FX2ちゃんねる|投資系まとめ

株式投資について勉強したいヤツちょっと来い

20121101110451_5091d8c3e0458

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:08:59 ID:2yjO+hOi0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  投資歴6年の俺がなんでも答えるお
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:09:56 ID:QC+hIS+n0
で、>>1はいくら損したの?

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:10:28 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>2 今年は-3000万ぐらい損したかな
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:25:05 ID:x2v05UwfO
>>1 サンクス

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:53:47 ID:OOdwG5nFO
それで、貯蓄額は6年間でどんな感じで推移していったの?

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:57:38 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>54 最初の二年ぐらいがいったりきたりでややマイナス。
     `ヽ_っ⌒/⌒c       あとはほぼ毎月100万~400万プラス。
        ⌒ ⌒
参考までに今年の成績。

  1月 +2,753,244
  2月 +3,730,617
  3月 +4,059,011
  4月 +2,418,137
  5月 +2,286,948
  6月 +2,352,373
  7月 +4,619,386
  8月 +1,959,927
  9月 +2,119,846
 10月 +2,192,228

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:36:32 ID:nBQ4m8gqO
>>1
学歴は?
年齢は?
元のお金は普通に働いたの?

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:43:08 ID:2yjO+hOi0
>>92

がくれき……だいそつ
ねんれい……さんじゅうぐらい
もとのおかね……はたらきました

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'”⌒”~ ̄”~⌒゙゙””’ョ
゙~,,,….-=-‐√”゙゙T”~ ̄Y”゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r ‘”l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:49:33 ID:pkbGyctj0
おれ>>76のブログ2つのシステム通りに何も考えず従って取引してたら
3ヶ月で約80万円儲かったんだがこの先有料化されても購買する価値あると思う?
システムトレードだから、株とは関係ないけどわかるなら教えて。
>>1以外でもシストレわかる人教えてちくり

118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:59:58 ID:2yjO+hOi0
>>108
個人的には、他人の投資法に乗っかろうなんてのは好かないんだけど。
でもなんともいえない。

システムトレードは私も研究してるんだけど、結局は過去のデータに都合のよい数式を
当てはめてるだけで、それが今後通用するかどうかとは無関係だというところが一番の不安要素なんだよね。

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:17:30 ID:9mMT5Zwh0
>>1は決算見たりこれまでの株価の動向を見たりして今後上がるかどうかを分析してるわけ?

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:37:42 ID:2yjO+hOi0
>>137
まあそんなカンジにとらえてくれれば。

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:53:28 ID:OjOFiP3q0
>>1はもともとどんな仕事してたの?

銀行とか証券会社?

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:55:49 ID:Bp8B6Fbx0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>151 IT関係。金融とは全く関係なし。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:58:54 ID:OjOFiP3q0
>>152そうなのか

株はいつなんで勉強したの?

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:59:52 ID:Bp8B6Fbx0
>>153
ファミコンの

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:02:44 ID:OjOFiP3q0
>>153へえ
もともと結構金持ってた?
でないとそこまで増えないよね

157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:04:54 ID:Bp8B6Fbx0
>>155
800万ぐらいは貯金あったよ。

BNFが100万から200億だの、他にも100万から1億とか3億とか言う人がたくさんいるけど、
そんなのはごくごくまれな例で、あまり正気でない取引しないとたどり着けないと思う。

156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:03:16 ID:Bp8B6Fbx0
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     途中送信しちゃった!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>153
小学生の頃、「松本亨の株式必勝学2」というゲームやってた時かなw
小学生当時はバブルで、親もバブルの例に漏れず株に手を出して血道を上げてたから、
家にはゴールデンチャートとかの株の本もたくさんあったし。

なので子供の頃からある程度株ってのがどんなもんかは知ってた。

大人になって、株が話題になってきた頃にちょっと始めてみようかな、と勉強し始めて、
やってるうちにだんだん儲かるようになってきた。

160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:07:26 ID:OjOFiP3q0
>>156前に書いてくれてたねごめんw

800万の貯金からそこまで利益だせんのか
すごいなまじで尊敬するわ

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:10:01 ID:iAOjUIR+0
オススメの本教えて

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:11:26 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ・ω・ )  >>3 オススメの本たくさんあるよ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     いろいろな本を読んでほしいけど、絶対読んでほしいのは「ゾーン」かな
        ⌒ ⌒

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:10:21 ID:gkBYWc530
種は最低いくら位から始めたらいい?

