投資「年利5%くらいです」ミニトマトの苗「庭で可愛がって育てたら利回り10000%相当です」
1: 2023/04/14(金) 17:00:45.08 ID:YH5deahq0
ミニトマトの苗1株100円~300円
6段で500粒~700粒
ミニトマトは1パック10個入りで200円
1粒20円として10000円~14000円
利回り10000~14000%
2: 2023/04/14(金) 17:00:59.14 ID:YH5deahq0
普通トマト育てるよね
4: 2023/04/14(金) 17:01:45.66 ID:BC9HNrW30
美味しいもんね
3: 2023/04/14(金) 17:01:18.42 ID:no1Uf75V0
だったらお前はそうしろ
5: 2023/04/14(金) 17:01:52.63 ID:0+Q7XWe+0
どうぶつの森みたいな世界観
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681459245/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2023/04/14(金) 17:02:31.82 ID:ks8uLj2Pd
給料どんぐりかな
7: 2023/04/14(金) 17:02:32.68 ID:j1mRt83d0
育てるなら土地代と販管費いれーや
9: 2023/04/14(金) 17:02:58.43
家庭菜園の作物なんか現金化できんだろ
14: 2023/04/14(金) 17:04:00.04 ID:YH5deahq0
>>9
全部自分で食うに決まってるだろ…
月々のトマト代浮くから実質利益やぞ
全部自分で食うに決まってるだろ…
月々のトマト代浮くから実質利益やぞ
42: 2023/04/14(金) 17:10:13.18 ID:PUi+tymR0
>>14
じゃあ釣りの方がよっぽどコスパええやん
じゃあ釣りの方がよっぽどコスパええやん
50: 2023/04/14(金) 17:12:33.56 ID:/CEFG2jb0
>>42
釣りはガソリン代がなぁ
釣りはガソリン代がなぁ
129: 2023/04/14(金) 17:37:38.46 ID:lbSiwFrJd
>>42
休日とかまるまる潰れるやん
休日とかまるまる潰れるやん
10: 2023/04/14(金) 17:03:13.97 ID:ONntu9Xy0
ミニの必要ある?
26: 2023/04/14(金) 17:06:31.81 ID:YH5deahq0
>>10
ミニトマトの方がいっぱい取れるし初心者にも育てやすいくて料理にも使いやすい
ミニトマトの方がいっぱい取れるし初心者にも育てやすいくて料理にも使いやすい
13: 2023/04/14(金) 17:03:49.74 ID:WjFdEwXuM
農協に入るか独自の流通ルート作るのが一番の難関
16: 2023/04/14(金) 17:04:57.57 ID:zE8Yqnosa
ミニトマトすげー!
19: 2023/04/14(金) 17:05:10.99 ID:8pEY0JE2d
自作のミニトマトとかまずそー
かける時間もコストとして認識してないし
かける時間もコストとして認識してないし
23: 2023/04/14(金) 17:05:38.17 ID:NstWE6Oo0
トマトって簡単なん?
24: 2023/04/14(金) 17:05:41.77 ID:RZHBbZsRr
トマトなんて使い道限られるやん
やっぱりナスピーマンよ
やっぱりナスピーマンよ
36: 2023/04/14(金) 17:08:49.76 ID:KSQs91ja0
>>24
トマトは火を通すと美味いよ
トマトは火を通すと美味いよ
37: 2023/04/14(金) 17:09:03.46 ID:QCsb2Vw8a
>>24
トマトなんていくらでも使い道あるやろ
トマトなんていくらでも使い道あるやろ
25: 2023/04/14(金) 17:06:06.08 ID:Oif53Phqp
家庭菜園って食べるの怖ない?
30: 2023/04/14(金) 17:07:28.37 ID:gkkWBdDSd
ワイも在宅仕事になったから家庭菜園しようかなあ
40: 2023/04/14(金) 17:10:03.99 ID:dVRet/jQ0
自動水やり機までおいたら投資として認めなくもない
41: 2023/04/14(金) 17:10:05.45 ID:bKkof6qiM
広い庭あるならワイも家庭菜園やりたいけどな
マンションのベランダでも育てられて家計節約になる野菜ってなんかあるん?
マンションのベランダでも育てられて家計節約になる野菜ってなんかあるん?
