FX2ちゃんねる|投資系まとめ

インド「助けて!!インド経済の没落が止まらないのっ!!!」

2008041422-1

1: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/03/21(木) 09:06:46.90 ID:???

[1/2]
インドで産業空洞化の懸念が高まっている。
中でも10年ぶりに販売台数が減少に転じた自動車業界の現状は深刻で、生産拠点の
海外移転を検討する部品メーカーが後を絶たない。

鉱山業界や農業部門などインド経済を支える主要産業は軒並み総崩れとなり、先行きに暗雲が広がっている。

◆工場稼働率6割に
マルチ・スズキ・インディアやタタ・モーターズなど印大手自動車各社に部品を提供する
各社は、自動車の需要低迷に伴う収入の低下を受けて、コスト削減や生産縮小を余儀なくされている。

トラック用サスペンションを製造するジャムナ・オート・インダストリーズは、
工場稼働率を60%に落としている。

同社のランディープ・ジャウハル最高経営責任者(CEO)はインタビューに答え「今年に入り大幅なコスト削減を実施しているが、向こう1年半にわたって需要が戻らなければ工場を閉鎖せざるを得なくなる」と述べた。

また印自動車部品最大手のマザーサン・スミ・システムズやソナ・コーヨー・システムズは、売り上げ目標達成のため米国、ブラジル、中国向けに輸出を拡大する方針を示している。ソナの利益は昨年12月末までの3カ月間で前年同期比32%の減少を記録。
株価は年初来15%下落した。ジャムナの同期の利益も前年同期比58%減り、年初来株価は26%安だ。

◆販売台数前年割れも
インド自動車工業会(SIAM)によると、2月の乗用車販売台数は15万8513台と、前年同月比で26%減少。

2000年12月以来最大の落ち込みとなった。
2月までの11カ月間の販売台数は前年同期比4.6%減。このままいけば年度ベースでの販売台数は、03年3月末までの年度以来の前年割れとなる見通しだ。

タタへの部品供給を手がけるタタ・オートコンプ・システムズ(プネー)のアルビンド・ゴエル社長によれば、13年度にかけての自動車部品のインドでの売り上げは最大で6%減少する見込み。当面は需要が回復する兆しはみられないという。

-続きます-



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



25: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:03:48.61 ID:aDOg/Hsk
>>1
世界的に景気後退に入りつつあるな、米企業も業績見通しを下げるところが出てきた。

絶対値で見るとそうかもしれんが、相対的な目を持たないとな。

31: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:32:05.91 ID:PRcg/C9a
>>1

BRICSとか言われてたの 仕込みだったんだなぁって 思うわ

メディアに 一度大々的に持ち上げさせて

世界のお金が そこに 集まったら 

自分たちは 早めに 売り抜ける

「世界お金持ちクラブ」が 昔から やってる 手口だわ

メディアが とりあげるものには そういう意図が あるってぇことだね

56: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:21:01.73 ID:sC+yap+l
>>1
この方が都合がいい
工場の人件費が安くて済む

59: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:33:15.55 ID:o0TyhbAT
>>1の話って短期トレンドの話で長期の事はあまり考えてないんじゃ?
こんな記事に一喜一憂するのもどうかと思うが。

85: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 18:37:06.05 ID:0e1uxQUH
>>80
カーストと職業はもはや一致しないよ

>>1

世界的不況なんだから
インドだけじゃない

2: やるっきゃ騎士φ ★ 2013/03/21(木) 09:06:52.01 ID:???
-続きです-
[2/2]
ニューデリーを拠点とする業界団体、インド自動車部品製造者協会(ACMAI)のヴィニー・メータ事務局長は「現状はかなり深刻だ。
部品メーカーはコスト削減による経営体質の強化を図っているが、今後1~2四半期で需要が上向かなければ撤退を検討するところも出てくるのではないか」と危機感を募らせる。

ブルームバーグのまとめによると、インドの今年1月の工業生産高は、過去2カ月続いたマイナス成長から2.4%の増加に転じた。12年の工業生産高は平均で0.8%の伸びを記録したが、11年の4.8%を大幅に下回る結果となった。

同国統計機関の予測する今年3月末までの会計年度のGDP(国内総生産)伸び率は、03年以来の最低水準となるプラス5%。

◆州が採掘禁止命令
インド経済に暗い影を落としているのは製造業の不振ばかりではない。
資源開発に対する当局の規制が強いことで知られる同国では、企業による鉱物の採掘事業が裁判所命令によって差し止められる事態も起きており、鉱業生産高の縮小につながっている。

