FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日銀黒田総裁がNYで日本経済慎重論に真っ向反論「減速は一時的で回復を続けていく。」

1: かじりむし ★@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:09:08.97 ID:???0.net
日銀・黒田総裁が日本経済「慎重論」に反論 NYで講演

日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は8日、ニューヨークで講演し、「日本経済に対する慎重な見方が多くなっているが、消費税率引き上げによる一時的な減速を乗り越えて回復を続けていく」と強調した。海外の投資家などの間で、日本経済の先行きに慎重な見方が広がることに真っ向から反論した。

黒田総裁は100年以上の歴史を誇るニューヨーク経済クラブの夕食会で、「日本経済 慎重論に答える」と題して英語で講演。「4~6月期の国内総生産(GDP)が大幅なマイナス成長となり、景気回復の勢いが失われているとの懸念があるが、家計や企業で所得から支出への前向きな景気回復のメカニズムはしっかりと働いている。7~9月期には相応のプラス成長に戻る」と述べた。

日銀が「2年で2%」と宣言している物価目標から外れる場合は「ちゅうちょなく追加的な金融緩和をする。我々がとれる手段はたくさんある」とも述べた。

no title



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:17:08.28 ID:mvl2CzhEi.net
3行で説明すると

中小企業にかして欲しいから金利ゼロでお金かすよー

その金で国債買えば儲かるね

中小企業に以下略

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:19:27.61 ID:ttDCF+Pi0.net
アナリスト予想平均で0.5%成長 これで強気とは笑えます

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:42:28.99 ID:lTlejvZY0.net
>>13
小泉18,000円の時に、日経は必ず2万円行きますと断言してたアナリストさんたちですか

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:21:06.93 ID:xZ/FOhM50.net
黒田「成長率は0%だが、消費税増税を乗り越えて回復を続けていく(ハズだ!)」

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:21:14.52 ID:D0bbTMGd0.net
回復しねーよ。

高齢化で労働者人口減ってんだから

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:23:01.96 ID:wWFNNG7/0.net
黒田バズーカーを絶賛していた高名な経済学者の皆さんが最近はダンマリなのはなぜですか?

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:26:59.21 ID:hRT6lnOm0.net
金持ってる年寄りは認知症で家で寝てるし、街を出歩く
若者はオケラだし、オレみたいなリーマンは妻から
小遣いもらえないし。そら経済回らんわ。

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:35:11.19 ID:ttDCF+Pi0.net
米国財務長官が日本の景気ヒドスwと呆れてるようだが
黒田氏が強弁しても誰が真剣にメモを取るのかな

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:43:25.42 ID:tZU2z/lB0.net
黒田はゲロっちゃえばいいんだよ。
金融緩和したら、その分を増税派が埋めた。
いや、埋めたどころか、盛っちゃった。とな。 

私の考えは間違っていなくても、増税を止めることが出来なかったので、
責任をとって辞任しますとね。

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:44:47.25 ID:hfifWP2m0.net
早く追加緩和してくれよ
こいつ口だけだって足元見られたらインフレ期待が消えてしまう

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:47:31.82 ID:lTlejvZY0.net
>>57
誰も予想しない時期に追加緩和して劇的な効果を、とかカッコつけたこと考えてるんだろうけど
もういい加減やっちゃわないと追加緩和の効果さえ無くなりそうだよな

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:49:16.76 ID:hfifWP2m0.net
黒田もそろそろ白川と同じように投資家から足元見られるよ
消費税分を除いたインフレはそろそろ1%切るのに 

「まだ大丈夫」みたいなことを言い続けると
やる気無いと見られるから

81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 22:59:27.20 ID:hfifWP2m0.net
本当に120円に向かうと思うならドル買っとけばいいだけ
ドル買わずに120円になって文句言うならそれは円に投資して失敗した奴の自己責任だろう

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:00:45.07 ID:T+qQtPSB0.net
>>81
日本国民が力を合わせて円売りドル買い介入をするのかw 胸熱 ミ’ω ` ミ

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:05:39.06 ID:ttDCF+Pi0.net
エネルギーも食料も高いんだから円安で困るのは当然だわな

91: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:05:46.78 ID:oBAmAwWk0.net
もう外国人の投げ売りが始まってるから、日銀と年金が買い支えるしかないだろw