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:12:38 ID:2yjO+hOi0
                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^) >>4 最低でも300万円程度はほしいね!
               (‘(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

300万円もないのに始めても、あんまり儲からないし意味ないかな。

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:15:52 ID:2yjO+hOi0
   ::::…   >>9 とりあえず証券会社に口座開いてみなよ
   ::::… ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) 株式の板とチャート見て、株式市場にふいんき(な を知るところからだよね
   r -(  ( O┰O         そしたら値動きを見て、どうしてそうなったの?とか
  ..::ii’⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・   これからどうなるんだろう?とか考えてみたらいいよ。
  ::’、__,,l!しし(_)l!lJ´
          ‘、__,l!j    ::::..

6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:11:10 ID:5QCA/ybU0
今の資産は?

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:13:50 ID:2yjO+hOi0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 >>6 おっく!おっく!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:11:49 ID:86siEfuM0
どうやって勉強するの?

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:14:16 ID:x2v05UwfO
1から始めたいんだけど何からしたらいい?
入門本とか教えてくれ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:20:02 ID:2yjO+hOi0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  >>11 入門本として適当な本は難しいお……
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  良い内容の本はたくさんあるけど、どれも用語とかわからないと
  |     (__人__)    |  なかなか読みすすめるのが難しいんだお……
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\      だからとりあえず簡単に読めそうな本を一冊読んでみることをすすめるお!
   /( ●)  (●)\     ○億稼いだ私の方法!とか東大生が書いた、みたいなホントどうしようもない本が
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     本屋いくとたくさんあるから、読みやすそうなのを読む!
  |     |r┬-|     |      内容は真に受けなくていい。とりあえず、相場の世界に触れてみるのが先決。
  \      `ー’´     /        そうして何冊か読めばだんだん難しい本もわかるようになるお。
                     

23: VIPの帝王 ◆koxjyhajbE 2010/11/06 00:23:57 ID:3XmJ3oU10
>>19
じゃあその簡単に読めそうな本を教えてくれお

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:32:29 ID:2yjO+hOi0
    ∧,,∧ 
   ( ´;ω;)   >>23 ウチにはそんな本ないからなあ。
  c(,_U_U         ホント本屋の株コーナーでよみやすそうなの選びなよ。
     ━ヽニニフ       俺が読んだことあるのは三村式とか東大生の書いた、みたいなヤツだったけど。

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:15:31 ID:hwC72bVG0
おっくせんまんおっくせんまん

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:16:24 ID:MbsTNPBn0
職業:投資家
職場:家のPC
なの?

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:21:19 ID:2yjO+hOi0
     _, ,_
   ( ・ω・)     >>14 そうだよ
 _/_ つ/ ̄ ̄ ̄/   
    \/___/ ̄

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:18:23 ID:s4HVTzI20
200万からはじめて500万まで増やしたけどいろいろあって200万にもどった
かなしい

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:22:50 ID:2yjO+hOi0
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  >>15 よくあるぱたーんだよ!
                    )  /        それでまいなすになってないだけすごいよ!
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'”⌒”~ ̄”~⌒゙゙””’ョ
゙~,,,….-=-‐√”゙゙T”~ ̄Y”゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r ‘”l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:49:46 ID:s4HVTzI20
>>22
いったん100万くらいまでおちたよ!
半年くらいかけて200万まで戻したよ!

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:51:15 ID:2yjO+hOi0
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  >>50
..|( ( ….:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    ) あんまりよくないパターンだね
   ̄TT ̄    と、  ゙i

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:54:24 ID:s4HVTzI20
>>52
もうね・・・苦痛だったわ・・・手堅くしか勝負できないって・・・

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:00:04 ID:2yjO+hOi0
              
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) >>55 ひとつ言うと、500万→100万はちょっとヤバイ。
       `ヽ_つ ⊂ノ      そういう取引してる人は、いつか0円になっちゃうよ。

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:01:58 ID:s4HVTzI20
>>58
うむ、反省する

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:18:51 ID:OiCWdLhVO
テクニカル分析とファンダメンタル?分析の割合は??

ちょい読んだけど、テクニカル分析はあんまり信用できそうになかったけど実際どう??

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:26:10 ID:2yjO+hOi0
          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ   >>16 ファンダはアテにしない。テクニカルの方が信用できる。
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

                                                                        
                                                                        
         ___
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ     ファンダ信者の方々は、そんなに自分が企業を正確に分析できると思っているのかと問いたい。
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)    思っている人が多いんだけど、そう思っている人はたいてい、自分の考えと心中する。
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //    「買った時点で割安だと思って買ったのが、もっと下がったんだからもっと割安なはずだ!」
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/      というカンジで含み損のスパイラルに……
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:19:02 ID:eZl3qHZ20
4846はいつになったら100万円になりますか?

