夏ボーナス6.2%増、商船三井は335万円 4社に1社が100万円超え 日経調査

2025年日経賃金動向調査
日本経済新聞社がまとめた2025年夏のボーナス調査(中間集計)は、平均支給額(加重平均)が92万4716円で前年比6.29%増となり、4年連続で前年を上回った。支給額1位は同28.35%増で335万円の商船三井だった。好業績な大手を中心とした高額支給が相次ぐ。
24年夏と比較できる146社を対象とした。製造業は同6.27%増の101万1486円。造船(13.77%増)や化学(10.82%増)など…(以下有料版で,残り360文字)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC060CO0W5A500C2000000/
2: 2025/05/16(金) 09:22:18.14 ID:zvPCbxEz0
いいなあ
4: 2025/05/16(金) 09:23:20.83 ID:ySrLEU4S0
335万とか俺の年収より多いorz
5: 2025/05/16(金) 09:23:52.34 ID:2B3QSew70
夏だけでこの額面か…
6: 2025/05/16(金) 09:25:41.92 ID:x5KPvMbg0
平均支給額で335万は凄い
基本給50万として6ヶ月分
半期のボーナスで6ヶ月分
基本給50万として6ヶ月分
半期のボーナスで6ヶ月分
7: 2025/05/16(金) 09:25:55.74 ID:08CRcLzm0
仕事辞めて最低限の文化的生活をしたくなってきた
349: 2025/05/16(金) 11:45:24.52 ID:dT7PIdje0
>>7
体も壊さないと水際阻止されるぞ特に氷河期は
体も壊さないと水際阻止されるぞ特に氷河期は
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747354827/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2025/05/16(金) 09:27:06.57 ID:asSkW52J0
商船三井に就職するにはMARCH位出てないとダメっすかね
11: 2025/05/16(金) 09:28:33.09 ID:x5KPvMbg0
>>8
MARCHじゃダメよ
もっと高学歴
日本郵船もね
MARCHじゃダメよ
もっと高学歴
日本郵船もね
18: 2025/05/16(金) 09:31:12.81 ID:asSkW52J0
>>11
ボーナスだけでそこらの年収レベルは流石に超一流どころ卒業してないとダメか…
ボーナスだけでそこらの年収レベルは流石に超一流どころ卒業してないとダメか…
30: 2025/05/16(金) 09:37:49.46 ID:KpKp3l0f0
>>18
商船三井
単独1200名、連結10000名
本体社員は陸上の事務や海上の大型船船長くらいじゃないのか?
商船三井
単独1200名、連結10000名
本体社員は陸上の事務や海上の大型船船長くらいじゃないのか?
543: 2025/05/16(金) 13:24:19.26 ID:G3FpUIIy0
>>30
違う、虎ノ門のビルで鼻くそほじってる。
違う、虎ノ門のビルで鼻くそほじってる。
12: 2025/05/16(金) 09:29:01.80 ID:NGdmF+jJ0
4社に1社が100万円超え?
マジかよ
マジかよ
214: 2025/05/16(金) 10:43:18.44 ID:nnBIreLs0
>>12
騙されるなw
このサイトがピックアップした146社だけだからw
騙されるなw
このサイトがピックアップした146社だけだからw
16: 2025/05/16(金) 09:30:14.91 ID:0JzKbRVZ0
うちの会社前年度1億円赤字でボーナス70%カットだった
今年か来年あたり潰れそう
今年か来年あたり潰れそう
275: 2025/05/16(金) 11:12:17.55 ID:n186mBzJ0
>>16
わい個人が頑張っても会社の業績悪いとボーナスカット
わい個人が頑張らなくても会社の業績良ければボーナス
これでやる気出せと言われても出るわけがない
わい個人が頑張っても会社の業績悪いとボーナスカット
わい個人が頑張らなくても会社の業績良ければボーナス
これでやる気出せと言われても出るわけがない
574: 2025/05/16(金) 13:34:32.53 ID:0JzKbRVZ0
>>275
まあ自分も稼いでない側の社員だから
茄子もらえるだけありがたいです
まあ自分も稼いでない側の社員だから
茄子もらえるだけありがたいです
39: 2025/05/16(金) 09:42:09.13 ID:wP9dG83J0
上級間でしか金が回ってない
42: 2025/05/16(金) 09:42:49.51 ID:covzEhjW0
>>39
