
1:
2018/08/11(土) 18:35:50.71 ID:CAP_USER9
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533980150/
2: 2018/08/11(土) 18:36:10.90 ID:kaKdD9oo0
反対
604: 2018/08/11(土) 19:33:21.87 ID:5zSvCgAQ0
>>2
2ゲットできるぐらいの暇人やもんなw
早起きが苦手な人種
9: 2018/08/11(土) 18:37:09.52 ID:WPtn012s0
良いこと思いついた!
気温の低い早朝に出勤して、日が落ちて涼しい深夜に帰宅すればいいんじゃね?
俺天才じゃね?
55: 2018/08/11(土) 18:42:53.66 ID:vdZmPZ3q0
>>9
そして高プロの適応年収を思いっきり下げて働かせ放題
864: 2018/08/11(土) 19:49:13.52 ID:WeZJWAaq0
>>9
夕方出勤の早朝帰宅でええやん
918: 2018/08/11(土) 19:53:07.73 ID:USBOLUDF0
>>9
そもそも会社に住めば帰宅もしなくてよい()
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
53: 2018/08/11(土) 18:42:29.46 ID:xqgLQRo/0
気温の低い早朝を有効に使う為にって思いっきり誘導してるね。
これだといいんじゃない?でYESを選ぶ方が増えるの当たり前だよね。睡眠障害とか定時であがれるかとか花火は21時からとか一切触れてないもんね。
16: 2018/08/11(土) 18:38:09.77 ID:heca1ZVs0
1ミリの信憑性も無い数字だなw
87: 2018/08/11(土) 18:46:53.77 ID:3ZHKjAma0
うちの会社で導入していつもより1時間早く出社してるけど帰る時間は変わらなくて残業が1時間増えただけなんだ
サマータイムじゃなくてブラックタイムだよ
94: 2018/08/11(土) 18:47:31.72 ID:utxGMcru0
>>87
おめでとう
サマータイムが導入されたら残業が2時間増えるよ!!
193: 2018/08/11(土) 18:58:46.46 ID:Bw5Tr9Fr0
アメリカではサマータイムで日が高いうちに帰宅した会社員たちがビーチバレーを楽しんでいます。
とかニュースで紹介していたけど。するかよ?!おかしいでしょ
195: 2018/08/11(土) 18:58:50.79 ID:MPdaSRzh0
プレミアムフライデーとか2000円札と同じにおいがします。
237: 2018/08/11(土) 19:02:52.82 ID:sSCuSPNM0
オリンピック競技だけ2時間早くしろよ
なんで一般人まで付き合わなきゃならないんだよ
269: 2018/08/11(土) 19:05:24.97 ID:aNwIMhN30
サマータイム導入されたら勤務時間が伸びるから絶対に嫌だ
サービス残業だけが増えることは建前論しか討論しない政治家には理解できない話
619: 2018/08/11(土) 19:34:47.71 ID:0Inrv8o20
9時に出社、残業して20時退社が
7時に出社、残業して20時退社に変わるだけ
282: 2018/08/11(土) 19:07:04.27 ID:kWFJI7TG0
賛成してるの定年後一日中テレビ見てるような層でしょ
290: 2018/08/11(土) 19:07:48.35 ID:vgUrZ/MM0
釧路に住んでるから本当に関係ない
300: 2018/08/11(土) 19:08:34.05 ID:KbEpJwcm0
うちの会社は、顧客の営業時間前に設備の点検をする会社なんで、今でも朝5時仕事とかなんです。それが朝3時とかになるとか考えたくないです。
303: 2018/08/11(土) 19:08:41.14 ID:UERlRbUJ0
反対する奴は対案だしてから反対しろよ。
316: 2018/08/11(土) 19:09:39.98 ID:cR06TsrR0
>>303
サマータイムは何もしないのが対案
オリンピックは返上するかマラソンを北海道でやれ
