![](https://i0.wp.com/www.fx2ch.net/wp-content/uploads/2019/01/azuki_azuki-day.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
1:
2019/01/28(月) 16:05:28.48 ID:+ZCmxEO40 BE:422186189-PLT(12015)
「ハイリスク」なイメージ強い商品先物。
レバレッジをかける株の信用取引やFXと同様、少額で大きなリターンが期待できる商品先物取引!
その名のとおり、貴金属や原油、トウモロコシといった商品(モノ)に投資するのが、最大の特徴だ。
まずはその仕組みをおさらいしてみよう。先物取引では、さまざまな商品をあらかじめ決めた価格で将来の一定期日に売買する。ただ、実際には期日が来ても商品を受け渡しせず、売値と買値の差額を決済することが多い。この仕組みは差金決済と呼ばれる。
また、あらかじめ値下がりすることを予想して、売りから取引をスタートできることも特徴のひとつ。商品の価格が下がったときに買戻しすることで利益を得ることもできるのだ。
https://hbol.jp/183489
2: 2019/01/28(月) 16:06:27.75 ID:+ZCmxEO40
「簡単に言うと数字を取引するイメージです。証拠金が必要となるなど、考え方としてはFXなどと同じですが、先物取引は基本的に公設の取引所で取引が行われます。現物を取引することもできますし、少ない資金でそれ以上の金額の取引ができるのも特徴ですね」
10万円程度から始めることができるので、すでに株やFXで投資に慣れている人ならばハードルも低い。
「株と同じく、成行もあるし、指しや逆指しもできます。取引のやり方自体は一緒ですね。
ただ、いくつか異なる点があって、たとえば先物取引には期限があります。これは『限月制』と呼ばれ、その期日が来ると取引をやめるか、反対売買をするか、次の限月に乗り換えるという作業が必要です」
難しく思える先物取引だが、仕組みそのものは投資経験者ならば、簡単に理解できる。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548659128/
5: 2019/01/28(月) 16:07:56.00 ID:aPs2hHOn0
うちの近所の連日満員だったパチンコ屋が一瞬で潰れたくらいヤバイ
オーナーが商品先物で飛んだ
11: 2019/01/28(月) 16:09:56.29 ID:SIqpQo9v0
そもそも証券会社のAIロボット取引に勝てるわけないじゃん
22: 2019/01/28(月) 16:12:41.15 ID:6ElltTuZ0
小豆が値上がりするって、現物で500kg仕入れた友達が途方に暮れてた。
値上がりはしたのだけど売れないって。
なぜ現物なのか謎。
36: 2019/01/28(月) 16:18:57.63 ID:jGo9bw6b0
>>22
まんじゅう屋でも始めるしかないな
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
23: 2019/01/28(月) 16:12:53.29 ID:Mgzk1qbr0
本当に小豆やら原油の現物が送られてくるのかな
244: 2019/01/28(月) 20:22:00.63 ID:BjStkdXr0
>>23
現引きつって反対売買しないで現物そのまま受け取ると送られてくるよ。
受け渡しが海外だと輸送費も必要。
タンカーごとそのまま受け取って途方に暮れる人もいるそうだよ。
33: 2019/01/28(月) 16:17:50.58 ID:zqlWDSfd0
商品先物取引自体じゃなくて、先物会社がヤバいよな。
51: 2019/01/28(月) 16:27:54.55 ID:9J/QrTHs0
>>33
実は取引所に注文を出してない、と言う事実
59: 2019/01/28(月) 16:30:27.82 ID:Ch/QYcYN0
>>51
注文出しても会社が売り玉建てて向かってくるw
71: 2019/01/28(月) 16:38:26.74 ID:ltkqFrFv0
>>51
カバチタレでそんな話があったよな。
損失は客が。利益は先物業者が。
50: 2019/01/28(月) 16:26:57.21 ID:Ch/QYcYN0
信用取引、商品先物、225先物、FX
どれもやったがFXが一番ヤバイかな
次は株の信用取引
ストップ安、ストップ高で切りたくても切れないストレスはハンパない
売り玉担ぎ上げられたら逆日歩まで食らって泣けてくるよw
55: 2019/01/28(月) 16:29:51.20 ID:bMKDPhvo0
金だけはある程度よめるが、農産品の先物なんて神様でも解るわけ無いやろ。
60: 2019/01/28(月) 16:31:10.37 ID:JanInzU+0
今のFXはネットでやるイメージなんだろうけど、昔は商品先物を電話でやってたから担当者次第だった。
証拠金50万くらい入金して上手くいけば300万、悪いと0って感覚。僕は運良く勝ち逃げ出来たけど、もうやらない。
77: 2019/01/28(月) 16:45:46.31 ID:afnawh3d0
両建てとか訳の分からん取引勧めるからな。
サギ物取引。
186: 2019/01/28(月) 18:42:38.41 ID:9N7+UN750
>>77
サヤ取りっていって、ガソリンと軽油とか似たような値動きをする商品を両建てして、すごくは儲からないけど大損もしないってのもあるにはある。
82: 2019/01/28(月) 16:51:26.49 ID:i8QUHy+Y0
会社説明会に参加しただけで内定が出る恐ろしい世界やで?
