【悲報】万博、ガチで虫だらけで飲食店が悲鳴をあげる「もうどこも虫だらけで汚い」NEW!
【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwNEW!
ケンドーコバヤシ(52)「俺は破天荒やで~www」←前科0どころか不祥事0NEW!
【朗報】トランプ大統領、やっぱり親日だった 「日鉄のUSスチールの買収を承認する」NEW!
【速報】石破首相「国民全体の負担で農家に補填してもいいのではないか」NEW!
【悲報】タクシー運転手(75)強すぎ、パンチ1発で相手が死亡NEW!
【広島】他人の車に潜り込んでいた怪しい男を問い詰めるおばちゃん。NEW!
カープファビアン&坂倉、De東からタイムリー2塁打!床田を首位打者が強力援護!!NEW!
【艦これ】お昼のフレッチャー画像スレNEW!
韓国人「ロボットが荷物を届ける?」日本の集合住宅で見かけた無人配達機に関心集まるNEW!
韓国人「これは豆腐?それともカステラ?」小麦粉を使わない秋田の焼き菓子に驚きの声もNEW!
韓国人「高校生でこの完成度?」日本の守備練習の積み重ねを感じさせるプレーが話題にNEW!
【悲報】住宅の固定資産税値上げ



住宅の固定資産税の負担が2021年度から重くなる。総務省は建築資材などの上昇を踏まえ、税額の基準になる住宅の資産価値をより高く見積もる方針だ。
東京23区内の約57平方メートルの新築マンションでは年間の税額が約5千円増える。政府が新型コロナウイルスの影響に配慮し、個人への給付金など生活支援策を打ち出すなかでも、負担増が避けられない例が現れてきた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59502190T20C20A5EA1000/
3: 2020/05/24(日) 15:08:09.36 ID:XaiTxh6b0
金持ちの家・・・資産
庶民の家・・・・負債
こんなの常識だよ
61: 2020/05/24(日) 15:28:43.47 ID:hfBHmC8J0
>>3
貸せば資産
貸せば資産
240: 2020/05/24(日) 18:32:42.17 ID:LZ004Hdo0
>>61
誰が借りるん?
誰が借りるん?
5: 2020/05/24(日) 15:08:23.42 ID:Br9508GQ0
先手先手の増税
6: 2020/05/24(日) 15:08:40.79 ID:TFzmC2ni0
いつもの増税自民党
国民から金を毟り取る事しか考えてない
毟り取った税金を使ってお友達と一緒に贅沢三昧
国民から金を毟り取る事しか考えてない
毟り取った税金を使ってお友達と一緒に贅沢三昧
11: 2020/05/24(日) 15:10:31.01 ID:txwKiaiC0
>>6
これだけ大盤振る舞いしたら増税の嵐になるのは猿でも理解できていたはず
お前は猿以下ってこと
これだけ大盤振る舞いしたら増税の嵐になるのは猿でも理解できていたはず
お前は猿以下ってこと
50: 2020/05/24(日) 15:24:15.20 ID:9/LlndyT0
>>6
お前が金を配れって騒いだからだろ。気楽に使った分は誰かが代わりに払うんだよ。
お前が金を配れって騒いだからだろ。気楽に使った分は誰かが代わりに払うんだよ。
121: 2020/05/24(日) 16:03:47.63 ID:Z0AsqBzQ0
>>6
でも絶対減らない議員報酬と議員の数
でも絶対減らない議員報酬と議員の数
340: 2020/05/25(月) 00:46:59.40 ID:G+lufs6y0
>>6
そしてなぜか外人に貢ぐ
そしてなぜか外人に貢ぐ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590300425/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2020/05/24(日) 15:09:00.86 ID:d5Oygz740
給付以上に回収しなきゃね
プライマリーバランスを黒字にしなきゃ
プライマリーバランスを黒字にしなきゃ
16: 2020/05/24(日) 15:11:12.25 ID:axuc08AM0
>>8
なまぽや貧乏外人にも配るから、その穴埋めとして多くの庶民は給付額以上に搾り取られるんだろうなあ…
政治家含めた公務員は除いて
なまぽや貧乏外人にも配るから、その穴埋めとして多くの庶民は給付額以上に搾り取られるんだろうなあ…
政治家含めた公務員は除いて
62: 2020/05/24(日) 15:29:24.00 ID:iUzEfkXy0
>>8
つまり民間が赤字だな
つまり民間が赤字だな
106: 2020/05/24(日) 15:58:06.09 ID:0XWQUhIl0
>>62
当然民間は投資しなくなる。借金返さないといけないからね。
すると更に需要は落ち込む。いわゆるデフレスパイラルだ。
当然民間は投資しなくなる。借金返さないといけないからね。
すると更に需要は落ち込む。いわゆるデフレスパイラルだ。
9: 2020/05/24(日) 15:09:01.22 ID:b5HMgFXj0
なんでこのタイミングで増税?
