物がしづらいのも事実
原資大きくて無知で死んでく奴も沢山いるが原資が無いと選択肢や長期現物がしづらいのも事実
7: 2018/07/02(月) 19:41:15.785 ID:9mTNw75Ja
急上昇している株に我慢できず飛びつく
俺は今日これで28万負けた
11: 2018/07/02(月) 19:43:01.493 ID:zLj/jU5R0
高値掴みはダメだよな
損切も同じく今日みたいな下落引いたときにダメージ小さくするのに必要!
損切も同じく今日みたいな下落引いたときにダメージ小さくするのに必要!
13: 2018/07/02(月) 19:44:55.422 ID:9mTNw75Ja
割安だからって買ってもほとんど騰がらない気がする
特に不動産とか金融はセクター自体が低PER低PBRだろうけど意味ない
17: 2018/07/02(月) 19:47:29.253 ID:zLj/jU5R0
>>13
まぁ俺も投機だからぶっちゃけ業績周りの数字細かく見たりはしない
まぁ俺も投機だからぶっちゃけ業績周りの数字細かく見たりはしない
18: 2018/07/02(月) 19:48:05.950 ID:CfAzpiBa0
サブプラのことを鑑みれば外から見える情報の価値は低いんじゃない?
地政学的リスクってやつも予測できないし
運が最重要だと思う
19: 2018/07/02(月) 19:49:11.104 ID:zLj/jU5R0
運も必要だけども何年も継続して億単位で増やす人達は数人じゃないじゃん?
運はある程度絡むけども月単位で増やしていくのはほぼ実力なんだよなぁ
21: 2018/07/02(月) 19:49:28.547 ID:qDCbg1z8M
素人はギャンブルでええやろ
負けてもいい金で遊ぶ心
23: 2018/07/02(月) 19:50:11.988 ID:zLj/jU5R0
まぁ情報自体は価値があんまり無いかもね
動く方向と大きさは大事だろうけど、長期になるとこの辺もノイズになるだろうけど。
20: 2018/07/02(月) 19:49:22.269 ID:9mTNw75Ja
2017年が良すぎて今後の日本株に絶望しか感じないのに辞められない
助けてくれ
助けてくれ
24: 2018/07/02(月) 19:52:15.047 ID:zLj/jU5R0
今年は2016年みたいな相場になるんかな
26: 2018/07/02(月) 19:55:04.096 ID:iP/nFFhoa
建玉操作
27: 2018/07/02(月) 19:55:50.966 ID:78Mk2GwH0
メンタル
28: 2018/07/02(月) 19:57:33.747 ID:zLj/jU5R0
建玉、資金コントロール大事だよな
メンタルも同じく
建玉をたてだまってずっと読んでた人素直に挙手
メンタルも同じく
建玉をたてだまってずっと読んでた人素直に挙手
29: 2018/07/02(月) 19:59:43.048 ID:iP/nFFhoa
俺はけんだまって読んでた
建玉=たてぎょく
30: 2018/07/02(月) 20:15:52.528 ID:cm0dNmxma
相場は常に正しい。慣れると現実が間違ってると考えてしまいがち。
強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく。
テンプルトンがボロ株で常勝した特定の条件下での真理。
31: 2018/07/02(月) 21:02:17.856 ID:rMw3PXgz0
株価を見るな、業績を見ろ
株はギャンブルでは無い、投資である そのことを忘れないこと
32: 2018/07/02(月) 21:07:40.708 ID:nMTizCnV0
やってることを自慢しない
33: 2018/07/02(月) 22:03:45.091 ID:E2+8EbxTr
人の言うことを信じないこと
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (33)
ファンダ投資はするな
地合が悪ければファンダなんてクソ
アベノミクスが終わるまで絶対に損切りをしない
過去に損切った株は全て回復してプラスになっているので…
公的相場操縦を繰り返し、もはや4割の企業の筆頭株主が日銀と買い手は不在
大金をばら撒いても物価目標も遠く及ばずGDPもマイナスに転じた。
もはや「終わってる」
メンタル以外全て不要
でっ、その心は~~気分次第か
打開策が分からない者の現実逃避
現実が見えないと動けないよねー
そだねー
物事を動かすには、その手法を自身が行うしかないが
手法と入手先は、探しインストールしなければいつまでも空のまま
全ての答えは頭の中に備わってはいない
読み終えた本棚を探しても答えは一生見つからない
その株の軸と天井に底
FXでもトレンドだな
反転反発もトレンドが分かってないと見えない
4億稼いだ期間工GFFもトレンド支持の
トレードだったからな
35億の人「株は恋愛と同じ。惚れたほうが負け。でも愛してしまったら・・・成り行きで行きなさい!」
日本株は指数ベース、上げが終われば仕手舞
貸借銘柄が少な過ぎるからそうかもね
ちゃんと業績見ること、決算書読めるようになること、長く持つこと
バフェット論は正解だが
虚偽偽装隠蔽の日本株では諸刃の剣
長期投資の方が遥かにリスキーなんだけどね。
10年前に東芝や東電の惨状を予測していた人なんていないだろう。
原発事業はハイリスクだと避けていた人はいるだろうけど。
タイミング
地合いには勝てない。
>>20 俺もだ 分かっているのにやめられない チキンレースから抜けられないボスケテ
頭と尻尾はくれてやれ
得も、損切りも
みんな嘘つき
嘘つきと分かるなら半目に回らず達観し
逆手を打ち、出し抜けば勝てる
先週「安いやん、ラッキー」程度で四季報で「最高益」って書いてる株に突っ込んだら今週だけで15%くらい減ったんやが。放置でいいんやろか?
噂で買ってニュースで売るが
ニュースで買ったら山の麓までにで売りきる
大切かどうかは知らないけど手法の1つとして。
バブル株以外で成長を続けている株を買う。
自分が想定した成長率を続けているうちは、株価が上がろうが下がろうが基本的には持ち続ける。
例外としてバブル化したら売却。
成長に翳りが見えたら、利益が出ていようが損失になっていようがばっさり切る。
ザイFXサイトのFXコラムで松田哲の解説読めば
無くなってもいい金で、他人のせいにせず、全て自己責任で取引する。
本を買って勉強する。本の代金くらい稼げるようになればすぐにペイできるのでケチらない。
銘柄に惚れよう。。
そもそも何やってるかわからない会社に金突っ込むなんて、
投資詐欺の会社に金預けてるのと精神上は変わらない。
個別の長期データか各インデックスの多岐データ
判断力が有っての事だが
小負け小負け小負け大勝ち
経済記事読んでいると、こいつ商売巧い、こいつ商売下手と思う事があるから
前者の経営者の企業を買って、後者の経営者の企業には手を出さない
みんなそうだと思うから、差があるならその目利きだろうか
自分の知力を上げる試みを続けていれば、同じ事をしている奴が判ると言うか
機関投資家の機嫌を損ねないこと。
リスク管理。
いうたら、これ一つできれば一端の投資家になれる。
一端であって一流ではないけどね。
株価のチェックは半年に一回で良いってばっちゃんが言ってた。
安倍ジョンイル様のゲリノミクスを信じろwww