【悲報】旅行予約サイトAgoda、ヤバい 「1%程度しか発生しない問題にいちいち対応し...NEW!
【画像あり】令和キッズはこんなので抜くの? →NEW!
残クレ・アルファードの歌の流行に伴い、残クレの恐ろしさが再認識され始める。NEW!
【正論】参政党・神谷「外国人の人権をちゃんと守る!日本人と同じ待遇で働いてもらう。大事...NEW!
【悲報】万引きバレたおじさん、自殺即決NEW!
【動画】配信中にヤバい病気を発症したVTuber、苦しむ声が生々しすぎるNEW!
【速報】「入管を爆〇せよ」川口クルド人のリーダーを強制送還、搭乗時に大声上げるも最後は...NEW!
【ウマ娘】「約2500億年の騎乗停止」←これNEW!
韓国人「ラーメンがここまで 個性の世界 になっていたとは…」日本ラーメンに対する感想が...NEW!
韓国人「日本のコンビニおにぎりが チュモッパ として帰ってきた?」名前の変遷に笑ってし...NEW!
韓国人「世界海外移住先人気ランキングで日本が世界2位に!」→「やっぱり暮らしやすさに期...NEW!
吉野屋「助けてください、松屋すき家にどうすれば勝てるでしょうか?」

吉野家「牛丼一筋」モー限界? マイナス基調鮮明
牛丼一筋の「吉野家」がもがいている。6日発表した既存店売上高は3カ月連続で減り、マイナス基調が鮮明になった。牛丼チェーンの競合店や外食大手が新メニューを相次ぎ開発し集客数を増やすなか、牛丼を軸とするビジネスモデルに限界が見えつつある。
「吉野家は牛丼のイメージ。松屋は定食やカレーのメニューが豊富」。牛丼店激戦地の東京・神田。満足げな顔で松屋神田須田町店(東京・千代田)を出てきた男性会社員(47)はメニュー数で松屋を選び、約50メートル先の吉野家淡路町店(同)はほとんど利用しない。
牛丼が主軸のままの吉野家に対し、メニューを幅広くそろえる「すき家」のゼンショーホールディングスと「松屋」の松屋フーズ。足元では後者に客が集まる。
吉野家ホールディングスが6日発表した2月の既存店売上高は前年同月比4.6%減。前年はうるう年で営業日数が1日多い点を加味しても2016年12月から続く減収基調が鮮明になった。
一方、すき家は同1.3%増。松屋は0.6%減と27カ月ぶり減だが、前年のうるう年の影響で売り上げが3ポイントほど押し下げられたといい実質は約2%の増収だ。松屋は2週間に1度は定食の新商品を出し、すき家も派生商品を充実させる。
吉野家の売上高に占める牛丼の比率は5割前後。これに対し松屋は2~3割とされる。他の外食大手も新商品を次々出すチェーンが好調だ。日本マクドナルドは毎週のように新商品を出し業績を急回復させ、ファミリーレストラン大手も期間限定メニューで客を呼ぶ。
ベジ丼、麦とろ御膳、豚丼、ご当地鍋。吉野家も15年春から新メニューを出したがヒットは長続きせず、安定して増収を維持できない。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HW8_W7A300C1TI1000/?dg=1&nf=1
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1488808283/
これだよな
>>3
導入しただけで
なぜか肉が多くなり
なぜか売り上げがあがる
不思議ー
人件費を大幅に減らせるからな
牛丼以外頼むものがない
牛丼は代わり映えしない
ていうか飽きた
吉野家が一番質が高いと思われてた時代もあったのになあ。
俺もこいつのコメントで行かなくなったわw
白飯が臭いの改善しろ
この2点を改善しないから客が離れてるんだよ
ご飯重要だよな
はっきりいって牛丼屋のご飯はどこも糞不味い
ココイチの客を頂くのだ
(*・ω・)ノ
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
馬鹿かこの牛丼屋
豚丼は吉野家が一番美味しいだろ
はっきり言ってキン肉マンのイメージととんねるずが30年前くらいに番組で持ち上げたという老舗イメージだけで生き残ってるよね
>>143
>正直牛丼の味自体はどこも一緒
味覚障害なの?w
嘘だろ?
それバイトがメガ丼とかヨウツベにアップして炎上してたじゃん
ご飯の中から牛肉が出てくる 多層式牛丼とか 良いと思う
かつやみたいに
期限付き100円引き券配れば?
月一で行くかも
単純に他より安ければ行く人いそう。
地元の食材で安いなら行く人増えるのでは?
吉野家 380円
すき家 350円
松屋 290円
みそしる付きの松屋一沢
今のままでええんちゃうの?
だめなの?
