
1:
2020/09/16(水) 18:37:28.18 ID:uWmEwGGN9
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。第三者が証券口座に不正にログインし、ゆうちょ銀行と三菱UFJ銀行に作った偽の銀行口座に送金・出金したという。
SBI証券は全額を補償する方針。複数の電子決済サービスで銀行預金の流出が相次ぐなか、改めてセキュリティー体制が問われることになりそうだ。
18: 2020/09/16(水) 18:40:59.55 ID:tPCLxVcO0
すぐに足がつきそうだが
488: 2020/09/16(水) 19:25:06.30 ID:11N4ncpR0
>>18
これを資金にビットコインとか仮想通貨買われると、もう追跡できない
508: 2020/09/16(水) 19:27:35.98 ID:t6i5MKzk0
>>488
何億だったか仮想通貨ぬすまれた事件
あれどうなったんだろう?
犯人捕まえたのか、盗まれた分取り返せたのか
520: 2020/09/16(水) 19:28:40.33 ID:0b1kylB10
>>508
CCか あんときここの社長、ボロクソ言ってたからな
200: 2020/09/16(水) 18:58:32.79 ID:9nuj2pNw0
証券なんてやってる金持ちザマーだわw
242: 2020/09/16(水) 19:02:02.33 ID:7lIEBj6i0
>>200
株取引なんて銘柄を選べば1万円だってできますが?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600249048/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
24: 2020/09/16(水) 18:42:05.67 ID:Fn0aeCZM0
SBIに2千万ほど株と現金あるんだけど
どうしようかな
61: 2020/09/16(水) 18:47:26.45 ID:lFX14LCV0
>>24
株やってるなら定期的に確認してるでしょ
それで被害が出たら補償するって言ってるんだから大丈夫
28: 2020/09/16(水) 18:42:37.10 ID:sVyRPDUo0
それより偽の銀行口座って何よ
本人に成りすまして偽の銀行口座作れるってやばくね?
29: 2020/09/16(水) 18:42:55.59 ID:gp+N/cfS0
休眠口座だったらゆうちょ職員も関係してそうだな
30: 2020/09/16(水) 18:43:10.13 ID:wk7V7HB00
今日口座開設して明日から株主デビューなのにまったくもー
37: 2020/09/16(水) 18:44:18.95 ID:HsZGuTit0
野良Wi-Fiからログインしたりしない方がいいよマジで
39: 2020/09/16(水) 18:44:33.07 ID:O0dIwz+C0
確認したら無事だった
ついでにプラスになってるの売り注文しといた
44: 2020/09/16(水) 18:45:02.86 ID:lz5ksq+a0
SBI証券までかい。
偽装口座つくられてしかもすでに出金済みとかどうなってんだろ。
証券会社も銀行も、電子決済業者もみんなゆるゆるのガバガバとか、変な組織に資金洗浄に使われてたりするんじゃなかろうな。
52: 2020/09/16(水) 18:46:31.22 ID:qhlzK2xD0
ログイン以外の取引パスワードまで盗られる、偽本人名義口座作る
ハードル高すぎ、内部犯行じゃない?
71: 2020/09/16(水) 18:48:55.74 ID:LfYfF8Dl0
偽口座作るって凄いな
ゆうちょと三菱の審査突破したんだろうけどどうやったんだろ
291: 2020/09/16(水) 19:06:31.97 ID:bf4gMedg0
>>71
免許証自体を偽造する必要ないし
免許書のコピーを偽造するだけだし
本人確認書類のアナログなところが破られた
352: 2020/09/16(水) 19:12:29.52 ID:iAVyCwMT0
>>71
ダークウェブで買えばいいw
74: 2020/09/16(水) 18:49:11.04 ID:q/S/eyhW0
送金よりも勝手に株を売られたことが草
94: 2020/09/16(水) 18:51:01.11 ID:wjdsqEgF0
>>74
含み損だったら泣ける。
113: 2020/09/16(水) 18:52:06.87 ID:80Pgco/m0
>>94
まあ勝手に売られてその金を不正に口座を移されていたら含み損もなにもないと思うけど
85: 2020/09/16(水) 18:50:04.16 ID:80Pgco/m0
あらら、sbiに証券口座作ろうとしていた矢先にこれか。
うーん、マネックスに既に口座を持っていてもう一つ分わけようと思っていたけどどっかおすすめある?
