
1:
2020/12/18(金) 20:12:56.28 ID:CAP_USER
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は17日、2020年に日本で大きく伸びた「Visaのタッチ決済」の利用状況などについて説明会を開催した。日本におけるVisaタッチ決済(クレジットカードのNFC非接触決済)は前年比約15倍以上となり、コンビニの約70%で利用可能になるなど、普及拡大している。
Visaのタッチ決済、日本で15倍に
2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中で買い物のオンラインシフトや衛生面での関心の高まりが見られた。「非接触」という衛生面での利点から、リアル店舗においてはタッチ決済が増加し、全世界でのVisaの対面決済におけるタッチ決済比率は43%となった…
続きはソース元で
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1295950.html
20: 2020/12/18(金) 20:41:47.26 ID:P6w35MUG
すき家で一度だけ使っただけだわ
3: 2020/12/18(金) 20:15:13.83 ID:ILclUrIq
すき家の50%バックがあったから作りました
88: 2020/12/19(土) 02:17:44.71 ID:FSByPZUl
>>3
あれ以来、まったく使っとらんな
4: 2020/12/18(金) 20:15:45.28 ID:YO85k5Kj
いらん現金でええ。
49: 2020/12/18(金) 22:27:32.04 ID:io1sKaHi
>>4
カード作れない奴はしょうがないな
6: 2020/12/18(金) 20:17:01.53 ID:yKXlbRXW
ヒザカックン
48: 2020/12/18(金) 22:20:31.17 ID:6KzWEiVZ
>>6
笑わせるな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608289976/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2020/12/18(金) 20:19:02.46 ID:XiFVczGV
VISAマスがモタモタしてる間に日本で統一した電子決済やりゃ良かったのに
アホ過ぎる
43: 2020/12/18(金) 21:41:01.75 ID:HUndDNUr
>>7
都市部で電車使うやつはだいたいsuicaだろ?
81: 2020/12/19(土) 01:27:22.87 ID:jHrkp8YG
>>43
それ、関東だけじゃん。
83: 2020/12/19(土) 01:34:36.57 ID:bSY91h2v
>>81
関西もだぞ
JR関西のICOCAなだけで鉄道電子マネーで括れる
8: 2020/12/18(金) 20:19:04.53 ID:BLFwUgLs
セブンで使えるようになったのがでかい
あとはファミマ
14: 2020/12/18(金) 20:34:07.51 ID:CLHKpPgR
>>8
ファミマ糞じゃん
タッチできねーし
89: 2020/12/19(土) 02:19:48.76 ID:C65GwzcA
>>14
コンビニでこれをいち早く導入したのはローソン。次いでミニストップ、セブンが追随した。
ファミマはまだ導入のアナウンスすらない。
11: 2020/12/18(金) 20:26:49.80 ID:RUWC6AnK
これファミマだけ使えんのよね。糞すぎるわ。
12: 2020/12/18(金) 20:29:54.43 ID:8fWlFdo+
タッチ使えないからファミマは行かなくなったわ
15: 2020/12/18(金) 20:34:38.47 ID:CLHKpPgR
>>12
糞だよな
Tカードお持ちですかー
から全然変わってねぇ
74: 2020/12/19(土) 00:59:03.91 ID:l9lJbU7n
>>15
ファミTカードの優位性がなくなるから
Visaタッチは導入せんだろな
13: 2020/12/18(金) 20:32:59.38 ID:u9mmu+HL
西友で使えるようにはよ
19: 2020/12/18(金) 20:40:18.11 ID:TWB/GYnI
街中歩いてて変な決済されないかコレ?
21: 2020/12/18(金) 20:42:27.15 ID:CLHKpPgR
>>19
その発想はなかったわ
55: 2020/12/18(金) 22:56:37.81 ID:f0RmT+o1
>>19
学生とかOLさんとかカバンにスイカぶら下げてるけどあれ危ないよね
後ろからピッってされちゃうよね
25: 2020/12/18(金) 20:45:59.54 ID:RUWC6AnK
「VISAで」
「は?」
「VISAのタッチで」
「は?」
「クレカのタッチ決済」
「は?」
「クレジットで」
「はい」
みたいなコンビニまだまだあるぞ 西東京ぐらいなら全然
53: 2020/12/18(金) 22:40:58.30 ID:MZfpscUa
>>25
あるある
VISAタッチで→は?
いや、VISAのタッチするやつで→は?
いや、クレジットカードのタッチするやつで!→あー、はいはい
これだから嫌んなるわ
31: 2020/12/18(金) 20:55:56.49 ID:P4wnxp4D
糞外資のサービスなど使わんわ、ボケが
34: 2020/12/18(金) 21:06:13.66 ID:6BPJTCC5
えらい勢いで導入進んでるし、普及したら競合するiDとQUICPayはゆくゆく淘汰されるんだろうなあ
52: 2020/12/18(金) 22:36:42.40 ID:H/3Koqsw
>>34
そもそもIDやQUICPayなんか覇権とる予感しなかったから稼げるうちに稼いで本命が出てきたら緩やかに撤退ってスタンスなんだろうな
60: 2020/12/18(金) 23:05:39.53 ID:XPJXDSMR
>>34
カード出すの面倒くさいだろ。携帯だけでいけるほうが利便性高い
VISAタッチ使えるようなカードはiDもQUICPayも登録できるわけで
47: 2020/12/18(金) 22:19:34.48 ID:Bd7kYJGo
SUICAはオートチャージがビューカードのみなのがな
59: 2020/12/18(金) 23:03:31.07 ID:Im+eBdE7
有効期限の更新でタッチに対応した新しいVISAカードが届いたけど、逆に今までカードに内蔵してたIDクイックペイ端末を勝手に剥がしやがった
めっちゃ不便
まだ全然普及してない
86: 2020/12/19(土) 02:07:02.92 ID:3SPq2Wyd
>>59
オリコ?
Masterカードも申し込んだわ
やっぱりiDが便利
62: 2020/12/18(金) 23:24:09.26 ID:KVeLemE2
昔バイトしてた時はVISA作れなかったなぁ
87: 2020/12/19(土) 02:12:15.21 ID:Vk+XOy79
カードがVISAなのにタッチできない。
もう少し普及させてくれないだろうか。
92: 2020/12/19(土) 02:34:15.55 ID:C65GwzcA
91: 2020/12/19(土) 02:33:47.02 ID:oDdZi/0V
日本でのVISAタッチって、非Felica圏=NFC圏から日本に来た外国人観光客向けだよなぁ。
日本でFelica搭載スマホ持ってるなら、生体認証してQUICPayやIDで決済した方が、はるかにセキュリティ上も安全だもん。クレカを持ち歩かなくていい。
それをわざわざ物理カードを持ち歩いてVISAタッチする意味が分からない。
認証無しで誰でも使えちゃう仕組みはセキュリティ的に抵抗あるわ。
57: 2020/12/18(金) 23:00:49.58 ID:yOXc6sHm
アメ公のさばらせんのか
Suicaでええやんか
69: 2020/12/18(金) 23:57:04.57 ID:Ud0wfB5j
>>57
VISAはキャッシュレス決済のぶっちぎり世界最大手だよ
シェアがケタ違い過ぎる
70: 2020/12/19(土) 00:19:57.00 ID:MciVO4Pb
>>69
S&P500の構成銘柄だしな
ただQRコード決済の方が便利だし安全だと思う
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
この記事へのコメントはありません。