1億あればトヨタ株(2000円)を50000株買うだけで年間、270万円手に入るという現実!

そして銀行に普通預金で預けた場合、0.0001%の100円が手に入る。
銀行の定期にすればさらに高額の0.0003%、300円が手に入る
引き落とし手数料の210円を考慮すると90円。
うまい棒が8本買える計算だ
24: 2022/10/31(月) 08:29:46.431 ID:Fcufoalq0HLWN
うまい棒は12円だ😡
2: 2022/10/31(月) 08:18:52.728 ID:BGy51Q0jMHLWN
さぁ、銀行へ預けていくぜ!
4: 2022/10/31(月) 08:19:33.629 ID:/cQYHylV0HLWN
トヨタ株より配当の高い株あるよね
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667171888/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
Tweets by risa_fx2ch
6: 2022/10/31(月) 08:20:03.308 ID:ZSA1peEI0HLWN
トヨタの株価が54円下がったら270万がゼロだが
52: 2022/10/31(月) 09:43:14.697 ID:GgiVs80/0HLWN
>>6
?
?
7: 2022/10/31(月) 08:20:38.566 ID:1JE24Nf8pHLWN
税金計算しろよごみ
13: 2022/10/31(月) 08:24:02.809 ID:BGy51Q0jMHLWN
>>7
税金20引いてる
税金20引いてる
8: 2022/10/31(月) 08:21:06.454 ID:HsvGlifLMHLWN
なんでそんなゴミ株で語っちゃうんだろ
ニワカなのかな
ニワカなのかな
10: 2022/10/31(月) 08:22:19.284 ID:6QshHUTt0HLWN
普通に使ってたほうが良いって思いました
11: 2022/10/31(月) 08:23:44.978 ID:BGy51Q0jMHLWN
2020年に買う→1500円で6万6000株買う。年間、330万、2022年で660万手に入り、株を今すべて売れば1億3000万。3000万増えて手に入る。
2021年に買う→1800円で5万8000株買う。年間310万手に入り、今すべて売れば1億1600万円。1600万増えて手に入る。
お前らなんで買わなかったの?
15: 2022/10/31(月) 08:25:45.837 ID:tuc0ljyJ0HLWN
>>11
なんでトヨタに限定すんの?
もっと上昇率いいのあるでしょ
なんでトヨタに限定すんの?
もっと上昇率いいのあるでしょ
18: 2022/10/31(月) 08:27:22.459 ID:BGy51Q0jMHLWN
>>15
カドカワとかなら8倍になってるけどお前らに言ってもピンとこないよね?
カドカワとかなら8倍になってるけどお前らに言ってもピンとこないよね?
14: 2022/10/31(月) 08:25:28.942 ID:BGy51Q0jMHLWN
トヨタより配当高い株もある
トヨタより成長した株もある
ただ、日経インデックスよりも利益が出てる
17: 2022/10/31(月) 08:27:10.890 ID:2KTeQ+VBMHLWN
銀行の定期に突っ込むくらいなら全部株買った方がよさそうだけど
16: 2022/10/31(月) 08:26:15.801 ID:BGy51Q0jMHLWN
俺の車トヨタだし、トヨタ頑張れって株かお!←こういうやつに投資運用実績でお前らは負けるわけな
19: 2022/10/31(月) 08:28:11.438 ID:n+zS6EPl0HLWN
トヨタが元本保証してくれるの?
25: 2022/10/31(月) 08:29:53.291 ID:BGy51Q0jMHLWN
>>19
過去20年のいつ買っても配当を出しながらプラスになってるけどね
過去20年のいつ買っても配当を出しながらプラスになってるけどね
21: 2022/10/31(月) 08:29:01.100 ID:csZM41pHaHLWN
ポケモンカードなら1年で倍になるけど株買ってるやつなんかいんの?w
22: 2022/10/31(月) 08:29:37.391 ID:NhbH/l7ndHLWN
金は金持ちに集まるし、集まるようにしくみが作られてるからな
23: 2022/10/31(月) 08:29:39.554 ID:7UL+xrlYdHLWN
今までは良かったけどここから十数年先まで考えると恐いな
32: 2022/10/31(月) 08:34:08.945 ID:mNE5Yu4KpHLWN
トヨタ一本は怖い
20銘柄ぐらいには分散したいね
20銘柄ぐらいには分散したいね
33: 2022/10/31(月) 08:35:34.086 ID:6Lw8JQSpaHLWN
ちなみにポケモンカードも過去20年でいつ買ってても儲かってる
34: 2022/10/31(月) 08:37:17.523 ID:BGy51Q0jMHLWN
>>33
ポケモンカードは社会に貢献してないどころか転売で恨みを買いながら儲けてる
株は事業活動の資金となり社会に貢献して報酬を受け取ってる。
36: 2022/10/31(月) 08:38:19.343 ID:46emv+FQdHLWN
今の現状で自動車関連の株ってどうなん?
