【悲報】小泉農相「倉庫にある間の分、減価償却される」 ← これwwwwwwwwNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【速報】中居正広「あれは性暴力ではない、色恋のもつれだ」NEW!
国『若い女がホストにハマって風俗落ち??』 →NEW!
【悲報】万博会場、ユスリカの繁殖にあまりにも適しすぎていた…… (動画あり)NEW!
【悲報】兵庫県知事・斎藤元彦氏、とんでもないヘルメットの被り方をしてしまうwwwwww...NEW!
「5kg2000円台ではコメ作りを続けられない」と農家が悲鳴をあげている模様、生産者が...NEW!
【動画】電動キックボードって簡単にこうなるのがホント怖い(ノ∇`)NEW!
【速報】ジークアクス、全てを覆す最強の考察が出てしまう。これガチなら神作品確定だろNEW!
韓国人「日本でもらった桃味のお菓子が印象的だったけれど、名前が分からず探している」記憶...NEW!
韓国人「横綱昇進の知らせに地域紙が号外発行、日本出身力士を祝う街の様子が印象的だった」
韓国人「見た目とのギャップがすごい」日本の左投げ女性選手の実力に思わずどよめく観衆
東京女の生涯未婚率が20%を突破、5人に1人は結婚できず一生独りぼっち確定!
東京の女性の5人に1人は生涯未婚
2020年国勢調査結果より、前回に引き続き生涯未婚率の話題を。
東京は昔から未婚率が高いことで知られている。全国の生涯未婚率は男25.7%、女16.4%だったが、東京に限ると男26.4%、女20.1%となる。
女性の東京未婚はついに20%の大台を超えたのだ。ちなみに、全国の男性の生涯未婚率が20%を超えたのが2010年。
東京の男性が20%を超えたのが2005年である。東京の男性から遅れること15年で、東京の女性の5人に1人は生涯未婚となった。
前回の記事の中で、「年々未婚率の上昇幅は緩やかになっており、多分2040年あたりが天井になるだろう」と書いたことに対して、疑問の声も頂いた。
ここでいう未婚率上昇幅は45-54歳の未婚率だけではなく、次にきたる年代の未婚率をも指している。
そして、そのうち生涯未婚率が頭打ちになるだろうことは、全国の先導指標たる東京の生涯未婚率の推移でも推測可能である。
東京の生涯未婚率長期推移
以下に、男女別に、全国と東京の生涯未婚率の推移グラフを掲出する。
ご覧の通り、東京は男女とも全国に先駆けて生涯未婚率が上昇しているが、男性は2010年以降、女性は2015年以降上昇カーブが鈍化していることがわかる。
全国の他のエリアも東京から遅れて10年後くらいには同じように鈍化していくだろう。2040年に生涯未婚率は天井になるというのはそういう観点からも言える。
ただ、興味深いのは、東京の男性の鈍化が想定以上(未婚率が予想よりあがっていないこと)で、もしかしたら、そのうち東京は男女とも同じような未婚率になっていくかもしれない。
以前、この記事でも書いた通り、2017年就業構造基本調査による年収別の生涯未婚率では、年収400万円以上稼ぐ女性の生涯未婚率は大体25%で一定している。
東京で働く女性の年収を考えれば、東京の女性の生涯未婚率が25%になっても決して不思議ではない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211204-00271063
子供いない男は?
普通に考えて同じじゃないかな。
子供以外に生きる目的ってないの?
そもそも生きる目的なんてないけど子供は自分がいないと生きられないから生きる意味になる
それの連鎖で生物って成り立ってるんだろ
結婚後、不倫とかされると面倒だしな。
まぁ、今は興信所のスキルが半端ないし、弁護士もパッと頼める。
レコーダー、カメラとか不倫キラーアイテムもわんさかだし。
まぁ、面倒だよ。
遅くなるよね
高収入はわかるけど、本当に美人で独身って1人しか知らない。
でも綺麗じゃなくても結婚している人も多いけどね。
どーしても女が家のことをこまごまやる割合が増えるからねぇ
そのようになってもいいと思えるような相手と一緒になれるかどうかだわ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639316608/
スポンサーリンク
昔モテてたから余裕ぶっこいてたら40過ぎちゃったおばさん多そう
なんだかんだいって男女ともに性格や健康に難のある人が多い気がする。
今33で子供2人いるけど子供がいない人生とか考えられないわ
子供だけが何よりの生きる希望
そんなパンがなければお菓子を食べればいいじゃないみたいな事を独身女性に言うのは酷だよ(笑)
> 年収400万円以上稼ぐ女性の生涯未婚率は大体25%で一定している
ん?女は年収上がると結婚しないのか
男は年収低いと結婚しないよな
つまり男女平等にすると誰も結婚しないと言うことだなwww
女は上昇婚だから、年収400万を超えると結婚対象がグッと減る。
美人はみんな結婚してる
離婚30%、不妊20%、ガイジ率3%、貧乏率50%、事故や病気で数%、ブサイク子供率80%、親子不仲20%などなど
これ程の試練をくぐり抜けてようやく幸せに辿り着く
無理ゲーすぎ
「結婚はコスパが悪い」とか言って結婚が減ってるわけだから、「結婚するとメリットが有る」という社会にすべきだな。
賦課方式の年金だから、餓鬼を沢山作った世代が多くもらえる計算だ。
ガキンチョを増やす政策を動員しないとだめだよ。
男女共に理想が高すぎんじゃないの?
