【画像あり】えちえち女家庭教師、見つかるwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】日本のボーナス制度、終了へNEW!
【朗報】農家、子供の田植え体験にキレる「こんな田植え誰もしてない、大変なんて印象植え付...NEW!
トランプ大統領「プーチンもゼレンスキーも全然言うこと聞かないじゃん。もう停戦交渉...NEW!
亀田和毅「井上、井上と騒ぐけどボクシングといえば亀田家やろ」NEW!
「セリアで売ってる筆箱やろ」とエチオピアの旧通貨を見た人が困惑、幼稚園の頃から愛用して...NEW!
石破首相、ブチギレ「米は5kg3000円台でなければならない!4000円台などあっては...NEW!
海外「日本人は本当に同じ人類なのか?」 英国で撮影された日本の一般の人々の振る舞いが世...NEW!
韓国人「サイズを小さく設計?日本の人型ロボットが変形する仕組みに注目集まる」NEW!
韓国人「日本では礼儀正しさが当たり前に感じた」日常の所作から学んだことNEW!
韓国人「日本旅行で買うべきものって?」話題に上った 気の利いたアイテム とその理由NEW!
【再販決定】コトブキヤ「メガミデバイス × アリス・ギア・アイギス 相河愛花」「ロッ...
【フレームアームズ・ガール】「出雲 Destroyer Ver.」プラモデル 予約開...
【初音ミク】PLAMATEA「レーシングミク 2023Ver.」プラモデル 再販決定
「現存する日本最古の中華料理店」の流れを汲む老舗料理店が破綻、かつては年商100億円...
【漫画】尾田栄一郎「考察はイヤ」発言で、ワンピース考察系YouTuberが引退表明
石破総理「米の価格は5キロ3000円台でなければならないが、価格が下げらなかった時の...
【悲報】トランプおやびん、ブルース・スプリングスティーンに「ゴルフボールをぶつける動...
おまいらがお金使ってくれたおかげで消費支出が16ヶ月ぶりに増加。景気よくなってきたのか?

総務省が28日発表した6月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり26万8802円で、物価変動を除いた実質で前年同月比2.3%増加した。増加は16カ月ぶり。QUICKがまとめた市場予想は0.5%増だった。季節調整して前月と比べると1.5%増加した。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯あたりの消費支出は29万6653円となり、実質で前年同月比6.7%増加した。増加は2カ月連続。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1501199717/
前年比。
暑過ぎて背に腹は変えられないとエアコン購入分と水分補給分の消費
Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
売り上げランキング: 16
ほんとこれ。任天堂はもっと日本にスイッチ流して下さい・・・
>>9
ツイッターの入荷速報をチェックするとか
>>13
実質可処分所得は下がり続けているからその指摘はあたらない。
株価が2万に上乗せして気が大きくなったような気もするけど
2人以上ってどういうこと?
また「2人以上世帯」とか前近代的な恣意的インチキ統計やってる
将来生活に不安な人々の節約生活もさすがに限界に来てるのかと
さすがに2年も下げ続ければ、上がる月もあるんだな。
アベノミクスがやっと成功したと国民が実感するかどうかは別問題だがな。
ちなみに17ヶ月前の上昇はうるう年のため2月29日まであったから1日多い分上昇しただけで、28日換算なら下がっていたからな。
2年以上は下がり続けていた。民主のほうがマシだった。
あ、これわかるわ
年間で結局マイナスになるいつものパターン
去年は冷夏
今年は猛暑
そういう事だ
空梅雨だったからだろ
天気のおかげだ
勤労者向きなのはこっちの情報。緩やかながら景気は回復している。
消費税増税の駆け込み一巡後の戻りとボーナス月の一過性のものだと思う。
おまいらがお金使わないせいで消費支出が15ヶ月連続で減少。なんでおまいら消費しないの?
持続性はなさそうだけど
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
実質賃金がずーーーーっと下がってエンゲル係数爆増中で支出するってお薬決まっちゃってるな。
プ、プ、プレミアムフライデーがそろそろ、実力を発揮してきたから・・・
前月比で見たら減ってるんだが…
うちの隣の70才以上の年寄りが数千万溜め込んでるから、こいつらに課税しろよ、多分死ぬまで使わないぞ
お前の隣の70才以上の年寄りどうこう言うより
まずお前の家で飼ってる年寄りに金使わせろ
住宅が押し上げてるみたいだけど、これ大雨で被災した人が建て替えや修繕したのが
含まれてるんじゃないか
1年以上連続低下してたのをたった一つ気増加しただけでよくなったとかお花畑過ぎ
最低3か月は見ないと実際は分からない
>>実質消費は前年同月比0.1%
消費支出の下落傾向がいったんストップしただけ。
1年程度上昇が続いて始めて景気回復を云々言っていいレベル。
今年は猛暑だから夏場の支出は増えそう。
>>将来生活に不安な人々の
これ増税するための財務省御用エコノミスト、経済学者の妄言なのに結構信じてるアホ多いんだなw
流石にこれ以上下げたら何切り詰めたら良いのかわからんし、エアコン7月からガンガンつけてるなんて
久しぶりですわ死んでしまう
素直に喜んだらええやないの
止まっただけで御の字やで