これから数年後にはEV車に移り変わるんだろ?
これから数年後にはEV車に移り変わるんだろ?
38: 2022/10/31(月) 08:39:40.494 ID:BGy51Q0jMHLWN
>>36
重要なのはモーターだよ
重要なのはモーターだよ
41: 2022/10/31(月) 08:42:37.767 ID:3yQueWNG0HLWN
本当に頭悪いんだなと思った
42: 2022/10/31(月) 08:45:29.089 ID:6Lw8JQSpaHLWN
日本航空もタカタもリーマンブラザーズも大成功してる大手メーカーだったから20年前の人は破産するなんて思ってもみなかっただろうね
43: 2022/10/31(月) 08:47:16.347 ID:n+zS6EPl0HLWN
20年前のぼくくん「東電ならベンチャーじゃないから安心!」
44: 2022/10/31(月) 08:49:31.108 ID:3LCMrpBz0HLWN
>>43
これなんだよな
どれだけ安定していて暴落するようなことのない会社でも絶対はない
これなんだよな
どれだけ安定していて暴落するようなことのない会社でも絶対はない
48: 2022/10/31(月) 08:58:26.411 ID:D6QlV39j0HLWN
車の株なんてリコール騒ぎ一個入ればおわりじゃん
51: 2022/10/31(月) 09:02:38.161 ID:+qoBMkNM0HLWN
株とかストレスになりそうだからしようと思わない
53: 2022/10/31(月) 09:56:45.308 ID:wMMFeYAu0HLWN
結果論
後知恵バイアス
後知恵バイアス
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (46)
分割前の時に買ってたけど1300→2050円になっててうまうま
株やらないのはホント損だぜ
マジでそれ。
日本は株無知多すぎる。
十万未満でも株主優待とかでお得なのたくさんあるのにな。
口座の開き方よくわからんはいいとして無意味に信用取引とか借金して怪しいグロース狙うとか
そういう知識だけは世間話で知ってたりだからね・・・他人の失敗談は美味しいし
トヨタの配当金だけでそんだけ毎年貰えるのか。
まあ億あればの話だが。
まあそこから税金絡んでくるけども…
この話題ならETFのほうがいいだろ
まあ確かにETF買わないで”預金”しちゃってるやつは脳みそ動いてないジジイか低学歴だけだな
ETFなんて欠陥商品を喜んで買う方が無知なんだよなぁ。
わざわざ信託報酬を金融機関に上納しているんだから。
こんなん下げ支えさせたいポジトークやんけ
トヨタは死ぬ間際まで持ち続ける前提ならあんま未来無いな潰れることはまずあり得ないが
金持ちはマジで配当や利息で年1000万軽く超える
大手メーカーとしてリーマン・ブラザーズ挙げてて笑ってしまった
五大商社から2~3社、
自己資本比率80%で高配当なところから2~3社
合計6000万円ほどで、きっと配当300万円くらい行くかな
タラレバなんかいくらでもいえるだろ
鳩山由紀夫の母親がブリジストン創業者の娘で、株式の配当だけで毎年億単位の金が入るから余りまくってた。
それでぽっぽは毎月1500万円もらってたんだよね。
人生ベリーイージーモードw
ブリヂストンじゃねえの
麻生家や安倍家もすごい株持ってそう
JT株なら3500株は買える
これだと配当金は、源泉徴収後でも500万以上手に入る
10社に分散してれば倒産しても10%のマイナス
値上がり益考慮して普通に2年で取り返せる
まともに割安な株を精査しとけばまず倒産する株なんか引かん
それこそ東電とかリーマンショック時の不動産株とか
個人の調査力ではどうにもならない要素で暴落したのを被弾するくらい
そんなん後知恵バイアスだから
バフェット「せやな」 日本商社株さらに買い増し
今が豊田の分岐点だからなぁ
トヨタとJR東日本
ここの株は銀行だと思って買っておいて良い
潰れる心配?安心しろ
ここが潰れるときは日本終わってる
日本航空や東京電力がどうなったか知らないわけではあるまい。
要約:買う人増やして下がり目飛ばさないと既に自分が買った株が減っちゃう
貧乏人の発想そのもの
一億円手放して年収270万かよw
手放す‥?