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:28:35 ID:2yjO+hOi0
>>17
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー’●ー’  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:19:19 ID:lcQQIP2f0
何で80台の円高なのに
日経が9000円以上も価値があるの?

8000円切らなきゃ買わないよ!!

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:29:28 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>18 知らん
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:34:54 ID:lcQQIP2f0
>>31
んだよ使えねー

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:20:57 ID:6BD5vVhL0
おすすめの教材
っYAHOOファイナンス

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:24:57 ID:DhgzDyjK0
おすすめの証券会社おしえて

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:34:10 ID:2yjO+hOi0
+   +
  ∧_∧  + >>24 デイトレしないんなら、手数料安い証券会社がいい。
 (0゚・∀・)        クリック証券かな。ときどきしゃれにならん障害やらかすけど。
 (0゚∪ ∪ +         あとは岡三オンライン証券も安いよ。
 と__)__) +          ツールはSBI証券のHYPER SBIが初心者にも見やすいと思う。

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:26:36 ID:HbvG5Imz0
最初はいくらから始めたの?
10万で徐々に増やしていく事は可能?

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:36:04 ID:2yjO+hOi0
         ____
        /      \
       /  ─    ─\      >>27 800万ぐらい持ってて、300万ぐらいで始めた。
     /    ⌒  ⌒  \          10万から?ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |           時間の無駄だから働いてまずお金貯めなさい
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:28:20 ID:JQPWVem7O
バイヤー使わないなら手数料の安い楽天証券が一番ではないだろうか

39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:37:23 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>28 楽天はすでに高い部類だろJK
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:28:40 ID:6BD5vVhL0
あんまり誰にも知られたくない株のサイト
EDUNET
http://ediunet.jp/

例:トヨタ自動車
http://ediunet.jp/company/7203/

161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:08:37 ID:szQyvXrBO
いい勉強になるわ

>>30すげえ参考になるな

162: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:09:07 ID:6BD5vVhL0
>>161
ありがとう
そういってもらえると嬉しい

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:31:28 ID:32iDptgjO
経済学部卒は有利?

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:39:09 ID:2yjO+hOi0
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  >>32 ぜんぜん
                    )  /        
                   (_ノ_ノ     

               彡
      .
 _,,..-―'”⌒”~ ̄”~⌒゙゙””’ョ
゙~,,,….-=-‐√”゙゙T”~ ̄Y”゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r ‘”l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:33:51 ID:OiCWdLhVO
たしかにファンダメンタルは素人にできる分析なのか疑問に思ってた。

実際に儲けてる人ってのはテクニカル派が多い??

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:36:48 ID:hSWnpILuP
300万までどうやって貯めればいいの?

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:37:43 ID:GHHDIJYO0
>>38
バイトすればいいんじゃないの?

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:42:28 ID:2yjO+hOi0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     (‘A`)     >>38 働こう!
     ノヽノヽ   
       くく

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:38:12 ID:npqCA9yW0
1はデイトレ?スイング?
テクニカルは何を見てる?
信用取引やる?それとも現物?
銘柄選定は何を見てる?三村ってことは、Yahooファイナンス?上昇ランキングとかかな
特定の銘柄を追うタイプ?それとも、日によって追う銘柄は違うの?

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:45:34 ID:2yjO+hOi0
>>41
デイもスイングもやるし、長い時は二ヶ月ぐらいなら持つ ぽ

                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               (‘(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)

信用は当然やる。といっても別に自分の資産以上建てることはあんまりない。
信用取引の方が手数料が安いから。
銘柄選定は適時開示見ながら。材料がある銘柄を触る。
でも特定の銘柄を触ることの方が多いよ。

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:40:19 ID:OOdwG5nFO
何年ぐらいやってるの?

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:41:16 ID:nkVH1EZ/0
好意的に企業に投資をして配当を貰うのではなく
他の投資家のお金を目的としているのですか

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:49:20 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>44 そうだよ。譲渡益だよ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:41:24 ID:2yjO+hOi0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     (‘A`)     相場の世界で生活していきたいならテクニカル。
     ノヽノヽ     買ったら数年見ないような取引をするなら、テクニカルは不要。ファンダでもなんでもいい。
       くく     

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:50:14 ID:XS0Y7DSqO
投資信託で儲けるやり方ある?
種銭500万くらいで

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:53:29 ID:2yjO+hOi0
>>51
国内公社債投信。まず儲かる。

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:02:28 ID:XS0Y7DSqO
>>53
ありがと
全く知識ないけどぐぐってみる
1年で3%位は儲かる?甘いかな?