84: 2019/01/28(月) 16:52:09.54 ID:J2fDxryB0
今は法規制で業者が駆逐されまくって板が薄いのがヤバい。
出来高がショボすぎて注文し辛い。
122: 2019/01/28(月) 17:18:03.24 ID:0SzTxkjt0
うちの近所で豪邸に住んでた金貸しが赤いダイヤで吹っ飛んで自殺した
130: 2019/01/28(月) 17:21:50.63 ID:qg/H0/Ey0
>>122
赤いダイヤって小豆だっけ
123: 2019/01/28(月) 17:18:12.60 ID:zK/rNpRv0
うちの爺ちゃんが小豆でやられて持ち株全部手放したw
素人がやるもんじゃないな
139: 2019/01/28(月) 17:27:48.50 ID:29yG0MXw0
日経225先物やれよ。
日経平均が上がるか下がるかを掛けるだけの簡単なやつだぜ。
証拠金も数十万でできるのでサラリーマンの小遣い稼ぎに最適。
俺はかれこれ8年くらいやってるけど、トータルでマイナス200万円くらい。
180: 2019/01/28(月) 18:37:50.93 ID:mXtK7v8i0
どんなにAIが優秀になろうと、値動きがある以上は勝つ方法はある
232: 2019/01/28(月) 19:57:37.34 ID:ywVG2bm50
世の中仮想通貨というデータに金を突っ込むバカが居るからな
まだ先物取引の方が現物があるだけマシという捉え方もできる
240: 2019/01/28(月) 20:18:52.60 ID:t03Puv9G0
値動きがやばい
下手すりゃ突然のハリケーンで大金持ち
逆もしかり
247: 2019/01/28(月) 20:25:41.18 ID:wAMmfXgy0
金を買って温めておくのが一番いいのか?
259: 2019/01/28(月) 20:40:45.86 ID:0QdO4da30
>>247
10年前に買ってればな
303: 2019/01/29(火) 01:17:50.29 ID:oykpbJqp0
プログラマーの知り合いが、自分で取引プログラムつくって稼いでるんだよなあ。アタマめちゃくちゃいいからAIを自分でつくって判断させたりして。
儲けられるのは、できるやつだけの特権かよと嫉妬してるわw
249: 2019/01/28(月) 20:27:25.24 ID:7hz41skc0
実際に商品届いたら怖くて手をだせないわw
344: 2019/01/29(火) 20:41:36.94 ID:GJk/8zKj0
まだこれ貼られてないのかよ
通はコーヒー豆現受け。あたりまえ。問屋の劣化豆じゃ無くムキムキ新鮮豆を
直で受け取ってこそ通!大黒行った。マジ行った。
某有名業者が引っ切り無しに動いてる。満を持して1枚分の証券渡した。バイトの兄ちゃん笑ってる。超笑ってる。だが超スムース。豆選別させてくれんの。超優しい。2日前の便で到着したての豆。
でも全部少し酸化劣化(w 新鮮豆なんて収穫現場行かなきゃ見れねえよ(爆 一枚分超多い。果てしなく多い。個人でやるもんじゃねぇ(超爆笑 軽トラ2台
知り合いの京浜島の倉庫へ。空調怪しい零細倉庫に個人の豆が場所とってやがんのw
マジやばい。てかコーヒー基地害。略ってコヒキチだから超嬉しい。アレドナリン放出しまくり。焙煎しまくり。飲みまくり。美味過ぎ。一袋担いで隣の奥さんに分けてんの。超迷惑そう(w
うちの奥さん怒った。生豆枕なんか作りやがって超もったいねえw ふざけんな。てか激しくスヤスヤ。コロンビア人もびっくり(禿ワラ
347: 2019/01/29(火) 21:17:57.21 ID:Nd5ib6cL0
>>344
正しく基地外だなw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
日本の商品先物取引で投機なんて、仮想通貨よりアブナい
実需筋がヘッジでやるもの。板が薄すぎで値が飛びすぎ
どうしてもやりたければシカゴCMEにしておけ
商社とか大規模な業者がやるもんちゃうん?個人がやるもんじゃねーな。
商品先物は対面でやるから営業マンにいいように手数料を稼がれるんだよ
ネットでやれよ
商品先物はトレンドが発生した時は他のどんな金融商品よりも強いから流れに乗れば稼げるぞ
実際に俺は商品先物では数年負けなしだぞ
世の中には溢れるほど金融商品があるけど
それぞれの利点と欠点を把握してその時その時でベストな金融商品を選べばいいさ
20年農作物を見てるけど、参加者が減りねうごき
兄弟が趣味で先物やってて地道に儲けてたけど、そんなにハイリスクなものだったんだ
1枚単位を厳守して、逆に行ったときに両建てになるように注文を必ず出しとけ