田舎は気を使わなすぎ
ジャージとか運動以外では外で着ないぞ
ジャージは普通だ
夜のコンビニなんかスウェットにサンダル履いたやつとかザラだぞ
男女共にな
掃除できない三拍子揃ってる割合が25%
コミュ力が落ちてるのはあるよな
仕事も出会いも最初から完成形を求める
育てるとか矯正するっていう時代じゃないんだな
男は楽しいこといくらでもあるけど
孤独でおかしくなるのは男ばっかだよ
なぜか女はあんまそのタイプが居ない
>>238
女はメンタル強いだけ
だから、女が死んでないから悲惨ではないという論調は違うと思う
アフリカ土人が楽しそうにしてるから、幸せで良いねと言ってるようなもんだ
職場の休憩室で遊びの話してもウザがれる
仕事の時間が長すぎる
子供はほしい
>>260
そういう女が多すぎて、結婚に憧れないんだよな
稼ぐだけ稼いで家では邪魔扱いとかアホくせえ
世の旦那はよくこの理不尽な罰ゲームに耐えてるよ
逆だよ
寧ろ女の子供離れが酷い
結婚希望者も子供いらないって女多い
子育てなんてめんどくさいことばっかだからな
モテない俺も上京したら結婚出来るの?
眼が肥えていて、高学歴が多いから
地方でモテないのは無理
それはない
東京は出会いも多い分相手も同じだからその分線引きが厳しい
だから妥協できない奴が多い
アプリとか婚活では遊び目的の男もチラホラいてそいつらに持っていかれてるケースも結構多い
縁があったらすればいいけど無理にするもんでもない
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
グラフ見ると東京は伸び率が鈍化してるように見えるな。
未婚率上昇もここらで頭打ちか?
男の方のグラフ見てない?
マッチングアプリで良いね押しまくると、何も気を遣って無さそうな写真出してる人からの方がイイネ返しが少ない
多分そういうことなんやろな
そしてズルズル賞味期限切れに
いいじゃん!いいじゃん!すげーじゃん!
青森秋田岩手なんて
半分以上の子供が25歳までに出ていくのに
男性未婚率は全国1位2位3位を独占だよ。
どっちかつーと男の方が余ってんだろ?
まあ、だったらどうなんだよって話だが。
属性を付けない男女だけで見ればそう
「結婚願望がある」男女で見ると余ってる割合は逆
女は定年まで働く流れほとんど確立してないから当たり前っちゃ当たり前だが
経済的にに困らなければ一生独身も良いかもね。最近特にそう思う。
少なからず嫁姑問題はどこの家庭にもあるからねぇ。
煩わしいんだよこれが。
それに加えて家事育児に消極的な夫だったりすると首つりたくなるよね。
最近おもうんだけど、人類増えすぎだから半分くらい消えていいんじゃね
中国とアフリカに言えよ
独身女性の幸福度高いからいいんじゃない
男と違って友達いるからぼっちじゃない人多いし
そもそもの話、男性の未婚率が増えれば当然女性の未婚率も増えるだろうなとは思う。
例外として、同性婚や外国人との結婚を除けばこうなるのは仕方ない気がする。
因みに男性が幸せになれば女性も幸せになれるけど、今は女性の立場を無理矢理上げようとして、
不幸な男性が増えてる反動やらで、女性も不幸な人が増え始めてるのも確か。
言っちゃなんだけど、男性がとか女性がとか性別でいがみ合ってる場合じゃないんだよな。
同じ国に住んでる以上、男性だけ幸せとか女性だけ幸せなんて状況が起こりえない。
東京に出て行く女性は地方の女性より相手に対する要求が高いんだろう。
まあ東京の男性にも言えることだとは思うけど。
東京の出生率は全国最低のようだし。
江戸時代以前の形態に戻るだけや。
江戸時代には戻らないよ、空いたスペースに移民を容れるから
男は風俗があるけど、女の独身中高年は遊ぶ場所あるんかな・・・
女性が結婚しなくても生きていけるって素晴らしいことなんだが
田舎の女ならば、女ひとりが5人の男から選べるんだぜ、それが東京じゃ5人に1人が独身だと、このまま東京で朽ち果てるなんて勿体ね~べ 東京から出て田舎に来いや~ 来れば引く手あまただぞ、即結婚も有り得っぺ、
なぬ、独身なのは一人の男じゃ満足できないからだって・・・・なに?・・・それはそれは失礼しました