昨年9月、インドの鉄鉱石輸出の半分以上を占める西部のゴア州政府は、鉱物資源の違法採掘で州財政が推計3494億ルピー(約6080億円)の損失を受けたとして州内での資源採掘の全面禁止を決定。翌月にはインド最高裁が、採掘を禁止する期間を延長する判決を下した。

また農業大国インドは農業用水をモンスーン(季節風)に伴う大量の雨に頼っているが、昨年のモンスーンは過去3年で最も勢力が弱かった。
このため、穀物や砂糖、綿花といった農産物の12年の収穫は大打撃を受けた。
政府が毎年発表する経済白書によれば、13年の農業部門の成長率は1.8%と3年ぶりの低水準に落ち込む見通しだ。
南部の都市、チェンナイに本社を置くトラック向け部品メーカーのインディア・モーターパーツ・アンド・アクセサリーズのムクンド・ラガバン取締役副社長は「工業製品も農産物も生産量が縮小し、インド経済は極めて危険な状況に追い込まれている」と警鐘を鳴らした。
(ブルームバーグ Siddharth Philip、Ganesh Nagarajan)

-以上です-

3: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:09:24.00 ID:J/XFqeEO
意図的だし 長期的展望で見れば意味が無い
インドの成長は止められないし止まらない
なぜインド下げなのか その意味を考えようw

28: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:06:03.03 ID:RLMm/wow
>>3
インド北部は男女平等ではないから
女性と結婚するのに多くの金銭が必要ない
南部はカースト下位だが男女平等なので
否応なしに高い収入の職に就かざる得ない
ここで競争が生まれ経済力に繋がる

識字率と出生率を比べれば
識字率は南部が高くなっていき
出生率は北部が高いままになってる

5: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:15:17.86 ID:gjosVoJu
インドは自由主義の国だけど、インフラ弱いし、階層の下の方の教育も×

6: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:15:34.70 ID:TFSDME89
NHKが特集すると数年後には経済崩壊する法則。デスブログ並ですな

7: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:16:48.39 ID:Te74qG82
・日本とかかわった者は滅ぶ
・朝鮮とかかわった者は栄える

↑宇宙の真理

9: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:21:01.57 ID:JhY6C9aA
>>7
虚数世界の宇宙かい?w

12: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:28:55.28 ID:zgikFFar
>>7

面白い真理ですね。宇宙真理教か何かですか?wwwwwwwww
実績のある「かの国の法則」の方が良く当たりますよ。
ググってみてねw

21: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:52:15.78 ID:zvNNpeqM
>>7
なら併合時にホロンでくれよ

52: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:15:12.13 ID:MODDDXiI
>>7

そうだね早く半島に帰ろうね。日本語も使うな

チョンはどんだけ日本に助けて貰ってんだよ。^^

宇宙の真理^^宗教でっか??

10: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:21:48.46 ID:tcjcvZuK
アタタモータース

11: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:27:02.07 ID:YpvKNPTN
なんかインド下げ記事が急に多く出てくるようになったな

13: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:29:01.08 ID:iD0++WEj
>>11
中国の陰謀ニダ

16: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:44:47.63 ID:54DzJswk
>>11
日本と仲良くしてるのが気に入らないニダ。

14: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:29:10.41 ID:bpFJgyKV
なぜ自動車が売れないのか、という前提条件が分からんことには。

15: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:43:22.97 ID:tLankzge
タタは苦労しているようだな

17: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:45:43.03 ID:0mAovjdW
自動車を買える中間層の購買層には、ここ数年で行き渡ったので
市場がいったん飽和して、売れ行きが鈍化してるんだと思う

インドは、生産拠点としては全般的にインフラがまだ弱すぎる
特に停電の多さは、致命的
電気も通ってない街がまだまだたくさんあるからな
あと昔の社会主義的な経済政策や規制が残ってて、足かせになってる

19: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:49:27.87 ID:vLkc1/sn
>>17
>自動車を買える中間層の購買層には、ここ数年で行き渡ったので
中間層どころかムンバイのヤシンみたいな露天商でも車を買ってるんだろ?

