FX2ちゃんねる|投資系まとめ

トルコ「日本企業に投資してほしい。トルコは日本の友人です!」

1: ドラゴンスリーパー(神奈川県) 2013/08/30 05:44:58 ID:NypGdUTd0
トルコへの投資、日本に呼びかけ 都内でセミナー開催

企業関係者にトルコへの投資を呼びかける「トルコ投資セミナー」(トルコ共和国首相府投資促進機関、中東協力センターなど主催、産経新聞社など後援)が29日、東京都内で開かれた。セミナーで講演したトルコ共和国首相府投資促進機関のイルケル・アイジュ総裁は「トルコは世界トップ10に入る経済国を目指しており、投資に最適な国だ」と強調。日本語で「いい時も悪い時もトルコは日本の友人です」ともアピールし、日本からの投資拡大に期待を示した。

経済協力開発機構(OECD)によると、トルコの実質国内総生産(GDP)成長率は、2017年までの5年間の平均で年率5%と、高い成長が見込まれている。
一方で、トルコに進出している日系企業は約180社にとどまり、ドイツ企業の3千社、米国企業の1千社に比べて見劣りしている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130829/fnc13082921050025-n1.htm



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: 河津掛け(沖縄県) 2013/08/30 05:46:35 ID:U4wAcUpO0
スペインに続きトルコもか。

つうかなんでオリンピック候補地ばかりがライバルである日本にたかるんだ?
何か裏があるのか?

88: ブラディサンデー(茸) 2013/08/30 07:51:40 ID:+V4jLefd0
>>2
いざ自分の国が開催地になったとき、お金が足りないので・・・・・

いつかのどこかの国と同じ

3: シャイニングウィザード(関東・甲信越) 2013/08/30 05:46:48 ID:iYz0SR/9O
ゴメンね
友達にはお金は貸さないんだ

4: バズソーキック(dion軍) 2013/08/30 05:47:27 ID:6yxoWi6D0
ATMならアタリマエー

6: ニールキック(東京都) 2013/08/30 05:50:30 ID:1cemXK/j0
とりあえず原理主義に舵を切るのをやめなさい
世俗主義に戻りなさい

7: チキンウィングフェースロック(千葉県) 2013/08/30 05:50:52 ID:MTNbRHlt0
今一番金があるのが日本だからな
有り余りすぎて世界中に貸しまくってる
その金を若者世代に投資すれば安心して子育てできて少子化解決するのに

8: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 05:51:32 ID:4wUhId0f0
あるトルコ人曰く

「ユーラシアの真ん中から馬に乗って西へ向かったのが俺たちの先祖で
東へ向かったのが日本人の先祖なんだよ」

13: TEKKAMAKI(やわらか銀行) 2013/08/30 05:53:21 ID:03hdyquK0
>>8
匈奴とか蒙古とか沿海州の騎馬民族もトルコ系で
最終的に今の所に根付いたんでないの?

26: ニールキック(西日本) 2013/08/30 06:06:58 ID:YQNFBBcz0
>>13
トルコとアルタイは分けてもいいと思うけどな
モンゴル高原~極東はアルタイの一部にトルコ系がいるというか、
混じってはいるけど、モンゴル帝国の影響は強かったという結果

34: フルネルソンスープレックス(千葉県) 2013/08/30 06:16:07 ID:H0iwTHjW0
>>8
日本は終点で日本から東へは行ってないだろ。

10: 32文ロケット砲(沖縄県) 2013/08/30 05:52:10 ID:VmnDLJyg0
西洋や中国 アメリカばっかじゃバランス悪いから
トルコとかあの辺と関係強化してもいいよね!

