【悲報】「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死NEW!
【炎上】女の子(9歳)アイドル「きゅうり美味しい」→炎上NEW!
【悲報】フィンランド人「日本人のサウナの入り方は間違ってる、危ない」NEW!
ケンドーコバヤシ(52)「俺は破天荒やで~www」←前科0どころか不祥事0NEW!
【速報】石破首相「国民全体の負担で農家に補填してもいいのではないか」NEW!
【悲報】女の子、なぜか一部の男を好きになってしまうwwwwwwwNEW!
【艦これ】文月 他NEW!
【ウマ娘】公式がアヤベさんのふわふわ属性をイジってる…NEW!
【画像】動物に詳しい人いる?たった今、家の裏をこの動物が横切ったんだが、これ何ていう動...NEW!
韓国人「三笘薫の移籍先候補にバイエルンの名前が…」欧州で評価され続ける理由に関心集まるNEW!
韓国人「ロボットが荷物を届ける?」日本の集合住宅で見かけた無人配達機に関心集まるNEW!
韓国人「これは豆腐?それともカステラ?」小麦粉を使わない秋田の焼き菓子に驚きの声も
【朗報】日本のGDP(4-6月期)速報値が年率1.9%プラス!プラスは2四半期ぶり。

内閣府が10日発表した4~6月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.5%増、年率換算では1.9%増だった。プラスは2四半期ぶり。1~3月期は年率換算で0.9%減だった。個人消費や設備投資など内需が拡大した。
QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.3%増で、年率では1.3%増だった。
生活実感に近い名目GDP成長率は前期比0.4%増、年率では1.7%増だった。名目も2四半期ぶりにプラスになった。
実質GDPの内訳は、内需が0.6%分の押し上げ、外需の寄与度は0.1%分のマイナスだった。項目別にみると、個人消費が0.7%増と、2四半期ぶりにプラスだった。天候不順や生鮮野菜の高騰で1~3月期に落ち込んだ反動が出た。
出は0.2%増、輸入は1.0%増だった。米国と欧州連合(EU)向けが伸びた。国内需要が伸び、輸入量が増加した。
設備投資は1.3%増と、7四半期連続でプラスだった。省力化投資や研究開発など企業の設備投資需要が高まった。
住宅投資は2.7%減。貸家着工の低迷が響いた。公共投資は0.1%減。民間在庫の寄与度は0.0%のプラスだった。
総合的な物価の動きを示すGDPデフレーターは前年同期と比べてプラス0.1%だった。輸入品目の動きを除いた国内需要デフレーターは0.5%のプラスだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HDC_Q8A810C1000000/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533860359/
天候のせい
>>2
ざっくり言えば天候(エアコン)と五輪(建設ラッシュ)のダブルエンジンがフル稼働ただ国内景気は依然として弱いと報道していたわ。
スポンサーリンク
速報値
あっ
速報でプラス、確定でマイナス
>>9
現状を速やかに把握するために必要。タイムラグが大きいと政策に反映できない。
四半期ごとの集計なんてももともとそれで始まったんじゃなかったっけ。ただし短期間での集計では必要なデータがすべて揃ってない。
しかし消費は伸びない
今回から計算方法変えたんだよ
メルカリ、ヤフオク、中古住宅、中古車などの市場もGDPに加えられるように計算方法を今回から変更。
どんどん上乗せしてたらそりゃ上がるわな
>>67
メルカリ、ヤフオク、中古住宅や車をGDPに加えるとか意味不明なんだよ。
>>63を読め
メルカリ、中古市場を今回からGDPに加えるように計算方法変えたの
>>94
いやいや、さすがに組み入れてないでしょ
新たな生産でない中古品が国内総生産に加算したら笑うわw
捨てられる物が新たに価値を生んだ!
という苦しい言い訳で加算したがってるという噂はあるけどw
ソースあるの?
どっちの意見がホントなのか分からないんだが
>>102
今年の1月のニュース
日本政府
GDPにメルカリなどのフリマ、中古市場、民泊などを試算に加えられるように計算方法を変更
https://jp.reuters.com/article/gdp-sharing-economy-idJPKBN1F40R3
まだ含まれてないやんw
>いつGDP統計に反映できるかは不明だが、次の基準改定に当たる20年度に予定する各種改定と併せて、取り組みを進めることになる。
消費増税の為に数字盛ってんのかな
個人消費はずっと落ち込みと総務省などの発表で有ったけど、何でGDPになると
すごいプラスになるのだ。
どの統計を信じていいのかようわからんね。
これでローンの利子が上がるだろ。
もっと減るぞ。
5年間もゆうちょが購入してた株や債権を個人投資信託としてカウントして報じてた政権って忘れてないか?
後から有り得ない計算ミスを言う政権だし
ニュー速プラスですら政府統計を信用してない勢が多数派になってるのな
そりゃあ政府要人の私利私欲の為に資料改竄とかやっちゃう国の役人の出す経済統計なんて信用出来ないわな
パヨクがイナゴみたいに嵐に来てるだけやろ
どうせなら8%増くらいにして中国に勝ったことにすればいいのに
人手不足→労働条件向上→内需拡大→好景気
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
こういう数値を政府が発表するときって
前期とか前年とか直近の数字しか使わんよな
速報値だと全く信用できないんだけど
これまでの経緯からして
まったく信用されない数字なのが笑える。
今期の実績値が551.3兆円
2020年にgdp600兆円にするには50兆足りない
あと二年で50兆の上澄み
日本人一丸となって死ぬ気で働くしかねえなコレ
GDP600兆って、アベノミクス新三本の矢の数値目標だよね
本来であれば3%ぐらいの成長し続けなければいえないのになあ
どうせ大幅に低下した確定値をこっそり発表するんだろ