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:05:03 ID:2yjO+hOi0
>>61
絶対無理。良くてせいぜい1%。

もうけたい、損したくないって人にはもう公社債投信ぐらいしか勧められる投信なんてないんだよ。
投信って、証券会社が本当に適当に組み合わせた商品を手数料取って販売してるに過ぎないから、
損するか得するかなんてさいころふってみなきゃわかんない。

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 00:59:17 ID:lxaj2Ur20
6年間での純利益は?

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:01:17 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>57 1億すうせんまんえん
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:03:26 ID:NxzdE7wkO
仕事の片手間にやるのってムズイ?

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:05:50 ID:2yjO+hOi0
>>62
デイトレじゃなくて、株式投資なら仕事の片手間で十分だし、そっちをすすめるよ!
デイトレーダーなんてなろうと思わない方がいい。

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:05:11 ID:45i/6SDI0
225先物口座開設したいんだけど
現物経験年数、預金残高、就業期間ってどんくらい必要?

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:07:47 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>64 証券会社による。
     `ヽ_っ⌒/⌒c       先物は2年だったか3年だったか必要かな?
        ⌒ ⌒          預金はよくわかんね。就業期間は関係ない。
                       預金も経験年数も自己申告だから、あんま意味ないけど。                      

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:08:58 ID:LUKuqeN9O
日銀がインデックス投信買うらしいけど今買うともうかる?

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:12:43 ID:2yjO+hOi0
    〃〃∩  _, ,_   >>67 知り合いからもこのテの質問をされることが非常に多いんだけど、
     ⊂⌒( `Д´)       そんなことは絶対わかりません!
       `ヽ_つ ⊂ノ

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 上がるか下がるかなんてのを予見するのは絶対無理!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 人間にできるのは予測ぐらいだよ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < しかもその予測も半分程度外れるよ
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック…ヒック…
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)  < 半分程度外れてももうける仕組みを作るのがテクニカルだよ……
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:13:41 ID:LUKuqeN9O
>>69
猿並だな

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:12:40 ID:XVPZjkiD0
投資歴半年の俺が通りますよっと

なんでNYダウの結果で内需株が上下すんのさ!

72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:14:05 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>68 好景気になって外需がうるおえば、内需にも金がまわるじゃん
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:13:35 ID:DhgzDyjK0
株で食って行くのってやっぱ難しい?
おれひきこもり体質だから家から出たくないもんで
毎日会社に通勤するのがめちゃくちゃつらい
それをこの先もずっと続けるのははっきり言っておれには無理
残された道は家でできるお金稼ぎなんだが
こういうタイプの人間でも株やっていけるだろうか

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:19:37 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧   >>70
   ⊂⌒(  ・ω・)  「株で食っていく」を「起業する」に置き換えて考えるとよいよ。
     `ヽ_っ⌒/⌒c   
        ⌒ ⌒

起業して食っていくのって難しい?という質問をされたら、
それはあなたがどういうビジネスをして、そのビジネスに関する知識がどの程度あって、
資金がどの程度あって、というのを考えれば成功の目算はある程度見えるでしょ。
知識もない、資金もないのにとりあえず起業します!って言っても成功の見込みは薄いよね。

株も同じで、知識もない、資金もないのにそれで食っていくのは難しいし、
ある程度株の知識があって、経験があれば自分がそれで食っていけるかどうかは自ずとわかるよね。

中には、何の知識もなしで始めて成功しちゃう人もいる。
でもやっぱり綿密な準備をして、潤沢な資金があった方が成功はしやすいよ。

まずは勉強しないことには何も始まらない。

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:15:11 ID:LUKuqeN9O
いやゴバクだわ

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:18:36 ID:humYIzZd0
つらくない?

精神的にも肉体的にも

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:23:37 ID:2yjO+hOi0
         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     >>74 最初はつらかったけど、最近は慣れた。
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
肉体的にはぜんぜんつらくないよ。
精神的には、やっはり損してるとつらいよね。
でもだんだんそこらへんもコントロールできるようになってきて、最初からもう損失を想定してるんだよ。
「この取引はこの程度儲かる見込みがあるけど、逆にこの程度の損失が出てもおかしくないな」
とそういう考えを最初から持ってディールに挑めば、さほどつらくはない。想定内だから。
想定内だから損切りもちゃんとできる。

