【悲報】タクシー運転手(75)強すぎ、パンチ1発で相手が死亡NEW!
【悲報】古代日本、なぜか研究できない…日本さんの“闇”が深すぎるNEW!
【悲報】3人で性行為に及んでいたら女2人が突然「避妊具が外れた」90万円だまし取る →...NEW!
【悲報】万博、ガチで虫だらけで飲食店が悲鳴をあげる「もうどこも虫だらけで汚い」NEW!
【悲報】「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死NEW!
【速報】X、また死亡NEW!
1950年代に生まれたやつ、いくらなんでも勝ち組すぎるwwwwNEW!
『イルカショーは可哀想!』と廃園に追い込まれた水族館、残されたシャチは日本に輸送される...NEW!
【ワロタ】立憲・原口「邪魔な者は消す。そんな政治に正義があるものか」ワグネル指導者・プ...NEW!
韓国人「三笘薫の移籍先候補にバイエルンの名前が…」欧州で評価され続ける理由に関心集まるNEW!
韓国人「ロボットが荷物を届ける?」日本の集合住宅で見かけた無人配達機に関心集まるNEW!
韓国人「これは豆腐?それともカステラ?」小麦粉を使わない秋田の焼き菓子に驚きの声もNEW!
金融庁が証券会社別で投資信託の勝率を開示。平均4割の顧客の運用益がマイナス。
金融庁は7日、投資信託を購入した顧客の何割が利益を得たのかなどを明らかにするために金融機関向けに定めた「比較可能な共通指標(KPI)」について分析結果を公表した。投信を販売し、運用損益別の顧客の割合を開示した36金融機関では、単純平均で4割の顧客の運用損益がマイナスだった。含み益のある顧客が9割を超える金融機関がある一方で、3割台にとどまる金融機関もあり、格差が浮き彫りになった。
共通KPIは金融機関の成績表で、運用損益別の顧客の割合のほか、預かり残高上位20銘柄を購入するためにかかる手数料や投資収益の変動率などの指標がある。金融庁が毎年3月を基準日に統一の算出方法に基づいて開示を求めている。
含み益のある顧客の割合はトップのコモンズ投信が98%で、ひふみ投信などを運用するレオス・キャピタルワークスが91%、セゾン投信が85%と続いた。上位3社は大手金融機関系列に属さない独立系で、毎月決まった額の投信を買ってもらう積み立て投資に注力する共通点がある。一方、あおぞら銀行や三菱UFJモルガン・スタンレーPB証券は含み益のある顧客の割合が4割を割り込んだ。
金融庁は昨年3月、銀行や証券会社に顧客本位の業務運営を促す原則を策定し、取り組みを示す指標の公表を求めた。だが、各社が独自に示す指標は算出方法がばらばらだったため、顧客が金融機関の状況を比較しやすくなるよう今年6月に共通指標を設定した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000610-san-bus_all
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541601957/
六割が利益出してるって事だろ。
>>9
勘違いしてるようだけど、金利相当の利益出して初めてトントンだからな?
この低金利時代に金利以下の利益出す方が難しいんだけどw
スポンサーリンク
0.1%台とか0.2%台が高いの???
低コストインデックスファンドはまだまだ主流じゃないよ、金を持ってるジジババは証券マンや銀行員おススメのお高いアクティブ投信を飼ってるから。
>>1
今は株が上がっている時期だろう
更に手数料も取られるんだろ
バカじゃん
銀行で投資信託を勧められたけど断ったわ
>>31
金動かすとすぐ電話寄越すからな。
投資推奨したら大量の投資失敗組が出てきたんだな。
野村が上位に来てるのが意外すぎw
何年かかったんだ。w
日本がおかしいだけで株の配当って6%くらいだっけ?
