【速報】メディアに出演しまくってたクルド人、成田空港から強制送還されるwwwwwwww...NEW!
【緊急】吉野家のラーメン、ガチで美味いぞwwwwwwwNEW!
【悲報】世田谷区「助けて!ふるさと納税のせいで123億減収なの!」NEW!
ローソン「え、お前ホテル代払う金ないんかw せや!1泊3,000円で駐車場貸してやるけ...NEW!
【悲報】アイマスに日焼け姿が実装されるもファン大荒れwwwwwwww (画像あり)NEW!
【GIF動画】Gカップ級のデカパイさん、大分で発見されるwwwwwNEW!
日本クルド文化協会代表理事、20年不法滞在者の強制送還について法務省や一部政治家へ抗議...NEW!
【悲報】強制送還されたクルド人男「入管に爆弾を投げてほしい」NEW!
【ウマ娘】本能出ちゃってますよ! 他ウマ娘イラストまとめ【X(twitter)】NEW!
韓国人「日本が 非西洋で最初に近代化した国 って本当なのでしょうか?」気になったので調...NEW!
【東アジアカップ】韓国人「日本が香港に6‐1で圧勝!」→「無慈悲ではないですか?」
韓国人「ラーメンがここまで 個性の世界 になっていたとは…」日本ラーメンに対する感想が...
「老後資金を貯める」という発想は間違い。お金は「貯蓄」ではなく「投資」で増やすもの。

老後の生活を安心して過ごすためには、いくら必要か、どんな投資法が有利か。頭を悩ませている人も多いことでしょう。
ライフネット生命創業者であり、立明館アジア太平洋大学学長の出口治明さんは、「老後のためにお金を貯めようという発想自体が間違っている」と指摘。その理由とは――。
※本稿は、出口治明『自分の頭で考える日本の論点』(幻冬舎新書)の一部を再編集したものです。
■貯蓄か投資か、「72のルール」で考えれば答えは明快
お金の運用についての大原則に、「72のルール」があります。
「72年÷金利(%)」が、元金が2倍になる年数の目安という法則です。
たとえば、銀行の普通預金の金利はいまだいたい0.001%ぐらいです。
72÷0.001=72000となり、銀行の普通預金に預けているだけでは元金が2倍になるのに7万2000年かかるという計算になります。
石器時代までさかのぼって貯蓄をしてやっと2倍です。
ちなみに、僕が日本生命に入社した当時(1972年)の社内預金の金利は11%でしたから、6年半で元金が2倍になっていたことになります。
「72のルール」で考えれば、現在のような低金利下では、お金を殖やしたい場合には貯蓄では意味がないことがよくわかります。
一般論で述べれば、金利が低いときは貯蓄より投資ということになります。
■相対的に安全で有利な唯一の投資法とは
投資とは、原則として元本の保証がないものにお金を投じることです。投資の代表は株式や投資信託です。
貯蓄は元本が保護されますが、投資では保護されません。それはかなり怖いことのように思われるかもしれません。
そのリスクをなくすにはどうしたらいいか。それは「安いときに買って高いときに売る」という一言に尽きます。
ただし問題は、いつが安いときであり、いつが高いときであるかがわからないことです。
ふつうの市民による投資の歴史は比較的新しく、まだ200年ぐらいしか経っていません。
しかも、連合王国(イギリス)とアメリカにしかその経験がありません。
彼らが編み出した相対的に安全で有利な唯一の投資法は、「ドルコスト平均法」といわれるものです。
■素人でも儲かる唯一の方法
ドルコスト平均法とは、たとえば、毎月1万円ずつ投資信託を買うという方法です。
ある月の値段が1口5000円だったら2口買えます。それが翌月になって1口2500円に値下がりしたら損をしたと腹が立ちます。
しかし、その月は4口買えます。逆に、1口1万円に上がったら儲かって嬉しいのですが、その月は1口しか買えません。
つまり、毎月一定額を買っていれば、結果的に安いときにより多く買っている計算になります。
そして、現金が必要になったら、そのときの値段を見て、儲けが出ていれば売る、という単純な話です。