11: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 05:52:53 ID:4wUhId0f0
>>10
遠すぎてメリットないじゃん

15: バーニングハンマー(栃木県) 2013/08/30 05:55:08 ID:oq/zzC4K0
トルコは本当に恩人だから、何ぞ協力はしたいな

18: ドラゴンスリーパー(関東・甲信越) 2013/08/30 05:57:10 ID:uv541LQj0
トルコライス好きだぜ(´・ω・`)b

114: 河津掛け(沖縄県) 2013/08/30 08:27:09 ID:U4wAcUpO0
>>18
こないだトルコ人がトルコライス見てこんなのトルコに存在しないし意味わからんと憤慨してた記事あったんだが。

117: ダイビングヘッドバット(庭) 2013/08/30 08:30:25 ID:eFi5gymf0
>>114
トルコには同じお皿に炭水化物のせる文化がないのと
イスラム圏だから豚カツ食べない

20: トラースキック(長屋) 2013/08/30 05:57:51 ID:t5jSxzh70
どいうい協力ができるんや?

22: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 05:59:50 ID:4wUhId0f0
日本がトルコに投資するメリットて何?
EU向けの工場でも作るの?

25: ハイキック(dion軍) 2013/08/30 06:00:28 ID:3F3gfxmq0
取り敢えず中東落ち着かないと無理だろ
政府に支援ならわからんでもないが

27: キドクラッチ(dion軍) 2013/08/30 06:08:28 ID:l800+3gt0
戦争が始まったら、なんぞすると思う
早く始まったらいいのにねw

30: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭) 2013/08/30 06:13:56 ID:NZxQ/ddKI
新興国大変ですからね

31: サッカーボールキック(西日本) 2013/08/30 06:15:08 ID:aA6xpI7UO
イルハンのことは水に流すから、またよろしく。

32: ボマイェ(家) 2013/08/30 06:15:43 ID:ecgRauih0
トルコアイスくらいしかシラネ

40: ドラゴンスープレックス(庭) 2013/08/30 06:19:51 ID:QFFCwaH00
俺が人間不信なだけかもしれないけどこういう事言う人に限ってなんかあったら手のひら返すよね

42: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 06:21:21 ID:4wUhId0f0
>>40
その感覚は正しいと思うよ

44: ボマイェ(家) 2013/08/30 06:22:45 ID:ecgRauih0
>>40
金の切れ目が縁の切れ目だからな、こういうの。

45: ドラゴンスープレックス(東京都) 2013/08/30 06:24:12 ID:866V8MsfP
日本政府も反日国への投資から親日国への投資に切り替えてるだろ

51: ドラゴンスクリュー(新疆ウイグル自治区) 2013/08/30 06:31:12 ID:NnigZeVb0
親日だけど信用できないぞ
自分らは白人で、不細工な日本人は搾取対象の猿でしかない
あとイスラム圏でも戒律が緩くてモラルが低い
姉ちゃんはキレイだがな

53: キャプチュード(内モンゴル自治区) 2013/08/30 06:33:37 ID:MMP4MCJEO
シナチョンと比べて親日国だと思ってたベトナムも、朝日新聞のコラムでは反日国と書かれてた。

朝日新聞が親日国と認定するまで自称親日国は信用できない。

58: ニールキック(関東地方) 2013/08/30 06:35:43 ID:sUW9gyd2O
トルコは、例え百年前だろうが助けてもらった恩は忘れない
例えば、数時間後に空飛んでいる奴は何処の国の所属だろうが
問答無用で撃墜するからと宣言されようが、恩義を返すために
空港に強行着陸して日本人を助けてくれる国

279: ビッグブーツ(兵庫県) 2013/08/30 22:25:50 ID:ehaxxX220
>>58
そう、これこれ忘れちゃいけん

62: 稲妻レッグラリアット(庭) 2013/08/30 06:46:47 ID:gOz1PrsEP
自虐史を押し付けられてた時代でも、トルコだけは親日だと分かるくらい親日であった有難い国だかな
なんだかほっとけないよー