住宅ローン払えないって人も出てきて問題になってるのに……
住宅ローン払えないって人も出てきて問題になってるのに……
173: 2020/05/24(日) 16:56:41.71 ID:2WVDmLEP0
>>9
年間5000円の増税で払えない奴はもともと無理だったんだよ。
ローンなんて月10万程度で抑えるもんだろ。
年間5000円の増税で払えない奴はもともと無理だったんだよ。
ローンなんて月10万程度で抑えるもんだろ。
10: 2020/05/24(日) 15:09:17.34 ID:FMCxD1cP0
誰も家買わないね
341: 2020/05/25(月) 00:48:10.65 ID:GRrjNbl40
>>10
それでも問題無し
死ぬまで借家住まいでも税制面では誰も困らない
貸し手が賃料に上乗せするだけだし
それでも問題無し
死ぬまで借家住まいでも税制面では誰も困らない
貸し手が賃料に上乗せするだけだし
12: 2020/05/24(日) 15:10:43.25 ID:jgtYdGVd0
持ち家じゃない奴は影響無いと思ったら大間違い。
増税分は家賃に影響するから借り家暮らしの家庭にも跳ね返るし、店舗や工場は商品値上げで対応するからひいては景気悪化の原因となる。
15: 2020/05/24(日) 15:10:51.83 ID:obunK+My0
増税は地主だけにしろクソが
20: 2020/05/24(日) 15:12:18.03 ID:wKzMgCZj0
これこそ所得に応じてやるべきだろ
22: 2020/05/24(日) 15:13:32.33 ID:i7/P0OdL0
安倍にシヴィライゼーションやらせろ
26: 2020/05/24(日) 15:14:29.72 ID:iY7RdKiw0
10万円給付されてもこの先それ以上とられそうだ
使わずに貯金が正解なのかな
使わずに貯金が正解なのかな
84: 2020/05/24(日) 15:42:37.12 ID:gfFPjtph0
>>26
そりゃ給付金は一度っきり
税金はこれからずっと
余裕があるなら使わずに貯金がベターだろうな
そりゃ給付金は一度っきり
税金はこれからずっと
余裕があるなら使わずに貯金がベターだろうな
28: 2020/05/24(日) 15:15:33.58 ID:gVZnjWes0
東京だけは固定資産税を引き上げるべき。資産価値が高いんだから。
地方は下げるべき。
地方は下げるべき。
40: 2020/05/24(日) 15:19:19.65 ID:vzntjTW40
日本人の持つ金融資産1800兆円
増税するなら相続税でやれ
増税するなら相続税でやれ
https://www.fx2ch.net/archives/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%80%8c%e5%9b%bd%e6%b0%91%e8%b3%87%e7%94%a3%e3%80%8d%e3%80%80%ef%bc%91%e4%ba%ac%ef%bc%98%ef%bc%99%ef%bc%93%e5%85%86%e5%86%86.html
47: 2020/05/24(日) 15:23:34.22 ID:TngDND300
なんでまた、こんな時に。
今年度分も払えるかどうかだわ。
今年度分も払えるかどうかだわ。
48: 2020/05/24(日) 15:23:55.52 ID:H8utZank0
いや今じゃないだろ
総務省のやつらあたまおかしいん?
総務省のやつらあたまおかしいん?
51: 2020/05/24(日) 15:24:57.58 ID:E/EAl03d0
正気の沙汰とは思えんな。
52: 2020/05/24(日) 15:25:02.24 ID:EV5iz8O+0
建築資材が上がると税金も上がる理論がよくわからん
57: 2020/05/24(日) 15:26:14.44 ID:n58l+pg90
どうせ家賃もあがるやろ。
87: 2020/05/24(日) 15:43:34.71 ID:/Lo9iQIk0
給付金10万円のせいで、対してダメージ食らわない年金・生活保護・公務員は丸儲け
一方、サラリーマンの現役世帯は増税でさらにダメージなんだよなあ
一方、サラリーマンの現役世帯は増税でさらにダメージなんだよなあ
93: 2020/05/24(日) 15:47:39.46 ID:N3THKtVu0
大増税始まったな
これは始まりに過ぎない
これは始まりに過ぎない
98: 2020/05/24(日) 15:51:59.84 ID:aQy/VGB20
あんだけ金ばら撒けばそりゃ徴収するわw
130: 2020/05/24(日) 16:09:48.76 ID:pXy2v2x40
そんなお金ないよー
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
建物に係る固定資産税額は、前年度の税額を上回らないから心配しなくていい。
あくまで新築建物の話だよな
建築資材の価格が上がったら資産価値上がるんかw
中国から取り立てろ
まだ均衡財政論者いるのかよ
上物に建材価格が反映されるのは当たり前だろ
固定資産税は国に行かないんですが…
これはあくまでもこれから家を建てたらの話でしょ?もう何年も前に建てた家はもちろん対象外だよね?この辺の知識?全く無いからわからん
配ったから増税?はぁ?政府の貨幣発行しただけだろうに
なぜそれが税金に繋がるんだ?どういうロジックよ
ちゃんと説明しろよ。もうねリフレ派は捏造、破綻、論理の組み立てもできてねぇだろ
貨幣流通量増やしたら価値下がるんでいずれにしろ増税が必要になるんですが。。。。罵るんじゃなくて理屈考えろよ
そしてまた安倍友案件でパソナ電通が急遽作った会社に数百億の事業を99%の落札率で回して、その会社はペーパーカンパニーで丸投げ中抜き。
公務員のボーナスを0にしてからゆえ。ほんま革命起きて公務員みんなギロチンにかけてくれや。