このコメ欄でお前一人だけ株取引が何か理解していないぞ
社会人なら金額の大小にかかわらず、株は持っておいた方が良い。
自然と政治経済のニュースも見るようになるしね。
株を買った方がいいのは同意だが、トヨタはねーわ
トヨタは企業自体が成長しきった安定株だから持っててもあまり株は上がらない。
アメリカのETFとか成長しそうな産業の株を買っとけ。
景気後退局面になったら株価も配当も下がるけどな
安く買えた奴は堂々と利益を享受しろリスクの報酬だ
SP500でいいのでは?
今は底なのかリセッション前の崖っぷちなのか判断が難しいが
金持ちが金持ちであり続ける(または逆の)理由
コロナ下落で日本の商社を買いまくったバフェット
お金持ちと貧乏人の差は”元本”だよ。
配当や利益の%は同じ、最低限の生活費も同じ。
お金持ちは配当や利益で生活できて、元本は減らない。
貧乏人は元本で生活するから、元本は増えない。
お金はお金が大好きなんだよ。
日本で生活してて日本円使って生活するのに日本株に投資するの?リスクヘッジになってない
景気後退すると株も配当も円の所得もへって三重苦じゃん
銀行だけはないぞ
引き落とし手数料にもならん
1億円ないだろ。
ない話はするな。
去年株始めてまだ1千万円くらいしか持ってない
これでも年に悪くても30万くらいは入るんだよね
もっと若い頃から買っとけばよかったとは思うが
けど若い頃はそんなに遊んでる金もなかったわ
安定してるって言われるけど東電みたいなケースもあるからな
EV絡みがどうなるかよ
株価の変動や減配、無配転落を考慮していない時点で論外。
まぁ株よりポケモンカード買っとく方が確実に儲かるってのはある
世界中で需要が拡大し続けてるから、値上がりする事はあっても値下がりすることはない
それこそ核戦争が起きてカードゲームどころじゃねえ!ってことにならん限りは確実に儲かる
誰かが得をすればその分誰かが損をする
投資を勧めてくる奴は100%詐欺だぞ、心に刻んどけ
本当に自分のことを思ってくれる奴は勧めてこない
NTT株買っとけば時代から結構経つけど結果論で儲かってたのに〜はいつでも変わらんな・・・
ゲームみたいに攻略サイト見て最適解選択できるわけじゃないから現実の投資は怖いのよね
三井住友銀行の株買ったら年間450万円の配当やで
銀行に預金するぐらいなら銀行株を買うのが資本主義社会の富裕層やで
ネットのおかげで金持ちが独占していた株を庶民でも買える時代になったやで
ワイは良く知らんけど、知り合いが任天堂株で儲けてたな。有名タイトル出ると上がるから、下がってるときに買っとくのは良さそう
普通に投資信託でS&P500に投資すれば
控えめに言って年率5%だとすると1億円なら年500万円の儲けだけど?なんで一つの会社に賭けなきゃならんの?
任天堂株は普通の優良株ではない。発行株数が極端に少なすぎるので東証から何度も警告されてる位異常
少ないと持ってる人が少ないので流動性が悪いし、特定の人の動向で株価操作がしやすい仕手株銘柄だ
そもそも技術がないし近年はSwitchが売れてる売れてるマスゴミ使った洗脳行ってるけど現実的にはピークアウトしていて減収減益、円安為替でプラスになってる始末。出るタイトルも最近はバグ塗れだし、任天堂タイトル率が驚異の80%超えの歪な市場だ。熱しやすく冷めやすい子供に当たれば大きいが当たらなければ途端に苦しくなるそれが任天堂株。
↑その友人は本当に任天堂株で儲けたの?6000円×100株=60万円が最低価格だぞ。お前の考えてる幼稚な株の動きはしないよ。大株主の意向でなんとでもなる仕手株なんだからど素人は食い物にされるだけの株だぞ
資本主義の本質に気づいたか…
でも面白いのは気づいてからが本当のスタートで、
一般ぴーぽーの我々は、労働と節約を地道~に勤しんで種銭貯めなきゃいけない。
資本主義の恩恵を感じ始めるのが3,000万以上くらいだから、
10~15年かかるけどな!w
トヨタ株持ってるけど、ついでにグループの日野も買っとったからひでぇ目にあったわ
まじ何が起きるか分からんわ
トヨタは本当に生まれてから進学、就職、財テク、死ぬまで豊田市で完結できるからな
こだわりがなければ全てがそこそこに上手くいく人生を送れるぜ