1: 2023/09/18(月) 07:02:36.86 ID:bbcsNc/V9
今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。
■なぜ?おにぎり専門店急増
上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。
ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。
田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。
上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。
【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している
■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?
お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。
一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。
そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。
ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500
3: 2023/09/18(月) 07:05:00.99 ID:HpkPJ3pe0
高くて買えない
705: 2023/09/18(月) 09:52:54.61 ID:OEEfzMx+0
>>3
自分でご飯を炊くわ
2: 2023/09/18(月) 07:03:02.44 ID:BrL6HA800
結局セコマのホットシェフ最強
662: 2023/09/18(月) 09:42:21.31 ID:kmTexcCD0
>>2
これに尽きる
168: 2023/09/18(月) 07:54:07.08 ID:HIBJlx7H0
>>2
朝買いに行くと炊きたてで美味いんだよなぁ
485: 2023/09/18(月) 08:57:48.31 ID:3UI/I0Fl0
>>2
塩鯖が最強
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694988156/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
4: 2023/09/18(月) 07:05:01.96 ID:nYosqGAu0
糖尿病なるぞ
418: 2023/09/18(月) 08:43:36.18 ID:pfRxVqg60
>>4
パン屋の方がヤバイがな
米は血糖値の上昇は緩やか
サラダを先に食べるともっといい
8: 2023/09/18(月) 07:06:12.22 ID:+CwUCXUR0
おにぎり食べたい
94: 2023/09/18(月) 07:34:13.50 ID:KKACFln90
>>8
清乙
16: 2023/09/18(月) 07:10:10.81 ID:lGY6Oyjo0
一個で400円とか、普通に寿司のほうが安いw
417: 2023/09/18(月) 08:43:28.19 ID:aXpLx4FV0
>>16
店で買ってオフィスで食うんだぞ
583: 2023/09/18(月) 09:24:27.97 ID:PVCMKdGh0
>>16
牛丼がくえる
18: 2023/09/18(月) 07:10:25.88 ID:9GIKFaIb0
コンビニの話する馬鹿もいるが、
都内だと確かに専門店増えてる
店内でも食べれて客も結構入ってる
764: 2023/09/18(月) 10:22:05.69 ID:gXOXJwCt0
>>18
駅前とか駅ナカに何店かあって何度か買ったことあるけど、別に美味しくはなかったな
27: 2023/09/18(月) 07:12:40.42 ID:m/ru0mg/0
ちょっと上手そうなおにぎりになると一個480円とかするし
腹一杯になるには3個は喰いたいとこだしそうすると1400円超えとかね
28: 2023/09/18(月) 07:12:43.11 ID:vdITOpBv0
おにぎりとか
贅沢ですね
30: 2023/09/18(月) 07:13:03.00 ID:QqTSBXGi0
なんだかんだ、おにぎり大好きだよねw
35: 2023/09/18(月) 07:14:06.54 ID:y2daVPPT0
店舗とコンビニとかに卸している工場では厨房の衛生レベルが
全然違うのですぐ食べるならいいかもだけど要注意
36: 2023/09/18(月) 07:14:14.47 ID:ThcWYexB0
名古屋駅にある「にぎりたて」がうまかったなぁ
昔、転勤していたときにお世話になった。
42: 2023/09/18(月) 07:15:13.45 ID:vzSZM/Nt0
高級食パン屋並みのスピードで淘汰されそう
つか1駅に1つもいらないよなおにぎり屋なんて
3駅に一つターミナル駅や他社乗り換え駅にあるくらいでいいわな
東京駅八重洲口の200円くらいのおにぎりやでいいよw
46: 2023/09/18(月) 07:17:26.74 ID:3znOycli0
> とにかくフワフワで、
握ってない!?
57: 2023/09/18(月) 07:21:50.53 ID:81xJxIVe0
専門店でも素手で握ってたのには驚いたわ
いやお店でそれやっちゃだめだろ
60: 2023/09/18(月) 07:23:08.20 ID:3znOycli0
>>57
手汗が隠し味なんだから素手じゃないと意味無いだろ
942: 2023/09/18(月) 11:42:17.52 ID:5BmAGLjr0
>>57
手塩を付けるから昔は普通だったんだけどな
世の中が変わってしまった
65: 2023/09/18(月) 07:25:20.06 ID:65SSBK9G0
おにぎり専門店は昔からあるからな
サンドイッチ専門店みたいなもん
74: 2023/09/18(月) 07:29:00.03 ID:hlSW1a8a0
高級食パン、唐揚げの次はおにぎりか
72: 2023/09/18(月) 07:27:51.42 ID:wQZ5WNTd0
唐揚げやタピオカと同じ匂いがするぞ
78: 2023/09/18(月) 07:30:21.01 ID:voVv5tpz0
年を取ると流行廃りが激しく感じるな
85: 2023/09/18(月) 07:31:25.24 ID:MdVQLG/q0
次は、高級おにぎり と決まりました!