18: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:48:25.18 ID:aYbJnpeW
IT産業がちょっとヒットしただけで
他は旧態依然

ここ10年ほどのBRICs上げが異常だった

20: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 09:50:18.98 ID:U9HeXFsT
思い当たるところがタタある

22: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:00:36.04 ID:qDrNtFXL
中国の情報操作だろうな
平和脳の日本はうかうかしていられない

23: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:02:03.51 ID:iD0++WEj
中国が悪いニダ

27: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:04:34.41 ID:iD0++WEj
ネトウヨって差別用語なんでしょ

30: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:25:55.68 ID:iD0++WEj
インドも法則発動したニダ

32: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:33:41.33 ID:iD0++WEj
BRICSじゃなくて「平和と繁栄の弧」だろw

33: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:42:17.86 ID:YJrg9KmI
インドは潜在力はあるって言われてる割に産業基盤が弱いよなぁ。
中国みたいに、どっか沿岸部の一部だけ重点的に改善して、
まずはそこから広げた方がいいんじゃないか?
もうやってるのかもしれないけど。

34: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:44:49.05 ID:h/Pu/fY3
インドはインフラ弱いからなぁ・・・・・・。
国がその辺りをもうちょっと強化すりゃ良いのに。
インド人もびっくり・・・とは政治は行かないようだ。

35: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:56:32.88 ID:DwR9TwYX
支那と異なるインドの弱点は、「民主主義」な所だよな。
日本同様、重点投資とかが立ち退き問題やら個人の権利と
ぶつかって迅速にできない。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 10:59:44.10 ID:e508oMh3
久しぶりにホロン部が出てきてワラタw

37: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 11:16:56.39 ID:6OMmbSTN
インドに恩を売るチャンスだぞ

38: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 11:21:03.28 ID:HbtMXduV
インド経済に引導が渡されそうとしてる

39: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 11:34:17.20 ID:kQXWFpnO
インド人の血液型はB型

これのせい

40: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 11:48:21.34 ID:9Mg95956
>・日本とかかわった者は滅ぶ
>・朝鮮とかかわった者は栄える

>↑宇宙の真理

すごいw宇宙の起源を主張するだけあって宇宙の真理も知っている。

「朝鮮宇宙はウンコでできている」だったよね?

41: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 12:33:13.96 ID:9B2QGJCK
インドの山奥電報打ったらっきょが転が力んだ拍子二年の春だ予習を忘れ天下一品サザンサザン

42: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 12:56:17.09 ID:vwCf2I3D
国民を一致団結させる目標も思想もないカオス状態で民主主義やればこうなるわな。

43: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:38:53.82 ID:iD0++WEj
中国のほうがまし

44: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:45:00.22 ID:CnFXesaA
インドは国家としてのアイデンティティが無い。

45: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:53:02.74 ID:S5PgLdMq
カースト前提の資本主義ね

46: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:53:39.75 ID:uoqw+Ctl
実際、ビジネスで反日の中国か親日のインドのどっちに派遣されたいかって問われれば
たいていの人は中国を選ぶと思う インドは日本人にはまだ未知数だよ

47: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:56:56.00 ID:RwUu53js
現状の構造だと中国市場が買い手にならないかぎりその次が膨らまないからな
中国が行き詰れば当然インドはそれに飲み込まれる

TPPで東南アジアが成功することに期待しますか?

48: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 13:58:05.56 ID:g7fLZpDu
州政府の権限も強くて動きに統一性がないんだよね

51: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:14:17.50 ID:RwUu53js
まあ所詮中国は敵だからな仕方ない

53: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:16:53.39 ID:n6XWbLIH
階級制度がありゃそりゃ落ちるよね、下の者は永遠に車なんて御縁無さそうだし、内需なんてまず無理

67: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:25:52.14 ID:QxSmASoC
>>53
カースト制度って下のカーストの人たちが餓死しないように仕事を分け合う制度だぞ
例えば日本でも大卒のリストラされた人がタクシー運転手してるけど
もともとのタクシードライバーは押し出されてナマポだ
もし生活保護制度がなければ餓死するところ
だから大卒者がタクシードライバーとして働けないような制度だよ

77: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:42:31.26 ID:i7gS9pNa
>>67
トイレでチップを受け取る係
手拭きの紙を渡す係
掃除をする係
と3人
用を足すのは俺一人だけ

正直に怖い

87: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 18:50:42.63 ID:WpsUQ/+t
>>67
レイープも分け合ってるよねw

54: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:17:17.80 ID:NlzjjE1Z
インドってスーパーレイプ国家のあそこか

55: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:18:29.69 ID:nI2Q9yMF
 
インドはカレーの国

韓国はウンコの国

57: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:23:44.44 ID:nI2Q9yMF
 
韓国人がインドを嘲笑っているようだが

お互いレイプの国なんだから仲良くしろ

60: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:39:49.70 ID:iD0++WEj
>>57
中国とインドの比較の話なら出てるが、韓国人の話は出ていない=スレ違い

58: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:29:55.06 ID:ZACoOxnw
民主主義で経済も発展できるなんて都合のいいことができるわけないんだよね
それができるのは先進国だけです

61: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:43:17.45 ID:I5iJQ7YT
アベノミクスで
中韓が相当ヤバいみたいだな(笑)

