【画像】旦那「制服えっちしようよw」嫁「えー、もーやだぁ笑
」ぬぎぬぎ
NEW!
韓国人「日本の鈴木誠也、12号2ラン!43打点でメジャー1位に」→「本塁打1位大谷、打...NEW!
【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止、統制価格を約束したスーパーなどに無制限に全量...NEW!
ワイ「お!映画館のドリンクに水270円あるやん!頼も!」店員「お待たせしました」NEW!
【動画あり】スシローでストライキ発生!!NEW!
【閲覧注意】万博会場内のコンビニ、限界突破wwwwwwwww (動画あり)NEW!
【ウマ娘】ナイチンゲールなグラスちゃん 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】NEW!
【悲報】可愛すぎるイラン人さん、逮捕される・・・NEW!
『浪人11回、留年8回、国家試験5連敗』の48歳に「本当に迷惑だから医師になるのは諦め...NEW!
韓国人「ご飯、味噌汁、焼き魚…日本の朝食ってやっぱり落ち着く」旅行中に感じた穏やかな発...NEW!
韓国人「世界のラーメン人気を見て感じたこと」日本と韓国の違いに込められた食文化NEW!
韓国人「トヨタがアメリカでEVラインナップを一気に拡充?」新モデル5種に注目集まる
中国のスマホレンズ屋、創業初期に平社員にまで株式を付与 → 9,500%株価上昇 → 数百人の従業員がミリオネアに!
大半の大企業では誰がミリオネアかは明らかだ。経営トップやサイエンスの博士号保持者などがそれに当てはまる。
だが、中国の光学部品メーカー舜宇光学科技集団(サニー・オプティカル・テクノロジー・グループ)には、最も裕福な従業員に工場労働者や警備員、食堂の調理師までいる。同社株はこの10年でMSCIのグローバル指数のどの構成銘柄よりも急ピッチで値上がりしてきた。
ブルームバーグの集計データによると、創業から間もない時期に入社した従業員に対し地位に関係なく株式を付与する舜宇光学科技の異例の決定のおかげで何百人もの社員がミリオネアになった。同社の株価は2008年6月以降で9500%余り上昇しており、これまで報じられていなかった持ち分の価値は膨らんでいる。これを前にすると米ネットフリックス株の7500%値上がりもかすみがちだ。
舜宇光学科技は家電工場従業員だった王文鑒氏(70)が1984年に借金して集めた1万ドル足らずを元手に創業。同社は今や時価総額220億ドルを誇る巨大企業で、韓国のサムスン電子や中国の小米などにレンズを供給している。スマートフォンや自動車、ドローンに使われるカメラ用の需要が拡大し、この10年にわたり増益が続き、目がくらむような株高を後押ししてきた。
中国経済を専門とする米ブラウン大学のルイス・パッターマン教授は電子メールで、「従業員向けに築いた富という点では恐らく舜宇光学科技は最も顕著な例だ」と記述した。
■銭聚人散、銭散人聚
舜宇光学科技が1990年代にいわゆる農村の「郷鎮企業」から合資会社に再編された際、創業者の王氏は経営陣以外にも株式を配分し、その後は持ち分を信託にまとめる異例の措置を講じた。同信託は今では約400人の保有者を抱える。
王氏は昨年刊行された舜宇光学科技の社史に関する書籍で、「銭聚人散、銭散人聚(お金が集中すれば人はばらばらになり、お金が分散されれば人は集まる)」と記していた。同氏にインタビューを要請したが、舜宇光学科技は応じなかった。
王氏は94年に6.8%の持ち分を自身に残した上で、品質検査担当者や社員食堂の調理師、清掃員に地位と勤続年数をベースにわずかな費用で株式取得の応募を認めた。当局への届け出に基づくブルームバーグの集計データによれば、従業員の信託で0.013%でも持っていればミリオネアになれる。取締役4人分の計16%を除くと、平均の持ち分では従業員1人当たり約1700万ドルに上る。
ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、2012年に会長職を退いた王氏は引き続き3.7%の株式、8億ドル余りを保有している。