63: フランケンシュタイナー(dion軍) 2013/08/30 06:50:06 ID:8/DOQgVZ0
>>62
うんうん。友情は大切にすべきだな

72: スターダストプレス(庭) 2013/08/30 07:06:10 ID:2YBx8EkP0
トルコは好きだけどビジネスとなると話は違う

84: テキサスクローバーホールド(東日本) 2013/08/30 07:49:10 ID:3KVw+yPB0
知り合いに若いうちからトルコに渡って、そのあとも
アラブ辺りで仕事してたやつがいるけど、親のあと継いで
日本に戻って海外と関係ない仕事になっちゃった
色々コネとか語学とか有るのにもったいない

85: ときめきメモリアル(庭) 2013/08/30 07:49:22 ID:RqHgLMPP0
中国や朝鮮に金使うよりはるかに有効だろ。

89: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 07:51:41 ID:4wUhId0f0
>>85
半島に関しては同意だけど
中国の巨大市場みすみす捨てるやつはただのアフォだろ

93: サソリ固め(西日本) 2013/08/30 07:53:30 ID:ORz9S/IK0
>>89
WiMAXに言われてもなぁwww

100: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 08:02:26 ID:4wUhId0f0
>>93
WiMAXのなにがダメなんだ

96: 中年’sリフト(静岡県) 2013/08/30 07:57:02 ID:c5HZKUzU0
東京オリンピックなんかより
親日国に融資した方が経済効果があると思う

98: キングコングラリアット(新潟県) 2013/08/30 07:58:40 ID:uiYu/1GZ0
トルコに行ったことあるけど、
ナショナリズム凄いよ。びっくりした。
2chで持ち上げられてるけど、結構危うい国家だと思う。
クルド問題、キプロス問題、ギリシャ国境とか、かなり揉めてるし。

101: ムーンサルトプレス(芋) 2013/08/30 08:02:43 ID:Sh63waN+0
>>98
ナショナリズム薄い日本が特別なだけだろ

103: ストマッククロー(芋) 2013/08/30 08:06:37 ID:7t+5ykVU0
日本はそんなに金が余っているなら1000兆円の借金を返せばいいのに。
日本人の総資産は1200兆円だから、残り200兆円しか残ってないの。
1200兆円なんて2015年に到達しちゃうの。

239: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区) 2013/08/30 14:26:42 ID:wUrxAekw0
>>103
借金返せば良い…とかいうけど、実は何処に返せば良いのか…ていうか金返せ!と取り立てられて居ない、むしろもっと借りて欲しいらしいって状態でしょ?日本て

106: ネックハンギングツリー(WiMAX) 2013/08/30 08:08:22 ID:4wUhId0f0
○○国は親日だから投資!(主観的で曖昧すぎる基準)

↑こんな事マジで言ってる奴がいるなら恐ろしい
この手の人間が国家運営に関わったらあっとういう間に日本国が滅ぶな

136: ナガタロックII(関西・北陸) 2013/08/30 09:24:28 ID:LmY6oykVO
トルコ人は人口増えてるし これはトルコからの真剣な意見だと思うよ、日本とトルコが緊密なのは良いことかもしれない。シシカバブは旨いし、もっと食べたいけど 近所に無い

141: バックドロップホールド(catv?) 2013/08/30 09:37:22 ID:E5faHMuP0
>>136
遠いけど日本もあの辺りに拠点できるのはメリットありそうだけどね
半端といえば半端ではあるがw

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (4)

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 29日

    トルコの債券買ってる、日本の個人向け国債よりずっと利回りいいぞ

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 29日

    日本からの投資に期待してるのはほとんどの国がそうだ

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 29日

    反日国の経済を叩き落として
    親日国の経済発展を支える
    安全保障上の当然の帰結だろ
    シナチョンとの関係強化を推進する糞役人は無能でバカ

    • 名無しさん
    • 2013年 9月 30日

    楽天証券でトルコリラのMMFが取り扱いはじめるようだしちまちま積み立ててもいいかな。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る