【画像あり】みそきん、行列wwwwwwwwwwwwNEW!
【愕然】今日、イランの女の子とランチしてきた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww...NEW!
【悲報】ココリコ遠藤章造、時代に全く合わせれずガチで窮地に追い込まれるNEW!
【悲報】万博会場、ユスリカの繁殖にあまりにも適しすぎていた……NEW!
【速報】中居正広「あれは性暴力ではない、色恋のもつれだ」NEW!
【悲報】小泉農相「こんなに棚が空いてるんですか」フィフィ「…」 →NEW!
【悲報】女の子、なぜか「一部の男」を好きになってしまうwwwwNEW!
【ウマ娘】新シナリオの無人島開拓で育成ってどういうこと…?NEW!
【ウマ娘】アヤベさんがふわふわ好きを明かすシーンかわいいぞNEW!
韓国人「日本でもらった桃味のお菓子が印象的だったけれど、名前が分からず探している」記憶...
韓国人「横綱昇進の知らせに地域紙が号外発行、日本出身力士を祝う街の様子が印象的だった」
韓国人「見た目とのギャップがすごい」日本の左投げ女性選手の実力に思わずどよめく観衆
投資信託協会「新NISAで買える投資信託1,000本をリストアップしたで」金融庁「一般NISAより低リスク商品を対象にしてくから安心してなー。」

投資信託協会は21日、来年1月から始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠」で買える投資信託の商品約1千本を発表した。金融庁は、現行の一般NISAよりもリスクが低い商品を対象にすると決めている。協会は12月まで毎月、対象商品を追加し、最終的には2千本程度となる見込みだ。
NISAは、株式の配当や売却益などに税金がかからない投資優遇制度。新NISAでは、長期の資産形成に適した投信を対象にした「つみたて投資枠」が年間120万円、投信に加えて個別株も対象となる「成長投資枠」が年間240万円設けられる(2枠の総額上限1800万円)。
金融庁は、成長投資枠で買える投信について、その目的にかなうよう、毎月分配型や信託期間が20年未満の商品などを除外する基準を設けた。投信協会はこの基準に基づき、対象を選定。成長投資枠の元となる今の一般NISAは、すべての投信約6千本から選べるが、新NISAでは3分の1程度に減る見通しだ。ただ、運用会社は新NISAに合わせた投信の販売を検討しており、対象数は最終的に増減する可能性もある。
>>4
SP500一択だろ
どうせAIでアメリカが独り勝ちなんだから
思い切って資産のかなりのパーセンテージ行ってみてもよし
他に必要か?
NASDAQ100
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687408463/
スポンサーリンク
>>9
あれは脳死ガチホするもんじゃないだろうに。
元本保証一択でしょ
インフレで元本保証でも実質マイナス
ブラジルの指数連動型とかかな
ブラジルとカナダは証券会社が売りたい銘柄のトップだぞ
日本と同じく30年ヨコヨコだからなんの旨味もない
あとはサテライトで多少味付けするかどうか
人生を左右しかねない1800万の投資でいらん事はしないほうがいい
これだけでいい
それに金融機関潰れたら短期金融商品だかで、補償されないだろ
バブル崩壊後の世界が平和だった30年だけ見ても株価も為替もリスク高いことが解る
いまから何十年も投資とか正直お笑いw
儲かる話は庶民にはやってこない養分オツw
嫌だよな
積立枠はともかく成長枠くらいレバもの買わせてくれてもいいのにさ
米国個別株買わせろよ
SP500
宇宙関連
水関連
これはずっとガチホしてるわ
>>107
1800万を5年で埋めて利回り5%運用
25年後に5533万
35年後に9114万
1800万を30年で埋めて利回り5%運用
30年後に4161万
非常にわかりやすい例なら超安全資産の日本円
この通貨価値は1年で25%ほど落ちた
低リスクと思って現金で持っていた人は自分の現金を25%失ったのと同じ
あとは特定口座で国内株でちまちま遊ぶ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (25)
投資信託の時点でぼったくりのゴミ。
今はだいぶ信託報酬安くなってるから、ぼったくりでもないしゴミでもないですよ
信託報酬なんて現物株なら0。
多少マシになっても投信が資産形成に向いていないボッタクリなことには変わらない。
自力でインデックス並みに分散すんの?
それともリスク背負って数銘柄に集中すんの?
まあ頑張ってくれ
リンチやバフェットも言っているが分散はリスクヘッジにはならないぞ。
同意。俺も銀行の投資信託でだいぶやられた。
あれほとんどが海外の機関投資家と銀行が儲ける為に素人をカモる商品だからな。
自分で株やった方がよっぽどマシ。俺は投信の穴全部株で埋めてるわ。
>低リスクと思って現金で持っていた人は自分の現金を25%失ったのと同じ
でも何故か屋上から飛ぶのはいつだって投資家なんだよなあ
現金だけで持っている人の多くは、損をしていてもそれを認識してないからね。
物価が上がったとか生活が苦しくなったとかは言ってるけど。
現金以外に資産があれば
物価の上昇や性活苦しいなんていわないとでも?
実際に資産が増えていれば生活費が上がっても貯金マンよりは余裕は持てるだろ
新nisa成長枠で米国個別株買えるでしょ?
まーた、買わせたいもの集めたが始まったか? 胡散臭くて仕方ないわ
現行積立NISAしてればとてもそんな感想出てこないが…
発表された投資信託リストにインド株インデックス無かったわ、、、
成長枠もSP500で埋めれば良いのかそれとも変に色気出して個別株買うべきか。とか思ったりもするけど素人考えで色気出すよりSP500が良いんだろうなとは思う
ナスはもうやばくね?
半年間あげっぱなしゾ
俺はウォーレンバフェットみたいな天才じゃないから個別で伸びる株なんて見分けられない
コアでNASDAQ、サテライトで新興国インデックス
米国相場が死んでる時は大体投資マネーは新興国に流れるし
米国が調子良ければそれでよし
どっちかは当たるだろう
オルカンでよくね?
リストから場外されてる様なのは投信の形式じゃないと嫌って理由無いなら
だいたい同じ内容のETFあるし新NISAならそっち買えばいいんじゃないの
S&P500とナスダック100とオルカンあればいいよ
面白いなぁ。見てて滑稽
レバナスとか入れてくれよ
ハイリスクですと断り入れてればあとは自己責任だろ
13年近く個別株やったが、そこに費やす時間と労力考えたら脳死でオルカンと債券でPF作ったほうが一般人にはいいと気づいたよ。
空いた時間でゲームするなり、運動するなりしたほうがよっぽどまし。
俺は金持ちになるんだ!未来のバフェット、ロバートソンみたいになるんだ!とかいうなら止めはしないけどね。
可能性はだれにでもあるものだし。
成長枠はETFにして非課税分配金貰い続けようかなあ
同じく。
10年後政府「やっぱりNISAにも課税しまーす。」これがありえるからな。