最初の頃は、そういう「負けの例」をきちんと想定できていないから、損失がでると慌てるし、精神的につらいだけ。

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:20:50 ID:pkbGyctj0

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:25:13 ID:pkbGyctj0
ごめん>>76日経先物だけど。

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:26:19 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>76 他人のブログとか興味がないからほとんど見ないんだけど。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

225システムトレードの人?
まあ、具体的な手法が晒されていないと「ふーん」だし、やっぱ興味ないな。

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:23:51 ID:esPwf7Ud0
1万で始めたい
儲けるつもりない
ぶっちゃけ100万とそう変わらんと思んだけど意見くらさい

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:28:41 ID:2yjO+hOi0
>>78
とりあえず、1万で買える株なんてほとんどない。
10万円以下なら松井証券が手数料21円と安いから、そこで口座開設してみるといいんじゃないか。

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:30:57 ID:esPwf7Ud0
>>83ありがとう
これ質問するとか恥ずかしいんだけど
デイトレで損をするなら上がるまで待てばいいんじゃないの?

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:09:35 ID:2yjO+hOi0
>>86
またわすれてた。

上がるまで待てばいいは一番やってはいけない、敗者の皆さんには大人気のトレード方法です。

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:36:27 ID:2yjO+hOi0
>>134追記。

>>86の戦略をとる人が本当に多いから、それだけはやめておいてね。
ぶっちゃけ、大半はその戦略でうまくいくよ。上がったら売る、下がってもしばらく我慢してりゃたいていもとに戻るよ。
でも、いつか必ず元に戻らないものに当たる時が来る。
そういう人たちは、ずっと株を塩漬けつづけて、その間その資金を何にも使えず、苦しみ続けるだけになる。

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:23:56 ID:sb7EO3Gz0
FXで13万全部スった俺は株も向いてないかも
同じような動きするの?

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:31:30 ID:2yjO+hOi0
>>79
値動きはぜんぜん違うよ。FXで翌日いきなり寄りつかずにストップ安!とかないでしょ。
俺はFXよりも株の方が得意なんだけど、損する人はまずなんで損したのか考えることが先かな。

勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし。

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:38:50 ID:sb7EO3Gz0
>>88
寄付かずってのはわからんけどfxは上昇とか下降が止まらないけど株はある程度下がったらそれ以上下がらないんでしょ?
おれはエントリーポイントがだめなんだなポジった瞬間逆行する曲師介入とか重要指標とかの波に乗るしかできんわw

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:45:44 ID:2yjO+hOi0
>>95
だめな原因がわかるんなら、なおせばいいじゃない みつを

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:27:34 ID:NxzdE7wkO
じゃあ始め方とか選び方とか1から説明してちょんまげ

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:29:00 ID:esPwf7Ud0

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:30:01 ID:pkbGyctj0
BNFどう思う?

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:34:35 ID:2yjO+hOi0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  >>85すごいなって思う。
     `ヽ_っ⌒/⌒c     でもさすがにあんなにお金あるんなら、毎日机に張り付いて相場やらんでもと思うけど。
        ⌒ ⌒  

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:31:18 ID:h789kmwq0
銚子電鉄の株は買えますか?

123: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:02:37 ID:2yjO+hOi0
わすれてた。

>>87
上場していない銘柄の株は買えません。

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:33:29 ID:6BD5vVhL0
日銀がいってる
J-REITとかETFってなんのこと?

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:37:48 ID:2yjO+hOi0
>>89
REIT……不動産投資信託
http://ja.wikipedia.org/wiki/REIT
不動産に投資して、家賃とかの収入を配当する投資信託。

ETF……上場投資信託
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%A0%B4%E6%8A%95%E8%B3%87%E4%BF%A1%E8%A8%97
投資信託は通常店舗で販売してるけど、証券取引所に上場しているものはETFと呼ばれる。
ETFの方が普通の投信よりも信託報酬(運用会社に払う報酬)が安い。

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:34:05 ID:jr8dzg4JO
株専業?
1日のどれくらいの時間を株に割いてる?情報収集やらも含めて

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:41:20 ID:2yjO+hOi0
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)   >>90 専業。忙しさは日によりけり。今は決算でてるから忙しい。
   \⊂\       忙しくない時は、朝新聞読んで、引け後適時開示ざっと見て、そんで寝る前にNYちらっと見ておしまい。
    O-、 )~       忙しい時は決算資料や四季報、過去の決算や同業者の状況、チャート分析などいろいろやることがあるので
      ∪          徹夜することもある。

101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:43:44 ID:9q+BXNNp0
>>99
凄いなぁ
横で見てテクニックをパクりたいなw

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:37:03 ID:nrkBblXb0
元手十万で空いた時間にちょこちょこやる程度で小遣い稼ぎとかできる?