損が出ていれば、儲かるまで待てばいいのです。つまりドルコスト平均法は「長期投資」とほとんど同義なのです。
素人でも儲かる確率の高い投資を行おうとすれば、この方法以外にはないといわれています。
日経新聞には投資信託の運用実績の番付が定期的に発表されますが、それを見ているとトップクラスはドルコスト平均法を主体としたものばかりです。
ドルコスト平均法はプリミティブな方法ではありますが、同時にとても実践的な方法なのです。
ドルコスト平均法は若い人にはいいが、年をとってから始めても遅いのではないかと疑問を抱く人がいます。
投資にかけられる時間が若い人たちほど長くはないので、あまり効果が出ないのではないかということです。
しかし、年をとってから始めても、僕はまったく問題ないと思います。
現在は人生100年時代。
60歳で投資を始めても、まだ時間はたくさん残されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/587fbdfd3cc372a0a5252992f1ebc1526d6927f3
うんうん
でも投資家側になれなきゃいまのままだよ
老後になるとまともな人は徳積みの方が心配になるはず。
金の話以上にキライな宗教の話
あの世なんて存在しないし
輪廻を繰り返すだけだから
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616932034/
必須実施項目
①キャンペーンエントリー
②アマギフ買うと500円(対象者限定)
お得なキャンペーン
3ヵ月無料 Kindle Unlimited
3ヶ月無料 Audible
お買い得商品
‐47% コカ・コーラ 500mlPET×24本
-31% い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
-50% Fire TV Stick HD
-18% Apple AirPods Pro 2
-12% Apple 11 インチ iPad (A16)
-25% Kindle Paperwhite (16GB)
スポンサーリンク
投資をするのは難しい
ヤフーファイナンスの掲示板みてみろ
ギャンブラーが9割でまともな投資をしているのは1割くらいの雰囲気だぞ
あそこで「投資」について語っているやつがいるのか?
FX感覚での上げ下げばっかじゃねえか。
ただし「投資をしろ」という奴が多い時期は投資を始めるのに最悪な時期だ。
投資は大暴落した後に始めろ。
ただし俺の場合金ではなく
老後に豊かな人間関係を残すための投資を惜しまないんだけどねw
老後は基本人間関係を整理する時期だよ
現役時代どれだけ繋がっていたと思っていても、
金の切れ目が縁の切れ目だったりする
未来なんて誰も分からんのやで?
老後は厚生年金だけで生きていけるライフスタイルを追求する
投資は知識でどうにかなる程甘い世界じゃないからな
そんなんで上手く行くなら世の中金持ちだらけになってるわw
社畜やってる奴はやめといた方がいい
種銭作るために貯金しても
全額突っ込む訳にもいかねーし
種銭作るために貯金しているうちに人生終わりそうだわw
それなら手数料を取られても文句は言わん
日本の長引く不況の原因の一端は
貯蓄指向にあると思う
正社員減らしたからだよ。
安心して金使えなくなった。
これからは株と仮想通貨
50%の調整きたらみんな死ぬとおもう
死なないだろ資産が50%減るだけ
そこで投資やめて売るやつはインデックス投資とはの話をそもそも聞いていなかった人
人それを積みプラと言う
年取ると細かいモノが見えなくなって、プラモは厳しいwww。
何か最近の買い煽りヤバい匂いがプンプンするわ
日銀はETF買うの控えるって言ってたじゃん、暴落必死なわけ
すると大口の外国人投資家が逃げられなくなるわけだよ
そこで初心者のカモを引っ掛けてそいつらに高値で買わせる
そいつらには伝家の宝刀ドルコストで長期でやれと言い続けてればいい
