1: 22/08/04(木) 20:04:53 ID:Ws2I
職員は40後半で手取り17万
残業パラダイスなのに5時に暖房が切れる
若手の離職が止まらない
街に出ればゴーストタウン
最低の行政サービス
跳ね上がる税金
生きてて悲しくなるやろこんなとこで働いてたら
2: 22/08/04(木) 20:05:22 ID:wgtT
なんでそんなんなったん
7: 22/08/04(木) 20:07:58 ID:Ws2I
>>2
放蕩経営と粉飾決算
6: 22/08/04(木) 20:07:17 ID:JIpA
ゴミ捨てに金がかかるんよなあそこ
12: 22/08/04(木) 20:09:32 ID:eb4G
当時裁量なかった職員はほんま可哀想
13: 22/08/04(木) 20:09:48 ID:vWID
中国に市ごと売却する話あるし、もう少しで解決やろ
11: 22/08/04(木) 20:08:30 ID:xQcO
でも夕張にはメロンがあるから
16: 22/08/04(木) 20:12:16 ID:vWID
メロンなんかいらんでしょ。苗の権利を中国に売って作ってもらったほうが効率的やし安くなるで
14: 22/08/04(木) 20:10:11 ID:luI8
道東道の完成がとどめだわな
わざわざ高速降りてメロン食いにいかんわ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659611093/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
17: 22/08/04(木) 20:12:36 ID:Ws2I
若手が次々と捨て台詞吐いて辞めてくのは民間企業でもみんなのモチベーション下がるわ
22: 22/08/04(木) 20:13:44 ID:JIpA
24: 22/08/04(木) 20:14:45 ID:HQym
なんでまだ市として生きてんのこれ
25: 22/08/04(木) 20:14:52 ID:Ws2I

パッと見アレやけど水道工事っぽい跡あるしまだ元気はありそう
27: 22/08/04(木) 20:16:19 ID:HQym
28: 22/08/04(木) 20:16:20 ID:vWID
赤字の地方自治体は政府がオークションかけて海外の国に売却したほうがいいんとちゃうか?
29: 22/08/04(木) 20:16:22 ID:Ws2I
>>24
町村に戻ると地方交付税減らされる
合併は焼け石に水
32: 22/08/04(木) 20:18:03 ID:aB4h
旦那の給料だけでは生活できなくて長沼町のスーパーにバイトに行く嫁
ちなこれ市長の話な
33: 22/08/04(木) 20:18:55 ID:Ws2I
>>30
普通このレベルの人口の自治体に350億の借金は無い
35: 22/08/04(木) 20:19:36 ID:ERfX
本州の人は夕張をすごい僻地みたいにイメージしてるけど
実際は札幌から車で1時間ぐらいのところやで
40: 22/08/04(木) 20:21:26 ID:FwEy
夕張レベルではないにせよ炭鉱で食ってきたところはもうどこも駄目やね
そして今加速度的に駄目になっとるのは造船
41: 22/08/04(木) 20:22:03 ID:HQym
昔の風景見てると哀れに見えてくる
43: 22/08/04(木) 20:22:20 ID:EwC5
10年位前に夕張行ったけど既にピョンヤンみたいだった
56: 22/08/04(木) 20:25:00 ID:yqv9
これもう半分限界集落だろ
59: 22/08/04(木) 20:25:15 ID:rpFb
赤字自治体は解体して公共サービス停止すればいいのに
そうすれば勝手に原野にもどるだろ
65: 22/08/04(木) 20:29:44 ID:HQym
歴史館のレビュー見たけど殆ど利用不可な廃墟ばっかなの草
70: 22/08/04(木) 20:33:20 ID:HQym
夕張市役所の外観ひっでぇな
幾らオワコンだからって建物は綺麗にしろよ
71: 22/08/04(木) 20:33:39 ID:wpsO
まだ住んでる人がいる事が不思議なレベルやな
75: 22/08/04(木) 20:34:33 ID:v5ga
そもそも人口減りまくって税金入らないんやからしゃーないやろ
82: 22/08/04(木) 20:36:29 ID:FyyC
ぶっちぎりやんけ

86: 22/08/04(木) 20:37:40 ID:HoMj
市長時代はマスメディアから「日本一給料の安い地方自治体首長」として紹介されていた[21][22]。財政再建団体のため、月額給与は70%カット[21][22](2016年7月現在で、25万9000円[22])、退職金と交際費は100%カットしていた[21]。
2017年の年収は市長としての給与が約251万円、その他の所得(講演、テレビ出演、執筆など)は約470万円だった[21]。
現北海道知事の夕張市長時代