103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:44:15 ID:2yjO+hOi0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  >>93 10万ぐらいでお小遣いを稼ぐのに株は向かない。FXの方がいい。
  |     (__人__)    |       
  \     ` ⌒´     /

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:39:29 ID:9q+BXNNp0
最近デイトレに復帰しようと仮想練習してるんだけど、凄い適当に引いたトレンド線が案外いい感じに当たるんだが、知識がほとんど無い状態のこれは危ない傾向?

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:47:41 ID:2yjO+hOi0
>>96
別に危なくない。かえって知識なんてない方が上手くいくことが多い。

でもやってるうちに、必ず失敗する時が来るからね。問題はその時の方で、その想像がない方が怖い。

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:55:51 ID:9q+BXNNp0
>>106
ありがと
ちょっと自信持てたよ!

失敗は一応してて、それで一度離れたんだよね
まあでかくはないけど、正直凹んだ

最近、ふと見たサイトで損切りと利益の二つを想定してから買え
とか
どっちに転がろうが想定した作業をするだけにしろ(感情が最大の敵みたいな感じの内容
とか

基礎固めしただけでそれなりに違いが出たから、ちょっと怖かった

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:39:57 ID:1vYMfjO30
バーチャルで趣味としてやってみたいんだが、
おぬぬめのバーチャルサイト、お勧めの本、サイトあれば教えてけれ。
出来れば英語がいいお…

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:49:32 ID:2yjO+hOi0
>>97
すまん、バーチャル取引ってやったことない。だからおすすめ教えられません(´;ω;`)
あと英語もできません(´;ω;`)

あ、やったことはあった。
小学生の頃FC「松本ひとし(?)の株式必勝学2」みたいなタイトルのゲームやってたわw
クソゲーです。

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:40:28 ID:h789kmwq0
中小私鉄でお勧めの株は?

一畑電鉄あたりどうだろうか?

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:51:33 ID:2yjO+hOi0
>>98
おすすめられる銘柄なんてありません。
適当に言っていいならいくらでもすすめられるけど、その適当な私の言葉があなたの判断に影響を与えて、
結果としてもし損失が発生してしまったら申し訳がないし、あなたが私の助言のせいで、などと考えるような
ことになると将来にも全く良い結果にならないので、やっぱりすすめられません。

投資は自分で考えて、自分ですることに意味がある。

119: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:01:02 ID:2yjO+hOi0
>>109>>110
↓    ↑            /. : : : : : : : : : \        
↓    ↑           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
↓    ↑          ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :’, 
↓    ↑          {::: : : :i ‘⌒’  ‘⌒’ i: : : : :}
└──┘              {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}         
.            , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
   .       ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ          
            }  >’´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
            |    -!   \` ー一’´丿 \           
           ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
          /\  /    \   /~ト、   /    l \

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:44:06 ID:BSWfqtJnO
株じゃなくて投資の話なんだけど、
海外で口座作って、フィリピン辺りで
ノンリコースローンで不動産買うとか考えた事ある?

誘われてるけど勉強の仕方もわかんないし、投資家はどう考えてるか興味ある

投資の勉強の仕方も教えて貰えると嬉しい

116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:56:26 ID:2yjO+hOi0
>>102
基本は、わからないものには手を出さないだから考えたことないなあ。
そんなのの勉強の仕方、俺もわかんないし……

投資の勉強の仕方は

・本を読む
・値動き、チャートを分析する
・新聞や適時開示を読む
・毎日、相場に触れる。損をしてても利益が出てても。特に損が出てる時!

ぐらい。

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:46:22 ID:jr8dzg4JO
株だけで生きてくってなかなかにチャレンジャー思えるな
自由で人間関係はそれほど気にしなくて良さそうだけど

収支は安定してる?

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:57:36 ID:2yjO+hOi0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   >>105 ちょー安定してる。
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:50:30 ID:jZSbkeTK0
おすすめの銘柄教えてください

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:53:18 ID:esPwf7Ud0
下がったら買って上がったら売ればいいんでしょ?
簡単じゃん

125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:03:22 ID:2yjO+hOi0
>>111
だよな。

131: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:08:15 ID:2kJj51Xx0
>>111
おまえバカか?