そりゃ無能に金を回すのはおかしいだろ
そりゃ無能に金を回すのはおかしいだろ
468: 2025/05/16(金) 12:39:30.95 ID:ZyTVkbQt0
>>42
無能に金回して有能に金回してない企業ばっかだが
最近30-40代が殺伐としてきて面白いぞ
50代は逃げ切りたいからこいつら都合よく使おうとしてるけど聞かんよね
無能に金回して有能に金回してない企業ばっかだが
最近30-40代が殺伐としてきて面白いぞ
50代は逃げ切りたいからこいつら都合よく使おうとしてるけど聞かんよね
41: 2025/05/16(金) 09:42:40.71 ID:4uqvd/tz0
こういう人たちに少子化対策任せて、庶民は細々と自分の人生だけ楽しめばええじゃろ
45: 2025/05/16(金) 09:43:21.03 ID:6eJwGM250
商船三井の株持ってるので毎回決算見てるけど、
次期はトランプ関税の影響で相当の減収になる見込みだから
このボーナスもあくまで一時的なもので、次期はボーナスも相当減るだろう。
というか、トランプ関税でモノの動きが止まってるから、トランプの匙加減で業績も変わる。
次期はトランプ関税の影響で相当の減収になる見込みだから
このボーナスもあくまで一時的なもので、次期はボーナスも相当減るだろう。
というか、トランプ関税でモノの動きが止まってるから、トランプの匙加減で業績も変わる。
47: 2025/05/16(金) 09:44:34.82 ID:8oBcDp8O0
俺の会社は200万だったわ
周りも100万超えが当たり前みたいだな
周りも100万超えが当たり前みたいだな
52: 2025/05/16(金) 09:47:01.88 ID:8B1//v780
ボーナスなんて一度も貰った事ない!!!
55: 2025/05/16(金) 09:49:17.66 ID:g93stf4k0
貧富の差が
中間層がいなくなったからな
中間層がいなくなったからな
57: 2025/05/16(金) 09:50:37.18 ID:olE274BH0
ヒラのワイ去年の夏は100だったけど冬は330だったわ
支店長の冬は1100だったぞ
支店長の冬は1100だったぞ
58: 2025/05/16(金) 09:51:18.96 ID:5cJ4lVLe0
335万円てボーナスだけで氷河期底辺の年収超えるのかよ
67: 2025/05/16(金) 09:56:02.17 ID:SX0u63pI0
ボーナスだけで俺の年収超え
71: 2025/05/16(金) 09:57:21.62 ID:jM1TG+WY0
派遣と中小には関係ありませんよ
さあ働け働け!
さあ働け働け!
73: 2025/05/16(金) 09:57:48.12 ID:9N7YVeEZ0
個人的に去年頑張ったから三桁期待してる
行かなかったら転職
行かなかったら転職
78: 2025/05/16(金) 09:59:36.87 ID:aoda3N8q0
はあああ
うちなんか減給だぞ…
うちなんか減給だぞ…
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
景気の良い話は輸出関連の大企業だろ
GDPの速報値はマイナス0.7%だ4-6月も恐らくマイナスは変わらんからリセッション突入
つまりは日本は数値的にも内容的にもスタグフレーション突入という最悪な局面に入る
来年の賃上げはほぼ無いだろうなアメリカも中国も日本も不景気だ明るい話が無い
夏はたぶん150万くらい
期末に決算賞与で100くらい出たし普通の企業ならこれくらいは出る
都合の良い会社だけ統計しやがって😭
都合のいい時だけボーナスの数値を比較するのやめーや
普段どれほどのプレッシャーで仕事してるか、出世競争の厳しさ、その会社に入るための学歴、学歴を得るために学生時代に注ぎ込んだ勉強時間とか全部吹っ飛ばして羨ましいっていうのムカつくわ
中小には関係ない話だな
思い残すことなく円高に推移して爆死
わしの年収やんけ
ボーナスある仕事はうらやましいのう
俺は蓄えもないし体も弱いからあと5年で引退して生活保護だけど
みんなの稼ぎだけが頼りだからよろしくね
去年は製造業が牽引して、今年は海運業や去年に続いて建設業も賃上げを牽引してる。人手不足が続いてるから賃上げの波に乗れないと終わりだし、大手は多少の懸念材料が出ても来年以降もここ1~2年並みのペースが続くだろうね。
商船三井は株主還元よりも社員還元に熱心だね。
すげぇけど、すげぇって言うならやってみ。
お前らじゃ無理だよ。3ヶ国語喋れて完全な年間休日なんて20日くらいしかない。
普通の休み日もセミナーやら展示会やら接待やらあるで。
完全な休みって概念が無いキッズはしこってねてろ
ゆとり世代底辺の年収より多そう…
4社に1社が100万円超え
4社に1社が50万円程度
4社に1社が30万円程
4社に1社はボーナス無し まあこんなもんでしょ、日本経済新聞の提灯記事、ウチも此れくらい貰いたいよーの妬み記事