88: 22/08/04(木) 20:38:03 ID:kwv5
なんで誰も助けないんや
自業自得やからか
89: 22/08/04(木) 20:38:36 ID:Iwdg
>>88
腐り切ってるからな
無理なんや
94: 22/08/04(木) 20:40:45 ID:Iwdg
工場誘致とかやらんでリゾートと映画に投資したからな
駄目な見本だよ
91: 22/08/04(木) 20:39:23 ID:ERfX
アメリカみたいにスパッと捨ててゴーストタウンにするのがベストなんやけどな
80年代にゴーストタウンになったけど00年代に復活した街とかあって向こうは面白い
92: 22/08/04(木) 20:39:28 ID:Iwdg
>>90
まあ確かに特に何もやってないんだよな
95: 22/08/04(木) 20:40:59 ID:EwC5
>>92
まあ戦犯はヌクヌクしとるからな
30年くらい市長やってたゴミが
バッファーだったんとちゃうか
98: 22/08/04(木) 20:43:42 ID:HoMj
106: 22/08/04(木) 20:47:27 ID:Ws2I
>>98
「自治体は倒産しない」
これが通じないと分かった良い例やな
99: 22/08/04(木) 20:44:24 ID:EwC5
>>98
24年もやって負債増やしただけのクソw
100: 22/08/04(木) 20:44:49 ID:HQym
77歳で死ぬの割と天寿全うしてて草
コイツが秋田から出て来なかったら夕張は生きていた事実
102: 22/08/04(木) 20:46:19 ID:FyyC
>>100
そうか?
109: 22/08/04(木) 20:48:46 ID:HQym
>>102
6期24年間市長だった中田鉄治の時代は市長の給与1500万超
・「炭鉱から観光へ」というスローガンをぶち上げる
1980年(昭和55年) 夕張市石炭博物館 約14億8300万円
1983年(昭和58年) 石炭の歴史村(遊園地) 約55億円 →現在「北の零年希望の杜」。観光客から「絶望の杜」と感想を書かれる。
1985年(昭和60年) めろん城[7] 約6億5000万円
1988年(昭和63年) ロボット大科学館 約8億5000万円
2002年(平成14年) マウントレースイスキーリゾート 約26億円(松下興産から買収)
上記はすべて経営破綻
1988年 開基100年、市制施行45周年記念式典を壮大な規模で挙行、「暴挙」と市民から批判が出る。
1991年 第1回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭を開催(これのみ継続)
2003年に退任、同年タヒ去。タヒぬ間際に「俺を称える声がいっぱい聞こえる」と絶叫。
言うほどそうじゃないか??????
110: 22/08/04(木) 20:48:46 ID:jUuR
>>98
こんな無能のまま生涯終えたら生き恥でしかないわ
反面教師にしよ
119: 22/08/04(木) 21:07:49 ID:JQvv
有能風アピールしまくって夕張市長になった現北海道知事は有能だったんか?
ガースーの手下って聞いたけどどうやったん
120: 22/08/04(木) 21:13:23 ID:aB4h
>>119
有能風アピールは特にしてなかったで
やらなければいけないことを淡々とこなしてた実務者キャラやった
その陰で他の自治体なら自腹切る必要のない金銭を自腹で払って執務してただけや
126: 22/08/04(木) 21:30:00 ID:UrIm
年収250万ボーナスカットで妻にも働いてもらって100億ぐらい返済したのに夕張を捨てたクソ無能の裏切り者とか言われるの悲惨すぎて草
144: 22/08/04(木) 23:54:25 ID:I0XQ
夕張市の医療体制は見習うべきやぞ
コロナ前から医療体制崩壊してるから、「老人の意志を尊重して訪問介護で済ます」という手法を取ってる
おかげで老人がほぼ病院に来なくなった
好きなもん食べて好きな酒飲んで死ねるから延命治療より人気で病院の負担も少ないと好評や
118: 22/08/04(木) 21:07:14 ID:IY1g
夕張に限らず不況と少子高齢化による地方衰退ヤバいだろ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
途中まで立て直したやつを罵倒した時点でもう外から助けの手は来ない
市民のせいで終わりだよ
北海道全体がやばいと聞いた。
函館すらやばいと。
観光に走ったところは全敗ですな。北海道でも金持ちなのは農業がんばってる場所。
だいたい見世物作って客を待って大儲けなんでできないだろうさ。
夜店の興行みたいなもんだから。夕張は避暑地として土地建物を安く売りだせばいい。北海道の軽井沢になる。
軽井沢でもヤバイのに、北海道で軽井沢はもっと全然ダメだろー
ニセコも小樽も観光主業だけど…
せっかく土地は広いんだから東京に済んでる人の半分くらい移ってもらったら?