149: 2023/04/14(金) 17:47:39.94 ID:8m1BsS2E0
>>41
ネギは水さえ絶やさなければ切ってもまた伸びてくるしええで
ネギは水さえ絶やさなければ切ってもまた伸びてくるしええで
43: 2023/04/14(金) 17:10:26.71 ID:wdmpxW9Ya
家庭菜園て割に合わないよな
時間あった大学生のときやろうとして挫折したわ
時間あった大学生のときやろうとして挫折したわ
45: 2023/04/14(金) 17:10:41.08 ID:fa1MFzafM
ミニトマトめっちゃ育つからな
今年200粒くらい食べたわ
なお苗床で蠢くダンゴムシに悲鳴上げた
今年200粒くらい食べたわ
なお苗床で蠢くダンゴムシに悲鳴上げた
58: 2023/04/14(金) 17:15:06.84 ID:ohhBhkcc0
紫蘇を4株植えたら食いきれんかったわ
71: 2023/04/14(金) 17:17:54.06 ID:YH5deahq0
>>58
シソ凄い生えてくるよな
すぐにデカくなるし
市販品は10枚で100円くらいで売ってるのに1株でも食いきれんくらいや
シソ凄い生えてくるよな
すぐにデカくなるし
市販品は10枚で100円くらいで売ってるのに1株でも食いきれんくらいや
109: 2023/04/14(金) 17:30:08.83 ID:6YCmmgl+0
トウモロコシの利回りヤバそう
113: 2023/04/14(金) 17:31:17.44 ID:vH5kt+dsM
10000-14000円分のトマト食うんかお前は
121: 2023/04/14(金) 17:34:25.80 ID:YH5deahq0
>>113
意外とミニトマトって食いやすくて色んな料理に使えるし
余っても冷凍保存したり干したり出来るしな
意外とミニトマトって食いやすくて色んな料理に使えるし
余っても冷凍保存したり干したり出来るしな
163: 2023/04/14(金) 17:53:53.08 ID:Gd9XM3sVM
屋内の窓で大葉を水耕栽培してるで
土使わないから虫もわかないし使う分だけ千切ればいいし
液体肥料と水だけ足して無限に葉が生えてくる
土使わないから虫もわかないし使う分だけ千切ればいいし
液体肥料と水だけ足して無限に葉が生えてくる
174: 2023/04/14(金) 17:58:24.91 ID:s1g63zxSd
トマト「雨ニモマケル風ニモマケル雪ニモ夏ノ暑サニモマケル💪」
227: 2023/04/14(金) 18:27:39.45 ID:W4HVSxca0
ミニトマトはわいでも作れるからな
しかも熟したら触ると落ちるんで食い時わかる
しかも熟したら触ると落ちるんで食い時わかる
47: 2023/04/14(金) 17:11:25.22 ID:5N0w5BjRa
ワイもこれやってるわ
株の損失をミニトマトで補填してる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
年金暮らしですがFXより利回り良さそうです。私も初めて見ます。
畑はマジでコスパ良いがな。
とくに玉ねぎな。
何にでも使うから。
ジャガイモも悪く無い。
毎朝仕事前に世話する手間が必要だがな
大麻は儲かるけどあかんで
うちもミニトマトは自家製だな
今は結構甘いのも実るから育てがいがある
僕はエアコンの内部清掃を自分でやっています
1回1万円計算なのでFXの損失を軽減できています
人件費がコストに入っていない。ひと夏遠出できないよ。
家庭農園は育てるのが楽しいからやるので、コスパでいったら農家の皆さんにたちうちできない。
高い人件費を考えたら買った方が安いは
高い人件費考えたら買った方が安いは
高い人件費考えたら買った方が安いは
家庭菜園は採算無視の趣味だろ。趣味すらコスパなのか?
とうもろこしは病害虫の防除が大変だからトマトがいいと思う
しかもリコピンという万能栄養素。
トマト赤くなれば医者が青くなる、というぐらいの健康野菜。
もはや無敵だろコレ
>自作のミニトマトとかまずそー
違う。トマトはいじめればいじめるほどおいしくなるから、ずぼらにはちょうどいい
でも俺はやさしいから、となりにオクラ植えてあげるけどねw
どこに投資すれば確実に儲かるだろうって考え続けると最終的に農家に行き着くんだよな
人間社会で一番強いのは結局のところ自分で食べ物作れる奴なのよねぇ
数百円までしか投資できないのが問題だな
苗何か買わずとも200円の種買って来れば一袋で80株くらい作れる計算やで?
つまり一株の原価は3円しか掛からない
脇芽も株分けしてやればその3倍は作れる
一番の魅力は自分で育てた野菜を食べることだろ
投資で成功してのんびり暮らしてるお前らにぴったりの趣味だぞ
ミニトマトよさげだな
あとゴーヤーもいいよ
涼しいし栄養あるし嫌う人以外にあげると喜ばれる
何か判る。
トマト栽培してる人、ポルシェ乗ってるもの。
うん、頑張ってミニトマト生産に精を出してくれたまえ
投資もして畑もやればいいだけの話