単一の商品を買うって意味では個別銘柄と変わらんなーって
だから、たまに銘柄入れ替えのあるインデックスが一番ワクテカする
必ず勝つゲームだな。向いていると思ったら、参加した方がよい。
ダメなやつは、貯金しかないな。
おっしゃる通り
株式やインデックスの知識無い人間が投資はギャンブルだと言うのだから、それ以上話はすすまん
カモが必要なんですわ
最近情報バラエティでも投資とか言い出してるし 仮想通貨会社のCMがTVでよく流れてる
マジレスすると健康に投資するのは1000万以上の価値があると思うわ。
デンタルフロス、マジおすすめ。
歯は健康の源。
全てを手に入れた者が投資するのは健康
語学とか資格とかな。
リターン見込めない年齢と才覚を悟ったら、
他人に任せた方がいい。
それは、1%のリターンが涙が出るほどありがたい投資だ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
こういうスレが立つようになればそろそろ
やばいな
そろそろヤバイと言うか、2023年にアメリカが国債の金利引き上げをする事に言及してるから投資会社何かは2022年の初年までは株価を上げる積もりなのかもね。
知ら無い一般投資家なんかだと今年2021年のバブルぽい雰囲気に呑まれて資金を投資した処で投資会社に2022年始め頃にサクッと養分として刈り取る流れでしょう。
そんで2022年末から2023年始めでアメリカの国債金利引き上げで株価が暴落する流れ。
勿論暴落した株を再度安値で投資会社が買って同じ様に此れから株価は上がると言った繰り返しかな?
繰り返す流れが分かれば寧ろ何時までが買いで何時頃が売り時か分かるけどね。
ヤフーファイナンスのギャンブラー達が個別株の上げ下げを作ってひいては暴落暴騰を引き起こす。それは全体にも波及し恐慌のトリガーにもなりうる。(どんな暴落もトリガーとなった個別株があるだろう)
インデックス投資家の100倍の影響力を持つ人達やで。最重要存在なんやで。
馬鹿をだます時期がまたやってきましたwカード会社もこの時期になるとりぼりぼいいだすよね
何でや?少額なら時間の無駄だけと100万あれば投資と兼業するやろ。
投資が危険なのは否定しないけど貯金が安全だとはもう思わない方がいいぞ
手数料でどんどん目減りするし、低賃金でのデフレも限界で物価上昇はもう避けられん
だから商材買ってね!!
そのクソつまらんネタも延々と言い続ければ、いつかは当たるわな
必死だねえ
ちなみにちょうど今資産運用無料講習の広告が出てますんで。
6年半寝かせれば元金の倍になる時代だったら絶対投資なんてしないんだがな。
未来なんて誰にも分らないから保険として資産運用を通じて増やすという発想があるんじゃないのかよ
例えば年金制度が盤石でどんな人でもある程度安心した生活が送れるという保証があるならそれこそただの銀行預金でも十分だが、その保証が無いから個人で増やす必要が生まれるわけで
投資してる人らは生命保険ってどうなの?
俺はNISAで積立してるけど保険は入ってなくて親からすごい進められる
生命保険控除の上限額までは入ったら?
積立型の生命保険や税制適格特約無しの年金保険も対象だぞ。
健康保険で十分だと思うけどね
日々の健康に金かけたほうが有意義
健康が何より大事だってはっきりわかんだね
毎年200万以上預金残高が増えるからリスクを背負おうとは思わんわ。
悪いことは言わん投資は若いうちからやっとけ複利ってもんがある
自己投資なんて聞こえはいいがただの浪費になってないか?
金使わずに自分を高めるなんてことは今どき難しくないよ
頭悪いな。元本が少ないうちは、全く増えない。
元本が1000万で、年利5%だとしても
1年後:1050万、2年後:1103万、3年後:1158万、4年後:1216万、5年後:1276万
・・・10年後:1629万・・・
10年で600万ぽっちしか増えないw
貯蓄なら600万なんか2年かからんぞ?
10年貯蓄したら、5000万くらいは貯まるからな。
投資で5000万増やすには何年かかるんだかwww
嘘を言うな