104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:16:12.10 ID:mLUgpCrV0.net
論理的に見ても今回は黒田の発言の方が有利だな
日本経済を支える緞帳となってる

105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:17:36.54 ID:iFygSnkdO.net
最近スーパーの閉店間際の半額セールですら余ってるのを目撃してしまったんだが
むしろ悪化してるとしか思えないよ。

お陰で晩飯安く選び放題だたがな

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:18:48.29 ID:84Fk9sLX0.net
今は新興国からマネーが逃げてるんだよ、つまり通貨安
それで政府が介入してそれを必死に抑えようとしてる

新興国の多くは通貨安による輸出競争力アップより
資本流出の方が痛いんだよ

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:20:17.18 ID:7e4ovwvVO.net
いいからどかんと今の倍の金融緩和しろよ。
三倍くらいまでは全然許容範囲だろ。足りなかったから中途半端な状態。

いつになったらインフレや過激な通過安が起きるんだよ。
それどころか景気が中折れしそうじゃん。金融緩和が足りなすぎ。

113: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:22:36.40 ID:P1iKj1Rj0.net
黒田がやった緩和策を、安倍の増税が無効化してるんだろ?w
これ、いきつくとこまで行くと、最終的に緩和政策が慢性化して、本当に危機的状態に陥った時、打つ手が何もなくなるってことになる

123: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:28:20.79 ID:84Fk9sLX0.net
楽観論でさっさと追加緩和しねーからガイジンはやきもきしてるんだろ
そこでぼろ儲けしようと今年ずっと待ってるからね

日本経済のことなんか全く考えておりませんわw

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:33:39.46 ID:hfifWP2m0.net
異次元緩和の期限がそろそろ迫ってきてるし
消費税増税の悪影響も続いてて物価も何だかんだで
そろそろ黄色信号が灯る
現状維持では済まされなくなる日は近い
そこで黒田が何処まで本物か試される

160: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:52:52.63 ID:0JKQaTQ40.net
アメリカが景気が良いと思ってる奴行って現場見て来いよw
寡占化と効率化が進み過ぎて
メーカー数なんてどの業種でも何社かしか残ってないんだからw
共産化してるがな実物経済の市場が
韓国みたいになってんぞw

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:54:46.59 ID:hfifWP2m0.net
>>160
しかしアメリカ人の購買力は少なくとも日本人よりは上
日本人の購買力はもうそんなに高くない

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/09(木) 23:56:22.21 ID:0JKQaTQ40.net
>>165
アホw
全部クレカやないかいw
何が購買力じゃ、現金じゃねえしw

217: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/10(金) 00:32:49.80 ID:9AxnA7we0.net
IMFが追加緩和いらないって言ってて、財務省が急激な円安に危機感持ってるようだけど、今の状況で国債買い入れ止めるわけにはいかんだろ。もう手遅れか。

1001: FX2ちゃんねる 2014/10/03(株)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412860148/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (6)

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 10日

    外的要因が主だろうから仕方ないんだろうけど、今日の国内株は全くこんなのには反応してなかったね

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 10日

    日銀の異次元緩和が始まったのは2013年4月、そのわずか1ヶ月後に株価大暴落があって、それ以後は株価はほとんど横ばい
    リフレ派の敗北は明らかです

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 11日

    大規模金融緩和の時に、失敗したら責任とって辞めるみたいなことを発言してるのを見て信用できないと思ったなぁ。
    今回は失敗が許されない政策だってのに辞めてどうにかなる問題じゃないのに。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 11日

    ※2
    ワロタwww
    織り込んだだけやしwww

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 14日

    金融緩和:供給の増大。デフレ対策。
    消費増税:需要の縮小。インフレ対策。
    チグハグなことをやってるんだから、上手くいく訳ない。
    既にコスト・プッシュ型の悪いインフレになってる。
    今の状態で追加緩和なんかしたら、スタグフレーションまっしぐら。
    でも、黒田も安倍も消費税率アップしか考えてない。
    追加緩和すりゃどうにかなるでしょ?ぐらいの感覚。マジで売国奴。

    • 名無しの投資家さん
    • 2014年 10月 14日

    クソダって脳にクソでも詰まってるの?wwwwwwwww
    天気のせいにして増税の正当化を喚くだけのゴミじゃんwww

スポンサーリンク

最新記事

投資ブログ更新情報

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事

ページ上部へ戻る