どうせ惰性で済んでるだけでしょ
無能市長を24年選び続けた地元民の自己責任
他に転居できない爺婆は夕張とともに逝け
日本の未来でしょ
この工事の切り方場所によっては普通なの?
余計な金使ってるようにしか見えん
水道管工事はだいたいこんな感じじゃね?
中田鉄治
勲三等瑞宝章
従五位
スバラシイセイドダナァ
少子化は人の都市部集中が1番の原因よ
1人でも生きていけるから結婚しないは、子供の作らないわ
平均的な人は都市部で生活出来ないようにしなきゃ
トンキンの潤ってる区に統合して面倒めてもらえや。
公務員でも、辞める自由はあるわけだから、全員辞めたらええんとちゃうん。
辞めないなら、辞めるまで、まだまだ夕張市職員の給料は下げられる筈。
公務員が憎いんとちゃうで。
こんな街、無くして、ある程度の都会に集約したほうがええやん。
市としての運営能力を喪失して、市民サービスも喪失して、みんな、どっかに移住したほうがええ。
ゴミ収集も、道路保全も、水道下水道も、ぜんぶ面積でコストが決まってくる。手を掛ける面積は狭めたほうがいい。
>本州の人は夕張をすごい僻地みたいにイメージしてるけど
>実際は札幌から車で1時間ぐらいのところやで
言うほど僻地じゃないか?
車で1時間が車で10分くらいの感覚してそう
田舎基準だからね、電車で一時間でない時点で色々察するw
渋滞と無縁な田舎の国道で一時間だから、都内と奥多摩位離れていると思えばまあ…。
今の北海道知事がレースイを得体の知れない中国企業に売り払い、JR路線も廃止してしまったので
観光客が来ることは今後一切無い
ほんと戦略ヘタクソな奴は救い様が無い
レースイは中国資本化してから一度潰れて最近復活したらしいね。
何で未だに住んでいるんだこいつら?
移住する金もなければ、親族もいないから、身動きが取れないらしい。
人間かんたんに移住はできんやろ
中田鉄治自身、事なかれな役人よりは夕張に関する正しい危機感と情熱は持っていた
まあ無能な働き者云々を地で行く結果で終わったけど
ボーナス入れたら400万じゃん甘えんな
仮面ライダーBlackの映画と夕張回に多分この市長と思われる人が出てる
観光用に巨大なハリボテロボット作ったのを紹介したり浮かれたバブリーな感じが見れるぞ
ついでに次の年の 仮面ライダーBlack RX は瀬戸大橋が出来た頃で
お祭り騒ぎな与島の京阪フィッシャーマンズ・ワーフが見れる
ググるとこちらも廃墟になっていて感慨深い物がある
借金を減らすことしか考えなければどこでも夕張になる
役人にはそれがわからんのよ
中国にも同じ流れ、結末の都市があります
中国にも炭鉱の町があってそこに人が集まって不動産バブルも起きたんだけど、中国政府がいきなり石炭を禁止したから鉱山は閉山し、不動産バブルははじけ、町が一気に寂れました
夕張より中国のこの都市の方が短い期間で終わりました
夕張が悪いわけではない
ふるさと納税でオートミール何箱か買った
自治体宛の封筒すら封筒じゃなくて、紙を手折りする封筒で泣いちゃった
言うて北海道の物価なら別にそれでも…
なお政府はgotoで税金浪費してその尻ぬぐいで税金更に浪費する模様。
>職員は40後半で手取り17万
>残業パラダイスなのに5時に暖房が切れる
>若手の離職が止まらない
>街に出ればゴーストタウン
>最低の行政サービス
>跳ね上がる税金
>
>生きてて悲しくなるやろこんなとこで働いてたら
それ日本の未来ですよ
そのうち日本中が廃墟のメッカになるよ
これは未来予想ではなく確定した事実だ
人民元が紙くずになる前に日本円に換金すれば、お金入ってくるんじゃね?
