厚労省が最新の世帯所得を発表。平均所得537万円で過去4番目の低さ。
厚生労働省は15日、毎年実施している国民生活基礎調査の結果を公表した。
2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円で前年比2.0%減少した。1988年の545万3000円を下回り、データが残る85年以降で過去4番目の低さとなった。同省は「背景として、非正規雇用の増加といった就業形態の変化があるのではないか」と分析している。
可処分所得が一定水準に満たない人の割合を示す「相対的貧困率」は16.1%だった。相対的貧困率は3年ごとに算出。数値が高いと貧困層が多いことになるが、3年前の調査と比べ0.1ポイント上昇した。世帯所得を踏まえた「子ども(17歳以下)の貧困率」は16.3%で、3年前調査から0.6ポイント増えた。共に過去最高となり、経済格差は拡大した。
アンケートで暮らし向きについて尋ねたところ、生活が「大変苦しい」「やや苦しい」との回答が59.9%で上昇傾向が続いている。
スポンサーリンク
日本 764円
カナダ 1000円
フランス 1000円
アイルランド 1100円
オーストラリア 1900円
ニュージーランド 1350円
イギリス 1300円
スイス 950円(平均は1200円ぐらい)
アメリカ 900円(州によって違う、平均1100円、シアトルは1500円)
スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)
ドイツ 1200円
大企業の看板下げててもパート・アルバイトは最低賃金で
平気で募集してるからなw
最低賃金が上がれば失業率が増える
その賃金に見合った仕事ができないクズは勤められないから
能力がある人間は「幹部」待遇で。
幹部は実績を査定され、能力の無い幹部は「クビ」。
あ、でも40%もの人たちは苦しくないんでしょ!
だから景気は良くなってるんだよ!さあ増税増税!
・・・ってことだろ結局。死ねよ。
しかも所得だぞ 収入じゃなくてw
データだと努力している人達の所得は確実に上がっているので
日本の景気は確実に上向いているんだけど
まあ余程の馬鹿以外は誤解したりしないか
そうだよね 優秀なんだからそんな奴は所得税50%にすべきだな
優秀だからそれだけ減ったら、減った分だけ努力すればいいじゃないか。
正社員税と言うのを作れば良いだけ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf
これ見りゃ一発で分かるが、537万なんて幻想だよ
最頻値は200万~300万のレンジであり、
100万~200万と300万~400万がそれに次いでいる
つまり、最もありふれた庶民というのは世帯所得400万円以下であり、
夫が会社で300万、妻がパートで100万、という構成だな
俺、メンヘル板で、女の子と話したけど、
「年収500万円の正社員じゃないと結婚しない」ってみんな言ってたぞw
安倍内閣の政策が間違ってるってデータだね。
安倍内閣とパソナ、麻生の会社が吹き飛んでもおかしくない話なんだけど、
これって大したニュースにならないんだろうね。
新自由主義の手先になってる
馬鹿コウムインガー
違うだろ
非正規増やしてるのは人件費を削減したい経営側と正社員の給与水準だけは減らされたくない労組側の合わせ技
その通り
だから、正社員という枠そのものを無くせば、景気は回復する
何がアベノミクスだよ
まやかしの好景気だな
ならばやることは富裕層への増税以外にない
金持ちに金を吐き出させろ
金持っている奴が使わなく貯金をし、かつ所得税を下げ、法人税
をさげる。そして消費税アップ
安部がどういう方向に日本をもって行きたいかよくわかるわ
そんな金あって何に使うんだろ。豪邸とかかな?それとも
案外そこら辺のマンションの一室とかに住んでるんだろか。
その資産てほぼユニクロ株式じゃねえか・・・
換金したくても出来ない資産だから使いたくても使えないだろ。
俺(26)と親父で1600万超えるが。
妹とパートの母親いれて2000万弱。
節子…それは二世帯というのだよ。
まさかその歳で親の扶養に入ってるんじゃないでしょうに。
大学進学制度と新卒一括採用と終身雇用制度のため
つまり適材適所に人材が配置されないため
だから日本は25歳以上の大学生の割合が世界で一番だんとつに低い
つまり、社会が多様な生き方を許していないんだ
会社でも偉くなれるのは、新卒で入った社員だけ
この言葉は禁句なのか。マスコミも学者も一切言わないし。
ニュースも見てない低学歴かよww 小売はいまどんだけ絶好調なんだよww
俺の実感としては相当に冷え込んでるんだが・・
問題はニュースを信じ切ってるあなたみたいな人が消費意欲旺盛かってことなんだ。
まさか給与の半分以上を貯蓄にまわしてたりはしないだろうね?
まだまだ国民の所得を減らさせるつもりだ
ってことは、夫400+妻137=537万ってこと?
それなら可もなく不可もなくな感じじゃないかな~田舎では
999: FX2ちゃんねる 2014/07/77(株) 00:03:28.03 ID:fx2ch.net
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405427438/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
当然共働きも世帯収入ですb
真面目な話、そろそろ資本主義について考え直さなきゃいけないんじゃないの?
何で技術が進歩して効率化も進んでるのに人間は全然豊かにも暇にもならないんだろうね?
心はすり減らされるばかりだよ
所得513万って収入だと700万超か。
豊かになりたくないから豊かにならないだけだと思うけどな。
1世紀前とは比べものにならないほど充実した環境にいるくせに。
一体どれだけ難易度下げればついてこれるのか。
※3
所得と収入って違うの?
と思ってググったら収入から社会保険料等を引いたのが所得だった
始めて知ったわ、さんきゅ
豊かになるったって金かけないと豊かにならんからねぇ
企業にしたってオートメーション化しようが新人君採ろうが初期投資と維持費が必要だしそのために企業内での努力や技能技術が必要
個人ならなおさら
投資すれば豊かになるとは限らないけど貧乏じゃ豊かになるのもままならん苦労がついてまわる
努力厨の所得を知りたい
新興国との競争に勝つために賃金安く押さえないといけない。
という幻想のもと給料抑えて景気悪くなってるやんけ。
底辺からむしり取る政策を底辺が支持してるしなwww
ミンスよりマシwww消極的支持www
ゲリゾウの思う壺wwwwwwwwwwwww
※2
15年前のアニメ
ttps://www.youtube.com/watch?v=1HvsJ7TMKt0
そのころはトンデモだと思ってたけど少し現実味を帯びたな
ID:c6IoqLLS0.net
コイツ馬鹿だろ
そもそも累進課税ってのは稼げば稼ぐほど税金が増えるから
がんばって働らこうという意欲が阻害されるというのに
※5
収入と所得の区別がついてないって…キミは学生か?
社会人なら知ってて当然だぞ?
>収入から社会保険料等を引いたのが所得だった
しかも、これ違うからな