俺は吉野家の牛丼が好きなんだけど
松屋とすき家の肉は
なんか得たいのしれない肉に見えるw
ここは昔からビジネスに徹しきれない泥臭いところがあってそれが抜けないよね。売上競争なら勝てないと思うけど、そういう所が好きだったりする。
単純に牛丼単体だとここが一番好きだし。潰れない程度の規模感で頑張ったらいいと思う。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (30)
まずはチーズ牛丼の需要を理解してからだ
牛鍋丼復活したら毎日行く
牛すき鍋膳とか言う客のアイデアのパクりをやめたらすぐにでもな
並300円に下げろそれだけ
脂身が多いイメージ
キン肉マンイベントやらなかったのが転換点
キン肉マンにあやまれ
牛丼の味は一番いいから牛丼を食べたいときは行くけどね
吉野家の肉の質は良いが価格が見合わない
精々松屋の20円~30円アップが限界なので
320円位が適正価格なので390円の売価なら
利用しない
吉野家は価格を上げて
同業以外の外食企業と競争する羽目になったのが
一番の原因
牛丼+味噌汁+おしんこ+小鉢
ならワンコインを超える
これなら定食を頼んだ方が安いしうまい
こんな簡単原理を分からない経営者がいる
以上吉野家に未来は無い
牛丼業界に共通点はとにかく
米が不味い
外米かと思う程
不味い
これを反省しない限り
未来はないと思う
すき家に一度来店コメの不味さに
それ以来行っていない
吉野家も10数年行っていない
松屋も行っていない
券売機導入を頑なに拒むのって脱税したいから?
導入によってメリットはあるけどデメリットは初期にコスト掛かるくらいでしょ。
経営者がバカだと苦労するね。
一回潰れたときはメニュー増やしすぎと安物材料使ったせいなんだからメニューは増やさなくていいだろ。
逆に減らして牛丼だけにしろよと言いたくなる。
店員の負担も牛丼だけならすぐ捌けるし、客も待たせなくて一席三丁くらいあるだろ。
味噌汁がマズイ、朝食のセットがイマイチ、ネギとか二、三粒しか付いてない。牛鍋丼をやめてからはほとんど行ってないな。
その前に地元に吉牛と松屋が無い。来れば120%勝てるのに
全自動化で馬鹿店員の人件費削除で利益倍増、
韓国と台湾は、経常収支黒字額が対GDP比で8%を超えている
これは、日米貿易摩擦が深刻化した80年代の日本の経常収支黒字対GDP比よりも大きい
日本は、膨大な経常収支黒字を積み上げてきたが、これまで一度も対GDP比での黒字幅が5%を超えたことは無い
韓国や台湾、そしてドイツ(ドイツの対GDP比経常収支黒字は9%)は、異常な額の経常収支黒字を積み上げている
これは、当然、貿易不均衡に当たり、是正されるべきだろう
吉野家しか行かないけどね 他は臭かったり 少なかったりで行く気がしない
すき家、松屋も、言うほど余裕があるわけでもない。
ただ、個人的にはタッチパネルを導入してくれれば、追加注文しやすくなって良い。
牛丼はご飯がおいしくないイメージ
ご飯だけでも食べたくなるクオリティをだしてほしい
ああ確かに。ごはんが美味しければ不思議とおかずも美味しくなるんだよね。
牛丼チェーン店なんか安い早いそこそこの味を何時でも
さっと入ってすぐ食ってさっと出て行くのが売りだったのに
価格はコロコロ変わるし店員のレベルが低いとこはすごく待たされるしいい所ないもの
メニュー牛丼だけに戻したほうがいいと思うわ
牛丼の具でハンバーガー作れ
マジレスするとすき家のすぐ近くに店出せば確実に客は流れて来るぞ
おまえら年収2000万設定なんだから
牛丼になるとレス伸ばすのやめれ
年収6000万でも
牛丼大好きです!
ぶっちゃけ、A5の肉でも食べ慣れたら
脂多くてくどいし
コスパ最悪だからなー
TPPで息を吹き返す予定だったらしいけどね。。
吉野家のお新香はいつもすき家の3分の1以下の量で白菜が萎びてる
こないだなんて白菜の二切れしか入ってなかったわ
牛丼なんかどこの食っても一緒。
自給2000円でも3000円でもいいからかわいい女の子を店員に使えば売り上げ3倍ぐらい狙えるよ
高いし、メヌぅはワンパだし、味が塩辛いし(個人的に)ダメスギル
松屋や他の牛丼チェーンは普通に食えるがなんか吉野家の牛丼はだめだ
何年か毎に吉野家しか無いような場所で食べる度にやっぱダメだと再確認するハメになる
ワイ株主、日経のこの記事に当惑