上がったら空売って
下がったら買い戻せばいいんだよ

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:53:37 ID:5Kx8zzLV0
種銭300万は学生には厳しいお

せいぜい50万くらいからできることは株主優待狙いくらいしかないのですか

127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:05:28 ID:2yjO+hOi0
>>112
それなりに儲けようと考えるなら300万円程度は必要。
50万円程度投資したところで、それが二倍になっても100万円じゃん。
いろいろ勉強したあげく50万しか儲からない程度なら、真面目に働いてた方がマシだからやることをすすめない。

株式の勉強がしたいのなら50万円でも20万円でもいいと思うよ。
ずっと50万円程度しかやらないつもりならやらない方がいいってだけです。

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:54:00 ID:gALdvCW70
前から思ってたんだけど
現実世界の株を買ったつもり売ったつもりでずっと練習すれば
お金減らないからいいと思うんだけどどうだろう??

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 01:55:44 ID:2Cpjrn6W0
>>113
リアルマネー突っ込んでると躊躇すんのよ。
架空だと負けても無かったことにできるしな。
デモトレでは勝てるのにって奴は結構多い。

130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:07:48 ID:2yjO+hOi0
>>113
それもいいと思うけど、現実のお金がかかっていると緊張感が違うよ。
あと、正常な思考ができなくなる。

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:01:21 ID:E9C3fzEXO
何も分からんけど何から勉強すればいいの?

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:13:28 ID:2yjO+hOi0
>>120
まず口座開いてみるのが一番。
そうすれば「板」と呼ばれる株式の売り買いの情報が見られるから、
どういう風に取引が成立してるのか、それ見てればわかるようになるよ。

取引所の仕組みがわかったら、あとはいろんな銘柄見て、あー、この銘柄なんで上がってんのかなーとかそんなことを
考えたり、なんでこの銘柄の株価はこの値段なんだろう?ちょっと決算見てみようかなー、みたいに考えたりしながら
その合間にいろんな本を読んでいけばいいよ。

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:24:39 ID:E9C3fzEXO
>>135
成る程。初期投資いくらぐらいかな?
大学生で経済勉強したいからやろうかと思ってるんだが

148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:40:20 ID:2yjO+hOi0
>>140
勉強がしたいだけなら、何も相場に身を投じることはない。
なんのかんのいっても相場なんて所詮ギャンブルだよ。パチンコや競馬と大差ない。

121: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:01:35 ID:/IKplXp7O
投資と投機の境界線がわかりません!

136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:17:09 ID:2yjO+hOi0
>>121
ない。
世間様では投資期間が長いものを投資、短いと投機と特に根拠もなくそう呼ぶ。
個人投資家の間では、塩漬けのことを「俺は長期投資だから~」と呼ぶ。

143: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:31:37 ID:/IKplXp7O
>>136
投機は良くないとかテレビで言ってるわりに、明確な線引きって無いもんなのか
そんなもんかぁ

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:42:59 ID:Bp8B6Fbx0
規制されちったよ。

>>143
テレビでえらい人たちが言ってるのは、投機はよくない、じゃなくて、たいした努力もしないくせに金が儲かるのは許せない、という話。

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:02:30 ID:2Cpjrn6W0
MIT首席で卒業するような奴らが作った金融工学が大失敗して今の不況だからな。
素人のシストレなんて信用できん

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:02:53 ID:F7Jc/mru0
テレビ東京とか見てるのにいっつも収支は赤字かとんとんのありがちなお父さんと
コンスタントに収益を挙げてく人の間で一番大きな違いってなんでしょ

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:05:08 ID:6BD5vVhL0
>>124
損切りできるかどうか

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:06:09 ID:F7Jc/mru0
>>126
きっぱり見切りつけられる人が儲かるのか

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:22:16 ID:2yjO+hOi0
>>124
相場をやっている人のパターンはだいたい三種類に分かれる。

1、多少の上下をしながら、長期的に見ると収益が下落の線を描くタイプ
2、急上昇と急下降をする、長期的にはジェットコースターのような線を描くタイプ
3、多少の上下をしながら、長期的に見ると収益が上昇の線を描くタイプ

1のパターンの人はそもそもどうしたら株でもうけることができるのか、その手段がわからない。
2のパターンの人は収益を得るための手段はもっていても、リスクの管理ができない。
3のパターンの人は収益を得るための手段をもっていて、リスクの管理もできている。

その違い。

139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:24:09 ID:F7Jc/mru0
>>138
なるほど。わかりやすかった

129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:07:14 ID:2kJj51Xx0
損切りのルールと、利確のルールを教えろください

141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:27:07 ID:2yjO+hOi0
>>129
それは個々で決めることだからなんともいえない。
私の場合は一銘柄で10%も損失を出すことはないけれど、知り合いには5%程度下がったら買って、さらに5%ぐらい下がったらまた買って、
最終的に1.5倍ぐらいで売る人がいる。
こういうのは相場にインする時のスタンスの違いであって、インする時にはもう
「この銘柄はこの程度まで上がるんじゃないかと思うが、意に反してこの程度に下がることも考えられるな。だからここまで下がったら買い増して、
さらにここまで下がるようならこのディールは失敗だったと思って損切りをしよう」というように決めておくもの。

一般的には、買ったところから2割も下がるようならどんな銘柄だろうが損切りすべきだと思う。

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:08:19 ID:FmbbQ0x60
税率UP! になんないの?