楽天はなしで。
111: 2020/09/16(水) 18:51:56.41 ID:e8cw1KaJ0
>>85
楽天が使いやすくていいと思うけども
嫌ならGMOの株を買って使うと優待でお得
130: 2020/09/16(水) 18:53:30.36 ID:80Pgco/m0
>>111
楽天は楽天カードの不正利用が多い上にその損害補償について裁判になっている件数が多いような情報があるんで信用できんのよね
145: 2020/09/16(水) 18:54:35.32 ID:heOjqNVm0
>>130
楽天は任意のログインIDに変更出来ないからリスト攻撃の対象になりにくい
115: 2020/09/16(水) 18:52:10.22 ID:pLspR3eg0
>>85
ひろせ
食べ物貰える
90: 2020/09/16(水) 18:50:45.01 ID:e8cw1KaJ0
SBIは鉄壁やと思ってたのになあ
何にでもセキュリティホールはあるもんや
97: 2020/09/16(水) 18:51:15.12 ID:IzS8aNco0
これってドコモの手口とは違うん??
128: 2020/09/16(水) 18:53:27.34 ID:/C1B3uP40
>>97
ドコモは全部オンラインで操作できる
これは一応アナログ認証があった
108: 2020/09/16(水) 18:51:45.60 ID:POtS8cI60
コインチェックの時むちゃくちゃ文句言ってたよな。
127: 2020/09/16(水) 18:53:18.85 ID:pLspR3eg0
>>108
あれとはさすがに次元が違うわw
ガキの遊びと今回をいっしょにしてやるなw
117: 2020/09/16(水) 18:52:24.15 ID:BWGEAZjT0
俺の年収の30年分じゃん
働くのが馬鹿しくなる
125: 2020/09/16(水) 18:53:10.07 ID:WRl/JfnA0
架空口座が作れちゃった三菱もアウトだろ
239: 2020/09/16(水) 19:01:49.93 ID:Evn4GklW0
日本のコルレスバンクが陥落しました。
FATF格付け下げ必死。
外為できなくなっても知らんよ。
183: 2020/09/16(水) 18:57:17.20 ID:IkZue+ge0
SBI証券口座のIDとログインパスと取引パスを盗む
生年月日や氏名等の個人情報を盗む
偽の免許証やマイナンバーカードを作る
証券口座と同じ名義の架空の銀行口座を作る
盗んだパスで証券口座に架空の口座を指定して出金
手が込んでる
222: 2020/09/16(水) 18:59:53.45 ID:1T8yGxtp0
>>183
1億盗んでんだからプロの犯罪集団の仕業だろうね
237: 2020/09/16(水) 19:01:24.51 ID:o4n6/6kL0
偽装運転免許証とかかなあ?
本人確認書類は何だったんだろう
こういう犯罪者のせいで厳しくなっていくんだよね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ちょっとセキュリティ甘いなと思ったのはここを解約する時コールセンターでパスワード分からないと言ったら口頭でオペレーターが教えてくれたんだよね。今回の原因が外なのか中なのか知らないけど。
まじで?
それってパスワードを平文でDBに保存してないとできない事だぞ。
普通はハッシュ化して中の人が見ても悪用できないようにしとくもんだが・・・
セキュリティザルすぎねえ?
このぶんだと個人情報とか暗号化もせずにDBに突っ込んでそうw
今って、口座作るのにマイナンバーカードの提示が必要なんじゃなかったっけ?
普通預金口座だけなら任意
IR法案の御蔭で外国人にはマイナンバー発行し放題にしてなかったっけ?
SBI証券の口座持っていると住信SBIネット銀行の口座作る簡単だったような
管理が面倒だから作ってなかったけど作っておいた方が安全かも判らんね
証券口座に不正ログインまではわかる
証券と銀行は同一名義じゃないと出金出来ないはずなんだが、どうやったの
SBIは別名義でもいけるのか
同じ名義で架空口座作ったんだろ
むしろSBIじゃなくてそっちの方が問題だは
アベが法律守れないから、もうグチャグチャやねぇ
病院行きなさい。
よくわからないけど、これで税金も発生したらやってられないよな。
よくわからないけど特定口座だったら気にしなくていいよね
楽天は任意のログインIDに変更出来ないからリスト攻撃の対象になりにくい
楽天はしばらく使っていなかったらパスワードリセットするぞ
楽天のパスワード、勝手にリセットされたので同じのにしようと思ったら履歴を取っていてできない
どうせ世代管理だろ?と思ってガンガン変えていったが、10回、16回、32回、64回、100回、128回、130回を超えてもまだ履歴が残っていた
私の負けです。違うのにします。楽天さんすみませんでした
楽天証券に入れるわ
三菱UFJに口座作りに行ったら三菱銀行時代に口座開設したのがあるようやからそれを使えと言われた。まったく知らんから聞いたら親がわしが子供の時作った口座やった
SBIは知らんけど、GMOは送金は最初に指定した銀行口座以外に出金できんのだが、それを書き換えられたの?