日本も配当に注力してる所は5%程度ある。
1位のコモンズ投信は98%の客に含み益。
36位のあおぞら銀行は32%の客に含み益。
もし、あおぞら銀行はハイリスクハイリターンの商品が中心で、リターンがコモンズ投信の3倍あればどちらも同等ということになるけどな。
投信なんて、誰が買うんだよ
貧民がパチンコや競馬で損するのを見てニヤニヤバカにしてる中流以上も投信や株や不動産投資などでかなり損してる。
殆どのファンドがただ働きになるぞ
ワイが社会人になってからコツコツ定額で貯めてる投資信託は民主の冬の時代も買ってるから一応プラス。
投資期間による分布も出すべきだな。
5年以下
10年以下
15年以下
20年以下
20年以上
マイナスの客は5年以下とかが多いんじゃないかな。
>>191
口座開設年別でプラマイの割合を公表している会社もある。
https://www.saison-am.co.jp/news/_pdf/report20180905.pdf
マイナスになっているのは2017~2018年開設に集中。
>>192
サンキュー。
やっぱりマイナスなのはこの1~2年に投資を始めた人達ばかりだな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
パチンコと同じな、先ず儲け無しで手数料取られてから
もしかしたら2%以下の利益出るかも~って可能性を売る、
上客に利益再分配の宝くじな、岡三の50%はネズミ以下だな
口座に1000万とか動かしただけで、電話かけてくるのやめてほしい。
数値イジられてないといーね(笑)
この前の件じゃないけど。
米国インデックスファンドなら20年以上所持し続ければ過去100年どのタイミングで始めても大幅プラスだよ
これだけ能無しのクズが居るわけね
日銀に赤字国債で株買わせないと上がらない訳
それだけクズ自民党政治が無能なんだよ
ヘッジファンドとか例えば去年は平均20%のリターンがあったとかで投資してると思うけど、こういうとこはそういうのも知らされないのにみんな投資するの?
何を根拠に買ってんの?
このデーターのミソは含み益であって現実損益じゃないところ
2007年からそのまま投信持ち続けてるジジババなんてほとんど皆無
データー取ってる証券会社は対面で投信の回転売買させてるから
含み益でも含み損だろうとうまく言い包めて売買させてるから
実際の損益は酷いもんだぞw
対面証券による投信の回転売買の事実を出したら対面証券会社使う人
居なくなるから金融庁も含み益だけといういい部分だけ切り出して
出してんだろうねww
情弱は損をすると言うのは古今東西、いつの時代でも同じ。せめて購入手数料が0もしくは低いものを、ランニングコストの低いものを選ぶ、時間に任せて長期投資をすると言う投資の基本中の基本すら実践出来ていない人が何と多いことか。そういう事を勉強したり、知ろうともせずに、とりあえずプロ()に、安心の銀行()に任せれば大丈夫などとイメージで行動するのはあまりにも頭が悪すぎる
自分の大切なお金を預けるのに、それらを知ろうともしないのならばやらない方がマシだ。
しかし投資をしない、預貯金だけと言う選択をした人間が長期的に見て得をことはいつの時代であれ一度もない。
それは肝に命じておくべきだろう
とりあえず君は1989年からの値動きを見てから発言すべきだな
30年、一度も高値を奪回できずにいるのが日本株
まぁ君が言う天井の1989年に投資を始めたとしよう。しかも日本株だけに投資をすると言う愚かな行動を取ったとする。それでもそれから先の株価低迷期に大いに安く仕込めたはずだ。すなわち時間を分散させた投資をしていれば、今必ず報われている。よって素人は一つのカゴに卵を盛らず。時間を分散させるべきなのだよ。特に君のように、指数の方を重視するならばなおさらね。
君の言っていることは日本株オンリーに投資する頭の悪い馬鹿を想定しろと言っていることと同じだぞ?米国や欧州先進国にも分散させておけば明らかに日本はバブルだ。と米国で言われていた当時、日本株に投資していてもちゃんと儲かっている。
だいたい1989年スタートにする意味がわからないしたかだか30年程度で何がわかると言うのか。長期的って30年程度ではないと思うけど。
まぁ君が言う天井の1989年に投資を始めたとしよう。しかも日本株だけに投資をすると言う愚かな行動を取ったとする。それでもそれから先の株価低迷期に大いに安く仕込めたはずだ。すなわち時間を分散させた投資をしていれば、今必ず報われている。よって素人は一つのカゴに卵を盛らず。時間を分散させるべきなのだよ。特に君のように、指数の方を重視するならばなおさらね。
というか日本株だけがおかしなイレギュラーな動きしてるんであって
他は成長してるのが当たり前、海外の人らの投資の仕方の本とかまったく当てにならないから
外国人から日本株式市場は賭博場って揶揄されてるわけでしょ
この成績って3月のデータなんだよな
今は10月の下落でもっと悲惨なことになってる
プラス出した事もない人が運用してそうだな
投資信託てさ運用業者が運用してなくてもしてるように偽装して放置しといて元本が毎年信託報酬とかで目減りして0になっても買ったやつがバカをみるだけなんやろ?
やっぱ株主優待のある現物株買うのがええわ。買ったら放ったらかしやきど
やだ~この一、二年で投信始めたって人は退職金制度が切り替わったサラリーマン達じゃないか。
個人意思関係なしに買わされてる人多いと思うわ。
投資信託で儲かるのは客じゃなくて投資信託を売った方だ
よく覚えて置け!