
1バレル=20ドル台突入も時間の問題か!?
1: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 09:54:20.89 ID:CAP_USER*.net
11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は大きく6日続落した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の2月物は前週末比1.75ドル安の1バレル31.41ドルで取引を終えた。中国景気への先行き不透明感などから原油の供給過剰が長引くとの見方が改めて意識された。午後には30.88ドルと2003年12月上旬以来、約12年ぶりの安値を付ける場面があった。
バンクオブアメリカ・メリルリンチなど複数の金融機関が原油価格の見通しを引き下げるなど、原油相場に慎重な見方を示したことが売りを誘った面もあった。ガソリン、ヒーティングオイルはともに5日続落した。
ニューヨーク金先物相場は小幅に続落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)で取引の中心である2月物は前週末比1.7ドル安の1トロイオンス1096.2ドルで終えた。外国為替市場でドルが対主要通貨で上昇し、ドルの代替資産として逆の動きとなりやすい金は売られた。
ただ原油相場が大幅安となり、米欧株式相場も軟調な展開となった。投資家が運用リスクを避ける姿勢につながり、資金の受け皿となりやすい金の下値は堅かった。銀は続落、プラチナは3営業日ぶりに反落した。
http://www.nikkei.com/markets/shohin/kaigai.aspx?g=DGXLASQ2INYPC_12012016000000
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1452560060/
4: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 09:55:40.85 ID:eKjjFDXK0.net
この調子で頼むわ
15年ぐらい前の値段ぐらいまで戻せ
5: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 09:57:59.90 ID:U170zHlr0.net
世界的デフレwww
7: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 09:59:47.62 ID:Dhna4rUZ0.net
原油価格が下がるほどISISは苦しみ、日本の一般人は楽ができるという平和な世界
9: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:03:22.90 ID:3uVrOlN/0.net
インフラ資源は上がり過ぎも下がり過ぎも、どうせ後で弊害が出るからダメだっての
10: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:05:13.69 ID:bCHO63xt0.net
アメリカが量的緩和やめてシェールで自給出来てゼロ金利やめたから投機マネーが国債いったか
12: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:09:26.61 ID:8B19IlJV0.net
OPECは減産しないんだろうか
したらなにかマズイことあるのかな
14: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:11:25.64 ID:iwsPoLRO0.net
>>12
歩調を合わせない国が出てきた。
20: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:17:49.22 ID:3cn/S8Oq0.net
>>14
サウジはわからんけど
イランは経済制裁とかれてばんばん石油売りたいから生産調整反対なんだよな
33: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:25:55.53 ID:XYX0T7Oq0.net
>>12
もう原産する余裕がないくらい
目先の金が必要らしい
16: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:12:09.46 ID:AwuXfNA00.net
灯油安くなったから買い溜めしたが、まだまだ安くなるか…w
27: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:21:30.88 ID:LuAfoTuQ0.net
すげぇw
どこまで落ちるんだろ?
30: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:24:31.75 ID:A6M1LUq90.net
冗談で20ドル台あるなって言ってたら本当になりそうw
32: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:25:50.07 ID:CHwFl4bY0.net
ロックフェラーが石油から撤退した時点で想像つくだろ
35: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:26:52.40 ID:nWLjkfqo0.net
残念ながらガソリンが安い時は
オイルショック前後はのぞき
アジア通貨危機やリーマンショックの時のように世界的な大不況の時
世界的に景気はよくありませんということ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
38: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:31:37.96 ID:A92i5OON0.net
しかし、円高や株価が下落すると金などに資金が移動してたのに今はドコに行ってるんだ?
39: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:33:05.19 ID:V71uil5Q0.net
みんな円買ってるんじゃないの?
42: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:37:43.02 ID:xZ9Cw4WQ0.net
それでも産油国って羨ましいよな
日本なんて資源がないからいくらブラック労働をしても豊かになれない
43: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:39:03.07 ID:FJUPE8PA0.net
ええーw中東住みたいか?
45: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:41:24.60 ID:vJ0JzUIn0.net
>>43
豊かな産油国ならな。イランイラクイエメンは嫌だ。
48: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:45:32.00 ID:xZ9Cw4WQ0.net
クウェートバーレーンUAEなんて最高だろ
あとブルネイとかも
シーア派の産油国は嫌だけどアゼルバイジャンも石油使い放題だし
56: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:52:15.61 ID:/c0O0tYM0.net
>>48
IMF曰くバーレーンはサウジ同様あと5年で外貨準備が尽きるらしいよ
クウェートUAEはまだ20年以上余裕あるみたいだけど
59: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:58:45.30 ID:fin/xIY20.net
>>56
でも、売ることが出来る不動産や株式はいくらでもあるだろ
国有石油会社サウジアラムコの上場で資金調達をするなんて話も上がっている
65: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 11:09:50.85 ID:/c0O0tYM0.net
>>59
その金融資産があるからクウェートUAEカタールは20年大丈夫だと。
サウジバーレーンオマールは5年以内でそれも尽きる。
53: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 10:49:37.59 ID:Q0i8Ed9e0.net
シェールガスの普及
新油田の開発
再生可能エネルギーの普及
核融合
原発の普及
こりゃあ石油価格の永続的な低迷は続きそう?
80: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 11:31:52.82 ID:9EXYpQL/0.net
まだまだ下落するぞ。
OPEC原産なし、イラン制裁解除で増産、中国経済墜落。
20ドルまではあっという間だ。
91: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 13:09:07.98 ID:elUvb4Bm0.net
上がっていた原油価格が下落に転じたんだから、やがては、さまざまな商品も値下がりするだろう。日本のデフレ脱却は当分ないなw
92: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 13:17:50.25 ID:8aDDNZzC0.net
>>91
価格据え置き
利ざやアップ
給与に反映
消費アップ
こういう絵図を書いてる官僚もいるだろうけど、末端にいきわたるのには時間がかかりすぎるわな
そしてジワジワと円安に…
93: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 13:18:12.24 ID:oSVy/6iY0.net
20年以上前に20ドル以下なら、今の技術革新と埋蔵量アップ状態&需要量の低下なら10ドル前半とかあってもいいんじゃね。
110: FX2ちゃんねる 2016/01/12(火) 18:42:14.72 ID:go28T/SJ0.net
20ドル台いったら原油リンク投信を買えるだけ買うことにした
数年後には3倍になっててもおかくしない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
ギャンブル上等だよで2038を先週から買ってる
日々ナンピンで今11000株
2038買ってる方今相当マイナスであろう・・・
原油上がるといいね
30割ったら参加するわ
10割ったら新小岩に行こう
そろそろ参入かなぁ。
OPECが気になるね。
2038のようなダブルのETFはやめといたほうがいいよ
時間経過で構造的に減価しがちだし
買うとしても野村原油でいいんじゃね
底当てゲームすると死ねそうだが。
需給バランスの問題だよ
燃料として見るから希望が持てるんだろうけど
現実は化学原料としての需要衰退が著しいんだよ
(プラスチックのリサイクル活性や化学肥料の需要減等)
商品先物ETFを長期投資はやめておけ
うちの方だけかもしれないけど去年より野菜が安い。暖冬なのと燃料費が安いからなのかな。
灯油も安くて有り難い。
>うちの方だけかもしれないけど去年より野菜が安い。暖冬なのと燃料費が安いからなのかな。
名古屋も安いよ
今年は豊作で身が例年より大きいらしいよ
そうでしたか。うちは秋田です。全国的に安いのかもしれませんね。
政府は物価でやきもきするかもしれないけど庶民は有り難いです。