これからは日本企業は中韓から引き揚げて、
親日の東南アジア諸国やインドに投資して発展させりゃいい

69: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:30:24.73 ID:iq+XgzdD
>>61
インドのどの地域だろ
広いぞ

62: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:49:34.36 ID:fmD4+0pR
大変だ、日本は中国を捨ててインドを助けるべきだ。
TPPはインド洋だから管轄外かもしれないが。
日印EPAは既に発効しているんだから、日中韓FTAは政治上の都合で先送りにすればいい。

63: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 14:59:59.83 ID:+OWA3554
陰謀論を信じたくなるぐらい
インド下げニュースが続くな(^O^)

64: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:04:37.96 ID:JFlz53wz
アイタ、タタ?

65: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:15:40.35 ID:iD0++WEj
中韓?韓国なんて一人が騒いでるけど誰も言ってないから

66: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:19:39.32 ID:iD0++WEj
中国はわかるが何で韓国?

68: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:27:23.79 ID:iD0++WEj
韓国は関係ないだろ

70: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 15:32:38.40 ID:iD0++WEj
韓国とインドってライバル国なの?

71: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:08:55.01 ID:Y3PKASH2
BRICSも全然先進国に届かなかったな
使い捨てしたいだけの資本家のゴミ予測なんてこんなもん
次は○○~とかまた言い出すけど駄目だったらポイ捨てで途上国を延々行ったり来たりループ
そして半世紀後も人口減ってオワコンのはずの日本は大して終わってない

72: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:10:32.77 ID:GR2n3PlZ
マジに資本主義の限界なのかな? 世界が大移動のナウシカの谷になっちまう。

73: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:11:48.47 ID:xJc/0Tyi
インドってたくさんの国がくっついているようなもんだろ

74: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:24:21.09 ID:7mb2ZhKi
鉱山採掘禁止って中国企業がめちゃくちゃやって禁止されたやつだろ
なんでインドのマイナス面になってんだよ

75: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:36:52.31 ID:RuSaE9PV
中国→少子高齢化
インド→宗教と文化と民度が足を引っ張る
ロシア→欧州停滞で減速 結局資源頼み
ブラジル→いつも期待されるだけされて大したことのない国

76: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:40:52.82 ID:YJrg9KmI
インドはある程度民族・宗教・言語ごとに別々の国として独立した方が
よかったんじゃないかなーとか思わなくもない。
もともと一つの統一的なアイデンティティがあるわけでもないし、
それなら地域によって、どこかしら上手くやった国は既に先進国入りしてただろうに。

日本の対中国って目的だと、バラバラで各個撃破されそうなインドというのは
嬉しくないけど。

78: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:43:39.39 ID:aT0N+N89
安い人件費を求めて略奪農法的に移ってるだけだからな。グローバル化した企業がそこで何かを育てるとかは考えてないでしょ

79: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 16:56:29.16 ID:AqBZEqxd
チャイナショックはいつ来るんだよ。

80: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 17:17:14.65 ID:4rb98uaY
インドの不幸はカースト制
あれが民主主義の足を引っ張ってる
バラモン、僧侶
クシャトリア、士族
バイシャ、商人
シュードラ、農民
それぞれのカースト制に分かれて政党ができてしまった
もちろん最優秀はバラモン層、間抜けはシュードラ層とその下の奴隷層の政党だ
だが下の階層の方が人が多い
だから選挙で勝つ!たとえ汚職にまみれていようとも選挙で連勝!!
不幸だねw

81: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 17:29:43.26 ID:iD0++WEj
案の定また嫌中アスペが暴れれてワラタ

82: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 17:30:23.77 ID:VNHB+jia
ヤマトタケシはインドの山奥で
奇蹟の聖者「ダイバ・ダッタ」の元で修行し
伝説の七色の戦士「レインボーマン」となる!!

83: 名刺は切らしておりまして 2013/03/21(木) 17:39:20.61 ID:TCJnGeaA
あれは面白い番組だったなあ。

偽札ばらまいてインフレ誘導する経済テロとか、
ダッシュ7の格好のまま総理大臣に
「国民に米を配給してくれ」って頼みこむとか、
それなのに国民の総意の元に磔刑にされるとか。

こーはん先生は凄かったわ。

84: 叩く人 2013/03/21(木) 17:49:13.88 ID:wRbUKHAl
やはり、ヨーロッパが元気ないのがいかんねえ
10億人市場の縮小の影響はでかいな
緊縮辞めればいいのに

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しさん
    • 2013年 3月 21日

    増すゴミがインド下げ言うてるん?
    そりゃ買い時が来たってことだな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る