324: 2018/08/11(土) 19:10:12.61 ID:sSCuSPNM0
>>303
オリンピック競技だけ2時間早くしろ
325: 2018/08/11(土) 19:10:16.24 ID:jXpHBkmz0
何故そこまでサマータイム導入にこだわるのか
メリットがいまいち理解できない
445: 2018/08/11(土) 19:20:03.32 ID:fkia+EmA0
肉体労働は早朝から昼までが勝負なんだよ
サマータイム賛成
454: 2018/08/11(土) 19:20:49.85 ID:DtoxoGEN0
>>445
そういう理由ならわかる
野外での現場作業とかは正午から日没まではもう危険だしな
456: 2018/08/11(土) 19:21:24.82 ID:HvcUe56K0
>>454
11~17時は完全に禁止するべきだよな
459: 2018/08/11(土) 19:21:40.38 ID:c6gQoadw0
>>445
それが国全体の時計をずらす理由にならんやろww
486: 2018/08/11(土) 19:24:24.59 ID:/iuzLcyl0
494: 2018/08/11(土) 19:24:59.86 ID:OPfnopMz0
冬も早めてよ。帰り暗くて危ないから。
677: 2018/08/11(土) 19:38:26.80 ID:jZv47ikW0
まあ、おじさんにはよくわからないけど、コンピューター関係の仕事の方は何かと大変だろう。
714: 2018/08/11(土) 19:40:25.92 ID:jLKjK9ux0
>>677
お前他人事のようだけど睡眠障害や心筋梗塞のリスク高まるんだぞ。
964: 2018/08/11(土) 19:55:39.61 ID:FT9sXbCh0
現行の時間のまま競技や仕事の開始を2時間なり3時間なり早く始めるというのはダメなのかね?
「秋冬春は9時~17時で、夏は7時~15時勤務になります」とかさ。
974: 2018/08/11(土) 19:56:16.10 ID:s/kRUevC0
九州在住の俺としてはサマータイムよりむしろウィンタータイムをお願いした。
冬の朝、まだ真っ暗な中を起き出して職場に行く辛さは東日本のリーマンにはわかるまい。
18: 2018/08/11(土) 18:38:16.70 ID:2VGTUH+h0
試しに政治家がサマータイムやってみろよ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
反対
そもそも今時、太陽の動きに合わせて生活パタン変えるやつなんているの?
自民党が決めた事なら賛成
パヨクが賛成しているなら反対
オリンピックと猛暑のどさくさに紛れて「国民は賛成が大勢のようですね〜」って前提が
いきなりでっちあげられてtr
心の底から気持ち悪い
被災地でドロボウしてる連中と同じレベルやん
反対。
プレミアムフライデーみたいに
一部のバカが実施希望で騒いでるだけ。
海外取引があるから2時間仕事が増えるわ。
国民の意見を聞く気がないよ
誘導尋問でイエスと答えるように質問している
まさに大本営発表だな。
いかに反対が多くても数字でっち上げして、永年通用させるつもりだろうさ。
役所と取引してるとわかるけど、オリンピックのため。と理由つければなんでも予算が通る現状が本当笑うわ。
早朝に交通機関も動かしたいと聞いてなるほどと思った
けど時差で他への影響があまりにも大きくなりそう
夏休み2ヶ月くれればええんやで
朝9時始業を8時からねとかにすりゃええだけやろ?時計いじってシステム改修とかする必要あんの?
開始時刻ずらせばいいのに、時計自体をずらすなんて頭のおかしい発想だよなw
年取るとさ寝てられなくて無茶苦茶早起きになるんだよ
夏場なんて朝5時から動き出すから2時間早くすれば良いとか思うんだよ
サマータイムで残業が増えるとか
欧米ではあり得へん
早く来たなら早く帰る
それがサマータイムだ
経営者の都合良いことばかりなると思うなよ
アメリカにいたころサマータイムはめちゃくちゃ良かった
家を早く出て早く帰る
9時ごろまで明るい
いう事ない
賛成したところで実施するかどうかは会社次第やしな。。
安倍ジョンイルのアンコンゲリンピックを中止にすれば解決じゃねwww