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:28:21 ID:2yjO+hOi0
  __,冖__ ,、  __冖__   / // / ̄\
 `,-. -、’ヽ’ └ァ –‘、 〔/ / |    |
 ヽ_’_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  \_/
  __,冖__ ,、   ,へ          |
 `,-. -、’ヽ’   く <´   7_//  ̄ ̄ ̄ \
 ヽ_’_ノ)_ノ    \>     /   ::/:::\::\
   n     「 |         < ●>::::::<●\
   ll     || .,ヘ   /    ` (__人__)  | 
. n. n. n  ヽ二ノ__  {      |r┬-/ ‘ |
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ   ` ⌒´ /
  o  o  o     (,・_,゙>  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>132
なるよ。ミンスは2012年に20%に戻すっていってる。

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:34:21 ID:FmbbQ0x60
税率上がるのか…
んー手だしてみたいんだけどなあ、
とりあえず金溜めてから考えるか・・・

147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:39:59 ID:6BD5vVhL0
公募増資ってなに?
それと公募増資にはどうやって応募すればいいの?

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 02:47:58 ID:Bp8B6Fbx0
>>147
企業が株券を新しく発行しますよ、買いたい人おいでー( ^ω^)ってのが公募増資。
公募増資に応募するには、引け受け証券会社に口座開いて申し込む。

引き受けが多いのは野村證券。あとは大和証券、日興コーディアル証券、みずほ証券、三菱UFJ証券あたり。
対面証券が主で、ネット証券の割り当てはあんまりない。

応募してもらえるかどうかはわかんない。最近は野村を中心に恣意的な配分をしているところが目立つので、
どれだけ応募してももらえない可能性もある。

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:05:45 ID:6BD5vVhL0
BNFとかは数字を扱ってるだけで実感ないとかいってたけど
あそこのレベルまでいければいいのか

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:11:50 ID:Bp8B6Fbx0
       (V) ∧_∧(V)
        ヽ (・ω・)ノ  >>158 俺ぐらいのレベルでも実感とかないよw
           | _ |
          ]  [

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:07:20 ID:lwmLAoPx0
200億あったら配当だけで生活できるんじゃないの?

164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:13:49 ID:Bp8B6Fbx0
>>159
そうだよね。
でも200億あったら配当とか考えずに適当に各国の通貨と金に分散して食いつぶすよ、俺は。
会社なんていつつぶれるかわかったもんじゃないし。

166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:21:07 ID:xSWQSv9eP
信用やりたい。いくらくらい資金があれば審査通る?

168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:23:16 ID:g7oBlahY0
>>166
証券会社によるからわかんない。
300万もありゃ大抵どこでも資金的には通る。

でも資金は自己申告だから。

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:22:30 ID:F7Jc/mru0
機関投資家のアルゴリズムというのは
証券会社の中の人ってコンピュータの支援プログラムか何か使って取引してるのか?

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:25:21 ID:g7oBlahY0
>>167
最近はコンピューターが取引してんのよ。
こっちの注文や先物、為替の動きに反応して瞬時に注文を出したりひっこめたりするから
とってもやりにくい。

旧来の証券会社の自己売買部門の人間絶滅すんじゃね?って危惧されてるぐらい。

171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:27:04 ID:F7Jc/mru0
>>169
そんな時代になったんだ・・・
何かネトゲのBOTみたい

172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/11/06 03:30:56 ID:g7oBlahY0
>>171
BOTよりたちわるいよ。
なにしろ、瞬きの間もなく、というかマジで瞬きよりも早く注文出せるから、
人間の俺らが板や値動き見てのんびり発注してても絶対勝てない。
レアモンスターが出た側から片っ端から狩っていくBOTがいるようなもん。

あれがあることで一体市場や個人投資家にとって何の利益があるのか
東証に説明してもらいたいわ。

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 11月 19日

    今もいるかな?
    このお題主に株と経済について
    いろいろ聞いてみたい

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る