村上ファンドの村上世彰氏に聞く「貯め込んでいる高齢者はお金をどう回す」
2000年代初めに「村上ファンド」を率いて株式市場を席巻した村上さんは、今、中高生に「お金の授業」をしている。お金で苦労してほしくないという思いからで、そのエッセンスは新著「いま君に伝えたいお金の話」(幻冬舎)にも書いた。もっとも、本当に伝えたい相手は高齢者だという。
「リクエストがあれば、お年寄りの方に“貯め込んじゃいけないよ講義”をやりたいですね(笑い)。お金って、ぐるぐる回って欲しいんです。社会にとっては血液。どこかで滞留したり、十分に行き届かなかったりすると、途端に具合が悪くなります。いまの日本経済は、血流の悪いカラダと同じ。お金はたくさんあるのに回っていない。それが問題なんです」
経済をおかしくしているのは、企業の貯め込みグセだ。
「1990年ごろ、日本と米国の時価総額は、いずれも500兆円ぐらいでした。それから30年、日本は500兆円のままなのに、米国は2500兆円に膨らんだ。何が違うかというと、日本は貯め込み、米国は株主に還元したんです。たとえばアップルは今の収益の倍以上、還元しています。米国では使い道がないカネを貯め込まず株主に返すという思想があり、それがまた違うところに投資されるんです。そうやってお金が回った結果、5倍に増えました」
お年寄りも負けじと貯め込んでいる。
「日本には1000兆円の個人金融資産があり、6~7割は60歳以上が持っています。ほとんどが預金で、株や投資信託はごくわずか。3000万人のお年寄りが700兆円ぐらいの預金を持っているということは、1人当たり2000万円以上貯め込んでいます。こんな国は日本だけ。人生を楽しめばいいと思うのに使わない。僕は死ぬまでに使い切ります。チャレンジしたい子供たち100万人に10万円ずつ渡す取り組みも始めています。相続はしません」
■アジアの不動産は「期待値が高い」
それでは、預金しか知らない高齢者は、どのようにお金を回していけばいいのか。
「日本企業は、成長が鈍化した国内ではなく世界で商売しています。長期的には上昇傾向にあり、ETF(上場投資信託)で日本全体の株に投資するのはひとつの方法です。日銀が毎年6兆円分買っているから『いつかは放出されるかも』と警戒する人もいますが、みすみす暴落させるわけがない。そのときは国が破綻します」
1億円以上の金融資産がある人には海外の不動産投資を勧めている。
「僕はアジアに不動産を2万戸造りました。現地では日本の60年代、70年代と同じことが起こっています。それでシンガポールを拠点にして、インドネシア、フィリピン、マレーシア、カンボジア、ベトナム……経済が急速に発展しているところに建てて売って、ぐるぐる回しています」
村上さんは投資の際に儲かる確率=期待値を割り出している。100円の株が1000円になる確率が10%で、50円になる確率が90%だったら、10×10%+0・5×90%で期待値は1・45という計算だ。期待値が1倍を大きく上回れば投資する。計算式のもととなるところはGDPや人口、平均所得などから算出しているそうで、素人には簡単にマネできないが、上がるか下がるかの確率だけでは投資しない。
「アジアの不動産は期待値が高いと思います。もちろんリスクはある。僕だってギリシャ国債で数十億円を失った。中国のファイナンスでも100億円近くの損失を出しています。失敗なんてよくあること。ただ、1億円以上の資産がある人なら、どうやって殖やすかじゃなくて、どうやって楽しむかを考えてお金を回してほしい。銀行にただ寝かせていても、いいことはありませんよ」
残りの人生をどう生きるか、今が考え時だ。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1546516576/
孫やひ孫が子供産むのが一番に決まってんだろ。
一人辺り5000万の教育費や子育て費用がかかるんだよ。そら必死に支援するってば。
スポンサーリンク
すみません
普通預金に1億円持ってます
それだって300万円×30年で底をつく
100歳までもたんのです
むしろ今の老人は金を使う方だと思う
金を使わない老人が増えるのは
むしろこれから
本当にタンス預金や貯えが有るのかね?