日本中、田舎は総じてもうダメ
メディアは嘘を垂れ流してるが、実際は未だに東京だけ人口が増えてる
そして東京が圧倒的に、離婚しない率が高いし、給料も高いし、それで物価は安くて質が高い
2024年からは毎年150万人が亡くなり、一気に人口減る、当然それは田舎の話だからもう住ん出るのが不思議なレベルだよ
今年はついに東京も人口減になる見通しだぞ
辞めると言っても小学校ですら廃墟になってるから役所の公務員くらいしか職ないぞ
それか出るか
役人が如何にこの国の癌かわかるな
夕張の国道でマン島みたいに公道レースやるか…
借金箱物量産のやつと鯖江のパンダ誘致のやつとどっちがあほ?
まずこんだけの人口減少ではどんなに知恵を絞っても節約しても無理しても、財政は回復する見込み無いが…そこに億単位の投資すればそりゃ破綻でしょ。
あと、自治体は国のルールに従って行政サービス提供しなきゃならんから、出費は減らせないし費用対効果は極悪だ。割りとマジで無法地帯にするしかないと思う。
京都市も見習えよ。
中田は箱物作るたびに業者から美味しい汁頂いてたんだろな
まさに日本の縮図
うちの自治体も客いないのになんちゃら館やらたくさん作ってるわ
もう日本中が夕張化やろね
元市長は公共物を全て中国に売り払い北海道の知事やってる無能w
札幌まで車で一時間ならベッドタウンとして…
と思ったけど、そもそも札幌自体家賃クソ安かったわ
まぁ若者は全員逃げるよ
てか若者じゃなくても逃げられる立場の人達は逃げるよ
秋田からの刺客やろこれ
首都移転やらなあかんな
また適当な噓ばっかり言ってるな。
書いてる内容のような一般行政職想定でそんな低い訳がない。
自治体側からの報告で、夕張の公務員の平均年収(年齢平均で40代前半)は約540万円ってデータが出てるよ。
全自治体最下位の離島の青ヶ島(そもそも公務員の仕事自体がほぼ無い)でも400万円あるんで
夕張市の40代一般行政職で総支給24万×12ヵ月(年収)+24万×4.3か月(ボーナス)=391.2万円は明確な嘘と分かる。
17万円は「65歳未満の夕張の民間企業勤め人の月収(総支給)中央値」な。
要するに市民から税収が見込めないような地域であるにも関わらず
公務員給与は遥かにそれを上回る額が提供されていて、それが今後も恒久的な財政悪化の直接的な原因となり続けているって話でしかない。
公務員で定期的にこう言う嘘のプロパガンダ垂れ流さないと落ち着かない人は何かの病気なの?
いや、総額24万なら手取り17万もないのでは?
地元の島根県も衰退著しい。
ストリートビューは数年ごとに更新され過去の情報も見れるがその毎に店が閉業し建物がなくなっていくのがわかる。
本当に泣きそうになる。
自分の思い出の場所、日常の一部だった場所がなくなっていき、また地元になんの貢献もできなかったことが申し訳ない。
優秀な若者が公務員になりたがる国にみらいはないだろ。官僚機構が独創的なものを生み出すことはない。小さくなっていくパイに群がり続けるしかない。
関東を除いたら、日本の世帯年収の中央値って400万円切る位しか無いのよね
まあよくもここまで貧乏な国になったもんだ
最後に勤めてた会社の待遇がまさにこうだったなあw
今はニートしてるけど絶対に戻りたくない
次の財政再建団体指定は京都市?
自治できてないなら国が直轄で管理でもしろ
年間の公務員・準公務員の人件費合計を日本の労働人口で割ると
一人当たり『毎月』50000円を「公務員代」として払わないと人件費が足りない計算になる
こんな状態で他の社会保障費用なんて捻出できる訳がないわな
根本的に地方は過大な人件費が原因で財政圧迫されてるんだから
この部分を国政・地方行政が一切改善する気がない以上
税収がどうだ産業構造がどうだのと話した所で何の意味も無い。
もったいないよな~
夕張メロンって優秀なブランドが有るのに