舜宇光学科技に大卒者第1号として89年に入社し、現在は副社長を務める王文杰氏(50)は寧波市で先月開かれたビジネスフォーラムの合間にインタビューに応じ、経営者が厳格な管理を維持するのが主流だった時代に、創業者の王氏の取り組みは珍しいことだと話す。
王副社長は「当社では食事を提供する者でもビリオネアになれるかもしれない。われわれはチームを築き上げ、成長を続けるという素晴らしいことを一つやり遂げた」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-06/P9VUQQ6JIJV201
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528265984/
インサイダーやめてアウトサイダーになれば売買は気楽だよんw
スポンサーリンク
競馬で100万円馬券を当てるヤツに似ているな。
頭おかしいレベル。
アップルの初期社員で本当に早い段階で会社やめた時に株を数百万で売っちゃった人いるんだよなw
持っていれば今頃何千億円w
>>19
俺も持ってたがそんなに上がってないだろ
いまはNetflixは、俺の寝床がひどいことになってる
株なんていらないから、現金給与でもらった方が得なことは多い。
>>1の事例はごくごくまれな例だから、参考にならない。
アップルの株が大化けしたのも、宝くじに当たる確率よりもずっとずっと低い。
アップルのようなベンチャー企業がアメリカには沢山あるわけで、創業者から株をもらっても。そのほとんどがゴミ箱行きになることは、実はみなさんもよくご存じのこと。
HUAWEIもそうだけど、自社持ち株って言うほど自由に売買できんの?
日本的感覚だと、警備員や調理師が株でぼろもうけと聞くと
バブルの崩壊目前のイメージだな
中国はアメリカみたいに、ほとんどの国民が株をしてるのかな
>>25
全く意味違うだろ。別に株取引でボロ儲けしたわけじゃない
昔流行った財テクじゃなくて単に初期の社員に株を与えていただけの話だぞ?
会社が成長したから社員がその報酬を受け取っただけ
真面目な話し
これが出来ないから日本はダメになぅてんだよね
誰でもできる仕事だから賃金が安いのが当たり前だと見下してる上級国民達
中国株は凄いみたいだな。
俺も自社株あるけど売ってもしゃあねぇしな
中国って株を売ったら死刑だろ
株価なんて水物じゃないか
>舜宇光学科技集団(サニー・オプティカル・テクノロジー・グループ)
SANY?
SONYのパクリか(笑)
あ~スマホのライカ名義のレンズ出してるヂュアルレンズのところか。まあスマホが売れれば商品も売れるだろうね。
ただもうスマホはピーク過ぎたので今後どうなるかね。俺は縮小が進むと思うので俺だったら即売るね。
>>47
今後あらゆるものがネットにつながりそれにはカメラも付いてんだよなあ。
仮想通貨だったら同じくらい値上がりしてたからおまいらも儲けられる可能性があった。
きちんと仮想通貨の勉強をして購入してたやつはかなり金持ちになってる。運もあるがこれからスマホのレンズが伸びると将来性に期待して入社したやつもいるんだろうな。
その株が売れればの話だろww
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
そりゃ実質的に給料をほぼ無価値な株(及びストックオプション等の権利)で貰ってただけで
当たればデカいよ。大抵は紙切れか、捨て値(しかも換金出来ない)にしかならんが
アメリカもこういうのある
掃除のおばちゃんも株貰っててある日いきなり大富豪
任天堂?
本記事の後ろの方に書いてあったわ
珍しい例じゃない
夢がありますねー
とは言え、中国人は資産を移動できないし、結局は中国共産党の養分
株貰えない人は買えばいい
配当収入が着実に増えてく
ストックオプションだけが夢や儲け話ではない
初期投資さえすれば誰でも大きく稼ぐことが可能だろ
事業再編に新商品新規格に買収出資などの初期に
ニュースのミクロを読めるか、そのカオスが計算できるか
その場に居ない、遠ければ近寄れば良いだけ
無駄無意味にコインやキャンブルにくじを買うなら、チャンスに近ずき掴み取れ