個人のせいにすんな。
3000万円で老後死ぬまで15年不自由なく面倒見ます。と国が宣言してそれが可能な社会保障改革をすれば良い。
皆金吐き出すわ。
美味しく楽しくお金を使っております
お年寄りが投資で損失を出す前提?
老人だけの問題ではなく
気づかぬうちに
茹でガエル式に
こんなの簡単、寿命の上限を国が決めたらいい。
映画の観過ぎ
生物学的な上限は確実にあるのだから、それでも溜め込むてことは、溜め込むことが不安解消になってるてことなのだろう。
広報する記事
判りやす過ぎんねん
焚きつけるのがマスコミの仕事やろ?
特殊な成功企業の例を持ち出されても
そんなの多くの企業には参考にならん
株主に還元するしか言わない投資家はどうにもならん。
それは溜め込むだろうよ
誰が払ってくれるのか?
仮に自分がファンドの関係者なら世の中の人に「どんどん投資しましょう」みたいなことをいうね。
投資すれば投資関係の仕事をする人が手数料で儲かる。失敗したら、選択した出資者の自己責任。なんでもいいからひきづりこめばいいから。
そんなに儲かる話なら、他人に儲けさせる必要もない。ライバルとなる他人をひきいれる必要ない。自己資金で投資してどんどん自分で儲ければいいわけだから。
ま、それなりの投資の知識がない人は、持っておくに限る。
村上ファンドの手法ってリストラして企業転売だろ。
>>48
それは日立製作所も同じだけどな
子会社転がし
出光と昭和シェルの経営統合を纏めたのも村上だぞ?
幻冬舎 (2018-09-06)
売り上げランキング: 401
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
タンス貯金のお金は、もう出てこないということにして
その分お札を印刷し、広く国民に配ったらいいのではないか
1に書いてあることくらい読めないのか?村上批判は的外れなことばっかり
相場やったことないやつに限って村上批判を繰り広げる。
村上批判をする人間に金持ちはいない。
使う暇無く労し貯めた、人の金をとやかく言う必要も権利も無い
口動かす前に手足を使い働け、成果の金は稼ぎ作ればいいだけ
金の教育を受けてこなかった爺と婆に何を行っても無駄だぞ
被害者意識だけ高くて行動は何も起こさないから
お前らの嫌いな銀行員証券マンも爺と婆の金を投資に回してるという点では世の役に立ってんだぞ
ちゃんとした投資をさせなかったツケが回って今は投信残高もあんまり伸びてないが
爺さん婆さんはよ芯でくれ
せめてお金の無い老人は
お金の有る老人が面倒看るようにしてくれ
お金があるはずもない若者の金を期待するのは止めてくれ
こちとら生まれた時から消費税納めてんだよ
高齢化社会早く終わってくれよマジで
自分の面倒も見れず人頼りな奴が何言ってんだ
貯蓄は隣人を失業させる。老人の貯蓄で若者の失業率が上がる。失業率を下げるためには、溜まり過ぎた貯蓄を政府が赤字国債で吸い上げて、個人の代わりに使わないといけない。だから国の借金ばかりが増えてしまう。
思考力無さ過ぎだろ
過去経済の貯蓄資金と現状社会での社内留保資金の意味影響違いも解釈出来ない、週刊誌知能な
国の借金はクズ自民党らが勝手にばら撒き散在した結果、何の政策改革改正もせずにな
お前たちが学習もせずFXで負け続けて借金まみれなのと同じ事
黙って働けニート!
村上のオッサン 年取ったなぁ
ジジババにただ貯金吐き出せというのは強奪のようなものだからな。たんまり金を溜め込んだATMとしかみてない。経済が回ることが大事と言うならジジババのところにも吐き出した分また入ってくるのが重要で、労働力に期待できないとなると投資だよな。
ただ元手になるくらいの大金持ってる老人なんて大概もう投資に手を出してそうだが。そもそも老人が金を貯め込んでる問題なんて存在するの?