87: 2023/09/18(月) 07:32:11.60 ID:B9oHsGe10
外人がうまいうまいつって動画上げるから、いつもと同じ味なのに、
なんか旨い気がしてつい買っちゃうんだよ
97: 2023/09/18(月) 07:35:01.95 ID:BH3TviqN0
専門店にするほどのもじゃねーだろ
101: 2023/09/18(月) 07:36:49.59 ID:NFReF9h20
>>97
テイクアウトカウンターだけで済むから
狭いテナントでも店内製造できるメリット
102: 2023/09/18(月) 07:37:11.70 ID:rAxFcjnT0
唐揚げと相性良いんだから唐揚げ屋が起死回生の一打としておにぎり唐揚げ弁当やりゃいんじゃないですかね
138: 2023/09/18(月) 07:47:21.97 ID:37yGbLya0

俺がよく買うおにぎり
450円ぐらい
148: 2023/09/18(月) 07:49:03.42 ID:Ui1dCDtI0
>>138
あんたブルジョアなんだな
おいらは1日500円の生活だよ
141: 2023/09/18(月) 07:47:38.64 ID:WjxZVsHF0
からあげや食パンと一緒
フランチャイズでやらせるビジネス
98: 2023/09/18(月) 07:35:12.96 ID:U04t7dIA0
自分で作った方が美味しいのに
こんな簡単に作れるものをわざわざ買うのか
唐揚げの天才「助けて!唐揚げ屋が乱立し過ぎて採算が取れず120店舗→60店舗に減少しちゃったの。なんでお前らウチの唐揚げ食べないの!?」
食べるラー油!白い鯛焼き!!卵かけ御飯ブーム!!!
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
まーた中身が挑戦人のゴミブームかよw
今のうちに昔からやってるちゃんとしたおにぎり屋を調べておかないとなw
間違ってゴミにぎり屋に行ったら大変だw
おにぎり専門店の数を数えたんか? 妄想で記事書くなよwいつもこのパターンやんけ
キャスター「自分ではできない」
店「職人がいらない」
自炊のハードルは高いけれど、米炊くだけならマジで簡単だし、食費も十分抑えられる
弁当と、自炊したコメ+惣菜なら、一食200円ぐらい節約になるし、満腹度が違う
コンビニで子供連れて一人ずつご飯交わせてたお母さん早く気がついて
一個400円なら牛丼食えるなって思った
どうせまたモンドセレクション金賞とか謳いだすんだろ
○○専門店っていう名前がもう詐欺紛いなんだよね
流行ってるふうを装ってフランチャイズ展開する胴元企業を処罰すればいいのに
もうこういう嘘で稼ぐ商法はいらん
おにぎりブームもうだいぶ下火だろ
流行ってたのって半年くらい前じゃなかったか
職人でもないやつに付加価値とか無いから高級とか言われてもちょっとね
野に咲く花のようにおにじりを食べたい
ここみたいなまとめサイトやテレビといったメディア使って宣伝、取り上げてもらう事で
一定の客を集める戦略だろうね
KPOPと同じゴリ押しねじ込み、一体どこで流行ってるんだ!?
定食を高いと感じるような層は尚更こんな店行かずに自炊なりしてると思うが
そんなに騙されるやついるのか
しかしまぁ外食が流行るってのは景気がいいのか、それとも現代人は時間に追われすぎているのか、はたまた馬鹿な国民が増えたのか。
ほか弁かポプラが最強
もっといっぱい出来て欲しい
おにぎり専門店なんてむかしからそれなりにあるだろ今増えてるのは無駄に高いおにぎり専門店
そもそも流行というのはマスゴミが捏造するもの
おにぎりが好きなんだな
お、また新しい馬鹿発見機か
おむすび権米衛で十分やろ
ぬか漬け素手で混ぜてるババアが素手で握ったおにぎり、鬼のようにウマい。ササニシキ亡き世につや姫。